JPH0588705A - プロセス制御装置 - Google Patents

プロセス制御装置

Info

Publication number
JPH0588705A
JPH0588705A JP25156991A JP25156991A JPH0588705A JP H0588705 A JPH0588705 A JP H0588705A JP 25156991 A JP25156991 A JP 25156991A JP 25156991 A JP25156991 A JP 25156991A JP H0588705 A JPH0588705 A JP H0588705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
characteristic
value
target value
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25156991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Yumoto
隆雅 湯本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP25156991A priority Critical patent/JPH0588705A/ja
Publication of JPH0588705A publication Critical patent/JPH0588705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】特性変動に影響のあるすべての状態量とその予
測値を用いてコントローラの最適パラメータを設定する
ことにより、制御性の向上を目指したコントローラ・パ
ラメータ調整則を備えたプロセス制御装置を実現する。 【構成】目標値(r)と出力値(y)からPIDパラメ
ータに応じた操作量(u)を決定するPIDコントロー
ラと、このPIDコントローラからの操作量(u)を受
けると共に外乱(d)の影響を受けるプロセスと、この
プロセスの特性状態を検出する状態検出器と、この状態
検出器の出力(x)、前記外乱(d)および前記目標値
(r)から特性変動を検出する特性変動検出部と、前記
状態検出器の出力(x)より前記PIDコントローラに
与えるPIDパラメータを計算するが、前記特性変動検
出部の作用によりPIDパラメータを求めるゲイン調整
器を具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プロセス制御装置に関
し、詳しくは、プロセスの状態(出力を含む)と動特性
を変化させる要素(目標値、外乱)を考慮してコントロ
ーラのパラメータを決定する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プラントの動特性の変動が無視できない
場合に、特性変動の原因となった環境条件を測定し、コ
ントローラのパラメータを調整する手法にゲインスケジ
ュール方式と呼ばれるものがある。これは航空機の自動
操縦特性を、高度、速度、姿勢などに応じて修正するよ
うな場合によく用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなゲインスケジュール方式では、一般に過渡状態に対
応した調整則ではないという問題がある。すなわち、大
きな特性変動(出力を含めた状態の変動に起因する)を
考えた場合、現状態のみのパラメータを用いて制御して
も、その後に移って行く状態を考慮していないために不
十分であり、最適な制御性能が得られないということで
ある。本発明の目的は、このような点に鑑みてなされた
もので、状態の推移に伴ってプロセスの特性が変動する
場合に、特性変動に影響のあるすべての状態量(以下こ
れを特性状態量、そしてその値を特性状態値と呼ぶ)と
その予測値を用いてコントローラの最適パラメータを設
定することにより、制御性の向上を目指したコントロー
ラ・パラメータ調整則を備えたプロセス制御装置を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために本発明では、目標値(r)と出力値(y)から
PIDパラメータに応じた操作量(u)を決定するPI
Dコントローラと、このPIDコントローラからの操作
量(u)を受けると共に外乱(d)の影響を受けるプロ
セスと、このプロセスの特性状態を検出する状態検出器
と、この状態検出器の出力(x)、前記外乱(d)およ
び前記目標値(r)から下記およびの処理を行なう
特性変動検出部と、前記状態検出器の出力(x)より前
記PIDコントローラに与えるPIDパラメータを計算
するが、前記特性変動検出部の作用により下記ないし
のように動作するゲイン調整器を具備したことを特徴
とする。 記 目標値rがr0 からre に変化するのか、オフセット
外乱または低周波外乱の混入なのかを検出する。 目標値変動の場合は、目標値r0 における定常状態で
特性状態値がx0 、目標値re に対する定常状態で特性
状態値がxe であり、これらの関係がx0 =g
(r0 )、xe =g(re )であるとする。外乱混入の
場合は、外乱混入の前の定常状態の特性状態値をx0
混入後の状態値をxe とする。 特性変動を無視できるようなxの範囲△(x)を設定
しておき、x0 からxe までの範囲をxi で以下のよう
に区分する。 xi+1 =xi +△(xi ) (i=0,1,...,n-2 ) xn =xe ,xe <xn-1 +△(xn-1 ) 各区分ごとに以下のような基準特性状態値Xi を決定
する。 Xi+1 =α(i )・xi +(1−α(i ))・xi+1
i=0,1,...,n-2 Xn =xn i に基づきコントローラ・パラメータpi を、pi
=f(Xi )として決定する。ただし、このpi は、現
在のxが、xi-1 以上でxi よりも小さい時に利用す
る。
【0005】
【作用】本発明では、特性状態値をx、その値における
定常的な最適コントローラ・パラメータpはp=f
(x)で表わせ、またfは既知であるとする。更に、プ
ロセスに対する目標値をr、プロセスの出力がrで整定
している状態での特性状態値xとの関係がx=g(r)
で表わせ、外乱dはxに影響を及ぼすものとする。特性
変動検出部において、目標値rがr0 からre に変化す
るのか、オフセット外乱または低周波外乱の混入なのか
を検出し、次に目標値r0 における定常状態で特性状態
値がx0 、目標値re に対する定常状態で特性状態値が
e であり、これらの関係がx0 =g(r0 )、xe
g(re)であるとする。その後、ゲイン調整器におい
て、特性変動を無視できるようなxの範囲 △(x)を設定しておき、x0 からxe までの範囲をx
i で以下のように区分する。 xi+1 =xi +△(xi ) (i=0,1,...,n-2 ) xn =xe ,xe <xn-1 +△(xn-1 ) 次に、各区分ごとに以下のような基準特性状態値Xi
決定する。 Xi+1 =α(i )・xi +(1−α(i ))・xi+1
i=0,1,...,n-2 Xn =xn その次に、Xi に基づきコントローラ・パラメータpi
を、pi =f(Xi )として決定する。ただし、現在の
xが、xi-1 以上でxi よりも小さい場合である。この
ような手順によりコントローラの最適パラメータを設定
する。
【0006】
【実施例】以下本発明を詳細に説明する。本発明では、
動特性の変動のあるプロセスの制御を対象とし、特性状
態値をx、その値における定常的な最適コントローラ・
パラメータpはp=f(x)で表わせ、この関係式fは
既知であるとする。また、制御対象に対する目標値をr
とすると、出力がrで整定している状態での特性状態値
xとの関係がx=g(r)、外乱dはxに影響を及ぼす
ものとする。
【0007】このような関係において、次のような手順
でコントローラの最適パラメータを決定する。 目標値rがr0 からre に変化するのか、オフセット
外乱または低周波外乱の混入なのかを検出する。 目標値変動の場合は、目標値r0 における定常状態で
特性状態値がx0 、目標値re に対する定常状態で特性
状態値がxe であり、これらの関係がx0 =g
(r0 )、xe =g(re )であるとする。外乱混入の
場合は、外乱混入の前の定常状態の特性状態値をx0
混入後の状態値をxe とする。 特性変動を無視できるようなxの範囲△(x)を設定
しておき(通常はxによらず一定であるとしてもよ
い)、x0 からxe までの範囲をxi で以下のように区
分する。 xi+1 =xi +△(xi ) (i=0,1,...,n-2 ) xn =xe ,xe <xn-1 +△(xn-1 ) ……(1) 各区分ごとに以下のような基準特性状態値Xi を決定
する。 Xi+1 =α(i )・xi +(1−α(i ))・xi+1 :i=0,1,...,n-2 Xn =xn ……(2) ただし、通常はα(i )≦1/2でよい。 Xi に基づきコントローラ・パラメータpi を、pi
=f(Xi )として決定する。このpi は、現在のx
が、xi-1 以上でxi よりも小さい時に利用される。
【0008】図1は本発明に係るプロセス制御装置の一
実施例を示す構成図である。図において、1はPIDコ
ントローラであり、目標値rと出力値yからPIDパラ
メータに応じた操作量uを決定するものである。2は制
御対象としてのプロセスであり、外乱dの影響を受け
る。3はプロセス2の特性状態xを検出する状態検出器
である。4は特性変動検出部であり、状態検出器3の出
力x、外乱d、目標値rから、前記およびを行な
う。5はゲイン調整器であり、xよりPIDパラメータ
を計算するが、特性変動検出部4の作用で前記ないし
のように動作する可変構造となる。
【0009】このような構成における動作を次に説明す
る。図2は動作フローを示す図である。ここで、△
(x)は特性変動が無視でき、同一パラメータで制御可
能なxを片端、予測方向のある状態を他の片端とする範
囲である。また、xi は現在の状態値であり、xe は特
性変動により終端となる状態値、Xi はコントローラの
パラメータの決定に用いる△(xi )内での状態量の代
表値である。この実施例では、状態値を図3に示すよう
に△xの範囲で分けて、その間はXi の代表となる基準
状態値PIDゲインを求めて制御する方式である。△x
はあまり細かくする必要はないが、プロセスの可動範囲
の2%〜10%程度でよい。
【0010】以下動作について説明する。まずゲイン調
整器5で△(x)およびα(i )の初期化を行ない、そ
の後、状態検出器3および特性変動検出部4での検出に
基づき以下の、の動作に分岐する。 特性変動がある場合 x0 ,xe を設定する。この場合i=0 である。次に、i
を1つ進め、xi ,Xi を決定する。続いてpi =f
(Xi )を求め、xi =xe であるかどうかをチェック
する。一致しない場合は再びi を1つ進め前記xi ,X
i の決定以下の動作を繰り返す。一致した場合は制御終
了か否かを判断する。終了でない場合は初めの特性変動
の有無の判定の動作に戻る。 特性変動がない場合 p=f(x)とし、制御終了か否かの判定動作に移る。
終了でない場合は前記の場合と同様に初めの特性変動
の有無の判定の動作に戻る。
【0011】なお、xが滑らかに変化しない場合は、次
のような手法が適当である。上記実施例(これを手法1
とする)では状態値で分割しているが、閉ループ系の応
答より、適当なチューニング周期△t(例えば、立ち上
がり時間の1/5)で分割し、それぞれの端点で予想さ
れる出力値をもとに代表となる基準出力値を決定し、こ
の値よりPIDパラメータを計算する。これは、離散的
な制御がしやすく、チューニング回数が状態変化値によ
らず一定となる。さらに、過去のデータをもとに逐次的
に基準の状態値を変え、改良してゆくことも可能である
(この手法を手法2とする)。すなわち、以下のような
手順で行なう。 目標値rがr0 からre に変化するのか、あるいはオ
フセット外乱または低周波外乱の混入かを検出する。 過去の立ち上がり時間tr をn分割し(図4ではn=
5である)、その時刻をti (i=0,1,...,n )、そして
tn はtr と等しいとする。 対応する時間応答値をri =r0 +h(ti )・{r
e −r0 }から求める。ただし、hは別の予想式であら
かじめ規格化し、求めておく。 時刻ti 〜ti+1 (i=0,1,...,n-1 )では、基準目標
値Ri+1 を、 Ri+1 =β(i )・γi +(1−β(i ))・ri+1 ……(3) とし、これを用いて基準状態特性値Xi をXi =g(R
i )とする。 この基準状態特性値より、コントローラ・パラメータ
はpi =f(Xi )とする。この場合、外乱混入ではそ
の影響の最大となった時点より、上記以降を実行す
る。
【0012】なお、前述の実施例で説明した手法1では
離散系の制御でサンプリング間の状態は判別し難いが、
△を大きめに設定してあれば離散状態値x(k)が区分
を越えてからパラメータを調整するようにすればよい。
また、△が目標値変化と等しいと考えると、αを0とす
れば目標値変動と共に新たに設定された目標値からPI
Dパラメータを計算することになり、△を小さくしてα
=1とすれば、常に現在値xを基準にPIDパラメータ
を計算することになる。プロセスの特徴に合わせて、△
やαを決定すればよい。
【0013】上記手法1および2の対比では、手法1の
方がプロセスの閉ループ応答について少ない情報で適用
でき、制御パラメータ変更の幅がほぼ均一になることが
期待できる。他方手法2では一定の制御周期で制御でき
る点に特徴が見られる。
【0014】なお、本発明の手法は次のような改良・拡
張が可能である。 パラメータを決定する方法として、手法1ではXi
手法2ではRi を利用したが、これに限定されるもので
はなく、その代わり、手法1では、 pi+1 =α’(i )・f(xi )+(1−α’(i ))・f(xi+1 ) ……(4) 手法2では、 pi+1 =β’(i )・f(h(ti )) +(1−β’(i ))・f(h(ti+1 )) ……(5) でパラメータを決定する。ただし、α’,β’は適当な
補間係数である。 手法2においても手法1のように、xi =g(ri
として(2) 式同様の補間を行い、パラメータを求めるこ
ともできる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
状態ごとのコントローラ・パラメータが既知あるいは計
算可能であれば、プロセスの動特性がかなり変化するよ
うな過渡応答(設定値の大きな変化や外乱の混入)にお
いても設定されている制御仕様に基づいた応答を得るこ
とができる。これは本発明で採る手法が閉ループ系の応
答を予測して特性変動を考慮しているからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るプロセス制御装置の一実施例を示
す構成図である。
【図2】本発明の動作を説明するための動作フローであ
る。
【図3】状態値xの一例を示す状態図である。
【図4】閉ループ応答を示す図である。
【符号の説明】
1 PIDコントローラ 2 プロセス 3 状態検出器 4 特性変動検出部 5 ゲイン調整器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動特性の変動のあるプロセスの制御を対象
    としたプロセス制御装置であって、 目標値(r)と出力値(y)からPIDパラメータに応
    じた操作量(u)を決定するPIDコントローラと、 このPIDコントローラからの操作量(u)を受けると
    共に外乱(d)の影響を受けるプロセスと、 このプロセスの特性状態を検出する状態検出器と、 この状態検出器の出力(x)、前記外乱(d)および前
    記目標値(r)から下記およびの処理を行なう特性
    変動検出部と、 前記状態検出器の出力(x)より前記PIDコントロー
    ラに与えるPIDパラメータを計算するが、前記特性変
    動検出部の作用により下記ないしのように動作する
    ゲイン調整器を具備したことを特徴とするプロセス制御
    装置。 記 目標値rがr0 からre に変化するのか、オフセット
    外乱または低周波外乱の混入なのかを検出する。 目標値変動の場合は、目標値r0 における定常状態で
    特性状態値がx0 、目標値re に対する定常状態で特性
    状態値がxe であり、これらの関係がx0 =g
    (r0 )、xe =g(re )であるとする。外乱混入の
    場合は、外乱混入の前の定常状態の特性状態値をx0
    混入後の状態値をxe とする。 特性変動を無視できるようなxの範囲△(x)を設定
    しておき、x0 からxe までの範囲をxi で以下のよう
    に区分する。 xi+1 =xi +△(xi ) (i=0,1,...,n-2 ) xn =xe ,xe <xn-1 +△(xn-1 ) 各区分ごとに以下のような基準特性状態値Xi を決定
    する。 Xi+1 =α(i )・xi +(1−α(i ))・xi+1
    i=0,1,...,n-2 Xn =xn i に基づきコントローラ・パラメータpi を、pi
    =f(Xi )として決定する。ただし、このpi は、現
    在のxが、xi-1 以上でxi よりも小さい時に利用す
    る。
JP25156991A 1991-09-30 1991-09-30 プロセス制御装置 Pending JPH0588705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25156991A JPH0588705A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 プロセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25156991A JPH0588705A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 プロセス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588705A true JPH0588705A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17224769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25156991A Pending JPH0588705A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 プロセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588705A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092104A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Horiba Stec Co Ltd マスフローコントローラ
KR20110066394A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 가부시키가이샤 호리바 에스텍 매스플로우 컨트롤러
US8265795B2 (en) 2009-11-05 2012-09-11 Horiba Stec, Co., Ltd. Mass flow controller

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010092104A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Horiba Stec Co Ltd マスフローコントローラ
US8265795B2 (en) 2009-11-05 2012-09-11 Horiba Stec, Co., Ltd. Mass flow controller
KR20110066394A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 가부시키가이샤 호리바 에스텍 매스플로우 컨트롤러

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900005546B1 (ko) 적응프로세스 제어장치
US6122605A (en) Apparatus and method for filtering a digital signal
US4602326A (en) Pattern-recognizing self-tuning controller
US5166873A (en) Process control device
US5214576A (en) Compound control method for controlling a system
JPH0774961B2 (ja) オートチユーニングpid調節計
ZA958899B (en) Model predictive control apparatus and method
US4719561A (en) Robust control apparatus responsive against disturbance
CN110955143B (zh) 一种一阶惯性纯滞后过程的复合控制方法
JPS646481B2 (ja)
US5093609A (en) Servomotor control method
CN110850709A (zh) 用于pid参数的渐进式整定方法
JPH0588705A (ja) プロセス制御装置
US10379529B2 (en) Data processing device and data processing method
CN108227479B (zh) 一种多关节机器人的pid控制方法及pid控制系统
JP3470197B2 (ja) 自己調節型コントローラー
US20070168085A1 (en) Systems and method for adaptively adjusting a control loop
JP7089336B2 (ja) 制御装置
US5216589A (en) Adaptive apparatus
CN114542779A (zh) 真空阀及推断装置
Seki Adaptive IMC-PI controllers for process applications
JP3494772B2 (ja) ファジィ制御装置
RU2234116C1 (ru) Пропорционально-интегрально-дифференциальный регулятор
US20050177253A1 (en) Controller
JP2839679B2 (ja) 制御パラメータのオートチューニング装置