JPH058851Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058851Y2
JPH058851Y2 JP5450788U JP5450788U JPH058851Y2 JP H058851 Y2 JPH058851 Y2 JP H058851Y2 JP 5450788 U JP5450788 U JP 5450788U JP 5450788 U JP5450788 U JP 5450788U JP H058851 Y2 JPH058851 Y2 JP H058851Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
rod
net
hole
rope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5450788U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163960U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5450788U priority Critical patent/JPH058851Y2/ja
Publication of JPH01163960U publication Critical patent/JPH01163960U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH058851Y2 publication Critical patent/JPH058851Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、玉網およびびく兼用玉網に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の装置としては、第13図および
第16図に示すものが知られている。
図において、1は魚釣り用捕獲器である玉網、
2はこの玉網1の本体、3はこの本体2の下端2
bに設けた竿通し穴、4はこの竿通し穴3を設け
た本体2の上端2aに設けた開口、5はこの開口
4部のリング部材、6はこのリング部材5に取り
付けたロープ、6aはこのロープ6に設けた結び
玉、この結び玉6aを設けたことにより、すべる
ことなくロープ6を操作できるようになつてお
り、6bはロープ巻き、7はこの結び玉6aを設
けたロープ6を取り付けたリング部材5内の開口
4と対向して本体2の下端2bに設けた竿通し穴
3の回りに巻いたひも、8はこのひも7を挿通し
た管状部材で、竿通し時、この管状部材8にひも
7を挿通して、調節することにより、竿通し穴3
を開いて竿9、リールなどを竿通し穴3に通すよ
うになつている。9は前記通し穴3に通す釣竿で
ある竿、9aはこの竿9の穂さき、10は前記竿
9に取り付けた道糸、11は不図示の釣ばりにか
かつた魚である。
以下に、作用について説明する。
はじめに、管状部材8に挿通したひも7を調節
することにより竿通し穴3を開き、竿9などを挿
通可能としておく。魚11が釣ばりにかかつたと
き、竿9などを玉網1の本体2の上端2aに設け
た開口4から、本体2の下端2bに設けた竿通し
穴3に挿通する。
つぎに、ロープ6を伸ばし、玉網1を竿9の穂
さき9aから道糸10に沿つて下げ、釣ばりにか
かつた魚11を水面付近で玉網1でかぶせる。
さらに、魚11を、玉網1内に収容すべきロー
プ6をたぐり、捕獲する。
このように、大きく重い魚であつても容易に保
護することができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の玉網においては、魚が釣
ばりにかかつたとき、魚までの距離が長く、夜間
などでは玉網内に魚を収容しにくいことがあると
いう問題点があつた。
また、管状部材に対してひもがゆるんでしまう
おそれがあり、確実に固定できにくい難点があつ
た。
さらに、本体の一端に竿通し穴があり、他端が
開口しているので、そのままではびくとして用い
にくいものであつた。
この考案はこのような問題点を解決するために
なされたもので、ロープに玉網を着脱可能に吊り
下げる吊り下げ手段を設け、この吊り下げ手段に
より、竿通し穴の回りに巻いたひもを介して、玉
網を吊り下げ、捕獲時、ロープに衝撃を与えるこ
とにより、ひもを吊り下げ手段からはずし、ロー
プをたぐり、魚を捕獲でき、また、管状部材の管
壁に、尖端部を有したひも通し穴をあけることに
より簡単に、かつ確実に竿通し穴の開度を調節で
きる玉網を提供し、さらに、本体の他端にふた部
を設け、竿通し穴に栓部材を挿入することにより
びく兼用玉網を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この考案においては、ロープに玉網
を着脱可能に吊り下げる吊り下げ手段に、竿通し
穴の回りに巻いたひもを介して玉網を吊り下げて
なるものである。
また、管状部材に、ひもをゆるみにくく、確実
に固定するために、尖端部を有したひも通し穴を
あけることが望ましい。
さらに、びくと兼用可能とする目的で、本体の
他端にふた部を設け、竿通し穴に栓部材を挿入し
てもよい。
〔作用〕
ロープに玉網を着脱可能に吊り下げる吊り下げ
手段に、竿通し穴の回りに巻いたひもの端部近く
を取り付け、ロープにシヨツクを与えると、ひも
が吊り下げ手段からはずれ、玉網が反転し、ロー
プをたぐると魚が捕獲される。
また、管状部材の管壁に、尖端部を有したひも
通し穴をあけたものでは、ひもを管状部材に確実
に固定できる。
さらに、本体の上端にふた部を設け、竿通し穴
に栓部材を挿通したものではびくと玉網を兼用で
きる。
〔実施例〕
以下に、この考案の一実施例を図に基づいて説
明する。
第1図はこの考案の一実施例の玉網を示す斜視
図であり、竿通し穴の開いた状態を示しており、
第2図ないし第8図は同使用状態を示す説明用斜
視図である。
前出従来例第13図〜第16図におけると同一
(相当)構成要素は同一符号で表わし、説明の重
複をさける。
第1図〜第8図において、9bは竿9に取り付
けたリール、10aはこのリール9bに巻きとら
れる道糸10に取り付けたうきである。12はロ
ープ6に玉網1を着脱可能に取り付ける吊り下げ
手段であるクリツプであり、このクリツプ12に
管状部材8に挿通したひも7を挾持することによ
り、ひも7を介して玉網1を吊り下げるようにな
つている。ロープ6を本体2の上端2aに取り付
けてあり、この一実施例では本体2の上端2aの
リング部材5に回転可能に取り付けたつる部5a
に固定することにより、本体2の上端2aにロー
プ6を取り付けた例を示している。
この考案の一実施例によれば、上端2aを竿通
し穴3を残して閉塞し、上端2aを開口した玉網
1の本体2と、この本体2の下端2bに設けた竿
通し穴3の回りに巻いたひも7を挿通した管状部
材8と、この管状部材8に挿通したひも7を回し
た竿通し穴3を設けた本体2のリング部材5に取
り付けたロープ6を有した玉網1であつて、前記
ロープ6に玉網1を着脱可能に吊り下げるクリツ
プ12を備え、このクリツプ12に前記ひも7の
木玉7aを取り付けることにより、玉網1を吊り
下げる。
魚11がかかつたときは、第3図ないし第8図
に示すように、竿9、リール9b、うき10aな
どを開口4から竿通し穴3に挿通し、ロープ6を
伸ばし、玉網1を穂さき9aから道糸10に沿つ
て下げ、魚11にかぶせたのち、ロープ6を強く
引くことにより、衝撃力を加えるだけのワンタツ
チ動作で、玉網1の底部をクリツプ12からはず
し、玉網1がつる部5aの回りに反転して玉網1
内に魚11を収容することができ、ロープ6をた
ぐり寄せて引き上げることにより、手早く簡単な
操作で魚11を捕獲できる。
また、玉網1を反転し、この反転した玉網1を
たぐり寄せるので、必要以上にロープ6を伸ばさ
なくてもよく、高い橋の上などからでも少々の風
によつてふれにくく、夜間水面を見にくいときに
は、玉網1が反転したとき、穂さき9aにその合
図ともいうべき反応がつたわるので、反転したこ
とを容易に知ることができ、夜間のつりなどには
具合がよい。
さらに、磯つり、テトラ、足場が悪い防波堤な
どでは、ロープ6の長さを調節して危険な場所を
さけられる。
しかして、管状部材8の管壁8aに、尖端部1
3を有したひも通し穴14を対向してあけ、この
ひも通し穴14にひも7を挿通してひも7を引く
と、ひも7が尖端部13にくい込み、尖端部13
のくさび効果により、ひも7を管状部材8にゆる
みにくく、確実にとめることができる。管状部材
8に通したひも7が管壁8aの内壁から尖端部1
3を通り、外壁にでき、つぎにひも通し穴14の
尖端部を通り、内壁から管状部材8の外側に通り
抜けており、この外壁にでたひも7を前記と反対
方向に引くとゆるみ、ひも通し穴14を大きく開
口することにより、竿を容易に通すことができ
る。
なお、ひも通し穴14の数は1個であつてもよ
く、複数個のひも通し穴14を互いに尖端部13
を対向してあけ、ひも7を一つのひも通し穴14
から隣りの対向したひも通し穴14に通すことに
より、ひも7を一層ゆるみにくく、管状部材8に
確実にとめることができることは説明するまでも
ない。しかして、前記ひも通し穴14の尖端部1
3を鋭角状に設けると、くさび作用により容易に
ゆるみ止めできる。
第9図ないし第12図に示すように、本体2の
上端2aに開口4を閉塞するふた部であるふた1
5を着脱可能に設け、このふた15にブイ18を
取り付け、竿通し穴3に栓部材17を挿入する
と、捕獲した魚などを入れるびくとして利用でき
るびく兼用玉網を作れる。この場合において、竿
通し穴3に挿入した栓部材17を竿通し穴3にセ
ツトするには、前記の玉網1に用いたひも7を挿
通した管状部材8を兼用できるので、作業が迅
速、簡単である。
ふた15を2分して片方を開閉可能につくるほ
か、4分して4分の1の部分を開閉可能にしても
よく、さらに、図示されないが、常時は本体2の
開口4を網でおおい、開口時、一部を開口可能に
つくるとか、網16を弾性素材を用い、または、
伸縮可能に網部材をつくり、網16の大部分を開
口可能にすることにより、網16を玉網1につけ
たまま、魚の捕獲に用いるびく兼用玉網が得られ
る。
前記一実施例では、クリツプ12をロープ6の
尖端部よりもロープ巻き6b側に寄つた部分に取
り付けた場合について説明したが、つる部5aの
形状、寸法、ひも7の長さなどに応じ、第9図お
よび第10図に示すようにクリツプ12をロープ
6の尖端部に取り付けてもよい。
〔考案の効果〕
以上に説明してきたように、この考案によれ
ば、ロープに玉網を着脱可能に吊り下げる手段を
備え、この吊り下げ手段により、竿通し穴の回り
に巻いたひもを介して玉網を吊り下げたので、捕
獲時、ロープを強く引くだけの簡単な操作で、絞
り手段の一端部を吊り下げ手段からはずし、玉網
を反転し、魚を確実、容易に玉網内に収容して捕
獲できる。
さらに、管状部材に尖端部を有した穴をあけ、
この穴にロープを通してロープを引くとゆるみに
くく、竿やリールを容易に通すことができる。
しかして、本体の他端にふた部を設け、竿通し
穴に栓部材を挿入すると、びく兼用玉網として用
いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の玉網を示す斜視
図、第2図ないし第8図は同使用説明図、第9図
および第10図は他の実施例のびく兼用玉網を示
す斜視図、第10図は管状部材を示す斜視図、第
11図は栓部材を示す説明用図、第12図は従来
例の玉網を示す斜視図、第13図ないし第16図
は同使用説明図である。 1……玉網、2……本体、2a……上端、2b
……下端、3……竿通し穴、4……開口、6……
ロープ、7……ひも、8……管状部材、8a……
管壁、9……竿。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上端を開口し、下端を竿通し穴を残して閉塞
    した玉網の本体と、この本体の下端に設けた竿
    通し穴の回りに巻いたひもを挿通した管状部材
    と、この管状部材に挿通したひもを回した竿通
    し穴を設けた本体の上端に取り付けたロープを
    有した玉網であつて、前記ロープに、玉網を着
    脱可能に吊り下げる吊り下げ手段を備え、この
    吊り下げ手段により前記ひもを介して玉網を吊
    り下げ、捕獲時、ロープにシヨツクを与えるだ
    けで、ひもを吊り下げ手段からはずし、魚を収
    容した玉網を反転し、ロープをたぐり捕獲すべ
    く構成した玉網。 (2) 管状部材の管壁に尖端部を有した少なくとも
    1個のひも通し穴をあけてなる請求項1記載の
    玉網。 (3) 請求項1または2の本体の上端にふた部を設
    け、竿通し穴に栓部材を挿入してなるびく兼用
    玉網。
JP5450788U 1988-04-25 1988-04-25 Expired - Lifetime JPH058851Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450788U JPH058851Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450788U JPH058851Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163960U JPH01163960U (ja) 1989-11-15
JPH058851Y2 true JPH058851Y2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=31280435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5450788U Expired - Lifetime JPH058851Y2 (ja) 1988-04-25 1988-04-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH058851Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044571B2 (ja) * 2018-01-05 2022-03-30 直毅 大浦 落し玉網

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163960U (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853726B2 (ja) 釣針保管用ケース構造及びその固定方法
US5276989A (en) Fish handling net
US4077151A (en) Non-snagging sinker
US20070068062A1 (en) Strike indicator
US5005310A (en) Floating tip-up fishing rig
US5031809A (en) Fish stringer apparatus
EP0215785B1 (en) Keepnets
JPH058851Y2 (ja)
CA2491830A1 (en) Fishing fly and method of fly fishing
US3464138A (en) Device for releasing a snagged fishing lure
US20060096156A1 (en) System and method for suspending fishing bait
CN108703117B (zh) 一种钓鱼竿
JP2019118337A (ja) 落し玉網
US4697381A (en) Linear crab trapping device
CN206933075U (zh) 一种定点投饵防挂底铅坠
US2212941A (en) Casting bobber
JP2006025739A (ja) 筒状玉網
JPS602777Y2 (ja) 投げ釣用天秤仕掛
KR100356278B1 (ko) 낚시용 구멍찌
JPH0233666Y2 (ja)
JPH0678652A (ja) 魚取込具
JPH0759489A (ja) 魚釣り用捕獲器
JPS586286Y2 (ja) 魚捕獲具
JP3000556U (ja) 釣り用バケツ
JPH077447U (ja) 魚釣り用仕掛け具