JPH0588266A - Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier - Google Patents

Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier

Info

Publication number
JPH0588266A
JPH0588266A JP27341691A JP27341691A JPH0588266A JP H0588266 A JPH0588266 A JP H0588266A JP 27341691 A JP27341691 A JP 27341691A JP 27341691 A JP27341691 A JP 27341691A JP H0588266 A JPH0588266 A JP H0588266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
film carrier
roll film
loading
microfilm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27341691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichirou Bungo
圭一朗 豊後
Yoshinori Maruyama
吉紀 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP27341691A priority Critical patent/JPH0588266A/en
Publication of JPH0588266A publication Critical patent/JPH0588266A/en
Priority to US08/281,859 priority patent/US5556185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

PURPOSE:To shorten the time required for exchanging a cartridge, to rapidly eject and load the cartridge, to realize the rapid retrieval and the copying of a microfilm, further to facilitate jamming processing and to make the cartridge loader reasonable in cost. CONSTITUTION:The loading path B of the cartridge A for the supply part 6 of the roll film carrier 1 of a reader printer, etc., and the ejecting path C of the cartridge A already used from the supply part 6 are individually formed so that they may not overlapped. The front surface part 38 of the supply part 6 corresponding to the loading path B is opened and closed to load and position the cartridge A. Then, the ejection and the loading of the cartridge A are executed nearly in parallel and at the same time. In the case of jamming, the front surface part 38 is opened to perform the jamming processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ロールフィルムキャリ
ア、カートリッジローダ、およびロールフィルムキャリ
アのサプライ部に関する。すなわち、マイクロフィルム
の画像を、スクリーンに投影して閲覧するマイクロリー
ダー、更に複写するリーダープリンター、又、固体撮像
素子たるCCDに読み取らせるマイクロスキャナー、そ
の他の画像投影装置に設けられ取り付けられるロールフ
ィルムキャリア、カートリッジローダ、およびロールフ
ィルムキャリアのサプライ部に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a roll film carrier, a cartridge loader, and a roll film carrier supply section. That is, a microreader for projecting an image on a microfilm onto a screen for viewing, a reader printer for further copying, a microscanner for causing a CCD as a solid-state image pickup device to read the image, and a roll film carrier provided and attached to another image projection device. , Cartridge loaders, and roll film carrier supplies.

【0002】[0002]

【従来の技術】マイクロフィルムは、一般に大量に保管
され使用されており、その使用に際しては、迅速な検
索,複写等が要請されている。ところで従来、リーダー
プリンター等によるマイクロフィルムの検索,複写等
は、そのロールフィルムキャリアに対しマイクロフィル
ムのカートリッジを、順次、手作業で装填すると共に使
用済となったものを排出することにより行われていた。
つまり1本1本の検索,複写等が終了する毎に、人が手
作業で、カートリッジの排出と新たな装填、すなわちカ
ートリッジの交換を行っていた。そこで、カートリッジ
の交換に手間取り、迅速な検索,複写等が困難であると
いう問題が指摘されていた。
2. Description of the Related Art Microfilms are generally stored and used in large quantities, and in using them, quick retrieval, copying, etc. are required. By the way, conventionally, microfilm retrieval and copying with a reader printer or the like are performed by sequentially and manually loading microfilm cartridges into the roll film carrier and ejecting used cartridges. It was
In other words, every time the search, copy, etc. of each cartridge is completed, a person manually ejects the cartridge and newly loads it, that is, replaces the cartridge. Therefore, it has been pointed out that it is difficult to replace the cartridge, and it is difficult to perform a quick search and copy.

【0003】さて、このような問題に対処すべく最近、
カートリッジローダつまりマイクロフィルムのカートリ
ッジの自動装填装置が開発されている。このカートリッ
ジローダは、リーダープリンター等に付設され、そのロ
ールフィルムキャリアに対し自動的に順次、使用される
マイクロフィルムのカートリッジを取り出して装填する
と共に、検索,複写等の終了後に、使用済となったカー
トリッジを排出して返却するようになっていた。なお、
このような従来例において、ロールフィルムキャリアの
サプライ部の前面部、つまり、カートリッジをローディ
ング可能に装填位置決めするサプライ部において前面部
は、装填経路に対し不動に構成されていた。
Now, in order to deal with such a problem, recently,
Cartridge loaders, or automatic loading devices for microfilm cartridges, have been developed. This cartridge loader is attached to a reader printer, etc., and automatically and sequentially takes out and loads the microfilm cartridges to be used in the roll film carrier, and becomes used after the completion of searching, copying, etc. It was supposed to eject and return the cartridge. In addition,
In such a conventional example, the front surface portion of the supply portion of the roll film carrier, that is, the front surface portion of the supply portion for loading and positioning the cartridge so as to be loaded, is configured immovably with respect to the loading path.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例にあっては、次の問題が指摘されていた。すなわ
ち、従来のカートリッジローダそしてロールフィルムキ
ャリアでは一般に、使用されるマイクロフィルムのカー
トリッジを新たに装填する装填経路と、検索,複写等の
終了後に、使用済となったカートリッジを排出して返却
する排出経路とが、少なくとも一部で重複する等、全く
別の経路としては形成されていなかった。このように、
装填経路と排出経路とが同じ経路を辿るので、使用済の
カートリッジの排出を待って次の新たなカートリッジの
装填が行われ、もって、カートリッジの交換に時間を要
し問題となっていた。そして、従来の手作業による方式
と時間的にあまり変わらなくなる事態さえ発生する等、
カートリッジの交換時間が長いことにより、マイクロフ
ィルムの迅速な検索,複写等に支障が生じるという指摘
があった。
By the way, the following problems have been pointed out in such a conventional example. That is, in the conventional cartridge loader and roll film carrier, generally, a loading path for newly loading a microfilm cartridge to be used and a discharging for discharging and returning a used cartridge after completion of searching, copying, etc. The route was not formed as a completely different route, such as overlapping at least in part. in this way,
Since the loading route and the discharging route follow the same route, the next new cartridge is loaded after waiting for the used cartridge to be discharged, which requires time to replace the cartridge, which is a problem. And even the situation where it does not change much in time with the conventional manual method occurs,
It has been pointed out that the long time to replace the cartridge may hinder the quick retrieval and copying of the microfilm.

【0005】本発明は、このような実情に鑑み、上記従
来例の問題点を解決すべくなされたものであって、マイ
クロフィルムのカートリッジの装填経路と排出経路が個
別に形成され、又、サプライ部の前面部を開閉するよう
にしたことにより、カートリッジの交換時間が短縮さ
れ、カートリッジの排出と装填が迅速に行われるように
なる、ロールフィルムキャリア、カートリッジローダ、
およびロールフィルムキャリアのサプライ部を提案する
ことを目的とする。
In view of such circumstances, the present invention has been made to solve the problems of the above-mentioned conventional example, in which the loading path and the discharging path of the microfilm cartridge are formed separately, and the supply By opening and closing the front part of the unit, the time for replacing the cartridge is shortened, and the discharging and loading of the cartridge can be performed quickly.
And the purpose is to propose the supply department of roll film carrier.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1は、マイクロフ
ィルムの画像を投影する画像投影装置のロールフィルム
キャリアに関する。そして、該マイクロフィルムのカー
トリッジを装填する装填経路と、使用済となった該カー
トリッジを排出する排出経路とが、個別に形成されてい
る。請求項2は、マイクロフィルムの画像を投影する画
像投影装置に取り付けられるカートリッジローダに関す
る。そして、使用される該マイクロフィルムのカートリ
ッジを順次そのカートリッジ収納部から取り出し、上記
画像投影装置のロールフィルムキャリアのサプライ部へ
導く装填機構と、使用済となった該カートリッジを順次
該サプライ部から該カートリッジ収納部へ返却する排出
機構と、を有してなる。そして、該装填機構による装填
経路と、該排出機構による排出経路とが、個別に形成さ
れている。請求項3は、マイクロフィルムの画像を投影
する画像投影装置のロールフィルムキャリアにおける、
該マイクロフィルムのカートリッジのサプライ部に関す
る。そして、該カートリッジの装填経路に対応する前面
部が回動して開閉可能とされ、開閉により該カートリッ
ジを装填位置決めするようになっている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a roll film carrier for an image projection apparatus for projecting an image on a microfilm. A loading path for loading the microfilm cartridge and an ejection path for ejecting the used cartridge are formed separately. Claim 2 relates to a cartridge loader attached to an image projection device for projecting an image on a microfilm. Then, the microfilm cartridge to be used is sequentially taken out from the cartridge storage section, and the loading mechanism for guiding the cartridge to the supply section of the roll film carrier of the image projection apparatus and the used cartridge are sequentially transferred from the supply section. And a discharge mechanism for returning the cartridge to the cartridge storage portion. Then, the loading path by the loading mechanism and the discharging path by the discharging mechanism are individually formed. Claim 3 is a roll film carrier of an image projection device for projecting an image of a microfilm,
The present invention relates to a supply unit of the microfilm cartridge. Then, the front portion corresponding to the loading path of the cartridge is rotated to be opened and closed, and the opening and closing of the cartridge position the loading.

【0007】[0007]

【作用】請求項1の画像投影装置のロールフィルムキャ
リア、および請求項2のカートリッジローダでは、マイ
クロフィルムのカートリッジの装填経路と排出経路が、
個別に形成されている。つまり、カートリッジ収納部か
らロールフィルムキャリアのサプライ部への装填経路
と、サプライ部からカートリッジ収納部への排出経路と
が、重複せず別の経路を辿るようになっている。更にこ
れを実現するため、請求項3のサプライ部では、その前
面部の開閉によりカートリッジを装填位置決めする。さ
てそこで、検索,複写等が終了したカートリッジの排出
と、次に検索,複写等が行われるカートリッジの装填と
が、ほぼ同時併行的に実施可能となる。従って、カート
リッジの交換時間が短縮され、カートリッジの排出と装
填が迅速に行われるようになる。又、請求項3のロール
フィルムキャリアでは、これに加え更に、マイクロフィ
ルムのジャムが発生した場合、そのサプライ部の前面部
を開放することによって、容易にジャム処理が行われ
る。
According to the roll film carrier of the image projection apparatus of claim 1 and the cartridge loader of claim 2, the loading path and the discharging path of the microfilm cartridge are
It is formed individually. That is, the loading path from the cartridge storage section to the supply section of the roll film carrier and the discharge path from the supply section to the cartridge storage section follow different paths without overlapping. Furthermore, in order to realize this, in the supply unit according to the third aspect, the cartridge is loaded and positioned by opening and closing the front surface thereof. Now, the ejection of the cartridge for which the searching and copying have been completed and the loading of the cartridge for which the searching and copying are to be performed next can be performed almost concurrently. Therefore, the replacement time of the cartridge is shortened, and the discharging and loading of the cartridge can be performed quickly. Further, in the roll film carrier according to the third aspect, in addition to this, when a jam of the microfilm occurs, the jam treatment is easily performed by opening the front part of the supply section.

【0008】[0008]

【実施例】以下本発明を、図面に示すその実施例に基づ
いて詳細に説明する。図6はロールフィルムキャリア等
の正面説明図であり、まず同図により、マイクロフィル
ムの画像を投影する画像投影装置の1例であるリーダー
プリンターの概要、およびロールフィルムキャリアにつ
いて説明する。このリーダープリンターには、着脱式又
は一体組み込み式に、ロールフィルムキャリア1が設け
られており、中央の圧着ガラス2,3の左右に、マイク
ロフィルムFの巻戻し用のリール4と巻取り用のリール
5とが配されている。巻戻し用のリール4はカートリッ
ジA内に回動自在に保持され、カートリッジAはハウジ
ング状のサプライ部6内に装填されており、巻戻し用の
リール4に巻き付けられたマイクロフィルムFは、長尺
のロールフィルムよりなり、その各コマに画像情報が写
し込まれている。そしてこのロールフィルムキャリア1
において、巻戻し用のリール4と巻取り用のリール5間
には、巻戻し用のリール4側から順に、マイクロフィル
ムFの送り出しローディング時のみ回転駆動される駆動
ローラ7とその補助ローラ8、1対の送り出し側のフィ
ルムガイド9、エンコーダローラ10とその補助ローラ
11、上下1対の圧着ガラス2,3、ガイドローラ1
2、1対の巻き取り側のフィルムガイド13等が配さ
れ、これらにより、マイクロフィルムFの搬送路が形成
されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below based on the embodiments shown in the drawings. FIG. 6 is a front explanatory view of a roll film carrier and the like. First, the outline of a reader printer which is an example of an image projection device for projecting an image of a microfilm and a roll film carrier will be described with reference to FIG. This leader printer is provided with a roll film carrier 1 which is detachably or integrally incorporated, and is provided on the left and right sides of the pressure-bonded glass 2 and 3 at the center, for rewinding the reel 4 of the microfilm F and for winding the microfilm F. The reel 5 is arranged. The rewinding reel 4 is rotatably held in the cartridge A, the cartridge A is loaded in the housing-shaped supply section 6, and the microfilm F wound on the rewinding reel 4 is long. It consists of a length of roll film, and image information is imprinted on each frame. And this roll film carrier 1
In the above, between the rewinding reel 4 and the winding reel 5, the drive roller 7 and its auxiliary roller 8 which are rotationally driven only at the time of feeding and loading the microfilm F, in order from the rewinding reel 4 side, A pair of film guides 9 on the delivery side, an encoder roller 10 and its auxiliary roller 11, a pair of upper and lower pressure-bonded glasses 2 and 3, a guide roller 1
Two and one pair of film guides 13 on the winding side are arranged, and these form a conveyance path for the microfilm F.

【0009】そしてこのロールフィルムキャリア1にお
いて、巻戻し用のリール4および巻取り用のリール5
は、それぞれ駆動軸14,15を介しモータ(図示せ
ず)に連結されており、マイクロフィルムFは、巻戻し
用のリール4および巻取り用のリール5が適宜正逆に回
転駆動されることにより、圧着ガラス2,3を介し両リ
ール4,5間で、巻き取り巻き戻されつつ搬送される。
16は光源であるランプであり、このランプ16からの
光は、反射ミラー17で反射され、コンデンサーレンズ
群18で集光されて、圧着ガラス2,3間に挟まれて位
置するマイクロフィルムFを、下から照射して通過す
る。このような光束により、マイクロフィルムFの画像
情報が投影レンズ19を介し、リーダーモードではスク
リーン20に拡大投影されて閲覧に供され、プリントモ
ードでは感光体(図示せず)に投影露光されて複写され
る。
In the roll film carrier 1, a reel 4 for rewinding and a reel 5 for winding up.
Are connected to a motor (not shown) via drive shafts 14 and 15, respectively. In the microfilm F, the reel 4 for rewinding and the reel 5 for winding are appropriately driven to rotate forward and backward. Thus, the reels 4 and 5 are conveyed while being wound and rewound via the pressure-bonded glasses 2 and 3.
Reference numeral 16 denotes a lamp which is a light source. Light from the lamp 16 is reflected by a reflection mirror 17, condensed by a condenser lens group 18, and is placed on a microfilm F sandwiched between the pressure-bonded glasses 2 and 3. , Illuminate from below and pass through. With such a light flux, the image information of the microfilm F is enlarged and projected on the screen 20 in the reader mode through the projection lens 19 for viewing, and is projected and exposed on the photoconductor (not shown) in the print mode to be copied. To be done.

【0010】図1,図2,図3は、本発明の実施例の概
略斜視図である。そして図1は、カートリッジA,カー
トリッジローダ21の装填機構22,ロールフィルムキ
ャリア1のサプライ部6等を示し、図2は、カートリッ
ジローダ21の排出機構23を示し、図3は、カートリ
ッジローダ21のカートリッジ収納部24を示す。この
カートリッジローダ21は、画像投影装置の1例である
リーダープリンターに取り付けられ、カートリッジ収納
部24と装填機構22と排出機構23と、を有してな
る。図3に示したカートリッジ収納部24は、複数個の
マイクロフィルムFのカートリッジAを並べて収納し、
図1に示した装填機構22は、装填経路Bを形成し、使
用されるマイクロフィルムFのカートリッジAを順次カ
ートリッジ収納部24から取り出し、ロールフィルムキ
ャリア1のサプライ部6へ導き、図2に示した排出機構
23は、排出経路Cを形成し、使用済となったカートリ
ッジAを順次サプライ部6からカートリッジ収納部24
へ返却するものである。
FIGS. 1, 2 and 3 are schematic perspective views of an embodiment of the present invention. 1 shows the cartridge A, the loading mechanism 22 of the cartridge loader 21, the supply unit 6 of the roll film carrier 1, etc., FIG. 2 shows the discharging mechanism 23 of the cartridge loader 21, and FIG. 3 shows the cartridge loader 21. The cartridge storage portion 24 is shown. The cartridge loader 21 is attached to a reader printer, which is an example of an image projection apparatus, and has a cartridge storage section 24, a loading mechanism 22, and a discharging mechanism 23. The cartridge storage unit 24 shown in FIG. 3 stores a plurality of microfilm F cartridges A side by side,
The loading mechanism 22 shown in FIG. 1 forms a loading path B, and sequentially takes out the cartridge A of the microfilm F to be used from the cartridge storage section 24, guides it to the supply section 6 of the roll film carrier 1, and shows it in FIG. The discharging mechanism 23 forms the discharging path C, and sequentially uses the used cartridge A from the supply section 6 to the cartridge storage section 24.
To be returned to.

【0011】まずこのカートリッジローダ21におい
て、図3のカートリッジ収納部24はスタッカーとも称
され、長箱状をなしカートリッジAが10個から20個
程度横に並んで収納され、カートリッジローダ21に前
方側から矢示のごとく組み込まれる。カートリッジ収納
部24の前面の左右両端部にはそれぞれ扉25,26が
設けられ、扉25,26はそれぞれ軸27,28を中心
に開閉可能であると共に、ねじりコイルバネ(図示せ
ず)にて図示のごとくカートリッジ収納部24の前面に
沿った閉状態に付勢されている。まず、扉25はカート
リッジAの装填側に位置し、カートリッジ収納部24内
から取り出されるカートリッジAにて押動され、装填の
都度、図示の閉状態から開状態に回動する。他方、扉2
6はカートリッジAの返却側に位置し、カートリッジ収
納部24のカートリッジローダ21への組み込みに際
し、その突出部29がストッパ〔図示せず)にて押動さ
れ、図示の閉状態から開状態に回動する。そしてこの扉
26は、事後、カートリッジ収納部24がカートリッジ
ローダ21に組み込まれている間、この開状態を保持
し、カートリッジ収納部24に返却されるカートリッジ
Aの返却口が形成されるようになっている。図中30
は、カートリッジ収納部24の下面の長手方向に形成さ
れた切欠き溝であり、この切欠き溝30は、次に述べる
移動爪部31の通路用として機能する。又図中32は、
カートリッジ収納部24における装填側の側面に形成さ
れた長開口であり、この長開口32は、次に述べるセッ
ト棒33の通路用として機能する。カートリッジローダ
21のカートリッジ収納部24は、このようになってい
る。
First, in this cartridge loader 21, the cartridge storage portion 24 of FIG. 3 is also called a stacker, and 10 to 20 cartridges A having a long box shape are stored side by side, and the front side of the cartridge loader 21 is stored. It is incorporated as indicated by the arrow. Doors 25 and 26 are respectively provided on the left and right ends on the front surface of the cartridge housing portion 24. The doors 25 and 26 can be opened and closed centering on shafts 27 and 28, respectively, and shown by a torsion coil spring (not shown). As shown, the cartridge is accommodated in a closed state along the front surface of the cartridge storage portion 24. First, the door 25 is located on the loading side of the cartridge A, and is pushed by the cartridge A taken out from the cartridge housing portion 24, and is rotated from the closed state to the open state shown in the drawing each time it is loaded. On the other hand, the door 2
6 is located on the return side of the cartridge A, and when the cartridge housing portion 24 is assembled into the cartridge loader 21, its protrusion 29 is pushed by a stopper (not shown) to rotate from the closed state to the open state. Move. Then, the door 26 holds this open state after the cartridge storage section 24 is incorporated in the cartridge loader 21, and a return port for the cartridge A to be returned to the cartridge storage section 24 is formed. ing. 30 in the figure
Is a cutout groove formed in the longitudinal direction of the lower surface of the cartridge housing portion 24, and this cutout groove 30 functions as a passage for a moving claw portion 31 described below. In the figure, 32 is
It is a long opening formed on the side surface on the loading side in the cartridge housing portion 24, and this long opening 32 functions as a passage for the set rod 33 described below. The cartridge storage section 24 of the cartridge loader 21 is configured as described above.

【0012】次にこのカートリッジローダ21におい
て、図1の装填機構22は移動爪部31とセット棒33
を備え、カートリッジAを、順次カートリッジ収納部2
4内からその扉25(図3参照)を押動して取り出し、
ロールフィルムキャリア1のサプライ部6へと導く。ま
ず移動爪部31は、略L字状をなしベルト34に取り付
けられ、ベルト34は、プーリー35を介し第1モータ
36にて、カートリッジ収納部24の長手方向に沿い走
行可能となっている。そこで移動爪部31は、第1モー
タ36を正逆に回転駆動することにより、カートリッジ
収納部24の切欠き溝30(図3参照)から内部に突出
して、図示D,E方向つまりカートリッジ収納部24の
左右長手方向に水平にスライドして移動し、E方向への
移動により、収納されたカートリッジA群を引っ掛けて
E方向に移動させ、もって次に装填されることになるカ
ートリッジAを、セット棒33にセットさせる。37は
第1スイッチであり、この第1スイッチ37は、上述に
よりカートリッジAがセット棒33にセットされたこと
を検知する。又、セット棒33は、略L字状をなし、カ
ートリッジ収納部24の長開口32(図3参照)から内
部に突出し、次に装填されることになるカートリッジA
がセットされる。そしてセット棒33は後述により、図
示F,G方向つまりカートリッジ収納部24の前後短手
方向に水平にスライドして移動可能となっている。
Next, in the cartridge loader 21, the loading mechanism 22 of FIG. 1 has a moving claw portion 31 and a setting rod 33.
Equipped with a cartridge A, the cartridge storage unit 2 sequentially
Pushing out the door 25 (see FIG. 3) from inside 4,
It is led to the supply section 6 of the roll film carrier 1. First, the moving claw portion 31 has a substantially L-shape and is attached to the belt 34, and the belt 34 can run along the longitudinal direction of the cartridge housing portion 24 by the first motor 36 via the pulley 35. Therefore, the moving claw portion 31 projects inward from the cutout groove 30 (see FIG. 3) of the cartridge storage portion 24 by rotationally driving the first motor 36 in the forward and reverse directions, and the D and E directions in the drawing, that is, the cartridge storage portion. 24 is slid horizontally in the left-right longitudinal direction, and by moving in the E direction, the stored cartridge A group is hooked and moved in the E direction, so that the cartridge A to be loaded next is set. Set it on the rod 33. Reference numeral 37 denotes a first switch, and this first switch 37 detects that the cartridge A has been set on the set rod 33 as described above. Further, the set rod 33 has a substantially L shape, protrudes inward from the long opening 32 (see FIG. 3) of the cartridge housing portion 24, and is to be loaded next in the cartridge A.
Is set. The set rod 33 can be horizontally slid and moved in the F and G directions in the figure, that is, in the front-rear lateral direction of the cartridge storage portion 24, as described later.

【0013】さてこの図1に示したごとく、このロール
フィルムキャリア1にあっては、カートリッジAのサプ
ライ部6は、カートリッジAの装填経路Bに対応するそ
の前面部38が、全面的に前方に回動して開閉可能とさ
れ、前面部38の開閉により、カートリッジAをサプラ
イ部6に装填位置決めするようになっている。すなわ
ち、この前面部38は前述の装填機構22に組み込ま
れ、軸39を中心に回動可能であると共に、ベルト40
を介し連結され正逆に回転駆動可能な第2モータ41に
より回動される。そして前面部38は図示H,I方向に
水平に90度回動され、まずI方向に沿った開状態にお
いて、カートリッジAを保持可能であり、次に90度回
動し、H方向に沿った閉状態において、カートリッジA
をサプライ部6にローディング可能に装填位置決めす
る。42は第2スイッチであり、この第2スイッチ42
は、上述により前面部38が閉状態にあることを検知す
る。
As shown in FIG. 1, in the roll film carrier 1, the front portion 38 of the supply portion 6 of the cartridge A corresponding to the loading path B of the cartridge A is entirely forward. The cartridge A is rotated to be opened and closed, and the cartridge 38 is loaded and positioned in the supply unit 6 by opening and closing the front portion 38. That is, the front surface portion 38 is incorporated in the above-described loading mechanism 22, is rotatable about the shaft 39, and has the belt 40.
It is rotated by a second motor 41 which is connected via a motor and can be driven to rotate forward and backward. The front surface portion 38 is horizontally rotated 90 degrees in the H and I directions in the figure, and can hold the cartridge A in the opened state along the I direction, and then is rotated 90 degrees and moved along the H direction. In the closed state, the cartridge A
Is positioned so that it can be loaded into the supply unit 6. 42 is a second switch, and the second switch 42
Detects that the front surface portion 38 is in the closed state as described above.

【0014】又、図1に示すごとく、このようなサプラ
イ部6の前面部38と、前述のセット棒33の基部間
は、プーリー43を介し線材44にて連結され、両者は
所定のごとく連動するようになっている。まずセット棒
33は基部にロック爪45を備え、前面部38が閉状態
の場合には、図示のごとくセット棒33は、介裝された
引張りバネ47にてG方向に付勢されると共に、ロック
爪45がガイド板46の先端に係止されてロックされ
る。又、第2モータ41を逆回転にて駆動させ前面部3
8をI方向に回動させて開状態とすると、前面部38の
前方への折曲縁48がセット棒33のロック爪45を押
動する位置関係となっている。そして、このような押動
により、前述のロック爪45とガイド板46との係止が
解放され、セット棒33のロックが解除されるようにな
っている。ロックが解除されたセット棒33は、引張り
バネ47にてG方向にガイド板46の一面に沿って案内
されつつ、セットされたカートリッジAを引っ掛けて共
に移動せしめ、開状態でガイド板46の他面に当接して
いる前面部38に、カートリッジAを保持せしめるよう
になっている。それから第2モータ41を正回転にて駆
動させると、前面部38は、カートリッジAを保持して
H方向に回動し閉状態となり、カートリッジAがローデ
ィング可能にサプライ部6に装填位置決めされる。なお
図4は、このようなサプライ部6の前面部38を背後か
ら見た斜視図であり、同図に示すように、前面部38の
背面側には、カートリッジAを保持するための保持片4
9が複数個突設されている。カートリッジローダ21の
装填機構22は、このようになっている。
As shown in FIG. 1, the front portion 38 of the supply section 6 and the base portion of the set rod 33 are connected by a wire rod 44 via a pulley 43, and the two are interlocked in a predetermined manner. It is supposed to do. First, the set rod 33 is provided with the lock claw 45 at the base portion, and when the front face portion 38 is in the closed state, the set rod 33 is biased in the G direction by the tension spring 47 interposed as shown in the figure, and The lock claw 45 is locked by being locked to the tip of the guide plate 46. In addition, the second motor 41 is driven in the reverse rotation to drive the front portion 3
When 8 is rotated in the I direction to open, the front bent portion 48 of the front portion 38 pushes the lock claw 45 of the set rod 33. Then, by such a pushing motion, the locking between the lock claw 45 and the guide plate 46 described above is released, and the lock of the set rod 33 is released. The unlocked set rod 33 is guided along the one surface of the guide plate 46 in the G direction by the tension spring 47, hooks the set cartridge A and moves together, and the set rod 33 is opened in the other state. The cartridge A is held by the front surface portion 38 that is in contact with the surface. Then, when the second motor 41 is driven in the normal rotation, the front surface portion 38 holds the cartridge A and rotates in the H direction to be in the closed state, and the cartridge A is loaded and positioned in the supply portion 6 so as to be loaded. FIG. 4 is a perspective view of the front portion 38 of the supply unit 6 as seen from the rear side. As shown in FIG. 4, a holding piece for holding the cartridge A is provided on the back side of the front portion 38. Four
A plurality of 9 are projected. The loading mechanism 22 of the cartridge loader 21 is configured as described above.

【0015】次にこのカートリッジローダ21におい
て、図2の排出機構23はホルダー部50と取出し板5
1を備え、使用済となったカートリッジAを順次、前述
のサプライ部6からカートリッジ収納部24へ、開状態
の扉26(図3参照)にて形成された返却口を介し返却
させる。まずホルダー部50は、縦の軸52と、この軸
52の上下にそれぞれ取り付け固定された天板53およ
びブロック54とを有してなる。天板53は、図示J,
K方向(前述の図1のD,E方向と平行な左右方向)に
配された縦のフレーム55のガイド溝55´にて、同方
向に水平に案内される。又、ブロック54はベルト56
に取り付けられ、ベルト56は、プーリー(図示せず)
を介しJ,K方向に沿い正逆に回転駆動可能な第3モー
タ57にて走行される。そして、このようなホルダー部
50の軸52の中央部には、アーム保持板58が、図示
L,M方向(前述の図1のH,I方向と対向する方向)
に水平に90度回動可能に取り付けられ、又、アーム保
持板58の上端に横に形成されたギア部59が、第4モ
ータ60に取り付けられたピニオン61と噛み合ってい
る。もってアーム保持板58は、第4モータ60が正逆
に回転駆動されることにより、軸52を中心にL,M方
向に90度回動されるようになっている。
Next, in the cartridge loader 21, the discharging mechanism 23 of FIG. 2 has a holder portion 50 and a take-out plate 5.
1, the used cartridges A are sequentially returned from the supply section 6 to the cartridge storage section 24 through the return opening formed by the door 26 (see FIG. 3) in the open state. First, the holder portion 50 has a vertical shaft 52, and a top plate 53 and a block 54 that are attached and fixed respectively above and below the shaft 52. The top plate 53 is illustrated by J,
Guides 55 'are horizontally guided in the same direction by guide grooves 55' of a vertical frame 55 arranged in the K direction (left and right directions parallel to the D and E directions in FIG. 1 described above). The block 54 is a belt 56.
The belt 56 is attached to a pulley (not shown).
The vehicle is driven by a third motor 57 which can be rotationally driven in the forward and reverse directions along the J and K directions. An arm holding plate 58 is provided in the central portion of the shaft 52 of the holder portion 50 in the L and M directions in the drawing (directions facing the H and I directions in FIG. 1 described above).
Is horizontally rotatably attached by 90 degrees, and a gear portion 59 formed laterally on the upper end of the arm holding plate 58 meshes with a pinion 61 attached to the fourth motor 60. Therefore, the arm holding plate 58 is rotated about the shaft 52 by 90 degrees in the L and M directions when the fourth motor 60 is rotationally driven in the forward and reverse directions.

【0016】又、アーム保持板58には、水平の軸6
2,63により上下方向に回動可能に上アーム64と下
アーム65が取り付けられている。図5は、このような
排出機構23の要部であるホルダー部50の上アーム6
4,下アーム65等を示す拡大図である。同図にも示す
ように、この上アーム64と下アーム65は、アーム保
持板58に付設されたソレノイド66のオンオフにより
開閉され、カートリッジAの保持と保持解除を行う。図
5の状態は、上アーム64と下アーム65が閉で、カー
トリッジAを保持した状態を示している。
The arm holding plate 58 has a horizontal shaft 6
An upper arm 64 and a lower arm 65 are attached so as to be rotatable in the vertical direction by 2, 63. FIG. 5 shows the upper arm 6 of the holder 50, which is a main part of the discharging mechanism 23.
4 is an enlarged view showing a lower arm 65 and the like. As shown in the figure, the upper arm 64 and the lower arm 65 are opened / closed by turning on / off the solenoid 66 attached to the arm holding plate 58 to hold and release the cartridge A. The state of FIG. 5 shows a state in which the upper arm 64 and the lower arm 65 are closed and the cartridge A is held.

【0017】図2の排出機構23のホルダー部50は、
このような軸52,天板53,ブロック54,アーム保
持板58,第4モータ60,上アーム64,下アーム6
5等よりなる。そして、このようなホルダー部50は、
ロールフィルムキャリア1のサプライ部6に対応するK
方向側の端と、カートリッジ収納部24の扉26が開放
された返却口に対応するJ方向の端間を、スライドして
移動可能となっている。これと共に、ホルダー部50の
アーム保持板58,上アーム64,下アーム65等は、
L,M方向に90度回動可能で、L方向つまり手前側を
向いた場合はカートリッジ収納部24に対応し、M方向
を向いた場合はロールフィルムキャリア1のサプライ部
6に対応する。そして更に、上アーム64と下アーム6
5は、前述により上下に開閉可能となっている。67は
第3スイッチであり、この第3スイッチ67は、上述に
よりホルダー部50がJ方向の端の位置まで移動したこ
とを検知する。又、68は第4スイッチであり、この第
4スイッチ68は、このJ方向の端でホルダー部50の
上アーム64,下アーム65等がL方向を向いているこ
とを、アーム保持板58の突起69にてスイッチオンさ
れて検知する。
The holder portion 50 of the discharging mechanism 23 shown in FIG.
Such shaft 52, top plate 53, block 54, arm holding plate 58, fourth motor 60, upper arm 64, lower arm 6
It consists of 5 mag. And such a holder part 50 is
K corresponding to the supply section 6 of the roll film carrier 1
It is slidable between the end on the direction side and the end in the J direction corresponding to the return opening where the door 26 of the cartridge storage section 24 is opened. At the same time, the arm holding plate 58, the upper arm 64, the lower arm 65, etc. of the holder unit 50 are
It can be rotated 90 degrees in the L and M directions, and corresponds to the cartridge storage unit 24 when facing the L direction, that is, the front side, and corresponds to the supply unit 6 of the roll film carrier 1 when facing the M direction. Further, the upper arm 64 and the lower arm 6
5 can be opened and closed vertically as described above. 67 is a third switch, and this third switch 67 detects that the holder unit 50 has moved to the end position in the J direction as described above. Reference numeral 68 denotes a fourth switch. This fourth switch 68 indicates that the upper arm 64, the lower arm 65, etc. of the holder portion 50 are oriented in the L direction at the end in the J direction. The projection 69 is switched on and detected.

【0018】次に、排出機構23の取出し板51は、図
2に示したように縦に配された折曲板よりなり、横のフ
レーム70上をそのガイド溝に沿い、図示N,P方向
(図1のF,G方向と平行な前後方向)に水平にスライ
ドして移動可能となっている。そしてこの取出し板51
は、直角に折曲された取出し爪71を先端に備えてお
り、N方向の端に位置した場合この取出し爪71が、前
述によりJ方向の端でL方向を向いたホルダー50の上
アーム64,下アーム65等と対応位置し、他方、P方
向の端に位置した場合この取出し爪71は、前述したカ
ートリッジ収納部24の扉26が開放された返却口に対
応位置するようになっている。そして、このような取出
し板51は、プーリー72を介し線材73によりホルダ
ー部50のアーム保持板58と連結され、所定のごとく
連動するようになっている。まず取出し板51はロック
爪74を備え、ホルダー部50がK方向の端に移動し待
機状態にある場合には、取出し板51はN方向の端に位
置し、介裝された引張りバネ75にてP方向に付勢され
ると共に、ロック爪74がガイド板76の折曲片に係止
されてロックされている(図2の状態)。
Next, the take-out plate 51 of the discharging mechanism 23 is composed of bent plates arranged vertically as shown in FIG. 2, and extends along the guide groove on the horizontal frame 70 along the N and P directions in the figure. It can be slid horizontally (in the front-back direction parallel to the F and G directions in FIG. 1) to move. And this take-out plate 51
Has a take-out pawl 71 bent at a right angle at its tip, and when located at the end in the N direction, the take-out pawl 71 is located above the upper arm 64 of the holder 50 facing the L direction at the end in the J direction. , The lower claw 65 and the like, and on the other hand, when it is located at the end in the P direction, the take-out claw 71 is positioned so as to correspond to the return port in which the door 26 of the cartridge storing section 24 is opened. .. The take-out plate 51 is connected to the arm holding plate 58 of the holder 50 by the wire 73 via the pulley 72, and is interlocked in a predetermined manner. First, the take-out plate 51 is provided with a lock claw 74, and when the holder part 50 moves to the end in the K direction and is in a standby state, the take-out plate 51 is located at the end in the N direction and is attached to the tension spring 75 interposed. The locking claw 74 is locked by being locked by the bent piece of the guide plate 76 (state of FIG. 2).

【0019】次に、待機状態にあったホルダー部50の
上アーム64,下アーム65が、使用済のカートリッジ
Aを保持した後、J方向に移動してL方向に回動し、か
つ、ソレノイド66がオフしてカートリッジAの保持を
解除すると、取出し板51は次のようになる。すなわち
この場合、ホルダー部50のアーム保持板58の突起6
9が、取出し板51を押動する位置関係となっているの
で、このような押動によりロック爪74とガイド板76
の折曲片との係止が解除され、もって、ロックが解除さ
れた取出し板51は、その取出し爪71にてカートリッ
ジAを保持しつつ、引張りバネ75にてP方向にガイド
板76に沿って移動する。そしてカートリッジAは、カ
ートリッジ収納部24に、扉26が開放された返却口か
ら返却されるようになっている。カートリッジローダ2
1の排出機構23は、このようになっている。
Next, after holding the used cartridge A, the upper arm 64 and the lower arm 65 of the holder portion 50 in the standby state are moved in the J direction and rotated in the L direction, and the solenoid is used. When 66 is turned off and the holding of the cartridge A is released, the take-out plate 51 becomes as follows. That is, in this case, the projection 6 of the arm holding plate 58 of the holder 50 is
Since 9 has a positional relationship of pushing the take-out plate 51, such a pushing action causes the lock claw 74 and the guide plate 76 to move.
The take-out plate 51, which has been unlocked with the bent piece of FIG. 11 and thus has been unlocked, holds the cartridge A with its take-out claw 71, and is extended along the guide plate 76 in the P direction by the tension spring 75. To move. Then, the cartridge A is returned to the cartridge storage portion 24 from the return opening in which the door 26 is opened. Cartridge loader 2
The discharge mechanism 23 of No. 1 has such a structure.

【0020】さて、このカートリッジローダ21では、
その装填機構22にて取り出される以前にカートリッジ
収納部24に当初セットされたカートリッジAの向き
と、排出機構23にて事後カートリッジ収納部24に返
却されたカートリッジAの向きとが、相違している。図
7はカートリッジAからリール4を取り出した状態の斜
視図であり、(1)図はANSI規格タイプのものを、
(2)図は3Mタイプのものを示す。勿論、本発明はこ
の両タイプのものに適用可能であるが、各カートリッジ
Aは、当初カートリッジ収納部24にセットされた場合
においては一般に、背ラベル側77を手前側に、開口側
78をロールフィルムキャリア1のサプライ部6側に向
けて収納されている(図1の状態)。しかし本発明の場
合、事後に返却されたカートリッジAは、逆向きに、つ
まり背ラベル側77をサプライ部6側に、開口側78を
手前側に向けて収納される。
Now, in this cartridge loader 21,
The orientation of the cartridge A initially set in the cartridge storage portion 24 before being taken out by the loading mechanism 22 and the orientation of the cartridge A returned to the subsequent cartridge storage portion 24 by the discharge mechanism 23 are different. .. FIG. 7 is a perspective view showing a state where the reel 4 is taken out from the cartridge A. (1) FIG.
(2) The figure shows the 3M type. Of course, the present invention is applicable to both types, but when each cartridge A is initially set in the cartridge storage section 24, generally, the spine label side 77 is the front side and the opening side 78 is the roll side. It is stored toward the supply unit 6 side of the film carrier 1 (state of FIG. 1). However, in the case of the present invention, the cartridge A returned after the fact is stored in the reverse direction, that is, with the spine label side 77 facing the supply section 6 side and the opening side 78 facing the front side.

【0021】なお、図1中79は第5スイッチであり、
この第5スイッチ79は、次に装填される予定のカート
リッジAの向きを検知するため、カートリッジ収納部2
4の扉25に対向する位置に配され、カートリッジAの
背ラベル側77でオフ、開口側78でオンするようにな
っている。そこで、第5スイッチ79がオンすることに
より、現在カートリッジ収納部24内に収納されている
カートリッジAはすべて使用済となったものであること
が、検知される。なお、このようにカートリッジ収納部
24内におけるカートリッジAの向きが逆向きとなるの
は、図示例では、排出機構23のホルダー部50の上ア
ーム64と下アーム65が(図2参照)、使用済のカー
トリッジAをその背ラベル側77から保持して、M方向
からL方向に回動すると共に、J方向の端で取出し板5
1の取出し爪71が、これをそのまま背ラベル側77を
後とし開口側78を手前側に向けて、カートリッジ収納
部24内に移動させ返却するようになっているからであ
る。
Reference numeral 79 in FIG. 1 is a fifth switch,
The fifth switch 79 detects the direction of the cartridge A that is to be loaded next, and therefore the fifth switch 79 is provided.
It is arranged at a position facing the door 25 of No. 4, and is turned off on the back label side 77 of the cartridge A and turned on on the opening side 78. Therefore, when the fifth switch 79 is turned on, it is detected that all the cartridges A currently stored in the cartridge storage portion 24 have been used. It is to be noted that the cartridge A in the cartridge accommodating portion 24 is reversed in this way in the illustrated example because the upper arm 64 and the lower arm 65 of the holder portion 50 of the discharging mechanism 23 are used (see FIG. 2). The completed cartridge A is held from its spine label side 77, rotated from the M direction to the L direction, and at the end in the J direction, the takeout plate 5
This is because the take-out claw 71 of No. 1 is moved to the inside of the cartridge storing section 24 and returned with the back label side 77 as the rear and the opening side 78 facing the front side.

【0022】又、このカートリッジローダ21では、装
填機構22による装填経路Bと、排出機構23による排
出経路Cとが、個別に形成されている(図1,図2参
照)。つまり、このロールフィルムキャリア1にあって
は、マイクロフィルムFのカートリッジAを新たに装填
する装填経路Bと、使用済となったカートリッジAを排
出する排出経路Cとが、個別に形成されている。このよ
うに、カートリッジ収納部24からロールフィルムキャ
リア1のサプライ部6への装填経路Bと、サプライ部6
からカートリッジ収納部24への排出経路Cとは、一部
が重複するようなこともなく別の経路を辿るようになっ
ている。例えば図1上でカートリッジAは、手前側から
装填され、事後、側方から排出されるので、その経路は
重ならない。
Further, in this cartridge loader 21, a loading path B by the loading mechanism 22 and an ejection path C by the ejection mechanism 23 are individually formed (see FIGS. 1 and 2). That is, in the roll film carrier 1, the loading path B for newly loading the cartridge A of the microfilm F and the discharging path C for discharging the used cartridge A are individually formed. .. In this way, the loading path B from the cartridge storage section 24 to the supply section 6 of the roll film carrier 1 and the supply section 6
The discharge route C from the cartridge storage unit 24 to the cartridge storage unit 24 follows another route without overlapping. For example, in FIG. 1, the cartridge A is loaded from the front side and ejected from the side afterward, so that the paths do not overlap.

【0023】本発明は以上のようになっている。そこで
以下のように動作する。図8,図9,図10は、各々カ
ートリッジローダ21等による装填動作,装填動作と排
出動作,排出動作の説明に供する、概略平面図であり、
それぞれ(1)図は初期段階を、(2)図は移動段階
を、(3)図は終了段階を示す。更に図11,図12,
図13,図14,図15,図16は、この実施例の制御
のフローチャートであり、図11は基本的制御を示し、
図12から図16はその各ルーチンを示す。以下これら
の図面をも参照して、実施例の動作を説明する。
The present invention is as described above. Therefore, it operates as follows. FIG. 8, FIG. 9, and FIG. 10 are schematic plan views for explaining the loading operation, the loading operation and the discharging operation, and the discharging operation by the cartridge loader 21 and the like,
FIG. 1 shows the initial stage, FIG. 2 shows the moving stage, and FIG. 3 shows the ending stage. Further, FIG. 11, FIG.
FIG. 13, FIG. 14, FIG. 15 and FIG. 16 are flowcharts of control of this embodiment, and FIG. 11 shows basic control.
12 to 16 show the respective routines. The operation of the embodiment will be described below with reference to these drawings.

【0024】まず図11により、動作の概要について述
べる。図11のステップ1でスタートスイッチがオンさ
れると、ステップ2で初期設定が行われる。この初期設
定ルーチンについては、図12に基づき後述する。初期
設定後フローはステップ3に進み、最初のカートリッジ
1 のロールフィルムキャリア1への装填が行われる。
この最初のカートリッジA1 の装填ルーチンについて
は、図13および図8に基づき後述する。このようにし
て最初のカートリッジA1 の装填が終了すると、次のス
テップ4で、そのカートリッジA1 のマイクロフィルム
Fの検索等が行われる。この検索ルーチンについては、
図14に基づき後述する。さて、最初のカートリッジA
1 のマイクロフィルムFの検索等が終了すると、フロー
はステップ5のメイン動作へと進む。
First, the outline of the operation will be described with reference to FIG. When the start switch is turned on in step 1 of FIG. 11, initial setting is performed in step 2. The initialization routine will be described later with reference to FIG. After the initialization, the flow proceeds to step 3, and the first cartridge A 1 is loaded into the roll film carrier 1.
The loading routine for the first cartridge A 1 will be described later with reference to FIGS. 13 and 8. When the loading of the first cartridge A 1 is completed in this way, the next step 4 is to search the microfilm F of the cartridge A 1 and the like. For this search routine,
It will be described later with reference to FIG. Well, the first cartridge A
When the search for the microfilm F of 1 is completed, the flow proceeds to the main operation of step 5.

【0025】メイン動作ルーチンにおいては、まず最初
のカートリッジA1の排出と2番目のカートリッジA2
の装填がほぼ同時併行的に行われるが、その詳細につい
ては、図15および図9に基づき後述する。しかる後、
次のステップ6で2番目のカートリッジA2 のマイクロ
フィルムFの検索等が行われるが、この検索ルーチンの
内容は、前述のステップ4におけるものと同一であり、
図14に基づき後述する。次にフローはステップ7へと
進み、第5スイッチ79がオンか否か、つまり、カート
リッジローダ21のカートリッジ収納部24に現在収納
されている各カートリッジAのすべてについて、検索等
が終了したか否かが判定される。そして否の場合には、
ステップ5にリターンし再びステップ5,6,7を繰り
返すことにより、各カートリッジAについて排出,装
填,検索等が実施される。ステップ7で第5スイッチ7
9がオンと判定されると、次のステップ8へと進み、現
在ロールフィルムキャリア1に装填中の最後のカートリ
ッジAn について、排出そしてカートリッジ収納部24
への返却が行われる。カートリッジローダ21等は概略
このように動作する。
In the main operation routine, the first cartridge A 1 is discharged and the second cartridge A 2 is discharged.
Are almost simultaneously performed in parallel, the details of which will be described later with reference to FIGS. 15 and 9. After that,
In the next step 6, the search for the microfilm F in the second cartridge A 2 is performed, and the contents of this search routine are the same as those in step 4 described above.
It will be described later with reference to FIG. Next, the flow proceeds to step 7 and whether or not the fifth switch 79 is on, that is, whether or not the search or the like has been completed for all the cartridges A currently stored in the cartridge storage section 24 of the cartridge loader 21. Is determined. And if not,
By returning to step 5 and repeating steps 5, 6, and 7, the ejection, loading, and retrieval of each cartridge A are performed. 5th switch 7 in step 7
When it is determined that the roll cartridge 9 is on, the process proceeds to the next step 8 to discharge the last cartridge A n currently loaded in the roll film carrier 1 and to eject the cartridge storage unit 24.
Will be returned to. The cartridge loader 21 and the like generally operate in this manner.

【0026】以下その詳細について述べる。まず、図1
1のステップ2つまり図12の初期設定ルーチンについ
て説明する。すなわち、最初に図12のステップ9で第
2スイッチ42がオンか否か、つまり、ロールフィルム
キャリア1のサプライ部6の前面部38が、H方向に沿
った閉状態である初期位置にあるか否かが判定される
(図1参照)。そしてステップ9で否と判定された場合
には、ステップ10で第2モータ41が正回転にて駆動
され、ステップ9で第2スイッチ42がオンで前面部3
8が閉状態の初期位置にあると判定されると、ステップ
11で第2モータ41は停止する。又、次のステップ1
2で第3スイッチ67がオンか否か、つまり、ホルダー
部50がJ方向の端の初期位置にあるか否かが判定され
る(図2参照)。そして、ステップ12で否と判定され
た場合には、ステップ13で第3モータ57が正回転に
て駆動され、ステップ12で第3スイッチ67がオンで
ホルダー部50が初期位置にあると判定されると、ステ
ップ14で第3モータ57は停止する。
The details will be described below. First, Fig. 1
Step 2 of 1, that is, the initialization routine of FIG. 12 will be described. That is, first, it is determined whether or not the second switch 42 is turned on in step 9 of FIG. 12, that is, whether the front surface portion 38 of the supply unit 6 of the roll film carrier 1 is at the initial position in the closed state along the H direction. It is determined whether or not (see FIG. 1). When it is determined to be no in step 9, the second motor 41 is driven in normal rotation in step 10, and the second switch 42 is turned on in step 9 to turn on the front surface portion 3.
When it is determined that 8 is in the initial position in the closed state, the second motor 41 is stopped in step 11. Also, the next step 1
In 2, it is determined whether or not the third switch 67 is on, that is, whether or not the holder 50 is at the initial position of the end in the J direction (see FIG. 2). When it is determined to be no in step 12, it is determined in step 13 that the third motor 57 is driven in forward rotation, and in step 12, the third switch 67 is on and the holder portion 50 is in the initial position. Then, in step 14, the third motor 57 is stopped.

【0027】更に、次のステップ15で第4スイッチ6
8がオンか否か、つまり、ホルダー部50がL方向を向
いているか否かが判定される(図2参照)。そして、ス
テップ15で否と判定された場合には、ステップ16で
第4モータ60が逆回転にて駆動され、ステップ15で
第4スイッチ68がオンでホルダー部50がL方向を向
いていると判定されると、ステップ17で第4モータ6
0は停止する。このように初期設定ルーチンでは、前面
部38およびホルダー部50の位置、方向等が初期のご
とく設定される。そしてフローは図11のステップ3に
リターンする。
Further, in the next step 15, the fourth switch 6
It is determined whether or not 8 is on, that is, whether or not the holder unit 50 faces the L direction (see FIG. 2). Then, if it is determined to be no in step 15, the fourth motor 60 is driven in reverse rotation in step 16, the fourth switch 68 is turned on in step 15, and the holder portion 50 faces the L direction. If determined, in step 17, the fourth motor 6
0 stops. Thus, in the initial setting routine, the positions, directions, etc. of the front surface portion 38 and the holder portion 50 are set as in the initial state. Then, the flow returns to step 3 in FIG.

【0028】次に図11のステップ3、つまり装填機構
22による図13の最初のカートリッジA1 の装填ルー
チンについて、図8をも参照しつつ説明する。まず図1
3のステップ18で、ロールフィルムキャリア1のサプ
ライ部6の前面部38が、第2モータ41が逆回転にて
駆動されることにより、閉状態の初期位置から90度前
方に回動され(図8の(1)図参照)、I方向に沿った
開状態となる。そしてステップ19で、カートリッジA
1 がセットされたセット棒33のロックが解除され、セ
ット棒33がカートリッジ収納部24側からこの前面部
38側に移動して、カートリッジA1 が前面部38に保
持される(図8の(2)図参照)。しかる後ステップ2
0で、第2モータ41が正回転にて駆動され、前面部3
8はカートリッジA1 を保持してH方向に回動し、次の
ステップ21で第2スイッチ42がオンすると、ステッ
プ22で第2モータ41が停止し、もって、カートリッ
ジA1 がロールフィルムキャリア1のサプライ部6に装
填位置決めされる(図8の(3)参照)。なおこれと共
に、セット棒33はカートリッジ収納部24側に移動し
て、再びロックされる。又、排出機構23のホルダー部
50が、ステップ23で、第4モータ60が正回転で駆
動されることによりM方向を向くと共に、ステップ24
で、第3モータ57が逆回転にて駆動されることによ
り、K方向の端まで移動し、待機状態をとる(図8の
(2)図および(3)図参照)。その際、排出機構23
の取出し板51は、N方向の端まで移動されロックされ
ている。このように、カートリッジA1 の装填ルーチン
では、最初のカートリッジA1 が装填機構22により装
填されると共に、排出機構23が所定の待機状態をと
る。そしてフローは、図11のステップ4にリターンす
る。
Next, step 3 of FIG. 11, that is, the loading routine of the first cartridge A 1 of FIG. 13 by the loading mechanism 22 will be described with reference to FIG. Figure 1
In step 18 of 3, the front surface portion 38 of the supply portion 6 of the roll film carrier 1 is rotated 90 degrees forward from the initial position in the closed state by driving the second motor 41 in reverse rotation (Fig. 8 (see (1) in FIG. 8), an open state is obtained along the I direction. Then, in step 19, the cartridge A
The lock of the set rod 33 in which 1 is set is released, the set rod 33 moves from the cartridge housing portion 24 side to this front face portion 38 side, and the cartridge A 1 is held by the front face portion 38 ((( 2) See figure). Then step 2
At 0, the second motor 41 is driven in the forward rotation, and the front portion 3
8 holds the cartridge A 1 and rotates in the H direction, and when the second switch 42 is turned on in the next step 21, the second motor 41 is stopped in step 22, so that the cartridge A 1 moves to the roll film carrier 1 The loading position is set in the supply unit 6 (see (3) in FIG. 8). Along with this, the set rod 33 moves to the cartridge storage section 24 side and is locked again. Further, the holder portion 50 of the discharging mechanism 23 faces the M direction by driving the fourth motor 60 in the forward rotation at step 23, and at the same time, step 24
Then, the third motor 57 is driven in the reverse rotation to move to the end in the K direction and enter the standby state (see FIGS. 8B and 8C). At that time, the discharge mechanism 23
The take-out plate 51 is moved to the end in the N direction and locked. Thus, in the loading routine of the cartridge A 1, with the first cartridge A 1 is loaded by the loading mechanism 22, discharge mechanism 23 takes a predetermined standby state. Then, the flow returns to step 4 in FIG.

【0029】次に図11のステップ4、つまり、図14
の検索ルーチンについて説明する。まずロールフィルム
キャリア1(図6参照)により、図14のステップ25
では、装填された最初のカートリッジA1 のマイクロフ
ィルムFについて、巻戻し用のリール4から巻取り用の
リール5に向け送り出すローディングが行われる。しか
る後ステップ26で、巻戻し用のリール4と巻取り用の
リール5間で、マイクロフィルムFが搬送されつつ、目
的のコマの所望画像情報がマニュアルで又は自動的に検
索される。この間、ステップ27で装填機構22の移動
爪部31が、第1モータ36の正回転での駆動によりE
方向に移動され、カートリッジ収納部24内の各カート
リッジAをE方向に移動し、ステップ28で、次に装填
されることになるカートリッジA2 がセット棒33にセ
ットされ第1スイッチ37がオンすると、ステップ29
で、第1モータ36は停止する(図8の(3)図および
図9の(1)図参照)。
Next, step 4 of FIG. 11, that is, FIG.
The search routine will be described. First, with the roll film carrier 1 (see FIG. 6), step 25 in FIG.
Then, with respect to the first loaded microfilm F of the cartridge A 1 , loading is performed so that the microfilm F is sent from the rewinding reel 4 to the winding reel 5. Then, in step 26, while the microfilm F is being conveyed between the rewinding reel 4 and the winding reel 5, desired image information of a target frame is manually or automatically searched. In the meantime, in step 27, the moving claw portion 31 of the loading mechanism 22 is driven by the forward rotation of the first motor 36 to move to the E position.
When the cartridge A 2 to be loaded next is set to the set rod 33 and the first switch 37 is turned on, the cartridge A 2 to be loaded next is moved in the direction , Step 29
Then, the first motor 36 stops (see FIG. 8 (3) and FIG. 9 (1)).

【0030】さて、ロールフィルムキャリア1において
搬送されるマイクロフィルムFは、目的のコマの所望画
像情報が圧着ガラス2,3間に検索されると、ステップ
30で停止されスクリーン20にて閲覧され、必要に応
じステップ31で複写がなされた後、ステップ32で、
巻取り用のリール5から巻戻し用のリール4に巻き戻さ
れる。さて、このようにマイクロフィルムFの検索が終
了しリワインドされると、ステップ33で、装填機構2
2の移動爪部31は、先のE方向への移動量分だけ、逆
のD方向に移動される(図9の(1)図参照)。このD
方向への移動は、先のE方向への移動量をCPU若しく
はカウンターによって計測しRAMに一時記憶してお
き、これに基づき第1モータ36を対応量逆駆動させる
ことにより行われる。このように検索ルーチンでは、マ
イクロフィルムFについて検索,複写等が行われると共
に、装填機構22の移動爪部31が所定のごとく移動さ
れる。そしてフローは図11のステップ5にリターンす
る。
Now, when the desired image information of the desired frame is searched between the pressure bonding glasses 2 and 3, the microfilm F conveyed in the roll film carrier 1 is stopped in step 30 and is browsed on the screen 20. If necessary, after copying in step 31, in step 32,
It is rewound from the winding reel 5 to the rewinding reel 4. Now, when the search for the microfilm F is completed and rewinded in this way, in step 33, the loading mechanism 2 is loaded.
The second moving claw portion 31 is moved in the opposite D direction by the amount of the previous movement in the E direction (see FIG. 9 (1)). This D
The movement in the direction is performed by measuring the previous movement amount in the E direction by the CPU or the counter and temporarily storing it in the RAM, and based on this, reversely driving the first motor 36 by a corresponding amount. In this manner, in the search routine, the microfilm F is searched, copied, and the like, and the moving claw portion 31 of the loading mechanism 22 is moved in a predetermined manner. Then, the flow returns to step 5 in FIG.

【0031】次に図11のステップ5、つまり図15の
メイン動作ルーチンについて、図9をも参照しつつ説明
する。まず図15のステップ34で、待機状態にあった
排出機構23のホルダー部50の上アーム64と下アー
ム65が、検索が終了し使用済となってサプライ部6に
あるカートリッジA1 を、ソレノイド66のオンにより
保持する(図9の(1)図参照)。しかる後、次のステ
ップ35でサプライ部6の前面部38が、再び閉状態か
ら開状態にI方向に90度回動され、ステップ36で、
セット棒33のロックが解除されて次のカートリッジA
2 を前面部38が保持する(図9の(1)図および
(2)図参照)。これと共にステップ37で、カートリ
ッA1 を保持していたホルダー部50が第3モータ57
が正回転にて駆動されてJ方向の端まで移動し、ステッ
プ38で第3スイッチ67がオンし、ステップ39で第
3モータ57は停止する(図9の(1)図参照)。
Next, step 5 of FIG. 11, that is, the main operation routine of FIG. 15 will be described with reference to FIG. First, in step 34 of FIG. 15, the upper arm 64 and the lower arm 65 of the holder part 50 of the discharging mechanism 23 which has been in the standby state are used and the cartridge A 1 in the supply part 6 which has been used is solenoid-operated. It is held by turning on 66 (see FIG. 9 (1)). Then, in the next step 35, the front surface part 38 of the supply section 6 is rotated 90 degrees in the I direction from the closed state to the open state again, and in step 36,
When the set rod 33 is unlocked, the next cartridge A
2 is held by the front face portion 38 (see FIGS. 9A and 9B). At the same time, in step 37, the holder portion 50 holding the cartridge A 1 is moved to the third motor 57.
Is driven by forward rotation to move to the end in the J direction, the third switch 67 is turned on in step 38, and the third motor 57 is stopped in step 39 (see FIG. 9 (1)).

【0032】さて、先のステップ36で次のカートリッ
ジA2 を保持し開状態にあった前面部38は、次にステ
ップ40で、第2モータ41が正回転で駆動されること
によりH方向に回動し、ステップ41で第2スイッチ4
2がオンすると、ステップ42で第2モータ41が停止
し、もって、次のカートリッジA2 がロールフィルムキ
ャリア1のサプライ部6に装填位置決めされる(図9の
(3)図参照)。なおこれと共に、セット棒33はカー
トリッジ収納部24側に移動して、再びロックされる。
更にステップ43で、ホルダー部50は第4モータ60
の逆回転での駆動によりL方向に向き、ステップ44で
第4スイッチ68がオンし、ステップ45で第4モータ
60は停止する(図9の(2)図参照)。
The front face portion 38 which holds the next cartridge A 2 in the previous step 36 and is in the open state, then, in step 40, is driven in the forward rotation of the second motor 41 to move in the H direction. It rotates and the second switch 4 is pressed in step 41.
When 2 is turned on, the second motor 41 is stopped in step 42, so that the next cartridge A 2 is loaded and positioned in the supply section 6 of the roll film carrier 1 (see (3) in FIG. 9). Along with this, the set rod 33 moves to the cartridge storage section 24 side and is locked again.
Further, in step 43, the holder unit 50 moves the fourth motor 60.
By driving in the reverse rotation direction, the fourth switch 68 is turned on in step 44, and the fourth motor 60 is stopped in step 45 (see FIG. 9 (2)).

【0033】そして次のステップ46へと進み、まず、
ソレノイド66がオフしてカートリッジA1 の保持を解
除すると共に、排出機構23の取出し板51のロックが
解除され、取出し板51がカートリッジA1 を保持しつ
つP方向に移動し、カートリッジA1 をカートリッジ収
納部24に返却する。そしてカートリッジA1 は、カー
トリッジ収納部24内において収納されている各カート
リッジAの最後尾側に返却されると共に、未だ検索され
ず未使用のカートリッジAとは逆向きに返却される(図
9の(2)図および(3)図参照)。なお取出し板51
は事後、N方向の端まで移動されてロックされる。そし
て次のステップ47で、排出機構23のホルダー部50
は、第4モータ60が正回転で駆動されることにより9
0度回動しM方向を向くと共に、ステップ48で、第3
モータ57の正回動での駆動によりK方向の端まで移動
し、再び待機状態をとる(図9の(3)図参照)。この
ようにメイン処理ルーチンでは、まず、最初のカートリ
ッジA1 の排出・返却と次のカートリッジA2 の装填等
が、ほぼ同時併行的に行われる。そしてフローは、図1
1のステップ6にリターンして検索が行われた後ステッ
プ7に至り、事後は前述のごとく各カートリッジAにつ
いて順次このようなステップ5,6,7を繰り返した
後、ステップ7で第5スイッチがオンするとステップ8
に至る。
Then, the process proceeds to the next step 46. First,
The solenoid 66 is turned off to release the holding of the cartridge A 1 , the lock of the take-out plate 51 of the ejecting mechanism 23 is released, and the take-out plate 51 moves in the P direction while holding the cartridge A 1 to remove the cartridge A 1 . It is returned to the cartridge storage unit 24. Then, the cartridge A 1 is returned to the rearmost side of each of the cartridges A stored in the cartridge storage portion 24, and is returned in the opposite direction to the unused cartridge A that has not been searched yet (see FIG. 9). See (2) and (3)). The take-out plate 51
After that, he is moved to the end in the N direction and locked. Then, in the next step 47, the holder portion 50 of the ejection mechanism 23 is
Is driven by the fourth motor 60 rotating in the forward direction.
It turns 0 degrees to face the M direction, and at step 48, the third
The motor 57 is driven to rotate in the forward direction to move to the end in the K direction, and the standby state is set again (see (3) in FIG. 9). As described above, in the main processing routine, first, the ejection / return of the first cartridge A 1 and the loading of the next cartridge A 2 are performed almost concurrently. And the flow is shown in FIG.
After returning to step 6 of 1 and performing a search, it reaches step 7 and after that, after repeating steps 5, 6 and 7 for each cartridge A as described above, the fifth switch is turned on in step 7. Step 8 when turned on
Leading to.

【0034】そこでステップ8、つまり図16のカート
リッジAn の排出ルーチンについて、図10をも参照し
つつ説明する。このカートリッジAn の排出ルーチンで
は、最後にカートリッジ収納部24から取り出されて装
填されたカートリッジAn について、ロールフィルムキ
ャリア1のサプライ部6からカートリッジ収納部24へ
の排出・返却が実施されるが、図15のメインルーチン
の場合とは異なり、この場合はサプライ部6の前面部3
8の開閉は行われない。
Then, step 8, that is, the discharging routine of the cartridge A n of FIG. 16 will be described with reference to FIG. The discharge routine of the cartridge A n, finally the cartridge A n loaded is taken out from the cartridge housing part 24, but the discharge and return from the supply section 6 of the roll film carrier 1 to the cartridge housing part 24 is performed Unlike the case of the main routine of FIG. 15, in this case, the front surface portion 3 of the supply unit 6 is
No opening and closing of 8.

【0035】このカートリッジAn の排出ルーチンで
は、まず図16のステップ49で、待機状態にあった排
出機構23のホルダー部50の上アーム64と下アーム
65が、検索が終了し使用済となってサプライ部6にあ
る最後のカートリッジAn を、ソレノイド66のオンに
より保持する(図10の(1)図参照)。しかる後、次
のステップ50で、このようにカートリッジAn を保持
したホルダー50が、第3モータ57が正回転にて駆動
されることによりJ方向の端まで移動し、ステップ51
で第3スイッチ67がオンして、ステップ52で第3モ
ータ57は停止する(図10の(1)図参照)。しかる
後ステップ53で、ホルダー50は第4モータ60の逆
回転での駆動によりL方向を向き、ステップ54で第4
スイッチ68がオンして、ステップ55で第4モータ6
0は停止する(図10の(2)図参照)。そして次のス
テップ56へと進み、まず、ソレノイド66がオフして
カートリッジAn の保持を解除すると共に、排出機構2
3の取出し板51のロックが解除され、取出し板51が
カートリッジAn を保持しつつP方向に移動し、カート
リッジAn をカートリッジ収納部24に返却する。そし
てカートリッジAnは、カートリッジ収納部24内にお
いて、既に使用済となって返却されている各カートリッ
ジAの最後尾に返却されると共に、以前未使用状態で収
納されていた各カートリッジAとは逆向きに返却される
(10図の(2)図および(3)図参照)。
In the discharging routine of the cartridge A n , first, in step 49 of FIG. 16, the upper arm 64 and the lower arm 65 of the holder portion 50 of the discharging mechanism 23 which has been in the standby state have been searched and are used. The last cartridge A n in the supply section 6 is held by turning on the solenoid 66 (see FIG. 10 (1)). After that, in the next step 50, the holder 50 holding the cartridge A n in this way moves to the end in the J direction by the third motor 57 being driven in the normal rotation, and the step 50 is performed.
Then, the third switch 67 is turned on, and the third motor 57 is stopped in step 52 (see FIG. 10 (1)). Thereafter, in step 53, the holder 50 is driven in the reverse rotation of the fourth motor 60 to face the L direction, and in step 54, the fourth direction is applied.
The switch 68 is turned on, and in step 55 the fourth motor 6
0 stops (see (2) of FIG. 10). Then, the process proceeds to the next step 56, first, the solenoid 66 is turned off to release the holding of the cartridge A n , and the discharging mechanism 2
Locking 3 extraction plate 51 is released, extraction plate 51 is moved in the direction P while holding the cartridge A n, returns the cartridge A n in the cartridge receiving section 24. Then, the cartridge A n is returned to the end of each cartridge A that has already been used and returned in the cartridge storage portion 24, and is the reverse of the cartridge A that was stored in the previously unused state. It is returned in the direction (see (2) and (3) in FIG. 10).

【0036】以上のようにして、カートリッジローダ2
1のカートリッジ収納部24に収納されていたすべての
カートリッジAについて、ロールフィルムキャリア1に
よる検索等が完了する。さてそこで、このロールフィル
ムキャリア1およびカートリッジローダ21は次のよう
に、第1に、各カートリッジAの交換時間が短縮され、
第2に、ジャム処理も容易化し、第3に、各カートリッ
ジAが使用済が否かが容易に区別できるようになる。
As described above, the cartridge loader 2
The search by the roll film carrier 1 is completed for all the cartridges A stored in the one cartridge storage section 24. Now, in the roll film carrier 1 and the cartridge loader 21, the replacement time of each cartridge A is shortened as follows.
Secondly, jam handling is also facilitated, and thirdly, whether each cartridge A has been used or not can be easily distinguished.

【0037】まず第1に、各カートリッジAの交換時間
が短縮される。すなわち、このリーダープリンター等の
ロールフィルムキャリア1、およびこのようなリーダー
プリンター等に取り付けられるカートリッジローダ21
では、マイクロフィルムFのカートリッジAの装填経路
Bと排出経路Cが、個別に重複せず形成されている。図
示例では、装填経路Bは、D,E方向から始まってF,
G方向そしてI,H方向を辿り(図1参照)、排出経路
Cは、K,J方向そしてM,L方向それからN,P方向
を辿る(図2参照)。つまりこのカートリッジローダ2
1では、ロールフィルムキャリア1側のサプライ部6の
前面部38をも組み込んだ装填機構22による、カート
リッジ収納部24からサプライ部6への装填経路Bと、
排出機構23によるサプライ部6からカートリッジ収納
部24への排出経路Cとが、個別に全く別の経路を辿る
ように形成されている。さてそこで、このロールフィル
ムキャリア1およびカートリッジローダ21では、検
索,複写等が終了して使用済となったカートリッジAの
排出と、次に検索,複写等が行われる新たなカートリッ
ジAの装填とが、ほぼ同時併行的に行われる。従って、
カートリッジAの交換時間が短縮され、カートリッジA
の排出と装填が迅速に行われるようになる。
First, the replacement time of each cartridge A is shortened. That is, the roll film carrier 1 of the leader printer or the like, and the cartridge loader 21 attached to the leader printer or the like.
In, the loading path B and the discharging path C of the cartridge A of the microfilm F are individually formed without overlapping. In the illustrated example, the loading path B starts from the D and E directions and starts from F and
The G direction and the I and H directions are traced (see FIG. 1), and the discharge path C is traced in the K and J directions, the M and L directions, and then the N and P directions (see FIG. 2). That is, this cartridge loader 2
1, the loading path B from the cartridge storage section 24 to the supply section 6 by the loading mechanism 22 that also incorporates the front section 38 of the supply section 6 on the roll film carrier 1 side;
The discharge path C from the supply section 6 to the cartridge storage section 24 by the discharge mechanism 23 is formed so as to individually follow a completely different path. Then, in the roll film carrier 1 and the cartridge loader 21, there are a discharge of the cartridge A which has been used after the search and copying are finished, and a loading of a new cartridge A which is next searched and copied. , Almost simultaneously. Therefore,
The replacement time of the cartridge A is shortened, and the cartridge A
Will be discharged and loaded quickly.

【0038】第2に、ジャム処理も容易化する。すなわ
ち、このロールフィルムキャリア1では、これに加え更
に、マイクロフィルムFのジャムが発生した場合、その
サプライ部6の回動可能な前面部38を開放することに
よって、容易にジャム処理が行われる。
Second, jam handling is also facilitated. That is, in the roll film carrier 1, in addition to this, when a jam of the microfilm F further occurs, the jam processing is easily performed by opening the rotatable front surface portion 38 of the supply unit 6.

【0039】第3に、各カートリッジAが使用済か否か
が、容易に区別できるようになる。すなわち、このカー
トリッジローダ21では、マイクロフィルムFのカート
リッジAが、装填機構22によりカートリッジ収納部2
4からロールフィルムキャリア1のサプライ部6へ装填
され、事後、排出機構23によりサプライ部6からカー
トリッジ収納部24へ返却される。そして、このカート
リッジ収納部24に収納された各カートリッジAについ
ては、まだ検索,複写等の処理が行われておらず、これ
からサプライ部6に装填されることになるカートリッジ
Aの向きと、検索,複写等の処理が既に終了して返却さ
れたカートリッジAの向きとが、相違している。図示例
では、各カートリッジAの向きは、相互間で逆向きとな
っている。そこで、このようなカートリッジAの向きだ
けで、各カートリッジAについて検索,複写等が既にな
されたものか否か、つまり使用済か否かが容易に区別・
判別できるようになる。そしてこれは、図示例では第5
スイッチ79等を付設するだけで、又、排出機構23に
てカートリッジAをカートリッジ収納部24に返却する
際、これを当初の向きと異なった向きとするだけで、簡
単に達成される。又これにより、マイクロフィルムFの
迅速な検索,複写等が、支障なく実現される。
Thirdly, whether or not each cartridge A has been used can be easily distinguished. That is, in this cartridge loader 21, the cartridge A of the microfilm F is loaded into the cartridge storage unit 2 by the loading mechanism 22.
4 is loaded into the supply unit 6 of the roll film carrier 1, and after that, the discharge mechanism 23 returns the roll film carrier 1 to the cartridge storage unit 24 from the supply unit 6. The cartridges A accommodated in the cartridge accommodating portion 24 have not been subjected to processing such as retrieval and copying, and the orientation of the cartridges A to be loaded in the supply portion 6 from now on and retrieval, The orientation of the cartridge A returned after the processing such as copying has been completed is different. In the illustrated example, the directions of the cartridges A are opposite to each other. Therefore, it is possible to easily distinguish whether or not each cartridge A has already been searched, copied, etc., that is, whether or not it has been used only by the orientation of the cartridge A.
You will be able to determine. And this is the fifth in the illustrated example.
This can be easily achieved by only providing the switch 79 or the like, and when returning the cartridge A to the cartridge storage portion 24 by the discharging mechanism 23, by setting this to a direction different from the original direction. Further, this enables quick retrieval and copying of the microfilm F without any trouble.

【0040】[0040]

【発明の効果】本発明に係る請求項1,2,3のロール
フィルムキャリア、カートリッジローダ、およびロール
フィルムキャリアのサプライ部は、以上説明したよう
に、マイクロフィルムのカートリッジの装填経路と排出
経路が個別に形成され、又サプライ部の前面部を開閉す
るようにしたことにより、次の効果を発揮する。すなわ
ち、カートリッジの交換時間が短縮され、カートリッジ
の排出と装填が迅速に行われるようになり、マイクロフ
ィルムの迅速な検索,複写等が実現される。又、請求項
3のロールフィルムキャリアのサプライ部では、これに
加え更に、マイクロフィルムのジャム処理が容易化さ
れ、従来のシャフトリセットノブが不要となりコスト面
にも優れている。
As described above, the roll film carrier, the cartridge loader, and the supply unit of the roll film carrier according to the present invention have the microfilm cartridge loading path and discharging path as described above. The following effects are exhibited by being formed individually and by opening and closing the front part of the supply part. That is, the time required for exchanging the cartridge is shortened, the ejection and the loading of the cartridge are quickly performed, and the quick retrieval and copying of the microfilm are realized. In addition, in the roll film carrier supply section of the third aspect, in addition to this, the jam treatment of the microfilm is facilitated, and the conventional shaft reset knob is not required, which is excellent in cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例を示し、カートリッジ、カート
リッジローダの装填機構、ロールフィルムキャリアのサ
プライ部等の概略斜視図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a cartridge, a loading mechanism of a cartridge loader, a supply unit of a roll film carrier, and the like, showing an embodiment of the present invention.

【図2】同カートリッジローダの排出機構の概略斜視図
である。
FIG. 2 is a schematic perspective view of a discharge mechanism of the cartridge loader.

【図3】同カートリッジローダのカートリッジ収納部の
概略斜視図である。
FIG. 3 is a schematic perspective view of a cartridge storage portion of the cartridge loader.

【図4】同ロールフィルムキャリアのサプライ部の前面
部を背後から見た斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view of a front portion of a supply unit of the roll film carrier as seen from behind.

【図5】同カートリッジローダの排出機構の要部の拡大
図である。
FIG. 5 is an enlarged view of a main part of a discharging mechanism of the cartridge loader.

【図6】ロールフィルムキャリア等の正面説明図であ
る。
FIG. 6 is a front explanatory view of a roll film carrier or the like.

【図7】カートリッジからリールを取り出した状態の斜
視図であり、(1)図はANSI規格タイプのものを、
(2)図は3Mタイプのものを示す。
FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the reel is taken out from the cartridge. (1) FIG.
(2) The figure shows the 3M type.

【図8】カートリッジローダ等による装填動作等の説明
に供する、概略平面図である。そして(1)図は初期段
階を、(2)図は移動段階を、(3)図は終了段階をそ
れぞれ示す。
FIG. 8 is a schematic plan view for explaining a loading operation and the like by a cartridge loader and the like. Then, FIG. 1 shows the initial stage, FIG. 2 shows the moving stage, and FIG. 3 shows the ending stage.

【図9】カートリッジローダ等による装填動作と排出動
作の説明に供する、概略平面図である。そして(1)図
は初期段階を、(2)図は移動段階を、(3)図は終了
段階をそれぞれ示す。
FIG. 9 is a schematic plan view for explaining a loading operation and a discharging operation by a cartridge loader or the like. Then, FIG. 1 shows the initial stage, FIG. 2 shows the moving stage, and FIG. 3 shows the ending stage.

【図10】カートリッジローダ等による排出動作の説明
に供する、概略平面図である。そして(1)図は初期段
階を、(2)図は移動段階を、(3)図は終了段階をそ
れぞれ示す。
FIG. 10 is a schematic plan view for explaining a discharging operation by a cartridge loader or the like. Then, FIG. 1 shows the initial stage, FIG. 2 shows the moving stage, and FIG. 3 shows the ending stage.

【図11】この実施例の基本的制御のフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart of the basic control of this embodiment.

【図12】同初期設定ルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart of the initial setting routine.

【図13】同カートリッジ装填ルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 13 is a flowchart of the same cartridge loading routine.

【図14】同検索ルーチンのフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart of the search routine.

【図15】同メイン動作ルーチンのフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart of the same main operation routine.

【図16】同カートリッジ排出ルーチンのフローチャー
トである。
FIG. 16 is a flowchart of a cartridge discharge routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ロールフィルムキャリア 6 サプライ部 21 カートリッジローダ 22 装填機構 23 排出機構 24 カートリッジ収納部 38 前面部 A カートリッジ A1 カートリッジ A2 カートリッジ An カートリッジ B 装填経路 C 排出経路 F マイクロフィルム1 Roll Film Carrier 6 Supply Section 21 Cartridge Loader 22 Loading Mechanism 23 Ejection Mechanism 24 Cartridge Storage Section 38 Front Part A Cartridge A 1 Cartridge A 2 Cartridge A 2 Cartridge A n Cartridge B Loading Path C Ejection Path F Microfilm

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マイクロフィルムの画像を投影する画像
投影装置のロールフィルムキャリアであって、該マイク
ロフィルムのカートリッジを装填する装填経路と、使用
済となった該カートリッジを排出する排出経路とが、個
別に形成されていること、を特徴とするロールフィルム
キャリア。
1. A roll film carrier of an image projection apparatus for projecting an image of a microfilm, wherein a loading path for loading the microfilm cartridge and an ejection path for ejecting the used cartridge. A roll film carrier characterized by being formed individually.
【請求項2】 マイクロフィルムの画像を投影する画像
投影装置に取り付けられるカートリッジローダであっ
て、使用される該マイクロフィルムのカートリッジを順
次そのカートリッジ収納部から取り出し、上記画像投影
装置のロールフィルムキャリアのサプライ部へ導く装填
機構と、使用済となった該カートリッジを順次該サプラ
イ部から該カートリッジ収納部へ返却する排出機構と、
を有してなり、該装填機構による装填経路と、該排出機
構による排出経路とが、個別に形成されていること、を
特徴とするカートリッジローダ。
2. A cartridge loader attached to an image projection apparatus for projecting an image of a microfilm, wherein cartridges of the microfilm to be used are sequentially taken out from the cartridge storage section thereof, and a roll film carrier of the image projection apparatus is used. A loading mechanism that guides the cartridge to the supply section, and an ejection mechanism that sequentially returns the used cartridge from the supply section to the cartridge storage section,
And a discharge path by the discharge mechanism and a discharge path by the discharge mechanism are individually formed.
【請求項3】 マイクロフィルムの画像を投影する画像
投影装置のロールフィルムキャリアにおいて、該マイク
ロフィルムのカートリッジのサプライ部は、該カートリ
ッジの装填経路に対応する前面部が回動して開閉可能と
され、開閉により該カートリッジを装填位置決めするこ
と、を特徴とするロールフィルムキャリアのサプライ
部。
3. A roll film carrier of an image projection device for projecting an image of a microfilm, wherein a supply part of the cartridge of the microfilm is configured so that a front part corresponding to a loading path of the cartridge can be rotated to open and close. A roll film carrier supply section, characterized in that the cartridge is loaded and positioned by opening and closing.
JP27341691A 1991-09-25 1991-09-25 Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier Pending JPH0588266A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27341691A JPH0588266A (en) 1991-09-25 1991-09-25 Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier
US08/281,859 US5556185A (en) 1991-09-25 1994-07-28 Image projecting apparatus provided with cartridge loading device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27341691A JPH0588266A (en) 1991-09-25 1991-09-25 Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0588266A true JPH0588266A (en) 1993-04-09

Family

ID=17527594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27341691A Pending JPH0588266A (en) 1991-09-25 1991-09-25 Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0588266A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212512A (en) Photofinishing system
US5151726A (en) Camera or printer capable of automatically changing print size
JPH05119461A (en) Film joining machine
JPH0588266A (en) Roll film carrier, cartridge loader and supply part of roll film carrier
JPH0588267A (en) Cartridge loader
JPH0618992A (en) Cartridge loader
JPH0627531A (en) Cartridge loader and roll film carrier
JPH0635068A (en) Cartridge loader
JPH06148749A (en) Cartridge loader
JPH03167540A (en) Cartridge loading device
US6177981B1 (en) Loading arrangement and film platform for APS film
JP3287268B2 (en) Film carrier
JPH06148750A (en) Cartridge loader
JPH04118641A (en) Image projecting device
JPH04118642A (en) Image projecting device
JP3166479B2 (en) Automatic splicer
JP3252755B2 (en) Film carrier
JP2914553B2 (en) Automatic film processing equipment
JP3588788B2 (en) Film viewer for film with magnetic recording layer
JPH06186639A (en) Picture projecting device
JP2914552B2 (en) Film winding mechanism
JP3315895B2 (en) Motor-driven single-lens reflex camera
JPH03167541A (en) Cartridge loading device
JPS63220180A (en) Device for containing plural developing device
JPH05216126A (en) Roll-film carrier