JPH0587479A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0587479A
JPH0587479A JP14357391A JP14357391A JPH0587479A JP H0587479 A JPH0587479 A JP H0587479A JP 14357391 A JP14357391 A JP 14357391A JP 14357391 A JP14357391 A JP 14357391A JP H0587479 A JPH0587479 A JP H0587479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
convex portions
oil
heat exchanger
heat exchanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14357391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ohashi
忠夫 大橋
Ryoichi Hoshino
良一 星野
Hirotaka Shibata
弘貴 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP14357391A priority Critical patent/JPH0587479A/ja
Publication of JPH0587479A publication Critical patent/JPH0587479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/044Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being pontual, e.g. dimples
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/02Tubular elements of cross-section which is non-circular
    • F28F1/022Tubular elements of cross-section which is non-circular with multiple channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/42Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being both outside and inside the tubular element
    • F28F1/424Means comprising outside portions integral with inside portions
    • F28F1/426Means comprising outside portions integral with inside portions the outside portions and the inside portions forming parts of complementary shape, e.g. concave and convex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 偏平チューブ(6)に、その内部に突出する
凸部(17)(19)がチューブ長さ方向に断続状態に多数
個設けられたヘッダータイプの自動車用オイルクーラー
である。 【効果】 チューブ(6)内を流通するオイルの流れに
乱れを生じ、熱交換性能が向上される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オイルクーラー等に
用いられるアルミニウム等の金属製熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】近時、並列状態に配置した複数
本の偏平チューブの端部に中空ヘッダーを連通状態に接
続した、いわゆるマルチフローないしはパラレルフロー
と称されるヘッダータイプの熱交換器が、設計の自由度
が高い等のメリットを有することから、各種熱交換器に
適用される傾向にある。
【0003】しかしながら、このヘッダータイプの熱交
換器を、例えば自動車におけるエンジンオイル等の冷却
のためのオイルクーラー等に適用した場合、所望の熱交
換性能を確保するのが難しいという問題があった。
【0004】この発明は、上記のような従来の欠点に鑑
み、より高い熱交換性能を発揮することができ、ヘッダ
ータイプの適用範囲の拡大を図ることができる熱交換器
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的において、この
発明は、中空ヘッダーを具備し、該ヘッダーに複数本の
チューブの端部が連通状態に接続された熱交換器におい
て、チューブの内面に、チューブ内突出状の凸部が多数
個設けられ、該凸部がチューブの長さ方向に向かって断
続的に配置されてなることを特徴とする熱交換器を要旨
とする。
【0006】
【作用】上記構成では、チューブを流通する熱交換媒体
の流れがチューブ内に突出された凸部に干渉して乱さ
れ、その結果、熱交換性能が向上される。
【0007】
【実施例】次に、この発明の熱交換器を自動車用オイル
クーラーに適用した実施例を、図面に基づいて説明す
る。
【0008】なお、第3図に示されるように、自動車用
オイルクーラー(1)は、カークーラー用凝縮器
(2)、ラジエーター(3)と並列状態に配置され、フ
ァン(4)の駆動により空気と熱交換を行うものとなさ
れる。
【0009】第2図に示される自動車用オイルクーラー
(1)において、(6)はアルミニウム製偏平チュー
ブ、(7)(8)は同じくアルミニウム製中空ヘッダ
ー、(9)はアルミニウム製コルゲートフィン、(10)
(11)は仕切部材である。各構成部材はろう付けにより
接合一体化されている。
【0010】偏平チューブ(6)は多数本用意され、こ
れらが上下方向に並列状態に配列されている。そして、
これらのチューブ(6)の両端部に左右一対のヘッダー
(7)(8)が連通状態に接続されている。
【0011】そして、一方のヘッダー(7)の高さ方向
中間の2箇所に仕切部材(10)(11)配置され、該ヘッ
ダー(7)内が上下方向に3つの室(7a)(7b)(7c)
に分割されている。また、他方のヘッダー(8)内に
も、前記仕切部材(10)(11)に対応する高さ位置にお
いてそれぞれ仕切部材(10)(11)が配置されて上下方
向に3つの室(8a)(8b)(8c)に分割され、これによ
り、互いに独立した3つの第1〜第3の熱交換部(1a)
(1b)(1c)が形成されている。なお、仕切部材(10)
(11)はヘッダー(7)(8)の周側面に形成した周方
向スリット状の開口を通じてヘッダー内に配置されたも
のとなされている。
【0012】各熱交換部(1a)(1b)(1c)の一方のヘ
ッダー室(7a)(7b)(7c)のそれぞれに第1〜第3の
オイル入口管(13a )(13b )(13c )が接続されると
共に、他方のヘッダー室(8a)(8b)(8c)のそれぞれ
に第1〜第3のオイル出口管(14a )(14b )(14c )
が接続されている。
【0013】第1熱交換部(1a)はエンジンオイル用の
クーラーとして、第2熱交換部(1b)はパワーステアリ
ング用オイルクーラーとして、第3熱交換部(1c)はオ
ートマチック用オイルクーラーとして、それぞれ用いら
れるものである。
【0014】そして、上記オイルクーラー(1)に使用
されている各偏平チューブ(6)は、第1図(イ)に示
されるように、内部が仕切により幅方向に4つの室(6
a)に分割された押出型材製のいわゆるハーモニカチュ
ーブによるものである。そして、各室(6a)の上壁(6
b)に、長さ方向に所定の間隔(DP)おきに多数の小
判状ディンプル(16)がエンボス加工等により形成され
て、チューブ(6)内に突出する断続配置の多数の所定
高さ(DH)の凸部(17)が設けられている。そしてま
た、各室(6a)の下壁(6c)には、前記上壁(6b)の各
ディンプル(17)間の各中央位置に位置して、同じく小
判状のディンプル(18)が列設され、チューブ(6)内
に突出する多数の凸部(19)が前記上壁(6b)の凸部
(17)との関係においてちどり配置となるように設けら
れている。DP/DHは、オイルの通過抵抗、熱交換性
能等を考慮して、5〜20に設定されるのが好ましい。
【0015】なお、偏平チューブ(6)の寸法を例示的
に挙示すれば、チューブ幅(B)は16mm、チューブ
高さ(H)は3mm、チューブ壁厚さ(T)は0.5m
mである。また、凸部(17)(19)の高さ(DH)は1
mm、同長さ(DL)は4mm、同幅(DB)は1mm
である。そして、凸部(17)(19)の長さ方向における
ピッチ(DP)は15mmである。
【0016】上記オイルクーラー(1)では、エンジン
オイルが第1熱交換部(1a)を流通し、パワーステアリ
ング用オイルが第2熱交換部(1b)を流通し、オートマ
チック用オイルが第3熱交換部(1c)を流通する。各オ
イルは、チューブ(6)内を凸部(17)(19)に流れを
乱されつつ流通する。しかも、上下の凸部(17)(19)
がちどり配置状に設けられているから、オイルは、チュ
ーブ(6)の高さ方向に繰返し蛇行されて流通し、通路
面積の拡大作用、通路長さの延長作用等によりいよいよ
高い熱交換性能が実現される。
【0017】
【発明の効果】上述の次第で、この発明の熱交換器は、
中空ヘッダーを具備し、該ヘッダーに複数本のチューブ
の端部が連通状態に接続された熱交換器において、チュ
ーブの内面に、チューブ内突出状の凸部が多数個設けら
れ、該凸部がチューブの長さ方向に向かって断続的に配
置されたものであるから、チューブ内を流通する熱交換
媒体の流れが乱され、その結果、高い熱交換性能を実現
することができる。従って、オイルクーラー等にもヘッ
ダータイプの熱交換器を好適に適用でき、ヘッダータイ
プの熱交換器の適用範囲を拡大することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図(イ)はチューブの横断面図、図(ロ)は同
縦断面図、図(ハ)は同平面図である。
【図2】オイルクーラーの全体斜視図である。
【図3】自動車用熱交換器の配置状態を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1…オイルクーラー(熱交換器) 6…偏平チューブ 17、19…凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空ヘッダーを具備し、該ヘッダーに複
    数本のチューブの端部が連通状態に接続された熱交換器
    において、チューブの内面に、チューブ内突出状の凸部
    が多数個設けられ、該凸部がチューブの長さ方向に向か
    って断続的に配置されてなることを特徴とする熱交換
    器。
JP14357391A 1991-06-14 1991-06-14 熱交換器 Pending JPH0587479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14357391A JPH0587479A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14357391A JPH0587479A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587479A true JPH0587479A (ja) 1993-04-06

Family

ID=15341890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14357391A Pending JPH0587479A (ja) 1991-06-14 1991-06-14 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587479A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160665B1 (ko) * 2010-01-15 2012-06-28 주식회사 고산 열교환기
CN106439469A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 瑞安市鑫海汽车部件有限公司 汽车油冷器
JP2020026905A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 マレリ株式会社 熱交換チューブ及び熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101160665B1 (ko) * 2010-01-15 2012-06-28 주식회사 고산 열교환기
CN106439469A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 瑞安市鑫海汽车部件有限公司 汽车油冷器
JP2020026905A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 マレリ株式会社 熱交換チューブ及び熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3030036B2 (ja) 複式熱交換器
US6213196B1 (en) Double heat exchanger for vehicle air conditioner
JPS6012088U (ja) 熱交換器
US3983932A (en) Heat exchanger
US5246064A (en) Condenser for use in a car cooling system
US5190100A (en) Condenser for use in a car cooling system
JPH05312492A (ja) 熱交換器
JPH04369396A (ja) オイルクーラー
JP2003185374A (ja) 最適化されたプレートを備える熱交換器のチューブ
JPH0587479A (ja) 熱交換器
JP2586753Y2 (ja) 熱交換器
JPH0510694A (ja) 熱交換器用伝熱チユーブ
JPH05215474A (ja) 熱交換器
JP2020041789A (ja) 熱交換器、拡管部材、および熱交換器を備えた空気調和機
JP3403544B2 (ja) 熱交換器
JPH0976734A (ja) 車載用凝縮器
JPH06129734A (ja) 熱交換器
JPH03117887A (ja) 熱交換器
JP2578558B2 (ja) 熱交換器
JPH0552563U (ja) 熱交換器用チュ−ブ
JPH0722607Y2 (ja) 熱交換器
JPH0459425A (ja) 凝縮器
JPH07324884A (ja) 熱交換器用コルゲート・フィン
WO1994027105A1 (en) Mechanically assembled high internal pressure heat exchanger
JP2551703Y2 (ja) 熱交換器