JPH0587168A - デイスクブレーキ - Google Patents

デイスクブレーキ

Info

Publication number
JPH0587168A
JPH0587168A JP3243563A JP24356391A JPH0587168A JP H0587168 A JPH0587168 A JP H0587168A JP 3243563 A JP3243563 A JP 3243563A JP 24356391 A JP24356391 A JP 24356391A JP H0587168 A JPH0587168 A JP H0587168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
vibration
piston
pressure
absorb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3243563A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsuhisa Tsuruta
田 松 久 鶴
Satoshi Kawakado
角 智 川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP3243563A priority Critical patent/JPH0587168A/ja
Publication of JPH0587168A publication Critical patent/JPH0587168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作動シリンダと液圧振動吸収手段とを一体に
設けることを目的とする。 【構成】 デイスクブレーキキヤリパのピストン内のイ
ンナーブレーキパツド側に固定されるストツパと、その
ストツパによりピストン内の底部に固定されるダイアフ
ラムと、ダイアフラムとピストンとの間に形成される空
間と、ピストンの底部にダイアフラムにより区画される
液室とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレーキシステムやク
ラツチシステムの液圧回路に生じる液圧振動を吸収する
装置に関するものであり、特に、デイスクブレーキにお
ける液圧振動を吸収する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の技術としては種々なものが
考えられており、例えば、実公平1−34981号公報
に開示された技術があるが、これは、大径部と小径部と
が形成された段付シリンダと、その小径部に液密的かつ
摺動可能に嵌合されると共に、マスタシリンダおよび作
動シリンダの各々接続する第1および第2のポートと連
通する液圧室を形成するピストンと、そのピストンと段
付シリンダとの間に配設されたゴム製のクツシヨン部材
とを備えるものであり、液圧振動をゴム製のクツシヨン
部材の弾性力により吸収するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の従来技
術においては、液圧振動を吸収するゴム製のクツシヨン
部材がゴムの塊で形成されているために、変形速度が遅
く応答性が悪く液圧振動を吸収しにくいものであつた。
また、十分な液圧振動の吸収効果を得るために、ゴム性
のクツシヨン部材の荷重を受ける面積を大きく確保する
必要があり、そのため、液圧振動を受圧しクツシヨン部
材に振動を伝えるピストンの径を大きくする必要があ
り、消費液量の増大およびペダルストロークの増大を招
く結果となつていた。更に、作動シリンダから液圧振動
吸収手段が離れた位置に配設されているため、液圧振動
を吸収しにくいという問題点があつた。
【0004】そこで、本発明は作動シリンダと液圧振動
吸収手段とを一体に設けることを課題とする。
【0005】
【発明の構成】
【0006】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題を解決す
るために本発明にて講じた技術的手段は、車両を制動す
るデイスクブレーキにおいて、マスタシリンダからの液
圧によりブレーキパツドを押動するピストンと、ピスト
ンとの間に空間を形成するようにピストン内に配設され
るダイアフラムとを備えるようにしたことである。
【0007】
【作用】前記技術的手段は次のように作用する。液圧振
動が発生した時に、ピストン内に配設されたダイアフラ
ムが、その液圧振動に応じてピストンとの間に形成され
た空間に移動して液圧振動を吸収する。
【0008】
【実施例】以下、本発明が適用された実施例を添付した
図面を参照して詳細に説明する。
【0009】図1において、デイスクブレーキキヤリパ
1は、図示しない車体に固定されたマウンテイング2に
図示しないピンにより摺動可能に支持され、シリンダ部
3、アーム部4、ツメ部5を備えるものであり、図示し
ない倍力装置により増圧された圧油が図示しないマスタ
シリンダからシリンダ部3に供給され、その圧油により
インナーブレーキパツド6およびアウターブレーキパツ
ド7を車輪と一体回転しているデイスクロータ8に押し
つけて車両を制動するものである。
【0010】シリンダ部3の内部には、マスタシリンダ
から圧油が供給された場合にはインナブレーキパツド6
を押動するピストン9が液密的かつ摺動可能に挿入され
ており、ピストン9の底部(図示左方)に液圧振動吸収
部20が形成されている。
【0011】次に、図2を参照して液圧振動吸収部20
を説明する。
【0012】液圧振動吸収部20は、金属製のダイアフ
ラム21と、ストツパ22と、リング23、シール部材
24,25とを備えるものであり、ピストン9に形成さ
れた段付ボア10の内部に設けられるものである。
【0013】ストツパ22は、ピストン9の内部に形成
された段付ボア10に螺合されており、かつシール部材
25により液密的に螺合されており、ストツパ22は、
リング23を介してダイアフラム21を押圧しており、
それによりダイアフラム21はピストン9内に固定され
る。また、ストツパ22のダイアフラム21に対向する
面は、円錐状の窪み部22aが形成されおり、この窪み
部22aの形状は、液圧振動発生時におけるダイアフラ
ム21の変形した形状に沿う形状となつている。
【0014】ダイアフラム21は、ピストン9との間に
シール部材24が配設されるとともに、ピストン9の段
付ボア10を、ストツパ22との間に空間26と、ピス
トン9の底部側(図示左方)に液室27とに区画してい
る。また、液圧振動発生時には、ダイアフラム21が空
間26および液室27側に弾性変形して液圧振動を吸収
するものである。
【0015】また、デイスクロータ8の偏摩耗により液
圧振動が発生した場合において、インナーブレーキパツ
ド6がインナー側(図示左方)に移動した場合(アウタ
ーブレーキパツド7はアウター側(図示右方)へ移動す
る場合)は、ダイアフラム21が空間26側へ移動して
液圧振動を吸収する。また、インナーブレーキパツド6
がアウター側(図示右方)に移動した場合(アウターブ
レーキパツド7はインナー側(図示左方)へ移動する場
合)は、ダイアフラム21が液室27へ移動して液圧振
動を吸収する。
【0016】また、空間26は、液室27の圧がダイア
フラム21の許容限界圧に達するまで存在するものであ
り、液室27の圧がダイアフラム21の許容限界圧を越
えると、ダイアフラム21がストツパ22のダイアフラ
ム21の変形形状に沿つた形状である窪み部22aに当
接してダイアフラム21の変形が止まり液室27の圧が
直接ストツパ22に加わり、一体に形成されるピストン
9を介してインナーブレーキパツド6および、アーム部
4,ツメ部5を介してアウターブレーキパツド7が、デ
イスクロータ8に押圧させて車両を制動する。
【0017】また、本実施例においては、運転者により
ブレーキペダルが強く踏み込まれた場合には、ダイアフ
ラム21の許容限界圧を瞬時に超過するのでブレーキの
応答性などを低下させることなく、液圧振動を吸収でき
る。
【0018】
【発明の効果】本発明は、液圧振動が発生した時に、ピ
ストン内に配設されたダイアフラムが、その液圧振動に
応じてピストンとの間に形成された空間に移動して液圧
振動を吸収するものなので、液圧振動の発生部と液圧振
動吸収部とが非常に近い位置に存在しているので応答性
が良く、かつ、ブレーキペダルのペダルストロークの増
大を招くことなく発生した液圧振動を確実に吸収するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の構成を示すシステム構成図である。
【図2】液圧振動部の構成を示す拡大図である。
【符号の説明】
1・・・デイスクブレーキキヤリパ 6・・・インナーブレーキパツド 7・・・アウターブレーキパツド 9・・・ピストン 20・・・液圧振動吸収部 21・・・ダイアフラム 26・・・空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を制動するデイスクブレーキにおい
    て、 マスタシリンダからの液圧によりブレーキパツドを押動
    するピストンと、 該ピストンとの間に空間を形成するように前記ピストン
    内に配設されるダイアフラムと、 を備えるデイスクブレーキ。
JP3243563A 1991-09-24 1991-09-24 デイスクブレーキ Pending JPH0587168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243563A JPH0587168A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 デイスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3243563A JPH0587168A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 デイスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0587168A true JPH0587168A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17105706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3243563A Pending JPH0587168A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 デイスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0587168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771651A (en) * 1995-11-29 1998-06-30 Shiina; Takaaki Framework for small-scale building
JP2003522664A (ja) * 2000-02-09 2003-07-29 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 液圧式走行車ブレーキ装置用の振動ダンパ
KR100917160B1 (ko) * 2009-06-03 2009-09-21 박중화 캘리퍼 브레이크오일 리크 방지 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5771651A (en) * 1995-11-29 1998-06-30 Shiina; Takaaki Framework for small-scale building
JP2003522664A (ja) * 2000-02-09 2003-07-29 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト 液圧式走行車ブレーキ装置用の振動ダンパ
KR100917160B1 (ko) * 2009-06-03 2009-09-21 박중화 캘리퍼 브레이크오일 리크 방지 장치
WO2010140741A1 (ko) * 2009-06-03 2010-12-09 Park Jung Wha 캘리퍼 브레이크오일 리크 방지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0587168A (ja) デイスクブレーキ
JPH06117462A (ja) ディスクブレーキ装置
CN217502368U (zh) 一种低制动噪音汽车制动卡钳总成及外侧制动块组件
KR100266880B1 (ko) 자동차용 제동장치
KR101394126B1 (ko) 디스크 브레이크
KR200143122Y1 (ko) 브레이크장치의 유압 호스 접속구조
JPH041384Y2 (ja)
KR101316170B1 (ko) 차량의 디스크브레이크용 브레이크패드 커버심
KR100444459B1 (ko) 자동차의 디스크 브레이크
JPH0215056Y2 (ja)
KR0131134Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리
KR20060131577A (ko) 자동차용 트윈 캘리퍼 브레이크
KR100254336B1 (ko) 자동차용 브레이크 장치
JPH0143337Y2 (ja)
KR200152254Y1 (ko) 차량용 브레이크 캘리퍼의 피스톤구조
KR0140388Y1 (ko) 차량용 드럼브레이크
JPH0236962Y2 (ja)
KR19990013915U (ko) 승용차용 디스크 브레이크의 피스톤
KR0173696B1 (ko) 프론트브레이크의 패드지지구조
KR100349539B1 (ko) 디스크 브레이크
KR0131136Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리
KR20050056494A (ko) 자동차의 디스크브레이크 구조
KR950019290A (ko) 자동차의 디스크 브레이크 장치
KR20000003526U (ko) 자동차용 유압시스템의 비례제어밸브
KR19990024768U (ko) 캘리퍼 피스톤의 복귀장치