JPH0585775B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0585775B2
JPH0585775B2 JP23516786A JP23516786A JPH0585775B2 JP H0585775 B2 JPH0585775 B2 JP H0585775B2 JP 23516786 A JP23516786 A JP 23516786A JP 23516786 A JP23516786 A JP 23516786A JP H0585775 B2 JPH0585775 B2 JP H0585775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
resin
elastic body
vulcanization
rubber elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23516786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6388339A (ja
Inventor
Hiroshi Mori
Mitsusachi Kitsukyo
Yasunobu Shimano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurashiki Kako Co Ltd
Original Assignee
Kurashiki Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurashiki Kako Co Ltd filed Critical Kurashiki Kako Co Ltd
Priority to JP23516786A priority Critical patent/JPS6388339A/ja
Publication of JPS6388339A publication Critical patent/JPS6388339A/ja
Publication of JPH0585775B2 publication Critical patent/JPH0585775B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/38Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
    • F16F1/3842Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/36Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
    • F16F1/42Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing
    • F16F1/44Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers characterised by the mode of stressing loaded mainly in compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2226/00Manufacturing; Treatments
    • F16F2226/02Surface treatments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は取付金具と樹脂成形体とゴム弾性体と
を複合してなる樹脂複合防振ゴムの製造方法に関
する。
〈従来の技術〉 振動を発生する機械を防振支持したり、あるい
は外部からの振動や衝撃を吸収する目的で、自動
車など多くの構造物に防振ゴムが用いられる。こ
のような防振ゴムは従来、パイプ類やボルトなど
の取付金具を溶接した金属製成形体とゴム弾性体
とからなり、これらをゴム弾性体の加硫時又は加
硫後に接着複合する製造方法が一般的であつた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、近年の自動車用などの防振ゴムにおい
ては、軽量化及び耐蝕性改善の見地から、金属部
分を樹脂化する要望が強いのである。また、樹脂
は金属よりも減衰率が大きく、防振ゴムの機能を
向上せしめる効果があることも知られている。し
かしながら、金属部分をそつくり樹脂化すると、
ボルトなどの取付部の締付強度や高温雰囲気での
強度低下が問題となる。この問題の解決案として
は取付部を金属とし、他を樹脂化する案が考えら
れるが、金属部分と樹脂部分とを強固に接着する
ことが困難で、これまでに未硬化の繊維強化エポ
キシ樹脂にセレーシヨン付ボルトを植設してゴム
の加硫時にセレーシヨン溝に樹脂を浸入、硬化せ
しめて嵌合する提案がある(特公昭59−40613号)
が、この提案は未硬化の樹脂をゴムの加硫金型に
インサートするため、形状が著しく制限され、し
かも、ゴムの注入圧によつて樹脂が流動変形する
などの不具合が生じ、また金具、樹脂、ゴム各接
合部の接着力が充分でないため、実用化は困難で
ある。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は上記の欠点を解消した新規な樹脂複合
防振ゴムの製造方法であつて、第一の特徴は取付
金具と、硬化した熱硬化性樹脂または熱可塑性樹
脂よりなる樹脂成形体と、ゴム弾性体とを複合し
てなる防振ゴムの製造に際して、取付金具と樹脂
成形体間を含む各接合面のうち、金属面には下塗
りのフエノール樹脂系と上塗りのハロゲン化ポリ
マー系の加硫同時接着剤を介して、また、樹脂面
にはハロゲン化ポリマー系の加硫同時接着剤を介
して、ゴム弾性体の加硫時に同時に接着せしめる
製造方法により製造するのである。
第二の特徴は少なくとも取付金具と樹脂複合体
との接合面においては、いずれか一方または両方
の加硫同時接着剤の上に、あらかじめゴム弾性体
と同一もしくは近似した組成の未加硫ゴムまたは
その溶解物の薄層を介することである。
本発明における樹脂成形体とは、熱硬化性樹脂
及びその強化物を硬化成形したもの又は熱可塑性
樹脂及びその強化物を成形したものであり、その
樹脂の種類は特に限定しないが、防振ゴム部材と
して強度、耐熱性などを勘案すると熱硬化性樹脂
では不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リイミド樹脂などの強化物、熱可塑性樹脂ではポ
リオレフイン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステ
ル樹脂、変性PPO樹脂、ポリアセタール樹脂な
ど通常エンジニアリングプラスチツクと称される
樹脂及びその強化物、更に、ポリアリレート樹
脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹
脂、ポリフエニレンサルフアイド樹脂、ポリアミ
ドイミド樹脂、ポリエーテルエーテルケトン樹脂
などスーパーエンプラと称される樹脂及びその強
化物が適している。
強化物を構成する強化部材としてはガラス繊
維、カーボン繊維や無機フイラーなど、これらの
単体もしくは混合体がある。
樹脂成形体の成形方法としては、あらかじめ成
形された板材やパイプ材を切断するかあるいはシ
ートモールデイング、インジエクシヨン成形など
任意の方法がある。
取付金具としては鉄、銅、アルミ、錫等の金属
及びそれらの合金よりなり、形状はボルト、パイ
プ、穴付板あるいは種々の加工が施されていてよ
く、その表面にリン酸亜鉛被膜、各種メツキや塗
装などの防蝕処理が施されていてもよい。
ゴム弾性体の材質としては、天然ゴム、IR,
BR,SBR,CR,NBR,EPDM,IIRなどこれ
らの単体もしくは混合体を主成分とし、加硫剤、
充填剤その他通常使用される配合剤が含まれてい
るのは当然である。
ゴムと金属間の加硫同時接着方法としては例え
ばNBRの場合はフエノール樹脂系接着剤を介し、
その他のジエン系ゴムの場合はさらにオーバーコ
ート接着剤としてハロゲン化ポリマー系接着剤を
介することが公知である。ゴムと樹脂成形体との
加硫同時接着方法としては種々実験検討の結果、
例えば、ポリアミド樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂硬化物、エポキシ樹脂硬化物などは無処理もし
くはハロゲン化処理により、ポリオレフイン樹
脂、弗素系樹脂などはプラズマ処理により、その
他の樹脂も前記各前処理もしくは特定のプライマ
ー塗布によりハロゲン化ポリマー系接着剤など公
知のゴムと金属との加硫同時接着剤で強固に接着
することが可能であることを見いだした。樹脂成
形体と金属との接着については、ゴムとの接着の
場合と同様な処理を行なつて、下塗りのフエノー
ル樹脂系と上塗りのハロゲン化ポリマー系接着剤
を介することにより、接合面に空隙が出来るよう
な構成の場合には、注入未加硫ゴムを浸入せしめ
るか、更にあらかじめゴム弾性体と同一もしくは
近似した組成の未加硫ゴム又はその溶解物の薄層
を介することにより、充分な接着力が得られるこ
とを見いだした。
本発明では、また構造的にも工夫を加え、後の
実施例の図面で示すように取付金具1も、樹脂成
形体2も共にゴム弾性体3と直接接合するように
し、また、樹脂の金属より低い破壊強度や耐熱性
を取付金具の金属で補なうような構造にしてい
る。
〈作用〉 取付金具と樹脂成形体間を含む各接合面のう
ち、少なくとも金属面には下塗りのフエノール樹
脂系と上塗りのハロゲン化ポリマー系の加硫同時
接着剤を介して、ゴム弾性体の加硫と同時に接着
しうるようにしたため、取付金具と樹脂成形体を
強固に一体化できる。
また、少なくとも取付金具と樹脂接合面におい
て、更にゴム弾性体と同一もしくは近似した組成
の未加硫ゴム又はその溶解物の薄層を介すること
により、接合面の密着が不充分な構成の場合にも
強固に接着し、衝撃に対する接着力も充分とな
る。
〈実施例〉 以下、この発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
実施例 1 第1図に示す円筒形ゴムブツシユにおいて、炭
素鋼製の取付金具1を化成処理(アルカリ脱脂
後、酸により除錆してその後リン酸亜鉛被膜を形
成せしめること)を行なつた後、外周面にフエノ
ール樹脂系接着剤を下塗りし、ハロゲン化ポリマ
ー系接着剤を上塗りした。
また、ナイロン6製の内筒樹脂成形体2を溶剤
で脱脂後、塩素化シアヌール酸の2%溶液に浸漬
して塩素化し、その全面にハロゲン化ポリマー系
接着剤を塗布した。これらをゴム加硫金型にイン
サートした後、硫黄加硫系の天然ゴムからなるゴ
ム弾性体3の未加硫物を注入し、160℃の温度で
加硫成形した。このゴムブツシユを自動車のサス
ペンシヨンの一部を構成する外筒金具に圧入嵌合
して耐久テストを行なつたが、界面接着剥離など
の支障は生じなかつた。
実施例 2 第2図及び第3図に示す角形防振ゴムにおいて
亜鉛メツキした炭素鋼製取付金具1を、溶剤脱脂
した後接着面にフエノール樹脂系接着剤を下塗り
し、ハロゲン化ポリマー系接着剤を上塗りした。
また、不飽和ポリエステル系SMCを硬化させ
た樹脂成形体2を溶剤で脱脂後、接着面にハロゲ
ン化ポリマー系接着剤を塗布し、更に取付金具と
の接着面にゴム弾性体と同一配合の未加硫ゴムを
トルエンで溶解したゴム糊を塗布して未加硫ゴム
層5を形成し、取付金具をはり合せた。第5図に
その断面拡大図を示した。これをゴム加硫金型に
インサートした後、硫黄加硫系の天然ゴムからな
るゴム弾性体3の未加硫物を注入し、160℃の温
度で加硫成形した。
この防振ゴムを引張破壊したところ、ゴム弾性
体3と取付金具1及び樹脂成形体2の界面から破
壊したが、取付金具1及び樹脂成形体2の表面に
はゴム弾性体の薄膜が残つており、単位幅当りの
接着力は35Kgf/cmであつた。
実施例 3 第4図はボルト付の丸型防振ゴムであるが、樹
脂成形体2がガラス繊維を30重量%含有するナイ
ロン46樹脂(厚さ3mm)で塩素化前処理を行なう
以外は実施例2と同様にして加硫成形した。この
防振ゴムを引張破壊したところ、破壊荷重が55Kg
f/cm2であり、ゴム弾性体が破断した。
〈発明の効果〉 以上詳述したような本発明の方法により、取付
金具と樹脂成形体とゴム弾性体の各接合面をゴム
弾性体の加硫成形と同時に強固に接着させること
が可能となり、減衰特性など機能が向上し、軽量
化、防錆上も有効な防振ゴムを取付け部の強度や
応力劣化、高温雰囲気での強度低下などの問題点
をなくして、樹脂と金属のそれぞれの特長が生か
された支持具となり、実用に供し得ることを可能
としたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の方法で製造した防振
ゴムを示すもので、第1図は第1例の断面図、第
2図は第2例の平面図、第3図は第2図のA−A
断面図、第4図は第3例の断面図である。第5図
は接合断面拡大図である。 1……取付金具、2……樹脂成形体、3……ゴ
ム弾性体、4……加硫接着剤層、5……未加硫ゴ
ム層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 取付金具に対して樹脂成形体とゴム弾性体と
    を複合してなる防振ゴムの製造に際して、取付金
    具と樹脂成形体間を含む各接合面のうち、少なく
    とも金属面には下塗りのフエノール樹脂系と上塗
    りのハロゲン化ポリマー系の加硫同時接着剤を介
    して、ゴム弾性体の加硫時に同時に接着せしめる
    ことを特徴とする樹脂複合防振ゴムの製造方法。 2 少なくとも取付金具と樹脂成形体との接合面
    においては、加硫同時接着剤と共にゴム弾性体と
    同一もしくは近似した組成の未加硫ゴム又はその
    溶解物の薄層を介することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の樹脂複合防振ゴムの製造方
    法。
JP23516786A 1986-10-01 1986-10-01 樹脂複合防振ゴムの製造方法 Granted JPS6388339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23516786A JPS6388339A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 樹脂複合防振ゴムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23516786A JPS6388339A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 樹脂複合防振ゴムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388339A JPS6388339A (ja) 1988-04-19
JPH0585775B2 true JPH0585775B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=16982050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23516786A Granted JPS6388339A (ja) 1986-10-01 1986-10-01 樹脂複合防振ゴムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388339A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0503213A1 (en) * 1991-03-08 1992-09-16 The Pullman Company Improved rubber-metal bushing and method of producing same
JPH11158298A (ja) * 1997-11-26 1999-06-15 Bridgestone Corp ゴムと金属の加硫接着方法及びゴムクローラの製造方法
JPH11280811A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Honda Motor Co Ltd 樹脂ばねの製造方法
JP5011886B2 (ja) * 2006-08-22 2012-08-29 Nok株式会社 ボンデッドピストンシール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6388339A (ja) 1988-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1979221B1 (en) Improvements in or relating to reinforcement of hollow profiles
US8070904B2 (en) Method of making a body part or chassis part of a motor vehicle
EP2598590B1 (en) Oriented structural adhesives
KR20070106525A (ko) 접합된 복합 구조물
US20240123696A1 (en) Hybrid Molded & Pultruded Devices
US20220169317A1 (en) Reinforcement structure
KR20120014584A (ko) 비전도성 격리물을 갖는 구조 장착 삽입체
EP0460148B1 (en) Stabiliser bars
US20100189493A1 (en) Spacer sealant articles
US6292995B1 (en) Powder coating as substrate for epoxy bonding of vibration isolation mounts
JPH0585775B2 (ja)
JP2022140091A (ja) Frpと金属材の接着一体化物とその製造方法
JP3649808B2 (ja) 加硫ゴム−合成樹脂複合体の製造方法
EP3433328B1 (en) Epoxy patch having improved adhesion characteristics
EP1265969B1 (en) Use of xylan to improve bond strength
US11724746B2 (en) Chassis assembly having mixed materials
JP3222956B2 (ja) 金属・ゴム複合防振体
JP2003148537A (ja) 自動車用防振ゴム部材及びその製造方法
JP3222958B2 (ja) 金属・ゴム複合防振体
JP2002168279A (ja) 防振ゴム部材及びその製造方法
JP3240891B2 (ja) 防振装置
JP2003148536A (ja) 自動車用防振ゴム部材及びその製造方法
JP2003322188A (ja) 自動車用防振ゴム部材及びその製造方法
JPH0333177A (ja) めっき剥離を起こしにくい接着剤組成物
JP2003322187A (ja) 自動車用防振ゴム部材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term