JPH0584774A - 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法 - Google Patents

繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Info

Publication number
JPH0584774A
JPH0584774A JP24908191A JP24908191A JPH0584774A JP H0584774 A JPH0584774 A JP H0584774A JP 24908191 A JP24908191 A JP 24908191A JP 24908191 A JP24908191 A JP 24908191A JP H0584774 A JPH0584774 A JP H0584774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
molded product
thermosetting resin
mold cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24908191A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Hattori
守雄 服部
Michiaki Sasayama
道章 笹山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP24908191A priority Critical patent/JPH0584774A/ja
Publication of JPH0584774A publication Critical patent/JPH0584774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法であ
って、射出成形法、注入成形法等を用いて行う成形方法
であって、熱硬化性樹脂の特性を損なうことなく品質に
優れたものを得ることの可能な成形方法を提供すること
を目的とする。 【構成】 図2(イ)において、型窩の厚肉部分10
に、マット状の強化繊維9を装入し、しかる後金型を閉
合して溶融した熱硬化性樹脂を注入し、硬化するように
した成形方法であり、このようにすれば、型窩内に溶融
樹脂が流入する際に、その樹脂圧で強化繊維9の位置が
変更等することが防止され、均質なものを得ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、概略板状体の製造に好
適な繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱硬化性樹脂成形品を射出成形法
や注入成形法により得ることはよく知られているが、得
られる成形品は熱可塑性樹脂成形品に比べて耐衝撃性に
劣るので、樹脂中にガラス、アスベスト等の無機系短繊
維を混入することも試みられたが、充分な結果を得るこ
とが出来なかった。その理由は金型内で樹脂が流動する
際に、これら無機系短繊維が部分的に固まったり、特定
方向に配向したりする為に、機械的強度の異方性、ばら
つき等が起こるからである。
【0003】そこで、これら無機系短繊維を混入する代
わりに、金網を内蔵した成形品を得る技術が提案されて
いる(特開昭61−215026号公報参照)。この技
術は開割状態にした金型の型窩内に、金網を配置した後
金型を閉じ、溶融した熱硬化性樹脂を注入し加熱加圧し
て成形品を得るのであり、成形法は射出成形法とトラン
スファ成形法とが例示されている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】ところが、上記金網
を挿入する技術は、機械的強度を上げる為に出来るだけ
多量に、或いは厚物を入れようとすると、それだけ重量
が増加することになり、逆に金網を薄くしたり少量にし
たりすると、所望の強度が得られないという問題があっ
た。
【0005】また、金網を使用することは、確かに機械
的強度向上につながるが、一方では合成樹脂の特性であ
る耐蝕性や絶縁性等を損なうという問題もあった。更
に、金網の装入時に金型の型窩を傷つける恐れがあり、
又、樹脂注入時における樹脂圧力により金型の型窩内に
おける金網の位置が所定の位置に止まらないで偏在する
場合もあるという成形上の問題もあり、いづれにして
も、品質に優れたものが得られなかった。
【0006】本発明はこのような従来技術の欠点を解消
し、繊維強化熱硬化性樹脂を用い、その利点を生かしつ
つ、成形上の問題点をも解消した繊維強化熱硬化性樹脂
成形品の成形方法を提供することを目的としてなさたも
のである。
【0007】
【課題を解決する為の手段】本発明は、金型を開割状態
にして、その型窩内の厚肉部分もしくは底部にマット状
の強化繊維を配置し、然る後金型を閉合して溶融した熱
硬化性樹脂を注入し、硬化することを特徴とする繊維強
化熱硬化性樹脂成形品の成形方法をその要旨とするもの
である。
【0008】本発明に用いる成形方法としては、射出成
形方法、注入成形方法等が好適であり、金型について
も、それぞれの成形に通常用いられる金型がそのまま採
用され得るが、金型の型窩内の厚肉部分もしくは底部
に、マット状の強化繊維を配置する関係上、金型の開割
閉合方向が上下方向とされたものが好ましい。又、樹脂
を硬化させる必要上、加熱装置を具備しておく必要があ
り、更に場合によっては型窩内の樹脂を加圧する装置を
備えておくのも好ましい。
【0009】本発明において、金型の型窩内の厚肉部分
とは、型窩内において、成形品となった場合に肉厚の厚
い部分に相当する部分を指し、型窩内にマット状の繊維
を配置する場合はこの部分に配置する必要がある。
【0010】また、型窩内の間隙がどの位置でも均等で
ある場合即ち深浅の凹凸が無い場合は、その底部に配置
する必要がある。更にこの場合は、ゲートから流入した
溶融樹脂の進行方向にマット状の強化繊維が存在するこ
ととなるダイレクトゲートやピンゲートは避けるのが好
ましく、樹脂の抵抗になりにくいサイドゲートを採用す
るのが好ましい。
【0011】本発明において、金型の型窩内に、マット
状の強化繊維を配置する手段としては、手作業によって
もよいが、機械操作で行うのが安全上、作業能率上好ま
しく、特に金型が横方向に開割閉合する場合は、配置す
るマット状の強化繊維を固定する必要がある。この場
合、型窩内にマットを固定する為に、例えば強化繊維の
腰を強くする前処理を施した強化繊維であって厚肉部分
より平面が稍広いものを、強化繊維配置部分に押し込ん
で金型との摩擦力で固定する手段がある。
【0012】本発明に用いるマット状の強化繊維として
は、ガラス繊維のチョップドストランドマット、コンテ
ィニュアンスストランドマット、ロービングクロスなど
FRP成形に通常使用されるものでよい。その他、炭素
繊維、ポリエステルやポバール等の有機繊維をマット状
に加工したものも使用可能である。
【0013】又、上記強化繊維の腰を強くする為に、予
め紫外線硬化性樹脂や熱硬化性樹脂によりその繊維同士
を結束する等の前処理を施すことは任意である。本発明
に用いられる熱硬化性樹脂としては、汎用されているバ
ルクモールディングコンパウンド(BMC)、シートモ
ールディングコンパウンド(SMC)等と称されている
もの、即ち、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂等を主成分とする樹脂組成物が挙げら
れる。
【0014】
【作用】本発明は、開割状態にした金型の型窩内の厚肉
部分もしくは底部に、マット状の強化繊維を配置し、然
る後金型を閉合して溶融した熱硬化性樹脂を注入し、硬
化するようにしたので、型窩内に注入された溶融樹脂
は、強化繊維に当たり、且つその中に流入しても、強化
繊維自体が変形することがない。又、流入樹脂は、一般
に流動中はゲル化による粘度上昇は見られず、熱硬化性
樹脂の特性により、金型からの熱伝導で最も温度の高く
なる型窩の壁面では最も低粘度となって壁面を滑る所謂
プラグフローの流動を示し、厚肉部分もしくは底部では
それまでの流動樹脂の厚みを保持した状態で流れる傾向
があるので、配置されているマット状の強化繊維に対す
る溶融樹脂の流動力の影響が少なくなり、樹脂の流れに
よりマット状の強化繊維が、型窩内の所定位置を移動す
ることがなく、又繊維が乱れることもない。
【0015】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1(イ)は、寸法が50×270mmの
板状体を得る為の型窩を有する金型の要部のみを示す説
明図であり、図1(ロ)は、同金型により成形された成
形品の断面図である。
【0016】図2(イ)は、寸法が50×270mmで
あり、中央部に90mmの長さで肉厚部分が形成された
板状体を得る為の型窩を有する金型の要部のみを示す説
明図であり、図2(ロ)は、同金型により成形された成
形品の断面図である。
【0017】 〔繊維強化熱硬化性樹脂組成物〕 (不飽和ポリエステル樹脂のSMC;武田薬品社製) 不飽和ポリエステル樹脂─────────────24重量% ガラス繊維───────────────────28重量% 充填材─────────────────────48重量% 〔マット状繊維〕 チョップドストランドマット(旭ファイバー社製、#4
50) コンティニュアスストランドマット(旭ファイバー社
製、#450)実施例1 図示しない射出成形機に、図1(イ)に示す上下方向に
開割閉合可能な金型1をセットし、且つ上金型2を開い
て、チョップドストランドマット(旭ファイバー社製、
#450)を、下金型3の底部に載置してマット状の強
化繊維4となし、次いで上金型2を図1に示すように閉
じ、形成された型窩5内に、サイドゲート13を経由し
て上記繊維強化熱硬化性樹脂組成物からなる溶融樹脂を
射出し(図中の矢印は樹脂の流入方向)、同図(ロ)に
示すように、樹脂層6とマット状強化繊維層7とからな
る成形品を得た。実施例2 強化繊維として、コンティニュアスストランドマット
(旭ファイバー社製、#450)を用いたこと以外は、
実施例1と同様にして図1(ロ)に示すような成形品を
得た。実施例3 金型として図2(イ)に示すような金型8を用いたこ
と、及び強化繊維9を載置した箇所を厚肉部分10とし
たこと以外は、実施例1と同様にして溶融樹脂を射出
し、同図(ロ)に示すように、樹脂層11と強化繊維層
12とからなる成形品を得た。実施例4 金型として図2(イ)に示すような金型8を用いたこ
と、及び強化繊維9を載置した箇所を厚肉部分10とし
たこと以外は、実施例2と同様にして溶融樹脂を射出
し、同図(ロ)に示すように、樹脂層11と強化繊維層
12とからなる成形品を得た。比較例1 強化繊維4を使用しなかったこと以外は実施例1と同様
にして成形品を得た。 比較例2 強化繊維9を使用しなかったこと以外は実施例3と同様
にして成形品を得た。
【0018】上記各実施例及び比較例によって得られた
成形品について、アイゾット衝撃強度を測定し、その結
果を表1に示す。尚、測定はJISK7110に準拠し
て行った。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明は、開割状態にした金型の型窩内
の厚肉部分もしくは底部に、マット状の強化繊維を配置
し、然る後金型を閉合して溶融した熱硬化性樹脂を注入
し、硬化するようにしたので、型窩内に注入された溶融
樹脂は、強化繊維に当たり、且つその中に流入しても、
強化繊維自体が変形することがない。又、熱硬化性樹脂
の特性により型窩の壁面では最も低粘度となり、壁面を
滑る所謂プラグフローの流動を示し、厚肉部分ではそれ
までの流動樹脂の厚みを保持した状態で流れる傾向があ
るので、配置されているマット状の強化繊維に対する溶
融樹脂の流動力の影響が少なくなり、樹脂の流れにより
マット状の強化繊維が、型窩内の所定位置を移動するこ
とがなく、又繊維が乱れることもない。
【0021】従って、得られる成形品中に占める強化繊
維は所定の位置に配置され、均質な製品が得られ、従来
技術における成形上、品質上の問題点が解決された。
又、合成樹脂の特性を阻害することがなく、更に成形品
中に占める強化繊維の割合を増減しても、その為に他の
品質を損なうことが殆どなく、適用される用途分野に応
じた品質を具備することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(イ)は、寸法が50×270mmの板状
体を得る為の型窩を有する金型の要部のみを示す断面図
であり、図1(ロ)は、同金型により成形された成形品
の断面図である。
【図2】図2(イ)は、寸法が50×270mmであ
り、中央部に90mmの長さで厚肉部分が形成された板
状体を得る為の型窩を有する金型の要部のみを示す説明
図であり、図2(ロ)は、同金型により成形された成形
品の断面図である。
【符号の説明】
1 金型 2 上金型 3 下金型 4 強化繊維 5 型窩 6 樹脂層 7 強化繊維層 8 金型 9 強化繊維 10 厚肉部分 11 樹脂層 12 強化繊維層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型を開割状態にして、その型窩内の厚
    肉部分もしくは底部にマット状の強化繊維を配置し、然
    る後金型を閉合して溶融した熱硬化性樹脂を注入し、硬
    化することを特徴とする繊維強化熱硬化性樹脂成形品の
    成形方法。
JP24908191A 1991-09-27 1991-09-27 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法 Pending JPH0584774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24908191A JPH0584774A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24908191A JPH0584774A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0584774A true JPH0584774A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17187720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24908191A Pending JPH0584774A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0584774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016152374A1 (ja) * 2015-03-24 2017-08-24 帝人株式会社 樹脂製構造体及び車両用部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016152374A1 (ja) * 2015-03-24 2017-08-24 帝人株式会社 樹脂製構造体及び車両用部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4986948A (en) Molding process for fiber reinforced plastics
JP2802430B2 (ja) モールディング方法
WO1999002319A1 (en) Method of prepregging with resin and novel prepregs produced by such method
EP3513942A1 (en) Method for molding composite material, and composite material
Shaharuddin et al. A Review of the Effect of Moulding Parameters on the Performance of Polymeric Composite Injection Moulding.
JP5950194B2 (ja) 複合成形体の製造方法
JP2005193587A (ja) Rtm成形方法
JPH0584774A (ja) 繊維強化熱硬化性樹脂成形品の成形方法
CN105034246A (zh) 成形品的制造装置、成形品的制造方法以及成形品
CN108568978B (zh) 纤维强化复合材料的制造方法
JP2962926B2 (ja) ウエルド強度改善射出成形方法
US4493808A (en) Method of molding a sewing machine frame of fiber reinforced composition
JP3357167B2 (ja) 繊維強化プラスチックの製造方法
KR102347729B1 (ko) 매트릭스 수지의 고속 함침을 위한 rtm 금형 구조체
JPS6131218A (ja) Frp成形品の製造方法
WO2023149083A1 (ja) ボルト挿入部を有する金属締結具と、樹脂製パネルとを備えた車両構造体
RU2738650C1 (ru) Способ формования изделий, усиленных каркасом из непрерывного волокна
JPH06226778A (ja) 端部に目玉部を有する部材とその製造方法
Bader Injection Molding
JPH0344888B2 (ja)
JPS63288723A (ja) 繊維強化プラスチック成形品の成形法
WO2024062773A1 (ja) 成形体の製造方法
US10800114B2 (en) Molding method for composite material and intermediate member for composite material
EP0176031A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Formteilen aus faserverstärkten Reaktionsharzen
Hirayama RTM process simulation