JPH0584413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0584413B2
JPH0584413B2 JP60288611A JP28861185A JPH0584413B2 JP H0584413 B2 JPH0584413 B2 JP H0584413B2 JP 60288611 A JP60288611 A JP 60288611A JP 28861185 A JP28861185 A JP 28861185A JP H0584413 B2 JPH0584413 B2 JP H0584413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
air
amount
section
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60288611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62147218A (ja
Inventor
Keiichi Mori
Hirohisa Imai
Katsuhiko Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60288611A priority Critical patent/JPS62147218A/ja
Publication of JPS62147218A publication Critical patent/JPS62147218A/ja
Publication of JPH0584413B2 publication Critical patent/JPH0584413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/12Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods
    • F23N5/123Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using ionisation-sensitive elements, i.e. flame rods using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • F23N2233/08Ventilators at the air intake with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/30Pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガスや石油等を使用した燃焼機器にお
ける空燃比の制御装置に関するものである。
従来の技術 ガスや石油を燃料として燃焼させる時、燃料に
応じた最適な空気量を供給する事により逆火や失
火、あるいは不完全燃焼の発生を防ぎ安定な燃焼
を維持できる。この燃料と空気量の比を空燃比と
呼び、従来燃焼状態を検知して常に最適な空燃比
を保つように燃料、あるいは空気量を制御する手
段が考えられていた。
石油燃焼機における空燃比制御の方式は、例え
ば特開昭51−119635号公報に記載されているもの
がよく考えられる。これは火炎に挿入したフレー
ムロツドにより火炎の炎イオン電流を検出し、こ
の炎イオン電流が空燃比により変化することを利
用し、ある燃焼量における炎電流Ifを最適な空燃
比におけるIfの設定値に保つように燃料供給用ポ
ンプの発振周波数を制御する構成である。第7図
にこの制御特性を示す。第7図で横軸Ifはフレー
ムロツドの炎電流、縦軸fと燃料ポンプの発振周
波数を示す。今、バーナの燃焼量がローに相当す
る空気量を供給している時、炎電流Ifが最適空燃
比の炎電流値IfLになるようにポンプ周波数を
制御する。もし空燃比がずれて炎電流IfがIf′にな
つた時、ポンプ周波数は′になり燃焼量を増加
し、炎電流IfLに戻るように制御する。燃焼量を
ハイに切替た時はB線に従つて制御する。
発明が解決しようとする問題点 しかし上記のような従来の空燃比制御方式に下
2つの問題点を有する。1つは炎電流Ifは各種条
件により大きく変化する点にある。例えばフレー
ムロツドとバーナの距離、ロツドの形状、ロツド
に的加する電圧等が変化するとIf値が異なり、同
じIfLに設定できたとしてもそれが最適空燃比で
あるとは限らない。2番目の問題点は、従来例に
示す制御方式にフアンヒータ等の室内開放型燃焼
機に応用した場合、炎電流Ifが室内の酸素濃度低
下(以下酸欠と呼ぶ)が発生した場合にも変化す
ることにある。
通常空燃比制御のない場合はこの特性を利用
し、炎電流Ifが一定値になつた時に酸欠と判定し
て室内換気を促すか燃焼を停止する。しかし空燃
比制御を行なつている時は、酸欠が発生しても常
に炎電流IfLに保つようにポンプ周波数を修正し
てしまう。従つて室内酸素濃度が16〜15%に低下
してもそれなりにバーナの燃焼は継続し、酸欠が
検出できない。
これを検知するにはポンプ周波数の変化量が
一定の値以上になつた時に酸欠と判定する手段が
考えられるが、ポンプ周波数は燃焼量によつて
も変化するため、これとの判別も必要となり複雑
な制御アルゴリズムを必要とした。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するためには、フレ
ームロツドの信号により、、バーナへの燃料の供
給量を制御する燃料制御装置および燃焼空気を供
給する送風機を制御する燃焼制御回路を設け、燃
焼制御回路は燃焼機の運転初期に空燃比を設定す
る空燃比設定部と、室温等により必要な燃焼量を
演算し燃料制御装置を駆動する燃焼室制御部と、
その燃焼量において空燃比設定部で設定した空燃
比を保つように送風機の送風量を演算制御する空
気量制御部、およびフレームロツド出力を検出す
る燃焼検知部を含む構成とし、空燃比設定部に
は、予め定められた燃焼量の燃料を供給する信号
を出力する基準燃焼出力部と、この時フレームロ
ツド電流が最大となるように空気量を調整するピ
ーク検知部、およびこの調整値を記憶し、必要な
時に空気量制御部に出力する記憶部を有する構成
とした。
作 用 上記構成により、空燃比の調整は機器の運転開
始時に行ない、一度空燃比調整が終了するとその
後の空燃比は調整時の記憶値から演算して求める
ように作用する。つまり通常燃焼時は炎電流によ
る空燃比のフイードパツク制御は行なわない。ま
た空燃比の調整時においても炎電流Ifの絶対値で
検出する構成ではなく、炎電流のピーク値になる
ように空燃比を調整する。
実施例 以下本発明の実施例を第1図から第6図を用い
る説明する。実施例では石油気化式にバーナによ
る室内開放燃焼型温風暖房機(フアンヒータ)を
例にして説明していく。
第1図は本発明のシステムブロツク図を示す。
1はバーナで、燃料タンク2から燃料ポンプ3に
より供給された燃料と送風機4により送風された
空気を気化混合器5により気化混合されバーナ1
で燃焼する。6はフレームロツドでバーナ1の火
災に流れる炎電流Ifを燃焼制御回路7の燃焼検知
部8に伝える。燃料ポンプ3は外部に設けた室温
センサ9と温度設定値10の温度差に応じて燃焼
量を演算する燃焼量制御部11により制御され
る。一方送風機4は空気量制御部12の信号によ
り制御する。尚、燃焼機の運転開始時はスイツチ
Sa,Sbが図とは逆方向の接点に接続され、燃料
ポンプ3は基準燃焼出力部13から予め定められ
た基準燃焼量を供給するように制御され、送風機
4はこの基準燃焼量の時に炎電流Ifが最大値にな
るようにピーク検知部14の信号に応じて空気調
整部15で調整される。調整が終了すればこの調
整値、つまり炎電流Ifがピーク時の送風機出力
(回転数)を記憶部16に記憶する。基準燃焼出
力部13、ピーク検知部14、空気調整部15、
記憶部16を含めて空燃比設定部17と呼ぶ。こ
の後スイツチSa,Sbは図の接点に戻り以後燃焼
量制御部11からのポンプ3の発振周波数出力に
応じて送風機4の回転数を記憶部16の値を関数
として演算して求め、空気量制御部12から送風
機4の駆動出力を出す。
次に具体動作を説明していく。第2図は空燃比
と炎電流の関係を示すグラフで横軸に一次空気比
PA(ここでは空燃比を一次空気比PAで説明する。
PA=実際のバーナ一次空気量/理論一次空気
量)縦軸に炎電流Ifを示す。図のA,B線は燃焼
量による差で燃焼量が大きい時はB線、小さい時
はA線となる。炎電流IfはPAが1.0の点をピーク
とした曲線となり、PA>1.0(空気過剰側)、PA
1.0(空気不足側)でも低下する山形のカーブを描
く。ここではバーナはPAが1より少し低い点PA1
で最適燃焼となるように設計されているとする。
(これはバーナにより異なる)またPA≦PA2の時
にバーナは不完全燃焼となるため炎電流IfがIfa
るいはIfb以下になつた時に制御回路は異常と判
定する。
PAは、ある燃焼量に固定した時の供給空気量
と比例するためバーナの燃焼量QFに対する燃料
ポンプ3の発振周波数、および送風機4の送風
モータ回転数nは第3図a,bに示すように比例
関係となる今第2図でPA=PA1の時のモータ回転
数はnA,nBとなりポンプ周波数はABとなる。
図でCDE線は燃料ポンプ3のばらつきであり同
じポンプ周波数Bであつても燃焼量はQFB′〜
QFB″まで変化する。このためモータ回転数nB
一定でもPAがPA1からずれてしまう。これを解決
するためにポンプばらつきに応じてモータ回転数
nをnB′あるいはnB″に調整する必要が有る。本発
明では空燃比設定部17でこの作業を行なう。
第4図に空燃比設定部17をマイクロコンピユ
ータで構成した場合のフローチヤートを、第5図
にその特性を示す。ここでは燃焼量QFがQFBとな
るべきポンプ周波数をBという値で出力し、こ
の時に炎電流Ifがピーク値となるべき送風空気量
すなわちモータ回転数npを出力した時に、定格
燃焼量QFBであれば第5図の破線の特性となり炎
電流If1′とIf2′との差ΔIfがほとんどなく(ΔIf<K

ピーク値であることが検出できる。今、ポンプ周
波数=Bの時に燃焼量QFがばらつきQFB′となつ
た時、モータ回転数npではΔIf=If2−If1が大き
く、燃焼量がずれていることがわかる。この時
ΔIfの方向に応じてモータ回転数naをΔnだけ増減
し、Ifoを再計測する。以上をくり返してΔIf<K
(K=定数となつた時、あるいはΔIfの傾斜が逆転
した時のnaの値を燃焼量QFB′の時のモータ回転数
np′と決定する。
以上のようにポンプのばらつきに応じた最適な
モータの回転数np′が決定されると、記憶部16
にこの値を記憶される。
一方燃焼量制御部11は温度センサ9と温度設
定値10の温度差ΔTに応じてポンプpの周波数
を決定する。第6図にこの特性を示す。第6図
は右側の特性は横軸に温度差ΔT(RSは設定温度
10、RTは温度センサの値9)、縦軸fはポンプ
周波数を示す図で燃焼量制御部11の動作特性を
示す。また左側の図は横軸にフアンモータの回転
数n、縦軸にポンプ周波数を示し、空気量制御
部12の動作特性である。空気量制御部12は温
度差ΔTに応じてポンプ周波数が決定すれば、
この値を基にモータ回転数nを演算して決定する
が、この時ポンプ3のばらつきに応じて空燃比制
御部17により調整され、記憶部16に記憶され
ているnpの値を係数として演算する。例えばモ
ータ回転数n=L・Np(a・f+b)という演算
式でポンプfに応じた最適な送風モータ回転数n
が決定される。尚、上式でL.a.bは定数である。
以上から第6図でポンプばらつきがない時にはF
線上を、第5図実線の様にポンプばらつきが大燃
焼量側にある時はG線上を反対にばらつきがある
時はH線上で制御する。第6図でnp,np′,
np″がG,F,H線と交わらないのは、第2図に
示すように、空燃比設定部17では炎電流のピー
クを検出するが実際の燃焼はピーク点からずれた
空燃比PA1に設定するためであり、PA1がピーク点
で燃焼させる場合は、G,F,H線と周波数nAX
点の交差点がnp,np′,np″と一致する。またピ
ーク検知部14は最大燃焼量の時には行なわずに
他の燃焼量で行なつてもよいが、これでも前述の
Lの値を変更するのみでよい。
以上の構成によりポンプのばらつきに応じて空
気量を自動的に調整され、常に最適な燃焼状態を
保ちながら燃焼可能となる。
尚、本実施例では、石油フアンヒータで説明し
たが、フアンヒータ以外の燃焼機器やガス燃料で
あつても同様の効果が得られる。
更に安全性を向上させるために、空気調整部1
5にモータ回転数nの可変幅(npの最大値と最
小値)を限定し、この値以上に回転数nを持つて
こなければピーク点がない時には、ゴミづまり等
により正常な空気量が送られていない、あるいは
正常な燃焼量が出ていないと判定して燃焼を停止
する構成にしてもよい。またピーク検知部14は
この時の炎電流If,If2の値にも上下に限界値を決
めておくことにより、フレームロツドの絶縁不良
や既に不完全燃焼になつていると判定して燃焼を
停止することも容易に実現できる。
発明の効果 以上説明したように本発明の燃焼制御装置は次
の様な効果がある。
(1) 燃焼量、空燃比共最適点に自動設定されるた
め、手動の調整手段が全くなく正常に安定な燃
焼を維持できる。
(2) 空燃比設定部は、燃焼機の使用開始時の一定
時間動作するのみであり、それ以後は設定され
た値を基に演算してモータ回転数を決定するの
みである。従つて燃焼中、酸素欠乏が発生して
もこれにより空燃比を補正することがないの
で、炎電流の変化を検出して酸欠が検知可能と
なり安全である。
(3) 空燃比設定部では炎電流の絶対値で制御する
のでなく、炎電流のピーク点を検出する手段で
ある。このため、ロツド電極の距離やロツド形
状印加電圧の差があつても炎電流のピーク点は
全く影響されることがなく、正確な空燃比の設
定が可能である。
(4) 空燃比設定部17では、ポンプばらつきに応
じて送風モータの回転数nを調整する構成であ
る。従つて燃焼機の燃焼量のばらつきはポンプ
ばらつき以上にならない。これは製品の製造時
に、ポンプ単体で検査すれば製品の燃焼量は決
定できるため、製品に組上げてから検査の必要
がなくなり、製造工程が簡略化できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼制御装置の制
御ブロツク図、第2図は空燃比とフレームロツド
による炎電流の特性図、第3図は燃焼量とポンプ
周波数および送風機モータ回転数の関係を示す特
性図、第4図は空燃比設定部の動作を説明するフ
ロー図、第5図はその特性図、第6図は燃焼量制
御部の特性図、第7図は従来の空燃比制御方式の
特性図を示す。 1……バーナ、3……燃料ポンプ(燃料制御装
置)、4……送風機、6……フレームロツド、7
……燃焼制御回路、8……燃焼検知部、11……
燃焼量制御部、12……空気量制御部、13……
基準燃焼出力部、14……ピーク検知部、15…
…空気調整部、16……記憶部、17……空燃比
設定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 燃焼機の燃料を燃焼するバーナと、このバー
    ナへの燃料の供給量を制御する燃料制御装置と、
    燃焼空気を供給する送風機と、燃焼火炎に挿入し
    炎イオン電流によりバーナの燃焼状態を検知する
    フレームロツドと、前記燃料制御装置および送風
    機を駆動制御する燃焼制御回路を有し、前記燃焼
    制御回路には燃焼機の運転開始時に燃焼条件を設
    定する空燃比設定部と、負荷に応じて燃焼量を演
    算し、前記燃料制御装置を制御する燃焼量制御部
    とその燃焼量において前記空燃比設定部で設定し
    た空燃比を保つように送風機の送風量を演算制御
    する空気量制御部、およびフレームロツド出力を
    検出する燃焼検知部を含み、前記空燃比設定部
    は、燃料制御装置より予め定められた燃焼量の燃
    料を供給する基準燃焼出力部と、この時にフレー
    ムロツド出力が最大となるように空気量を調整す
    る空気調整部と、ピーク検知部、および空気調整
    部の調整値を記憶し、必要な時に空気量制御部に
    出力する記憶部とからなる燃焼制御装置。
JP60288611A 1985-12-20 1985-12-20 燃焼制御装置 Granted JPS62147218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288611A JPS62147218A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60288611A JPS62147218A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62147218A JPS62147218A (ja) 1987-07-01
JPH0584413B2 true JPH0584413B2 (ja) 1993-12-01

Family

ID=17732453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60288611A Granted JPS62147218A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62147218A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMO20050204A1 (it) * 2005-08-02 2007-02-03 Merloni Termosanitari Spa Metodo di controllo della combustione a ricerca guidata del set point
CN103712433B (zh) * 2014-01-02 2015-12-02 中联重科股份有限公司 干混砂浆搅拌站及其烘干系统的燃烧控制方法、装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62147218A (ja) 1987-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU710622B2 (en) Flame ionization control apparatus and method
US5924859A (en) Process and circuit for controlling a gas burner
WO1997018417A9 (en) Flame ionization control apparatus and method
KR20110129884A (ko) 점화장치 및 그 점화장치를 조정 및 제어하는 방법
US5997278A (en) Apparatus for providing an air/fuel mixture to a fully premixed burner
JPH0584413B2 (ja)
JPH0423167B2 (ja)
JPS62245021A (ja) 燃焼制御装置
KR0156831B1 (ko) 연소제어장치
JPH0712331A (ja) 燃焼器の燃焼制御装置及び方法
JPH073284B2 (ja) 燃焼制御装置
US12098867B1 (en) Water heating system and method of operating the same
JPH0682038A (ja) 気化器のヒータ制御方法及びその装置
JPS62245020A (ja) 燃焼制御装置
JP3008735B2 (ja) 燃焼制御装置
JP3018833B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS62245022A (ja) 燃焼制御装置
JPH0727333A (ja) 燃焼制御装置
JP3018811B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH06100335B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS63169424A (ja) 燃焼制御装置
JPH0749850B2 (ja) 燃焼制御装置
JPS62228813A (ja) 燃焼制御装置
JPH0727334A (ja) 燃焼制御装置
JPH01247912A (ja) 液体燃料燃焼器の燃焼制御装置