JPH0583000A - 部品取付装置 - Google Patents

部品取付装置

Info

Publication number
JPH0583000A
JPH0583000A JP3147664A JP14766491A JPH0583000A JP H0583000 A JPH0583000 A JP H0583000A JP 3147664 A JP3147664 A JP 3147664A JP 14766491 A JP14766491 A JP 14766491A JP H0583000 A JPH0583000 A JP H0583000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
board
pin
supporting pin
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3147664A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Masuda
充利 増田
Takahide Kobayashi
隆英 小林
Yoshinori Sugiyama
義範 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP3147664A priority Critical patent/JPH0583000A/ja
Publication of JPH0583000A publication Critical patent/JPH0583000A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板の部品取付装置において基板を支持する
基板支えピンの位置設定作業を容易にする。 【構成】 基板支えピンの最適な位置を表す位置データ
を基板の種類に応じて記憶する記憶装置と、この位置デ
ータに基づいて基板支えピンの最適な位置を作業者に指
示する指示装置とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板に電子部品を自動
装着する部品取付装置に係わり、特に各種の基板を扱う
場合に必要となる基板支えピンの位置変更作業が容易な
部品取付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子回路基板の組立工程におい
ては、高い生産性を確保するために、また、近年の市場
の要請である多品種少量生産に対応するために、電子部
品を自動装着する部品取付装置が広く使用されている。
【0003】これは、部品を吸着するノズルやこれを水
平移動させるロボット等よりなり部品を基板に対して位
置決めて装着する装着機構を備えるもので、装着時には
基板の裏面を装置の架台上面に配置した複数の基板支え
ピンで支持するようにしたものであるが、基板の種類に
応じて常に最適な位置で基板を支持するために、前記基
板支えピンの前記架台上面における位置が変更可能とさ
れているものである。
【0004】すなわち、前記基板支えピンは装着する部
品の位置に応じて最適な位置が決るので、処理する基板
の種類が変る毎に、位置変更可能とされた前記基板支え
ピンを作業者が移動させるようにしていた。そして、通
常、この基板支えピンの設定位置は作業者の判断に委ね
られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このため、この基板支
えピンの位置設定作業は、作業者の熟練が必要であり、
熟練者でなければ長時間を要し、また熟練者であったと
しても正確に最適な位置に設定することは困難であっ
た。
【0006】なお、複数の基板支えピン全体をユニット
化して交換可能とし、基板の種類毎にこのユニットを交
換するようにすれば、基板支えピンは必ず予め設定され
た位置関係になるので、作業者が熟練者でなくても正確
に最適な位置に基板支えピンを位置させた状態で部品の
装着ができるが、この場合、ユニットの交換という作業
を伴うので作業時間を短縮することはできない。また、
基板の種類毎にこのユニットを用意しなければならない
ので装置が大掛かりになるという問題がある。
【0007】本発明は、上記従来の事情に鑑みなされた
もので、基板を支持する基板支えピンの位置変更作業が
容易な部品取付装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の部品取付
装置は、装置架台の上面に複数設けられ基板の裏面に当
接してこれを支持する基板支えピンと、これら基板支え
ピンに支持された基板に対して部品を位置決めして装着
する装着機構とよりなり、前記基板支えピンの前記上面
における位置が変更可能とされた部品取付装置であっ
て、当該部品取付装置に搬入される種類の異なる基板毎
の前記基板支えピンの最適な位置を表す位置データを、
基板の種類毎に記憶する記憶装置を備えたことを特徴と
している。
【0009】請求項2記載の部品取付装置は、請求項1
記載の部品取付装置であって、前記位置データに基づい
て、前記基板支えピンの最適な位置を作業者に指示する
指示装置を備えたことを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1記載の部品取付装置であると、記憶さ
れた位置データに基づいて基板を支持する基板支えピン
の設定位置変更を行えば、作業者によらず、基板の種類
に応じて常に最適な一定位置に基板支えピンがある状態
で装着動作が行われる。
【0011】さらに、請求項2記載の部品取付装置であ
ると、作業者は単に支持された位置に各基板支えピンを
配置するだけで基板支えピンの位置変更作業が完了する
ので、たとえ熟練者でなくても極めて短時間で正確にこ
の作業が行えるようになる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図7により
説明する。図1は本実施例の部品取付装置の外観を示し
ている。この部品取付装置は、上面に基板が搬入される
コンベア1が設けられた架台2と、この架台2の上面に
配置されコンベア1により搬入された基板の裏面に当接
してこれを支持する複数の基板支えピン3と、この基板
支えピン3で支持された基板に対して部品を位置決めて
装着する装着機構4と、基板支えピン3の最適な位置を
作業者に指示するマーカ5(指示装置)と、装置全体の
動作を制御するコントローラ6と、このコントローラ6
に接続された操作盤7と、コントローラ6に付設された
フロッピーディスクドライブ(FDD)8と、前記装着
機構4に部品を供給するテープフィーダ9とを備えるも
のである。
【0013】基板支えピン3は、図2に示す如く、磁石
3aの上部にピン本体3bが形成されてなるもので、架
台2の上面であってコンベア1の経路内に設けられた基
板支えピン台10上に、この磁石の磁力により着脱自在
に取り付けられるものである。そして、この基板支えピ
ン3は、基板支えピン台10が上下動することによっ
て、搬入された基板Kの下面(裏面)に当接してこれを
支持し、また部品装着時以外は下方に退避する構成とな
っている。
【0014】装着機構4は、架台2の上面に対向するよ
うに配されて部品を吸着するノズル12と、このノズル
12を回転及び上下動自在に支持するヘッド13と、こ
のヘッド13を支持して水平移動させる2軸直交型ロボ
ット14とを備え、テープフィーダ9により供給される
電子部品をノズル12で吸着し、ノズル12を回転ある
いは上下動させるとともに、ロボット14の動作により
ヘッド13とともに水平移動させることにより、吸着し
た電子部品を基板に対して位置決めて装着するものであ
る。
【0015】マーカ5は、ヘッド13の側面に設けら
れ、微小なスッポット光を下方に照射するもので、この
場合レーザー光線を照射するものである。
【0016】コントローラ6は、架台2内に設けられた
もので、図4に示す如く、データを記憶させておく記憶
装置15と、この記憶装置15から読み込んだデータや
操作盤7又はFDD8から入力されたデータの処理を行
うとともに、i/oドライバ16あるいはモータドライ
バ17を介して前記マーカ5あるいはロボット14に制
御信号を送ってこれらの動作を制御する処理装置18と
を備えるものである。
【0017】すなわち、操作盤7及びFDD8を操作す
れば、装置の動作機能設定入力や、基板の種別データ,
基板支えピン数データ,マーカ5やノズル12の座標位
置データ,ノズル12とマーカ5とのオフセットデータ
等の各種データ入力や、マーカ5の点灯解除のキー入力
ができるように構成されており、また、操作盤7の表示
部7aには各データの内容が表示されるようになってい
る。
【0018】そして、処理装置18は、これら操作盤7
及びFDD8からの入力と記憶装置15に格納されたプ
ログラムと設定された条件に従って、図5〜図7に示す
各ステップS1〜S4の処理を行う。以下、この記憶装
置15の処理をステップ毎に説明する。
【0019】なおここで、符号Xr,Yrは、ロボット
14を所定位置に動作させるべく処理装置18がモータ
ドライバ17に出力する位置指令であって、架台2の上
面(この場合水平面)に沿う2次元座標(図1に示すX
Y座標)において予め決められた原点位置を基準とする
ノズル14の軸中心の位置を表す。また、Xoff,Yoff
は、図3に示す如く、吸着ノズル12の軸中心とマーカ
5の照射光の光軸中心とのオフセットの値を示したもの
であって、X方向のオフセットをXoff,Y方向のオフ
セットをYoffとする。
【0020】S1;図5に示す如く、装置の運転を終了
させる指令が入力されるまでステップS2の処理を行
う。
【0021】S2;装置の機能のうちどの機能が設定さ
れているかを判断し、自動段取換え入力機能(基板支え
ピン3の位置データを入力する機能)であればステップ
S3に進み、基板支えピン位置設定機能であればステッ
プS4に進む。なお、その他装置の機能には、通常の運
転すなわち基板に部品を取り付ける搭載運転の機能等が
あるが、これらの動作(処理)は従来と同様なのでその
説明は省略する。
【0022】S3;図6に示す如く、ステップS3ー1
〜S3ー5の処理を行う。
【0023】S3ー1;操作盤7又はFDD8によって
入力される基板の種別データを読み込む。
【0024】S3ー2;操作盤7又はFDD8によって
入力される基板支えピン3の本数データnを読み込む。
【0025】S3ー3;操作盤7又はFDD8によって
入力される前記オフセット値Xoff,Yoffを読み込む。
【0026】S3ー4;ステップS3ー1〜S3ー3で
入力された基板の種別、基板支えピン3の本数n、オフ
セット値Xoff,Yoffのデータを記憶装置15へ記憶さ
せる。
【0027】S3ー5;ステップS3ー2で入力された
基板支えピン3の本数分(すなわち、iを1からnまで
変化させて)ステップS3ー6〜S3ー7の処理を繰返
し、各基板支えピン3についての座標データXi,Yi
を記憶装置15へ記憶させる。ここで、座標データX
i,Yiは、対象となっている基板を支える際の各基板
支えピン3の最適位置を表すものである。なお、このデ
ータXi,Yiも、前述したXY座標上の座標データで
ある。
【0028】S3ー6;i番目の基板支えピン3の座標
Xi,Yiのデータを操作盤7あるいはFDD8の入力
により受け付ける。
【0029】S3ー7;入力された座標データXi,Y
iを記憶装置15へ記憶させる。
【0030】S4;図7に示す如く、ステップS4ー1
〜S4ー12の処理を行う。
【0031】S4ー1;ロボット14を動作させてノズ
ル12の位置をXY座標の原点に移動させる。
【0032】S4ー2;対象となる基板の種別データを
操作盤18からの入力により受け付けて読み込む。
【0033】S4ー3;ステップS4ー2で入力された
基板の種別に対応する座標Xi,Yi等のデータが記憶
装置15に登録されていれば、ステップS4ー4〜S4
ー11の処理を行い、登録されていなければ、ステップ
S4ー12以降の処理を行う。
【0034】S4ー4;ステップ4ー2で入力された基
板の種別に対応する基板支えピン数n,オフセット値X
off,Yoffのデータを記憶装置15から読み込む。
【0035】S4ー5;ステップS4ー4で読み込まれ
た基板支えピンの本数分(すなわち、iを1からnまで
変化させて)、ステップS4ー6〜S4ー11の処理を
繰返し、各基板支えピン3の設定位置を指示をする。
【0036】S4ー6;ステップS4ー2で入力された
基板の種別に応じた基板支えピン3の座標データXi,
Yiを記憶装置15から読み込む。
【0037】S4ー7;座標Xi,Yiからオフセット
値Xoff,Yoffを減算することにより、マーカ5が光を
照射して指示すべき基板支えピン3の設定位置Xr,Y
rを算出する。
【0038】S4ー8;ロボット14を動作させて、ス
テップS4ー7で得られたXY座標位置Xr,Yrへノ
ズル12を移動させる。(すなわち、マーカ5の照射す
る光の光軸中心を座標Xi,Yiに一致させる。)
【0039】S4ー9;操作盤7からマーカ5の消灯を
指示する信号が入力されるまで、ステップS4ー10の
処理を行い、前記消灯を指示する信号が入力されたらス
テップS4ー11の処理を行う。
【0040】S4ー10;マーカ15を点灯させ、マー
カ15より照射されるレーザ光の軌跡により位置Xi,
Yiを指示する。
【0041】S4ー11;マーカ15を消灯させ、位置
指示を解除する。
【0042】S4ー12;ロボット14を動作させて、
原点へノズル12を移動させる。
【0043】以上説明した処理によると、まず、ステッ
プS3ー1〜S3ー7により、対象となる基板について
の各基板支えピン3の最適位置Xi,Yiが読み込ま
れ、記憶装置15に登録される。そして、ステップS4
ー1〜S4ー11により、指定された基板についての各
基板支えピン3の最適位置Xi,Yiに順次マーカ5の
レーザ光が照射されることになる。
【0044】したがって、記憶装置15に記憶された位
置データXi,Yiを操作盤7の表示部7aに表示させ
れば、熟練者でない作業者であっても基板の種類に対応
して各基板支えピン3の最適位置を知ることができるの
で、基板支えピンの位置設定を行う作業者によらず、基
板の種類に応じて常に最適な一定位置に基板支えピンが
ある状態で部品の取り付けが行われることになる。
【0045】また、上記ステップS4ー1〜S4ー11
において、図2に示す如く、マーカ5から照射されるレ
ーザ光線に基板支えピン3のピン本体3bを一致させて
磁石3aにより基板支えピン3を基板支えピン台10に
取り付けた後、操作盤7から消灯指令を入力するという
作業をn本の基板支えピン3それぞれについて繰返せ
ば、作業者が熟練者でなくとも、記憶装置15に記憶さ
れた最適位置に各基板支えピン3を配置する作業は極め
て簡単に短時間で完了する。
【0046】さらに、この位置設定作業完了後に必要に
応じて行う基板支えピン3の設定位置の確認作業も、前
記ステップS4ー1〜S4ー11の動作を実行し、マー
カ5から照射されるレーザ光と基板支えピン3の位置が
一致していることを目視することにより、短時間で容易
に行える。
【0047】なお、上記実施例においては、基板支えピ
ン3が磁石により脱着自在に取り付けられる構成とする
ことにより、基板支えピン3の位置変更を可能としたも
のであるが、これに限られず、例えば図8に示す如く、
前記基板支えピン台10に相当するベース20に移動自
在に取り付けられた基板支えピン21としてもよく、こ
の場合も、ヘッド22の側面に取り付けたマーカ23か
ら照射したレーザ光24の位置に、図9に示す如く基板
支えピン21を移動させて位置設定作業を行うようにす
ればよい。
【0048】また、上記実施例では、位置指示装置とし
てレーザ光により位置を支持するマーカ5を用いたが、
視覚認識装置に代えることができ、以下この場合の例を
図10〜図12により説明する。なお、図1〜図7に示
す上記実施例と同様な構成要素には同符号を付しその説
明は省略する。
【0049】この装置は、図10,図11に示す如く、
ヘッド13の側面にテレビカメラ80を設け、このテレ
ビカメラ80の出力を視覚認識装置81を介してコント
ローラ6の処理装置18に入力したものである。そし
て、コントローラ6にはディスプレイ82も接続し、こ
れによりテレビカメラ80が写した画像を見ることがで
きる構成となっている。
【0050】この装置であっても、図12,図13に示
す如く、テレビカメラ80によりディスプレイ82に写
し出された映像を見ながら、作業者は基板支えピン3の
位置を変更し、基板支えピン3の軸線をディスプレイ8
2上の基準点82a(ディスプレイ82に表示された十
字線の交点)に一致させることで、容易に基板支えピン
3の位置設定作業を行うことができる。
【0051】なお、この視覚認識装置によるものである
と、視覚認識装置81により基板支えピン3が所定位置
にあるかどうか判定できるので、前記実施例と同様の効
果に加え、基板支えピンの設定位置の確認作業が自動化
できるという効果がある。
【0052】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の部品取付装置によれば、熟練者でない作業者で
あっても基板の種類に対応して各基板支えピンの最適位
置を知ることができるので、基板支えピンの位置設定を
行う作業者によらず、基板の種類に応じて常に最適な一
定位置に基板支えピンがある状態で部品の取り付けが行
われることになるので、製品の品質が安定するという効
果が奏される。さらに、請求項2記載の部品取付装置で
あると、指示装置が基板支えピンの設定位置を指示して
くれるので、基板支えピンの位置設定作業が作業者の熟
練度によらず極めて正確でかつ短時間で行えるようにな
り、また基板支えピンの設定位置の確認作業も同様に短
時間で正確にできるという効果がある。
【0053】
【図面の簡単な説明】
【図1】部品取付装置の全体斜視図である。
【図2】基板支えピンの設定位置を指示装置が指示して
いる状態を示す指示装置と基板支えピンの側面図であ
る。
【図3】吸着ノズルと指示装置の位置関係を示す図であ
る。
【図4】コントローラの構成を示すブロック図である。
【図5】コントローラの処理動作を示すPAD図であ
る。
【図6】コントローラの処理動作を示すPAD図であ
る。
【図7】コントローラの処理動作を示すPAD図であ
る。
【図8】指示装置と基板支えピンの斜視図である。
【図9】指示装置の指示に従い基板支えピンの位置設定
を行う状態を示す図である。
【図10】部品取付装置の全体斜視図である。
【図11】コントローラの構成を示すブロック図であ
る。
【図12】基板支えピンの設定位置を指示装置である視
覚認識装置が指示している状態を示す図であって、テレ
ビカメラと基板支えピンの側面図である。
【図13】基板支えピンの設定位置を指示装置である視
覚認識装置が指示している状態を示す図であって、ディ
スプレイ上の映像を表す図である。
【符号の説明】
2 装置架台 3,21 基板支えピン 4 装着機構 5,23,81 指示装置 15 記憶装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置架台の上面に複数設けられ基板の裏
    面に当接してこれを支持する基板支えピンと、これら基
    板支えピンに支持された基板に対して部品を位置決めし
    て装着する装着機構とよりなり、前記基板支えピンの前
    記上面における位置が変更可能とされた部品取付装置で
    あって、 当該部品取付装置に搬入される種類の異なる基板毎の前
    記基板支えピンの最適な位置を表す位置データを、基板
    の種類毎に記憶する記憶装置を備えたことを特徴とする
    部品取付装置。
  2. 【請求項2】 前記位置データに基づいて、前記基板支
    えピンの最適な位置を作業者に指示する指示装置を備え
    たことを特徴とする請求項1記載の部品取付装置。
JP3147664A 1991-06-19 1991-06-19 部品取付装置 Withdrawn JPH0583000A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147664A JPH0583000A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 部品取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3147664A JPH0583000A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 部品取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583000A true JPH0583000A (ja) 1993-04-02

Family

ID=15435481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3147664A Withdrawn JPH0583000A (ja) 1991-06-19 1991-06-19 部品取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583000A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092498A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 基板バックアップ機構のバックアップピンの位置決め装置及び位置決め方法
JP2006093243A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Juki Corp 電子部品実装装置
JP2009115725A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Panasonic Corp 検査装置
JP2016081979A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 富士機械製造株式会社 基板支持装置,基板支持システムおよび支持部材配置方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092498A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 基板バックアップ機構のバックアップピンの位置決め装置及び位置決め方法
JP2006093243A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Juki Corp 電子部品実装装置
JP4490773B2 (ja) * 2004-09-21 2010-06-30 Juki株式会社 電子部品実装装置
JP2009115725A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Panasonic Corp 検査装置
JP2016081979A (ja) * 2014-10-13 2016-05-16 富士機械製造株式会社 基板支持装置,基板支持システムおよび支持部材配置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776034B2 (ja) 自動切断装置及び開先加工品の製造方法
US6374146B1 (en) Component suction site-teaching system and method
JPWO2004103054A1 (ja) バックアップ装置における支持部位置決定方法およびその装置
JP5903588B2 (ja) 下受けピンの配置決定支援装置および配置決定支援方法
JPH0583000A (ja) 部品取付装置
JP2009278029A (ja) ダイシング装置
JP3696426B2 (ja) パターン欠陥修正装置
JPH11138367A (ja) 電子部品実装機用吸着ノズル判定装置およびその方法,電子部品実装機用吸着ノズル
JP5903589B2 (ja) 下受けピンの配置決定支援装置および配置決定支援方法
JP4781157B2 (ja) 部品ライブラリデータ作成装置
JP4490773B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4036737B2 (ja) 部品実装プログラム編集プログラム及び装置
JP2002094297A (ja) 電子部品実装方法及び電子部品実装装置
JP3914299B2 (ja) 基板サポートピンの配設方法
JPH10135686A (ja) データ処理装置及び電子部品装着装置
CN218766676U (zh) 载板检测复判装置
JP3737923B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP4908375B2 (ja) 電子部品装着方法及び電子部品装着装置
JP2002176296A (ja) 搭載データ作成装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4925943B2 (ja) 部品ライブラリデータの検証方法
JP2019068023A (ja) 半田付け装置
JP2513151Y2 (ja) ボンディング装置
JPH07208925A (ja) 電子部品位置合せ用カメラの調整装置
JP2001135999A (ja) 部品ライブラリの作成方法および作成装置
JP2001237506A (ja) 実装基板、バッドマーク検出装置及びバッドマーク検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903