JPH0582178A - 電 池 - Google Patents
電 池Info
- Publication number
- JPH0582178A JPH0582178A JP26906491A JP26906491A JPH0582178A JP H0582178 A JPH0582178 A JP H0582178A JP 26906491 A JP26906491 A JP 26906491A JP 26906491 A JP26906491 A JP 26906491A JP H0582178 A JPH0582178 A JP H0582178A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- batteries
- battery
- types
- electrolyte
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Hybrid Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 ケーシング内の電解液中に、負極Aと、この
負極Aとそれぞれ対になって起電力の異なる電池を構成
する正極A1および正極A2とが浸漬された構成を有す
る。 【効果】 2種以上の電池を最小体積で内蔵することが
できる。
負極Aとそれぞれ対になって起電力の異なる電池を構成
する正極A1および正極A2とが浸漬された構成を有す
る。 【効果】 2種以上の電池を最小体積で内蔵することが
できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池に関する。
【0002】
【従来の技術】電池は、電解液を介して正極と負極とが
対向した構成となっており、正極と負極との組み合わせ
によって決定されるほぼ一定の起電力を発生する。この
ため、2種以上の電圧が必要な場合には、それぞれの電
圧に対応した起電力を有する複数の電池を独立して用意
しなければならず、体積効率がよくない。
対向した構成となっており、正極と負極との組み合わせ
によって決定されるほぼ一定の起電力を発生する。この
ため、2種以上の電圧が必要な場合には、それぞれの電
圧に対応した起電力を有する複数の電池を独立して用意
しなければならず、体積効率がよくない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情からなされたものであり、2種以上の電圧を発生する
複数個の電池を体積効率よく一体化した電池を提供する
ことを目的とする。
情からなされたものであり、2種以上の電圧を発生する
複数個の電池を体積効率よく一体化した電池を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(3)の本発明により達成される。
(1)〜(3)の本発明により達成される。
【0005】(1) 起電力の異なる複数種の電池が電
解液を共有していることを特徴とする電池。
解液を共有していることを特徴とする電池。
【0006】(2) 1種の負極と、この負極と対にな
って電池を構成する少なくとも2種の正極とが、電解液
に接触している上記(1)に記載の電池。
って電池を構成する少なくとも2種の正極とが、電解液
に接触している上記(1)に記載の電池。
【0007】(3) 前記起電力の異なる複数種の電池
の少なくとも1種が、2個以上存在する上記(1)また
は(2)に記載の電池。
の少なくとも1種が、2個以上存在する上記(1)また
は(2)に記載の電池。
【0008】
【作用】本発明の電池は複数個の電池を含み、2種以上
の電圧を発生できるため、異なる電圧で駆動される複数
の装置が同居している機器や、一次電池と二次電池とが
共に必要な機器などに好適である。そして、本発明の電
池は、複数の電池が電解液を共有している構成となって
いるため、ケーシングが1個で済み、体積効率が高い。
の電圧を発生できるため、異なる電圧で駆動される複数
の装置が同居している機器や、一次電池と二次電池とが
共に必要な機器などに好適である。そして、本発明の電
池は、複数の電池が電解液を共有している構成となって
いるため、ケーシングが1個で済み、体積効率が高い。
【0009】なお、自動車用2次電池では、起電力2V
の単位セルが6個直列接続されて12Vの電圧を発生す
る。前記単位セルは、電流発生量を多くするために、同
一の負極複数個と同一の正極複数個とが電解液を共有し
て複数の電池を構成している。しかし、単位セル内の電
池は全て同一の電池であり、また、単位セル内の複数の
電池は並列接続となっており、本発明の電池とは構成お
よび使用方法が異なる。
の単位セルが6個直列接続されて12Vの電圧を発生す
る。前記単位セルは、電流発生量を多くするために、同
一の負極複数個と同一の正極複数個とが電解液を共有し
て複数の電池を構成している。しかし、単位セル内の電
池は全て同一の電池であり、また、単位セル内の複数の
電池は並列接続となっており、本発明の電池とは構成お
よび使用方法が異なる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の具体的構成について詳細に説
明する。
明する。
【0011】本発明の電池では、起電力の異なる複数種
の電池が電解液を共有している。本発明の電池の好適実
施例を、図1および図2に示す。
の電池が電解液を共有している。本発明の電池の好適実
施例を、図1および図2に示す。
【0012】図1に示される電池は、ケーシング内の電
解液中に、負極Aと、この負極Aとそれぞれ対になって
起電力の異なる電池を構成する正極A1および正極A2
とが浸漬された構成を有する。図示例では、負極1種に
対し正極を2種設けているが、3種以上の正極を設けて
3種以上の電池を構成してもよい。また、図示例とは逆
に、1種の正極に対して2種以上の負極を設ける構成と
してもよい。
解液中に、負極Aと、この負極Aとそれぞれ対になって
起電力の異なる電池を構成する正極A1および正極A2
とが浸漬された構成を有する。図示例では、負極1種に
対し正極を2種設けているが、3種以上の正極を設けて
3種以上の電池を構成してもよい。また、図示例とは逆
に、1種の正極に対して2種以上の負極を設ける構成と
してもよい。
【0013】図2に示される電池は、ケーシング内の電
解液中に、負極Bおよび負極Cと、これらの負極とそれ
ぞれ対になって起電力の異なる電池を構成する正極Bお
よび正極Cとが浸漬された構成を有する。図示例では、
電池は2種であるが、3種以上の正極−負極対を設け
て、起電力の異なる3種以上の電池が同一の電解質を共
有する構成としてもよい。
解液中に、負極Bおよび負極Cと、これらの負極とそれ
ぞれ対になって起電力の異なる電池を構成する正極Bお
よび正極Cとが浸漬された構成を有する。図示例では、
電池は2種であるが、3種以上の正極−負極対を設け
て、起電力の異なる3種以上の電池が同一の電解質を共
有する構成としてもよい。
【0014】なお、図1に示される構成と図2に示され
る構成とを複合した構成としてもよい。すなわち、図2
に示される構成において、少なくとも1種の正極または
負極が、複数種の対極を有する構成としてもよい。
る構成とを複合した構成としてもよい。すなわち、図2
に示される構成において、少なくとも1種の正極または
負極が、複数種の対極を有する構成としてもよい。
【0015】また、本発明では、起電力の異なる電池が
2種以上存在していれば、そのうち少なくとも1種の電
池が2個以上あってもよい。例えば、図1に示される構
成に、さらに正極A1および/または正極A2が加わっ
てもよい。また、例えば、図2に示される構成に、正極
B、正極C、負極Bおよび負極Cの1種以上が加わって
もよい。このように同一の電池を2個以上設ければ、放
電済みの電池を充電中に他の電池を使用することができ
る。
2種以上存在していれば、そのうち少なくとも1種の電
池が2個以上あってもよい。例えば、図1に示される構
成に、さらに正極A1および/または正極A2が加わっ
てもよい。また、例えば、図2に示される構成に、正極
B、正極C、負極Bおよび負極Cの1種以上が加わって
もよい。このように同一の電池を2個以上設ければ、放
電済みの電池を充電中に他の電池を使用することができ
る。
【0016】本発明において用いる各電極の活物質およ
び電解液に特に制限はなく、同じ電解液を用いることの
できる正極と負極との組み合わせから適宜選択すればよ
い。また、電解液は、水系であっても非水系であっても
よい。また、各電池は一次電池であっても二次電池であ
ってもよく、これらが混在していてもよい。
び電解液に特に制限はなく、同じ電解液を用いることの
できる正極と負極との組み合わせから適宜選択すればよ
い。また、電解液は、水系であっても非水系であっても
よい。また、各電池は一次電池であっても二次電池であ
ってもよく、これらが混在していてもよい。
【0017】具体的には、図1に示される構成では、例
えば下記表1に示されるような組み合わせが挙げられ
る。
えば下記表1に示されるような組み合わせが挙げられ
る。
【0018】
【表1】
【0019】また、図2に示される構成では、例えば下
記表2に示される組み合わせが挙げられる。
記表2に示される組み合わせが挙げられる。
【0020】
【表2】
【0021】なお、図1および図2は、本発明の電池の
概略説明図であり、実際に製品とする際には、通常、各
種セパレータ等が組み込まれ、円筒型電池やボタン型電
池とされる。例えば、図1に示される構成の電池を円筒
型電池とする場合には、円筒型ケーシングの中心軸付近
に正極A1を、その周囲に負極Aおよび正極A2を順次
配置し、各電極の間にセパレータを配置すればよい。円
筒型電池およびボタン型電池のいずれにおいても、各電
池ごとにケーシングを設ける必要がないので、最小の体
積とすることができる。
概略説明図であり、実際に製品とする際には、通常、各
種セパレータ等が組み込まれ、円筒型電池やボタン型電
池とされる。例えば、図1に示される構成の電池を円筒
型電池とする場合には、円筒型ケーシングの中心軸付近
に正極A1を、その周囲に負極Aおよび正極A2を順次
配置し、各電極の間にセパレータを配置すればよい。円
筒型電池およびボタン型電池のいずれにおいても、各電
池ごとにケーシングを設ける必要がないので、最小の体
積とすることができる。
【0022】なお、本発明の電池において、各電極の活
物質量は用途に応じて適当に選択することができる。
物質量は用途に応じて適当に選択することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の電池は、2種以上の電池を最小
体積で内蔵することができる。
体積で内蔵することができる。
【図1】本発明の電池の好適実施例の概略説明図であ
る。
る。
【図2】本発明の電池の好適実施例の概略説明図であ
る。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 起電力の異なる複数種の電池が電解液を
共有していることを特徴とする電池。 - 【請求項2】 1種の負極と、この負極と対になって電
池を構成する少なくとも2種の正極とが、電解液に接触
している請求項1に記載の電池。 - 【請求項3】 前記起電力の異なる複数種の電池の少な
くとも1種が、2個以上存在する請求項1または2に記
載の電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26906491A JPH0582178A (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 電 池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26906491A JPH0582178A (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 電 池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0582178A true JPH0582178A (ja) | 1993-04-02 |
Family
ID=17467156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26906491A Withdrawn JPH0582178A (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 電 池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0582178A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0872908A1 (en) * | 1997-04-04 | 1998-10-21 | Wilson Greatbatch Ltd. | Electrochemical cell having multiplate and jellyroll electrodes with differing discharge rate regions |
JP2009540523A (ja) * | 2006-06-13 | 2009-11-19 | エルジー・ケム・リミテッド | 2種以上の動作電圧を提供する積層型二次電池 |
JP2017182996A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 株式会社日本触媒 | 金属亜鉛電池 |
WO2023175698A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 武蔵精密工業株式会社 | 蓄電池、および、蓄電装置 |
-
1991
- 1991-09-20 JP JP26906491A patent/JPH0582178A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0872908A1 (en) * | 1997-04-04 | 1998-10-21 | Wilson Greatbatch Ltd. | Electrochemical cell having multiplate and jellyroll electrodes with differing discharge rate regions |
JP2009540523A (ja) * | 2006-06-13 | 2009-11-19 | エルジー・ケム・リミテッド | 2種以上の動作電圧を提供する積層型二次電池 |
JP2012134165A (ja) * | 2006-06-13 | 2012-07-12 | Lg Chem Ltd | 2種以上の動作電圧を提供する積層型二次電池 |
US8383262B2 (en) | 2006-06-13 | 2013-02-26 | Lg Chem, Ltd. | Stacking-type secondary battery providing two or more operation voltages |
JP2017182996A (ja) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 株式会社日本触媒 | 金属亜鉛電池 |
WO2023175698A1 (ja) * | 2022-03-15 | 2023-09-21 | 武蔵精密工業株式会社 | 蓄電池、および、蓄電装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BR0002362A (pt) | Bateria secundária de lìtio e método de fabricação de uma bateria secundária de lìtio | |
EP0107976A3 (en) | Multicell electric storage batteries | |
TW431001B (en) | Nonaqueous electrolytic secondary battery and manufacture method thereof | |
KR20100044194A (ko) | 인터섹트하는 배터리 공동들 | |
CO4820449A1 (es) | Bateria con controlador incorporado | |
MX9306007A (es) | Indicador de capacidad para baterias de plomo-acido. | |
JPH0582178A (ja) | 電 池 | |
KR940016986A (ko) | 금속-할로겐 전지 운전 방법 | |
ES2167874T3 (es) | Sistema de bateria recargable y su uso. | |
JPS5850613Y2 (ja) | 電池 | |
JPS62119875A (ja) | 鉛蓄電池 | |
Marinčić et al. | Materials balance in primary batteries. V. Scaling up of lithium inorganic batteries | |
JPH037884Y2 (ja) | ||
JPH0536393A (ja) | 鉛蓄電池用セパレータ | |
JPH08287970A (ja) | 積層型二次電池 | |
JP2004178831A (ja) | 組電池 | |
JPH0864224A (ja) | 2次電池の構成方法 | |
CN118449239A (zh) | 电池均衡系统 | |
JPH0215581A (ja) | ニッケル・カドミウムアルカリ蓄電池の残存容量の判定方法 | |
JPS60262367A (ja) | 酸枯渇形密閉式鉛電池 | |
CN115362593A (zh) | 二次电池组、充电器和放电器 | |
JPH08185893A (ja) | 二次電池パック | |
JPS59862A (ja) | 密閉式鉛蓄電池 | |
Saastamoinen | 5. Battery Power Supplies | |
JPS6313275A (ja) | 予備用バツテリ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981203 |