JPH0581377A - 三次元形状モデル化方法 - Google Patents

三次元形状モデル化方法

Info

Publication number
JPH0581377A
JPH0581377A JP3245497A JP24549791A JPH0581377A JP H0581377 A JPH0581377 A JP H0581377A JP 3245497 A JP3245497 A JP 3245497A JP 24549791 A JP24549791 A JP 24549791A JP H0581377 A JPH0581377 A JP H0581377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
shape model
initial
dimensional
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3245497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneya Kurihara
恒弥 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3245497A priority Critical patent/JPH0581377A/ja
Publication of JPH0581377A publication Critical patent/JPH0581377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】三次元形状のモデル化に関し、特に詳細な形状
モデルから、より簡単な三次元形状モデルを生成する。 【構成】詳細形状モデル101と形状が類似している三
次元のパラメトリック曲面・多面体等からなる初期形状
モデル102を入力し、詳細形状モデル101との偏差
が最小となるよう順次変形して近似した形状モデル10
3を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータによって三
次元モデルを表示するコンピュータグラフィックス技術
に係わり、特に既知の初期形状モデルを3次元計測等で
得られた詳細な形状モデルを近似するように変形せしめ
るようにした物体の形状モデリング処理に関する。
【0002】
【従来の技術】CG(コンピュータグラフィックス)の
技術の進歩は目ざましく、レイトレーシング,ラジオシ
ティ法等を用いて写真と同等程度の画像の生成が可能と
なりつつある。しかし、三次元形状の入力に関しては有
効な方法がなく、膨大な工数が必要とされているのが現
実である。
【0003】現在三次元形状の入力方法としては(1)
対話的な入力,(2)デジタイズの2つの方法がある。
【0004】対話による入力においては形状をユーザが
逐一入力する必要がある。これは多面体モデルでは、各
頂点の3次元座標の入力、パラメトリック曲面モデルで
は制御点の3次元座標の入力を行なうことに相当し、例
えば人体等の複雑な形状を入力することは事実上不可能
である。
【0005】デジタイズの方法としては、レーザーを用
いる非接触型の方法(光切断法)、モアレ法、格子投影
法、電磁波を用いた接触型の方法等がある。このうち、
光切断法は計測の速度、精度等の点で他の方法に比べて
現状優れており、3次元計測手段として実用化されつつ
ある。しかし、この方法では数万から数十万点の測定デ
ータが得られるため、CGで処理することは非常に困難
であった。このため、上記の大量のデータを削減するた
めに、3次元測定データから適当な代表点を選択し、こ
れらを接続して形状モデルを得ていた。
【0006】以上の代表点の選択と接続処理は複雑であ
り、処理に長時間がかかるという問題点があった。この
問題点を解消するために特開平1−311371 号に記載され
ているように、あらかじめモデリング済みの初期モデル
を3次元形状の測定データによって変形処理し、しかも
3次元形状の測定と同時に処理する方法が提案されてい
る。
【0007】しかし、この方法では初期モデルの変形方
法として円柱座標系あるいは極座標系を仮定したもので
あり、分岐のあるモデルには適応することが不可能であ
った。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は初期モ
デルの変形方法として円柱座標系あるいは極座標系を仮
定したものであり、分岐のあるモデルには適応すること
が不可能であった。本発明の目的は分岐を含む複雑な測
定データあるいは詳細な形状モデルを近似する簡単な形
状モデルを生成する方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、入力したい
複雑な詳細形状モデルに対して、該詳細形状に類似して
いる三次元の初期形状モデルから、前記初期モデル上の
各頂点を移動して変形されたモデルと前記詳細形状モデ
ルとの差が最小になるように変形することによって達成
される。
【0010】
【作用】三次元形状変形プログラムは、ユーザによって
与えられた3次元詳細モデルと3次元の初期形状モデル
を入力とし、前記初期形状モデルの各頂点が前記の詳細
モデル上に存在するように初期形状モデルを変形する。
このため、3次元詳細モデルと3次元の初期形状モデル
を示すだけで所望の形状を入力することができる。
【0011】
【実施例】以下、本実施例を図2により説明する。図2
は本実施例の構成図である。まず3次元デジタイザ等で
物体の詳細な形状モデルすなわち詳細形状モデル101
を作成する(111)。この処理は公知の三次元デジタ
イズ処理で実現できる。次に、ユーザは三次元形状初期
モデル102を用意する(112)。三次元形状初期モ
デル102はモデル化したい物体をおおまかに近似する
ものである。これは、多面体あるいは自由曲面で与える
ことができる。以下、簡単のため初期モデル102は多
面体で定義されているものとする。この初期モデルはユ
ーザがあらかじめモデル化したものを用いる。このため
に、あらかじめ作成しておいた形状ライブラリーを用い
ることも可能であるし、対話的に形状を作成することも
可能である。次に、ユーザは詳細モデル101の近傍に
初期モデル102を配置する(113)。三次元形状変
形プログラム114は初期形状モデル102を変形し
て、変形された形状モデルの頂点が詳細モデル101の
面の近傍に存在するようにする。変形された初期形状モ
デルを変形モデルと呼ぶ。この変形モデルはメモリ10
3に格納される。変形モデル103は画像生成プログラ
ム115によって表示される。
【0012】図8に多面体データのデータ構造を示す。
多面体データは多角形テーブル351と頂点テーブル35
2から構成される。この例では簡単のためすべて多角形
は四角形としている。多角形テーブル351には各多角
形の頂点を指す頂点番号が格納されている。頂点テーブ
ル352には頂点の三次元座標(X,Y,Z)が格納さ
れている。この多角形データ構造は、詳細形状モデル1
01,初期形状モデル102,変形形状モデル103に
共通のものである。なお、初期形状モデル102と変形形
状モデル103は、頂点の座標のみが変更されているも
のであり、多角形テーブルは同じものを用いる。
【0013】図3に、本実施例のハードウェア構成を示
す。電子制御装置220は全体の処理を制御するもので
ある。電子制御装置220にはこれを対話的に制御する
ためにキーボード201が接続されている。ユーザはキ
ーボード201を用いて電子制御装置220に指示を送
る。三次元デジタイザ202は実在する物体を精密に測
定するためのものである。三次元デジタイザ202を用
いて物体を測定し詳細形状モデル101を作成し、電子
制御装置220に転送する。電子制御装置220は入力ポ
ート206,CPU207,ROM208,RAM20
9,ディスクコントローラ211,CRTコントローラ
212,ビデオRAM210から構成される。三次元デ
ジタイザ202によって測定された物体の測定データは
入力ポート206を経てRAM209に格納される。こ
のデータはディスクコントローラ211を経てディスク
装置204にも格納される。ディスク装置204には初
期形状モデルとして使用可能なモデリング済みの形状モ
デルのライブラリーを有しており、ユーザは適宜、適当
な初期形状モデルを取り出すことが可能である。後述す
る変形処理によって変形モデルが生成され、このCG画
像がビデオRAM210に格納され、CRTコントローラ21
2を介してCRTディスプレイ205に画像として表示
される。
【0014】入力とする詳細形状モデル101の例を図
4に示す。ここでは人間の顔の形状をモデル化すること
を例として説明する。この詳細形状モデル101は公知
の3次元デジタイザーによって得られる。この詳細形状
モデル101は通常数万点以上の頂点からなる多面体で
ある。
【0015】三次元形状初期モデル102とは、モデル
化したい形状の概略的な形状を与えるものである。初期
形状モデル102は、多角形の集合で与える。これは、
詳細なものである必要はない。円筒や球等を多面体近似
したものでよい。また例えば人間の顔のように個体差は
あるが形状の概略が不変のものに関しては標準的な顔の
形状を与えることも可能である。
【0016】初期形状モデル102の例を図5に示す。
推定したい形状が顔であることがわかっているため、初
期形状モデル102を球でモデル化している。すなわち
球を近似する多面体モデルを生成する。
【0017】初期形状モデル102を修正して、与えら
れた詳細形状モデル101に適合するモデルを得るため
に、ユーザは三次元形状初期モデル102を移動して、
詳細形状モデル101の近傍に移動する。この配置は厳
密なものである必要はない。ユーザが3次元グラフィッ
ク・ディスプレイを用いて対話的に指定する。
【0018】次に変形プログラム114は、初期モデル
102の各頂点を移動して、変形モデル104を生成す
る。この変形は変形モデル114が詳細モデル101を
よりよく近似するように行なう。すなわち変形モデルの
各頂点と詳細モデルの面との距離が最小となるように変
形する。この変形方法は本発明を特徴付ける部分であり
後に詳しく説明する。得られた変形モデル104は詳細
モデルをよく近似したものであり、なおかつデータ量は
初期モデルと同一である。このため、データ量の多い詳
細モデルをデータ量の少ない変形モデルで近似すること
が可能となる。次に変形プログラム103の動作の詳細
について図6を用いて説明する。
【0019】変形プログラム103は三次元形状初期モ
デル102のすべての頂点Vを三次元空間上で移動し、
変形モデル104を生成する。このとき、変形モデル1
04と詳細形状101との誤差Eを最小にする。
【0020】三次元形状初期モデル102上の各頂点V
の移動方法を説明する。まず、各頂点Vに関して詳細モ
デル101の表面上の点で最も点Vに近い点Wを求め
る。これは、詳細モデル101が多角形の集合で定義さ
れているため、詳細モデル101を構成する各多角形と点
Vとの距離計算によって実現できる。初期モデル102
上の点VをベクトルVWの方向に移動する。この移動を
ベクトルVWとすれば、変形モデル上の頂点は詳細モデ
ルの面上に移動する。しかし、一度に頂点Vを詳細モデ
ルの面上に移動すると、面の大きさや位相等が崩れる場
合がある。このため、頂点Vの移動量はベクトルVWに
ある一定の係数kを掛たものを用いる。すなわち、頂点
Vの移動後の位置をV’とすると、 V′=V+k・WV (1) となる。以上の処理を初期モデル102上の各頂点Vに
対して行なうと、生成された変形モデル103は詳細モ
デル101を近似したものとなる。一回の変形で十分な
近似が行なえない場合には、変形されたモデルを再度変
形することによってよりよい近似が得られる。このた
め、変形されたモデル103と詳細モデル101との誤
差Eを定義しておき、この誤差が一定の値E0よりも大
きい場合には変形を繰り返すようにする。誤差Eの例と
しては各頂点と詳細形状モデルの表面との差の平均を用
いることができる。変形されたモデルの例を図7に示
す。
【0021】なお、変形されたモデルの頂点のばらつき
や位相等が崩れる場合があるため、これを抑制するため
に弾性体モデルによる弛緩処理を加えることも可能であ
る。すなわち、初期モデル102を弾性体モデルとし、
各頂点間にスプリングモデルを与える。このモデルの各
頂点に式(1)で与えられた方向に外力が与えられたと
して、形状を変形する。このとき、初期モデルは弾性体
モデルであるため、近傍の頂点群はその位相的な関係及
び幾何学的な距離の関係を保存するように変形される。
このように弾性体モデルを導入することで、生成される
モデルはよりよいものとなる。
【0022】以上の処理のPAD図を図1に示す。
【0023】まず、詳細形状データ101を三次元デジ
タイザーを用いて入力する(251)。つぎに、詳細形状
データ101を近似するための原形となる初期形状モデ
ル102を指定する(252)。これは、あらかじめモ
デル化した図形データベースに記録してある形状ライブ
ラリーから選択することも可能であるし、簡単な図形で
あれば対話的に指定することも可能である。さらにこの
初期形状モデルの三次元空間上の位置,回転角度,スケ
ール等を対話的に設定する(253)。次に近似の精度
を示す誤差Eを無限大に設定する(254)。ユーザは
近似の精度の上限値E0を与える。初期形状モデル10
2を変形モデル105にコピーする(255)。誤差E
がE0よりも大きい間、(257)以降の変形処理を繰
り返す(256)。変形形状モデル102上のすべての
頂点Vに対して、(258)以降の変形処理を繰り返す
(256)、詳細形状モデル101の表面上で最も近い
点Wを求める(258)。頂点Vを頂点Wの方向に移動
するような外力Fを求める(259)。外力Fによって
変形モデル103を変形する(260)。変形されたモ
デル105と詳細形状との誤差Eを求める(261)。
もし、誤差EがE0よりも小さかったら、変形は終了す
る。
【0024】以上のようにして変形モデル103の各頂
点の変形量が求められる。上記の処理を初期形状上のす
べての点について行うことにより、与えられた詳細モデ
ルを近似するような三次元形状モデル103を構成でき
る。
【0025】以上の変形方法においては、詳細モデルお
よび初期モデルの形状になんら制約はない。すなわち、
従来の方法でモデル化が困難であった分岐を有する複雑
な物体についても変形が可能であり、モデル化できる。
【0026】以上のように本発明によれば、詳細形状モ
デルと初期形状モデルの指定から、三次元の形状を再構
成することが可能であり、効率よく形状のモデル化が可
能である。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ユーザは三次元デジタ
イザー等で得られる詳細な三次元形状モデルに対して、
簡単な初期形状モデルを与えるだけで、詳細な三次元形
状を近似するモデルを作成することが可能であり、複雑
でデータ量の多い測定データをデータ量の少ないモデル
で近似することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の処理内容を示すPAD図で
ある。
【図2】本発明の一実施例の処理内容を示す構成図であ
る。
【図3】本発明の一実施例のハードウェア構成図であ
る。
【図4】三次元詳細形状モデルを示す説明図である。
【図5】三次元形状初期モデルを示す説明図である。
【図6】変形方法を示す説明図である。
【図7】変形された変形形状モデルを示す説明図であ
る。
【図8】多角形データを説明する説明図である。
【符号の説明】
101‥三次元詳細形状モデル、102‥三次元初期形
状モデル、103‥三次元変形形状モデル、114‥変
形プログラム。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三次元物体の詳細形状モデルと、該三次元
    物体モデルのおおまかな形状を有する初期形状モデルを
    入力とし、前記詳細形状モデルとの差が最小となるよう
    に前記初期形状モデルを変形して、所望の形状モデルを
    生成することを特徴とする三次元形状モデル化方法。
  2. 【請求項2】前記初期形状モデルとして、パラメトリッ
    ク曲面を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の三次元形状モデル化方法。
  3. 【請求項3】前記初期形状モデルとして、多面体モデル
    を用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    三次元形状モデル化方法。
  4. 【請求項4】前記初期形状モデルの変形方法として、前
    記初期形状モデルの各制御点を前記詳細形状モデル上の
    点に近付けることを特徴とする特許請求の範囲第2項記
    載の三次元形状モデル化方法。
  5. 【請求項5】前記初期形状モデルの変形方法として、前
    記初期形状モデルの各頂点を前記詳細形状モデル上の点
    に近付けることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の三次元形状モデル化方法。
  6. 【請求項6】前記初期形状モデルの変形方法として、前
    記初期形状モデルの各制御点Vからもっとも近い前記詳
    細形状モデルの表面上の上の点Wを求め、各制御点Vを
    点Wの方向に移動することを特徴とする特許請求の範囲
    第4項記載の三次元形状モデル化方法。
  7. 【請求項7】前記初期形状モデルの変形方法として、前
    記初期形状モデルの各頂点Vからもっとも近い前記詳細
    形状モデルの表面上の上の点Wを求め、各頂点Vを点W
    の方向に移動することを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の三次元形状モデル化方法。
  8. 【請求項8】前記初期形状モデルの変形方法として、初
    期形状モデルを弾性変形するモデルとし、前記初期形状
    モデルの各制御点Vからもっとも近い前記詳細形状モデ
    ルの表面上の上の点Wを求め、各制御点Vに点Wの方向
    に向かう力を与えて、弾性変形によって前記初期形状モ
    デルを変形することを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載の三次元形状モデル化方法。
  9. 【請求項9】前記初期形状モデルの変形方法として、初
    期形状モデルを弾性変形するモデルとし、前記初期形状
    モデルの各頂点Vからもっとも近い前記詳細形状モデル
    の表面上の上の点Wを求め、各頂点Vに点Wの方向に向
    かう力を与えて、弾性変形によって前記初期形状モデル
    を変形することを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    の三次元形状モデル化方法。
JP3245497A 1991-09-25 1991-09-25 三次元形状モデル化方法 Pending JPH0581377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245497A JPH0581377A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 三次元形状モデル化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3245497A JPH0581377A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 三次元形状モデル化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581377A true JPH0581377A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17134551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245497A Pending JPH0581377A (ja) 1991-09-25 1991-09-25 三次元形状モデル化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581377A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015310A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd 点群に面をフィッティングする方法およびモデリング装置
JP2003058911A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Minolta Co Ltd 3次元物体の表面形状モデリング装置、方法、プログラム
US6992665B2 (en) 2000-03-29 2006-01-31 Minolta Co., Ltd. Method and device for fitting surface to point group, modeling device, and computer program
US7123254B2 (en) 2000-06-30 2006-10-17 Minolta Co., Ltd. Method of and device for modifying standard model
JP2011008816A (ja) * 2010-08-23 2011-01-13 Konica Minolta Holdings Inc 標準モデルの変形方法およびモデリング装置
US10435878B2 (en) 2015-08-31 2019-10-08 Lixil Corporation Flush toilet

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992665B2 (en) 2000-03-29 2006-01-31 Minolta Co., Ltd. Method and device for fitting surface to point group, modeling device, and computer program
JP2002015310A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Minolta Co Ltd 点群に面をフィッティングする方法およびモデリング装置
US7123254B2 (en) 2000-06-30 2006-10-17 Minolta Co., Ltd. Method of and device for modifying standard model
JP2003058911A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Minolta Co Ltd 3次元物体の表面形状モデリング装置、方法、プログラム
JP4635392B2 (ja) * 2001-08-09 2011-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 3次元物体の表面形状モデリング装置、および、プログラム
JP2011008816A (ja) * 2010-08-23 2011-01-13 Konica Minolta Holdings Inc 標準モデルの変形方法およびモデリング装置
US10435878B2 (en) 2015-08-31 2019-10-08 Lixil Corporation Flush toilet
US11193266B2 (en) 2015-08-31 2021-12-07 Lixil Corporation Flush toilet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7515155B2 (en) Statistical dynamic modeling method and apparatus
EP0621969B1 (en) Memory-based method and apparatus for computer graphics
US7307633B2 (en) Statistical dynamic collisions method and apparatus utilizing skin collision points to create a skin collision response
US7602404B1 (en) Method and apparatus for image assisted modeling of three-dimensional scenes
US7193633B1 (en) Method and apparatus for image assisted modeling of three-dimensional scenes
US6967658B2 (en) Non-linear morphing of faces and their dynamics
US7319466B1 (en) Method and apparatus for generating and interfacing with a haptic virtual reality environment
EP1006484A2 (en) Method for estimating volumetric distance maps from 2D depth images
KR100707841B1 (ko) 3차원 목표곡선을 이용한 곡면 변형 장치 및 그 방법
JP2003187265A (ja) 画像処理装置
Redon et al. Interactive and continuous collision detection for avatars in virtual environments
Hu et al. Advanced hierarchical spherical parameterizations
JPH0581377A (ja) 三次元形状モデル化方法
Wang et al. Real-time surface manipulation with C 1 continuity through simple and efficient physics-based deformations
JPH04289976A (ja) 三次元形状モデル生成方法およびシステム
Moustakides et al. 3D image acquisition and NURBS based geometry modelling of natural objects
JP2832463B2 (ja) 3次元モデルの再構成方法および表示方法
US7477253B2 (en) Storage medium storing animation image generating program
JP3084098B2 (ja) コンピュータアニメーションの対話処理方式及び装置
JP3799511B2 (ja) 透視図3次元nurb曲線自動復元方法及び装置
JP4361878B2 (ja) 統計力学的モデリングの方法と装置
JP3147391B2 (ja) 3次元境界適合メッシュ分割における曲面の設定方法及びその装置
JP2000322599A (ja) 三次元モデルの作成方法
Lechner et al. Augmented Reality for Forming Technology–Visualisation of Simulation Results and Component Measurement
JP3071495B2 (ja) 物体モデル編集装置