JPH0581168A - Direct memory access circuit - Google Patents

Direct memory access circuit

Info

Publication number
JPH0581168A
JPH0581168A JP23918091A JP23918091A JPH0581168A JP H0581168 A JPH0581168 A JP H0581168A JP 23918091 A JP23918091 A JP 23918091A JP 23918091 A JP23918091 A JP 23918091A JP H0581168 A JPH0581168 A JP H0581168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
dma
clock signal
memory
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23918091A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2637319B2 (en
Inventor
Nobuo Ogawa
信夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23918091A priority Critical patent/JP2637319B2/en
Publication of JPH0581168A publication Critical patent/JPH0581168A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2637319B2 publication Critical patent/JP2637319B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To make it possible to perform a data transfer at a high speed by a single transfer system. CONSTITUTION:In a direct memory access circuit performing a direct memory access via a bus 103 connecting plural processing means 101 and a memory 102, a clock generation means 111 generating a clock signal having a cycle corresponding to the minimum time necessary for the access for the memory 102, a mediation means 112 synchronizing the clock signal, validating either one of the access demand from plural processing means 101, notifying to the pertinent processing means 101 and endowing the access demand with the usage right of the bus 103 for one cycle of the clock signal, a synchronizing signal generation means 113 synchronizing the clock signal, generating a synchronizing signal corresponding to each procedure of the access for the memory 102 and transmitting it to the memory 102 are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、イメージスキャナなど
の入出力装置とメモリとの間のデータ転送を制御する直
接メモリアクセス回路(以下、DMA回路と略称する)
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a direct memory access circuit (hereinafter abbreviated as a DMA circuit) for controlling data transfer between an input / output device such as an image scanner and a memory.
Regarding

【0002】近年、半導体メモリの大容量化および低価
格化が進んだことから、入出力装置とインタフェース回
路との間に大容量のバッファメモリを備えることが可能
となった。これに応じて、SCSI(Small Computer Sy
stem Interface) のような標準インタフェースを用い
て、イメージスキャナなどの高速同期転送が必要な入出
力装置とホストコンピュータとを接続することが望まれ
ており、入出力装置およびインタフェース回路とバッフ
ァメモリとの間のDMA転送を高速に処理可能なDMA
回路が必要とされている。
With the recent increase in the capacity and cost of semiconductor memories, it has become possible to provide a large capacity buffer memory between an input / output device and an interface circuit. In response to this, SCSI (Small Computer System)
It is desired to connect a host computer with an input / output device that requires high-speed synchronous transfer, such as an image scanner, using a standard interface (such as a stem interface). DMA capable of high-speed processing between DMA transfers
Circuits are needed.

【0003】[0003]

【従来の技術】一般に、DMA転送の方式としては、シ
ングルトランスファ方式とディマンドトランスファ方式
とバーストトランスファ方式との3つの方式がある。
2. Description of the Related Art Generally, there are three methods of DMA transfer, a single transfer method, a demand transfer method, and a burst transfer method.

【0004】シングルトランスファ方式は、バス幅分
(例えば1バイト)のデータを転送するごとにバスを解
放するので、複数の入出力装置が交互にデータ転送を行
うことが可能である。一方、1バイトの転送ごとにバス
の使用権の調停処理が必要となるので、転送速度は比較
的遅い。
In the single transfer system, the bus is released every time data of a bus width (for example, 1 byte) is transferred, so that a plurality of input / output devices can perform data transfer alternately. On the other hand, the transfer rate is relatively slow because arbitration processing of the bus usage right is required for each 1-byte transfer.

【0005】これに対して、ディマンドトランスファ方
式は、一旦バスの使用権を獲得した後は、自身よりも優
先順位の高いDMA要求がない限り、バスの使用権を保
持して複数バイトを連続して転送するので、データ転送
を高速に行うことができる。しかし、優先順位の高いチ
ャネルがバスを占有してしまう可能性がある。
On the other hand, in the demand transfer method, once the bus use right is once acquired, the bus use right is held and a plurality of bytes are contiguous unless there is a DMA request having a higher priority than itself. The data transfer can be performed at a high speed because the data is transferred by the transfer. However, a high priority channel may occupy the bus.

【0006】同様に、バーストトランスファ方式は、必
要バイト数分の転送が終了するまでバスの使用権を保持
するので、3つの方式の中で最も高速にデータ転送を行
うことができる。しかし、ディマンドトランスファと同
様に、1つのチャネルがバスを占有してしまう。
Similarly, in the burst transfer method, the right to use the bus is held until the transfer of the required number of bytes is completed, so that the data transfer can be performed at the highest speed among the three methods. However, like the demand transfer, one channel occupies the bus.

【0007】このため、1つのチャネルがバスを占有す
ることを許さない用途においては、シングルトランスフ
ァ方式のDMA転送を採用し、転送速度を犠牲にするし
かなかった。
Therefore, in applications where one channel is not allowed to occupy the bus, there is no choice but to adopt the single transfer system DMA transfer and sacrifice the transfer speed.

【0008】例えば、イメージスキャナにおいて、画像
読取部で読み取った膨大な量の画像データをバッファメ
モリに蓄積してから、改めて読み出してインタフェース
回路を介して送出しようとすると、読出処理および送出
処理に要する時間のために、実質的に原稿の読取速度が
低下してしまう。このため、読み取った画像データをバ
ッファメモリに書き込む処理と並行して、このバッファ
メモリから画像データを読み出してインタフェース回路
を介して転送する処理を行う必要がある。
For example, in an image scanner, if a huge amount of image data read by an image reading unit is stored in a buffer memory and then read out again and sent out through an interface circuit, the reading process and the sending process are required. Due to the time, the reading speed of the document is substantially reduced. Therefore, in parallel with the process of writing the read image data in the buffer memory, it is necessary to perform the process of reading the image data from the buffer memory and transferring it via the interface circuit.

【0009】つまり、イメージスキャナにおいては、バ
ッファメモリへの書き込みあるいは読み出しのためにバ
スを占有することが許されないので、画像読取部および
インタフェース回路とバッファメモリとの間で、シング
ルトランスファ方式のDMA転送を行う必要がある。し
かしながら、従来のシングルトランスファ方式のDMA
転送では、転送速度が遅いために、イメージスキャナの
読取速度に追従することができなかった。
That is, in the image scanner, it is not allowed to occupy the bus for writing to or reading from the buffer memory, so that a single transfer system DMA transfer is performed between the image reading unit and the interface circuit and the buffer memory. Need to do. However, conventional single transfer DMA
In the transfer, it was not possible to follow the reading speed of the image scanner because the transfer speed was slow.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の汎用
のDMA回路が実現するシングルトランスファ方式のD
MA転送は、バスマスタとなるプロセッサによる処理の
合間を縫って、入出力装置によるメモリへのアクセスを
処理することを前提として、プロセッサが有効に動作で
きるように手順が決められている。すなわち、図5に示
すように、各手順のタイミングをプロセッサのクロック
信号CLK(図5(a) 参照)の1周期分ずつずらすことによ
り、メモリのアクセスに必要な時間とクロック信号CLK
の周期との差を調整していた。
By the way, a single transfer system D realized by a conventional general-purpose DMA circuit is used.
The procedure for the MA transfer is determined so that the processor can operate effectively on the premise that the access to the memory by the input / output device is processed by interposing the processing between the processors as the bus masters. That is, as shown in FIG. 5, by shifting the timing of each procedure by one cycle of the clock signal CLK (see FIG. 5 (a)) of the processor, the time required for memory access and the clock signal CLK
The difference with the cycle of was adjusted.

【0011】また、通常は、プロセッサがバスマスタと
なってバスの使用権を保持していることを前提としてい
るので、入出力装置からのDMA要求DRQ(図5(b) 参
照)に応じて、DMA回路とバスマスタとの間でホール
ド要求HLDRQ およびホールド応答HLDAK(図5(c),(d) 参
照)の授受を行って、バスの使用権を解放してもらう手
順が含まれている。このようにして、バスの使用権が解
放された後に、アドレスイネーブルAEN(図5(e) 参照)
により、DMA回路によるアドレスA0〜A15(図5(f) 参
照)が有効とされ、DMA確認DMACK(図5(g) 参照)が
入出力装置側に通知されて、初めて実際のメモリのアク
セスが開始される。
Further, since it is usually assumed that the processor becomes a bus master and holds the right to use the bus, according to the DMA request DRQ from the input / output device (see FIG. 5B). It includes a procedure for exchanging the hold request HLDRQ and the hold response HLDAK (see FIGS. 5C and 5D) between the DMA circuit and the bus master to release the bus use right. In this way, after the bus usage right is released, the address enable AEN (see Fig. 5 (e))
By this, the addresses A 0 to A 15 (see FIG. 5 (f)) by the DMA circuit are validated, and the DMA confirmation DMACK (see FIG. 5 (g)) is notified to the input / output device side. Access is started.

【0012】このため、図5(h),(i) に示すように、読
出信号READ,書込信号WRITE に応じて、実際のメモリの
アクセスが行われる時間は2〜3クロック分であるにも
かかわらず、バスの使用権の調停処理に要する時間のた
めに、DMA要求の受付とメモリへのアクセス開始との
タイミングにずれが生じ、1バイトのデータを転送する
ために10クロック分の時間を要していた。
Therefore, as shown in FIGS. 5 (h) and 5 (i), the actual memory access time is 2 to 3 clocks in response to the read signal READ and the write signal WRITE. Despite this, due to the time required for arbitration processing of the bus usage right, there is a difference in timing between the reception of the DMA request and the start of access to the memory, and it takes 10 clocks to transfer 1 byte of data. Was needed.

【0013】一方、イメージスキャナにおいては、画像
読取部とインタフェース回路とのいずれか一方がバスマ
スタとなっている必要はないから、従来のシングルトラ
ンスファ方式のようなバス使用権の調停処理は冗長な処
理である。
On the other hand, in the image scanner, it is not necessary for either one of the image reading unit and the interface circuit to be the bus master. Therefore, the arbitration process for the bus use right like the conventional single transfer system is a redundant process. Is.

【0014】本発明は、シングルトランスファ方式のD
MA転送を高速に処理可能なDMA回路を提供すること
を目的とする。
The present invention is a single transfer type D
An object of the present invention is to provide a DMA circuit that can process MA transfer at high speed.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理ブ
ロック図である。本発明は、複数の処理手段101とメ
モリ102とを接続するバス103を介して、直接メモ
リアクセス転送を行う直接メモリアクセス回路におい
て、メモリ102に対するアクセスに必要な最低限の時
間に対応する周期を有するクロック信号を生成するクロ
ック生成手段111と、クロック信号に同期して、複数
の処理手段101からのアクセス要求の中のいずれかを
有効とし、該当する処理手段101に通知して、そのア
クセス要求にクロック信号の1周期の間のバス103の
使用権を与える調停手段112と、クロック信号に同期
して、メモリ102に対するアクセスの各手順に対応す
る同期信号を生成し、メモリ102に送出する同期信号
生成手段113とを備えたことを特徴とする。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. According to the present invention, in a direct memory access circuit for performing direct memory access transfer via a bus 103 connecting a plurality of processing means 101 and a memory 102, a cycle corresponding to a minimum time required to access the memory 102 is set. A clock generation unit 111 that generates a clock signal that the unit has and one of the access requests from the plurality of processing units 101 is made valid in synchronization with the clock signal, and the corresponding processing unit 101 is notified of the access request. An arbitration means 112 for giving the right to use the bus 103 for one cycle of the clock signal, and a synchronization signal which is synchronized with the clock signal and which generates a synchronization signal corresponding to each procedure of access to the memory 102 and sends it to the memory 102. And a signal generating means 113.

【0016】[0016]

【作用】本発明は、クロック生成手段111で得られた
クロック信号に同期して、調停手段112がアクセス要
求の調停を行い、同期信号生成手段113が生成した同
期信号に応じて、有効とされたアクセス要求によるメモ
リ102に対するアクセスの各手順を実行するものであ
る。
According to the present invention, the arbitration means 112 arbitrates the access request in synchronization with the clock signal obtained by the clock generation means 111, and the arbitration means is validated according to the synchronization signal generated by the synchronization signal generation means 113. Each procedure for accessing the memory 102 by the access request is executed.

【0017】ここで、上述したクロック信号の1周期
は、メモリ102に対するアクセスに要する最小限の時
間に対応している。従って、このクロック信号の1周期
の開始に同期してアクセス処理を開始すれば、この周期
の終了とともに、上述したアクセス要求に応じたDMA
転送処理を完了することができる。また、調停手段11
2は、クロック信号の1周期間に限って、有効としたア
クセス要求にバス103の使用権を与えるので、このア
クセス要求に対応するDMA転送処理の完了とともに、
バス103の使用権が確実に空け渡される。従って、1
回のDMA転送ごとにバス103の使用権の調停処理を
省略して、アクセス要求の受付とアクセスの開始とのず
れを除去し、クロック信号の1周期ごとに1回のDMA
転送を実行して、DMA転送処理を高速化することがで
きる。
Here, one cycle of the clock signal described above corresponds to the minimum time required to access the memory 102. Therefore, if the access processing is started in synchronization with the start of one cycle of this clock signal, the DMA corresponding to the above-mentioned access request is completed at the end of this cycle.
The transfer process can be completed. Also, the arbitration means 11
2 gives the right to use the bus 103 to the valid access request only for one cycle of the clock signal, so that the DMA transfer process corresponding to the access request is completed,
The right to use the bus 103 is certainly released. Therefore, 1
The arbitration process of the right of use of the bus 103 is omitted for each DMA transfer, the deviation between the reception of the access request and the start of the access is removed, and the DMA is performed once for each cycle of the clock signal.
The transfer can be executed to speed up the DMA transfer process.

【0018】[0018]

【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例につい
て詳細に説明する。図2は、本発明のDMA回路を適用
したイメージスキャナの実施例構成を示す。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 2 shows the configuration of an embodiment of an image scanner to which the DMA circuit of the present invention is applied.

【0019】図2において、イメージスキャナは、画像
読取部210とインタフェース回路220とバッファメ
モリ231とDMA回路240とを1バイトのバス幅を
有するバス103を介して相互に接続した構成となって
いる。このバッファメモリ231は、図1に示したメモ
リ102に相当するものであり、例えば、ダイナミック
RAMを用いて形成すればよい。
In FIG. 2, the image scanner has a structure in which an image reading unit 210, an interface circuit 220, a buffer memory 231, and a DMA circuit 240 are connected to each other via a bus 103 having a bus width of 1 byte. .. The buffer memory 231 corresponds to the memory 102 shown in FIG. 1, and may be formed using a dynamic RAM, for example.

【0020】画像読取部210は、CCDセンサ(CC
D)211によって原稿を読み取り、アナログ−デジタ
ル変換器(A/D)212が、原稿上の各画素に対応す
るCCDセンサ211のアナログ出力を1バイトのデジ
タルデータに変換する構成となっている。また、この画
像読取部210は、アナログ−デジタル変換器212に
よって、1バイトの変換結果を得るたびに、DMA回路
240に対してDMA要求DREQ1 を送出し、このDMA
回路240からの応答に応じて1バイトのデータをバス
103に出力する構成となっている。
The image reading section 210 includes a CCD sensor (CC
D) 211 reads the original, and the analog-digital converter (A / D) 212 converts the analog output of the CCD sensor 211 corresponding to each pixel on the original into 1-byte digital data. Further, the image reading unit 210 sends out a DMA request DREQ1 to the DMA circuit 240 every time the analog-digital converter 212 obtains a conversion result of 1 byte, and the DMA request DREQ1 is sent.
1-byte data is output to the bus 103 in response to a response from the circuit 240.

【0021】また、インタフェース回路220は、画像
読取部210で得られた画像データを外部バス201に
送出するために、標準インタフェースの規格に従って動
作する構成となっている。このインタフェース回路22
0は、バッファメモリ231に格納されたデータを外部
に送出する際に、DMA回路240に対してDMA要求
DREQ2 を送出し、DMA回路240からの応答に応じ
て、バス103に出力されたデータを読み込んで、外部
バス201に出力する構成となっている。
Further, the interface circuit 220 is configured to operate in accordance with the standard of the standard interface in order to send the image data obtained by the image reading section 210 to the external bus 201. This interface circuit 22
0 is a DMA request to the DMA circuit 240 when sending the data stored in the buffer memory 231 to the outside.
DREQ2 is transmitted, the data output to the bus 103 is read according to the response from the DMA circuit 240, and is output to the external bus 201.

【0022】また、図2において、リフレッシュ制御部
232は、DMA回路240に対して定期的にDMA要
求DREQ3 を送出して、バッファメモリ231の各アドレ
スからのデータの読み出しを要求し、このバッファメモ
リ231を形成するダイナミックRAMの記憶保持動作
を制御する構成となっている。
Further, in FIG. 2, the refresh controller 232 periodically sends a DMA request DREQ3 to the DMA circuit 240 to request reading of data from each address of the buffer memory 231, and the buffer memory 231 is read. The memory holding operation of the dynamic RAM forming the H. 231 is controlled.

【0023】すなわち、上述した画像読取部210とイ
ンタフェース回路220とリフレッシュ制御部232と
は、それぞれ図1に示した処理手段101の機能を果た
すものである。
That is, the image reading section 210, the interface circuit 220, and the refresh control section 232 described above each function as the processing means 101 shown in FIG.

【0024】以下、DMA回路240の詳細構成および
動作について説明する。図3に、本発明のDMA回路の
実施例の詳細構成図を示す。ここで、ダイナミックRA
Mに対するアクセスに要する時間は、プリチャージ時間
を加えても190ns程度であるから、このバッファメモ
リ231に対して、200nsごとに1回のアクセスを行
うことが可能である。
The detailed structure and operation of the DMA circuit 240 will be described below. FIG. 3 shows a detailed configuration diagram of an embodiment of the DMA circuit of the present invention. Where dynamic RA
Since the time required to access M is about 190 ns including the precharge time, it is possible to access the buffer memory 231 once every 200 ns.

【0025】例えば、図3に示すように、発振回路24
1と分周回路242とを備えてクロック生成手段111
を形成し、発振回路241が周波数20MHzの基準クロ
ック信号CLK0を生成し、分周回路242が、この基準ク
ロックCLK0を4分周して周波数5MHz(周期200ns)
のアクセスクロック信号CLKAを生成する構成とすればよ
い。
For example, as shown in FIG.
1 and the frequency dividing circuit 242, the clock generating means 111.
, The oscillator circuit 241 generates a reference clock signal CLK0 having a frequency of 20 MHz, and the frequency divider circuit 242 divides the reference clock signal CLK0 by 4 to generate a frequency of 5 MHz (cycle 200 ns).
The access clock signal CLKA may be generated.

【0026】このようにして、メモリ102に対するア
クセスに必要な最少限の時間を周期とするアクセスクロ
ック信号CLKAを生成し、このアクセスクロック信号CLKA
を調停手段112に送出すればよい。
In this way, the access clock signal CLKA having a period of the minimum time required to access the memory 102 is generated, and the access clock signal CLKA is generated.
Should be sent to the arbitration means 112.

【0027】この調停手段112は、3つのD型フリッ
プフロップ(以下、単にフリップフロップと称する)2
43a,243b,243cと、優先順位判定回路24
4と、ラッチ回路245と、3つのナンドゲート246
a,246b,246cと、オアゲート247とから構
成されている。
The arbitration means 112 includes three D-type flip-flops (hereinafter simply referred to as flip-flops) 2.
43a, 243b, 243c and the priority determination circuit 24
4, a latch circuit 245, and three NAND gates 246
a, 246b, 246c and an OR gate 247.

【0028】3つのフリップフロップ243a,243
b,243cそれぞれのクロック端子には、上述したD
MA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 がそれぞれ入力されてお
り、これらのDMA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 の立ち上
がりに応じて論理“1”をそれぞれ出力する構成となっ
ている。また、これらのフリップフロップ243a,2
43b,243cの出力は、優先順位判定回路244に
それぞれ入力されており、画像読取部210,インタフ
ェース回路220,リフレッシュ制御部251それぞれ
からのDMA要求を優先順位判定回路244に通知する
構成となっている。
Three flip-flops 243a and 243
The clock terminals of b and 243c have the above-mentioned D
The MA requests DREQ1, DREQ2, DREQ3 are inputted respectively, and the logic "1" is outputted in response to the rising edges of these DMA requests DREQ1, DREQ2, DREQ3. In addition, these flip-flops 243a, 2
The outputs of 43b and 243c are input to the priority determination circuit 244, respectively, and are configured to notify the priority determination circuit 244 of DMA requests from the image reading unit 210, the interface circuit 220, and the refresh control unit 251. There is.

【0029】この優先順位判定回路244には、3つの
DMA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 の優先順位が予め設定
されており、通知されたDMA要求の中で最も優先順位
の高いDMA要求を検出する構成となっている。また、
優先順位判定回路244は、DMA要求DREQ1, DREQ2,D
REQ3 にそれぞれが有効とされたか否かを示す判定結果
をラッチ回路245に送出する構成となっている。
The priority determination circuit 244 has a preset priority of three DMA requests DREQ1, DREQ2, DREQ3, and detects the DMA request with the highest priority among the notified DMA requests. Has become. Also,
The priority determination circuit 244 uses the DMA requests DREQ1, DREQ2, D
It is configured to send a determination result indicating whether each is valid to REQ3 to the latch circuit 245.

【0030】また、上述したフリップフロップ243
a,243b,243cの出力は、オアゲート247を
介して、このラッチ回路245に入力されており、ラッ
チ回路245は、上述したアクセスクロック信号CLKAの
立ち上がりに応じて、優先順位判定回路244による判
定結果とこれらのDMA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 の論
理和とを保持する構成となっている。
The flip-flop 243 described above is also used.
The outputs of a, 243b, and 243c are input to the latch circuit 245 via the OR gate 247, and the latch circuit 245 determines the result of determination by the priority determination circuit 244 in response to the rising edge of the access clock signal CLKA described above. And a logical sum of these DMA requests DREQ1, DREQ2, DREQ3.

【0031】すなわち、この調停手段112は、アクセ
スクロック信号CLKAの立ち上がりに応じて、DMA要求
DREQ1, DREQ2, DREQ3 の調停を行い、この調停結果をア
クセスクロック信号CLKAの1周期の間だけ、ラッチ回路
245に保持する構成となっている。
That is, the arbitration means 112 requests the DMA in response to the rising edge of the access clock signal CLKA.
Arbitration of DREQ1, DREQ2, and DREQ3 is performed, and the arbitration result is held in the latch circuit 245 only for one cycle of the access clock signal CLKA.

【0032】また、上述したDMA要求DREQ1, DREQ2,
DREQ3 に対する調停結果は、それぞれ対応するナンドゲ
ート246a,246b,246cの入力端子の一方に
入力されており、後述するアドレスストローブASの入力
に応じて、それぞれ対応するDMA要求DREQ1, DREQ2,
DREQ3 に対するDMA応答として、画像読取部210,
インタフェース回路220,リフレッシュ制御部251
にそれぞれ返される構成となっている。
Further, the above-mentioned DMA requests DREQ1, DREQ2,
The arbitration result for DREQ3 is input to one of the input terminals of the corresponding NAND gates 246a, 246b, 246c, and the corresponding DMA requests DREQ1, DREQ2, DREQ2, DREQ2,
As a DMA response to DREQ3, the image reading unit 210,
Interface circuit 220, refresh controller 251
It is configured to be returned to each.

【0033】これにより、ラッチ回路245が調停結果
を保持している間だけ、有効とされたDMA要求の発信
元にDMA応答が返されて、DMA要求が有効である旨
が示される。このことは、該当するDMA要求にバス1
03の使用権を与えたことに相当している。
Thus, only while the latch circuit 245 holds the arbitration result, the DMA response is returned to the sender of the valid DMA request, indicating that the DMA request is valid. This means that the bus 1
This is equivalent to giving the use right of 03.

【0034】また、これらのDMA応答は、それぞれ対
応するフリップフロップ243a,243b,243c
のクリア端子に入力されており、DMA回路240が受
け付けたDMA要求をクリアする構成となっている。
Further, these DMA responses correspond to the corresponding flip-flops 243a, 243b, 243c.
The DMA request is input to the clear terminal and the DMA request accepted by the DMA circuit 240 is cleared.

【0035】また、図3において、上述したラッチ回路
245に保持された調停結果は、ゲート回路251に入
力されており、このゲート回路251は、この調停結果
に応じて、DMA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 にそれぞれ
対応するアドレスカウンタ252a,252b,252
cのいずれかの出力を選択して、バス103に出力する
構成となっている。
Further, in FIG. 3, the arbitration result held in the above-mentioned latch circuit 245 is input to the gate circuit 251, and the gate circuit 251 responds to the arbitration result by requesting the DMA requests DREQ1, DREQ2, Address counters 252a, 252b, 252 respectively corresponding to DREQ3
The configuration is such that one of the outputs c is selected and output to the bus 103.

【0036】これらのアドレスカウンタ252a,25
2b,252cそれぞれは、予めアドレスの初期値が設
定されており、ゲート回路251は、入力される調停結
果によって有効とされたDMA要求に対応するアドレス
カウンタ252の出力を選択する構成となっている。
These address counters 252a, 25
An initial value of the address is set in advance in each of 2b and 252c, and the gate circuit 251 is configured to select the output of the address counter 252 corresponding to the DMA request validated by the input arbitration result. ..

【0037】また、ラッチ回路245に保持されたDM
A要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 の論理和は、少なくとも1
つのDMA要求があるか否かを示すDMA検出信号とし
て、同期信号生成手段113に入力されており、この同
期信号生成手段113は、このDMA検出信号に応じて
動作する構成となっている。
Further, the DM held in the latch circuit 245
The logical sum of A request DREQ1, DREQ2, DREQ3 is at least 1
A DMA detection signal indicating whether or not there is one DMA request is input to the synchronization signal generation means 113, and the synchronization signal generation means 113 operates according to the DMA detection signal.

【0038】図3において、同期信号生成手段113
は、直列接続された3つのD型フリップフロップ(以
下、単にフリップフロップと称する)261a,261
b,261cに、ナンドゲート262を介してDMA検
出信号を入力し、これらのフリップフロップ261a,
261b,261cとナンドゲート263,264とを
用いて、アドレスストローブ信号ASと行アドレスストロ
ーブ信号RAS と列アドレスストローブ信号CAS とを生成
する構成となっている。これらのフリップフロップ26
1a,261b,261cのクロック端子には、上述し
た基準クロック信号CLK0が入力されており、この基準ク
ロック信号CLK0に同期して動作する構成となっている。
In FIG. 3, the synchronization signal generating means 113
Are three D-type flip-flops (hereinafter simply referred to as flip-flops) 261a and 261 connected in series.
b, 261c, the DMA detection signal is input through the NAND gate 262, and these flip-flops 261a,
261b and 261c and NAND gates 263 and 264 are used to generate an address strobe signal AS, a row address strobe signal RAS, and a column address strobe signal CAS. These flip-flops 26
The above-described reference clock signal CLK0 is input to the clock terminals of 1a, 261b, and 261c, and it is configured to operate in synchronization with this reference clock signal CLK0.

【0039】第1段のフリップフロップ261aの出力
と反転出力とは、それぞれアドレスストローブASと負論
理のアドレスストローブASI として送出されている。ま
た、このアドレスストローブASと第2段のフリップフロ
ップ261bの出力とが、ナンドゲート263に反転入
力されており、このナンドゲート263の出力として、
負論理の行アドレスストローブRAS を得る構成となって
いる。また、3つのフリップフロップ261a,261
b,261cそれぞれの反転出力が、ナンドゲート26
4に入力されており、このナンドゲート264の出力と
して、負論理の列アドレスストローブCAS を得る構成と
なっている。
The output and the inverted output of the first-stage flip-flop 261a are sent as an address strobe AS and a negative logic address strobe ASI, respectively. Further, the address strobe AS and the output of the second-stage flip-flop 261b are inverted and input to the NAND gate 263, and the output of the NAND gate 263 is as follows.
It is configured to obtain the negative logic row address strobe RAS. In addition, three flip-flops 261a and 261
The inverted output of each of b and 261c is the NAND gate 26.
4 and the negative logic column address strobe CAS is obtained as the output of the NAND gate 264.

【0040】上述した行アドレスストローブRAS は、別
のD型フリップフロップ265に入力されており、この
D型フリップフロップ265が、インバータ266を介
して入力される基準クロック信号CLK0に同期して動作す
ることにより、行アドレスと列アドレスとの切り換えタ
イミングを示す切換信号R/C を生成する構成となってい
る。また、列アドレスストローブCAS は、反転された後
に、バッファ267を介して上述したナンドゲート26
2に反転入力されており、列アドレスが有効となってか
ら基準クロック信号CLK0の1周期分の時間が経過した後
に、全てのアドレスストローブ信号を無効状態とする構
成となっている。
The above-mentioned row address strobe RAS is input to another D-type flip-flop 265, and this D-type flip-flop 265 operates in synchronization with the reference clock signal CLK0 input via the inverter 266. As a result, the switching signal R / C indicating the switching timing between the row address and the column address is generated. In addition, the column address strobe CAS is inverted and then, via the buffer 267, the NAND gate 26 described above.
2 is inverted and input, and after the column address becomes valid, one address period of the reference clock signal CLK0 elapses, and then all address strobe signals are made invalid.

【0041】すなわち、同期信号生成手段113は、D
MA検出信号が論理“1”となっている間は、基準クロ
ック信号CLK0の立ち上がりごとに、アクセスの手順に対
応する同期信号として、アドレスストローブAS,行アド
レスストローブRAS ,列アドレスストローブCAS を生成
する構成となっている。
That is, the synchronization signal generating means 113 is D
While the MA detection signal is logic "1", an address strobe AS, a row address strobe RAS, and a column address strobe CAS are generated as a synchronization signal corresponding to the access procedure at each rising of the reference clock signal CLK0. It is composed.

【0042】図4に、本発明のDMA回路の動作を表す
タイミング図を示す。図4(a),(b) は、上述したクロッ
ク生成手段111で生成された基準クロック信号CLK0と
アクセスクロック信号CLKAをそれぞれ示し、図4(c),
(d),(e) は、DMA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 を示して
いる。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the DMA circuit of the present invention. 4 (a) and 4 (b) respectively show the reference clock signal CLK0 and the access clock signal CLKA generated by the clock generation means 111 described above, and FIG.
(d) and (e) show DMA requests DREQ1, DREQ2, and DREQ3.

【0043】例えば、図4に矢印Aで示した時点におい
ては、DMA要求DREQ1 のみが出力されているので、ア
クセスクロック信号CLKAの立ち上がりに同期して、DM
A要求DREQ1 がラッチ回路245に保持される。これに
応じて、アドレス制御部250のゲート回路251aが
開放され、アドレスカウンタ252aで算出されたアド
レスが、バス103に出力される。
For example, at the time point indicated by arrow A in FIG. 4, since only the DMA request DREQ1 is output, DM is synchronized with the rising edge of the access clock signal CLKA.
The A request DREQ1 is held in the latch circuit 245. In response to this, the gate circuit 251a of the address control unit 250 is opened, and the address calculated by the address counter 252a is output to the bus 103.

【0044】また、このとき、ラッチ回路245は、オ
アゲート247の出力も保持するので、図4(f) に示す
ように、DMA検出信号が論理“1”となり、これに応
じて、同期信号生成手段113により、同期信号の生成
動作が開始される。
At this time, since the latch circuit 245 also holds the output of the OR gate 247, the DMA detection signal becomes a logic "1" as shown in FIG. 4 (f), and the synchronization signal is generated accordingly. The means 113 starts the operation of generating the synchronization signal.

【0045】まず、DMA検出信号の立ち上がりから基
準クロック信号CLK0の1周期だけ遅れてアドレスストロ
ーブASI(図4(g) 参照)が生成され、このアドレススト
ローブASI に同期したDMA応答に応じて、画像読取部
210のアナログ−デジタル変換器212で得られた1
バイトのデータが、バス103に出力される。
First, an address strobe ASI (see FIG. 4 (g)) is generated with a delay of one cycle of the reference clock signal CLK0 from the rising edge of the DMA detection signal, and an image is generated according to the DMA response synchronized with this address strobe ASI. 1 obtained by the analog-digital converter 212 of the reading unit 210
The byte data is output to the bus 103.

【0046】続いて、同期信号生成手段113により、
行アドレスストローブRAS ,列アドレスストローブCAS
が生成され(図4(h),(i) 参照)、この行アドレススト
ローブRAS および列アドレスストローブCAS に同期し
て、バス103に出力されたアドレスが、行アドレスと
列アドレスとに分けてバッファメモリ231に設定さ
れ、バス103に出力されたデータの書き込みが行われ
る。
Then, by the synchronization signal generating means 113,
Row address strobe RAS, Column address strobe CAS
Is generated (see FIGS. 4 (h) and 4 (i)), and in synchronization with the row address strobe RAS and the column address strobe CAS, the address output to the bus 103 is divided into a row address and a column address and buffered. The data set in the memory 231 and output to the bus 103 is written.

【0047】ここで、アクセスクロック信号CLKAの1周
期は、基準クロック信号CLK0の4周期分に相当している
から、上述した同期信号の生成動作の1サイクルは、ア
クセスクロック信号CLKAの1周期、すなわち、ダイナミ
ックRAMへのアクセス時間で終了する。また、DMA
検出信号の立ち上がりは、アクセスクロック信号CLKAの
立ち上がりに同期しており、また、アクセスクロック信
号CLKAと基準クロック信号CLK0とは同期しているから、
上述した同期信号に応じて、アクセスの各手順を実行す
ることにより、アクセスクロック信号CLKAの立ち上がり
から1周期内に、バッファメモリ231に対するアクセ
スをプリチャージも含めて完了することができる。
Since one cycle of the access clock signal CLKA corresponds to four cycles of the reference clock signal CLK0, one cycle of the above-described synchronizing signal generating operation is one cycle of the access clock signal CLKA. That is, the processing is completed in the access time to the dynamic RAM. Also, DMA
The rising edge of the detection signal is synchronized with the rising edge of the access clock signal CLKA, and since the access clock signal CLKA and the reference clock signal CLK0 are synchronized,
By executing each access procedure according to the above-mentioned synchronization signal, the access to the buffer memory 231 including precharge can be completed within one cycle from the rise of the access clock signal CLKA.

【0048】また、アクセスクロック信号CLKAの次の立
ち上がりに同期して、ラッチ回路245は、新しい調停
結果を保持するので、前の調停結果によって該当するD
MA要求に与えられたバス103の使用権は、アクセス
クロック信号CLKAのその周期の終了とともに必然的に解
放され、新しい調停結果で示されたDMA要求に渡され
る。
Further, since the latch circuit 245 holds the new arbitration result in synchronization with the next rising edge of the access clock signal CLKA, the corresponding D depending on the previous arbitration result.
The right to use the bus 103 given to the MA request is necessarily released at the end of that cycle of the access clock signal CLKA, and is passed to the DMA request indicated by the new arbitration result.

【0049】これにより、バス103の調停処理を省略
することができるので、次のアクセスクロック信号CLKA
の立ち上がりに同期して、別のDMA要求を受け付け
て、DMA転送処理を開始することが可能となり、DM
A要求の受付とメモリ102に対するアクセスの開始と
のタイミングのずれを除去することができる。
As a result, the arbitration processing of the bus 103 can be omitted, so that the next access clock signal CLKA
It becomes possible to start another DMA transfer process by receiving another DMA request in synchronization with the rising edge of the DM.
It is possible to remove the timing lag between the reception of the A request and the start of access to the memory 102.

【0050】例えば、図4に示すように、次のアクセス
クロック信号CLKAの立ち上がりでは、DMA要求DREQ2
およびDMA要求DREQ3 が検出され、優先順位判定回路
244に設定された優先順位に応じて、例えば、DMA
要求DREQ2 が有効なDMA要求としてラッチ回路245
に保持される。これに応じて、DMA要求DREQ2 に対応
するDMA転送処理が開始され、DMA要求DREQ2 に対
応するアドレスカウンタ252bからのアドレスに応じ
て、バッファメモリ231から該当するデータが読み出
され、バス103を介してインタフェース回路220に
転送される。同様にして、アクセスクロック信号CLKAの
次の1周期において、DMA要求DREQ3に応じたDMA
転送処理が行われる。
For example, as shown in FIG. 4, at the next rise of the access clock signal CLKA, the DMA request DREQ2
Also, the DMA request DREQ3 is detected, and, for example, the DMA request DREQ3 is detected according to the priority set in the priority determination circuit 244.
The latch circuit 245 determines that the request DREQ2 is a valid DMA request.
Held in. In response to this, the DMA transfer process corresponding to the DMA request DREQ2 is started, and corresponding data is read from the buffer memory 231 according to the address from the address counter 252b corresponding to the DMA request DREQ2, and is transferred via the bus 103. Are transferred to the interface circuit 220. Similarly, in the next cycle of the access clock signal CLKA, the DMA corresponding to the DMA request DREQ3
Transfer processing is performed.

【0051】上述したように、ダイナミックRAMへの
アクセス時間に基づいて、アクセスクロック信号CLKAの
周期を決定し、このアクセスクロック信号CLKAの立ち上
がりごとにDMA要求を調停し、バッファメモリ231
に対するアクセス処理を開始することにより、アクセス
クロック信号CLKAの1周期ごとに、DMA要求DREQ1,DR
EQ2, DREQ3 に対応する各チャネルのDMA転送を行う
ことが可能となる。
As described above, the cycle of the access clock signal CLKA is determined based on the access time to the dynamic RAM, the DMA request is arbitrated at each rising edge of the access clock signal CLKA, and the buffer memory 231 is arbitrated.
By starting the access processing to the DMA request, the DMA requests DREQ1, DR are made for each cycle of the access clock signal CLKA.
It is possible to perform the DMA transfer of each channel corresponding to EQ2 and DREQ3.

【0052】これにより、図2に示したイメージスキャ
ナにおいて、DMA回路240は、画像読取部210,
インタフェース回路220,リフレッシュ制御部232
からのDMA要求を200nsごとに処理できるので、従
来のDMA回路によるシングルトランスファ方式のDM
A転送に比べて5倍程度の高速化が可能であり、イメー
ジスキャナの読取速度に充分対応することができる。
As a result, in the image scanner shown in FIG. 2, the DMA circuit 240 includes the image reading unit 210,
Interface circuit 220, refresh controller 232
Since the DMA request from the can be processed every 200 ns, the DM of the single transfer system by the conventional DMA circuit is used.
It is possible to increase the speed by about 5 times as compared with the A transfer, and can sufficiently cope with the reading speed of the image scanner.

【0053】また、上述したDMA回路240は、アク
セスクロック信号CLKAの立ち上がりに同期してDMA要
求の調停を行うので、画像読取部210,インタフェー
ス回路220,リフレッシュ制御部232の各部は、ア
クセスクロック信号CLKAあるいは基準クロック信号CLK0
とは非同期に、DMA要求DREQ1, DREQ2, DREQ3 を送出
することができる。また、上述した調停結果と同時に、
各チャネルのデータをラッチしておけば、アクセス処理
に要する時間を引き延ばすことはない。
Further, since the above-mentioned DMA circuit 240 arbitrates the DMA request in synchronization with the rising edge of the access clock signal CLKA, the image reading section 210, the interface circuit 220, and the refresh control section 232 need to access the access clock signal. CLKA or reference clock signal CLK0
DMA requests DREQ1, DREQ2, DREQ3 can be sent asynchronously with. Also, at the same time as the above arbitration result,
If the data of each channel is latched, the time required for access processing will not be extended.

【0054】上述したように、本発明のDMA回路によ
るDMA転送処理に要する時間は、メモリ102として
使用するメモリ素子に対するアクセスに要する時間によ
って制限されている。従って、ダイナミックRAMに代
えて、より高速なアクセスが可能なスタティックRAM
を用いてバッファメモリ231を形成した場合は、DM
A回路240によって、より高速のDMA転送を実現す
ることができる。
As described above, the time required for the DMA transfer processing by the DMA circuit of the present invention is limited by the time required for accessing the memory element used as the memory 102. Therefore, instead of the dynamic RAM, a static RAM that enables faster access
If the buffer memory 231 is formed by using
Higher-speed DMA transfer can be realized by the A circuit 240.

【0055】また、本発明のDMA回路による1回のD
MA転送処理に要する時間は、常に一定であることか
ら、転送速度を正確に評価することが可能であり、ま
た、RISC(Reduce Instruction Set Computer) プロ
セッサやDSP( Didital SignalProccessor) のよう
に、各命令を1クロックで実行するプロセッサにも適用
することができる。
In addition, the DMA circuit of the present invention can perform one D
Since the time required for MA transfer processing is always constant, it is possible to accurately evaluate the transfer speed. In addition, RISC (Reduce Instruction Set Computer) processors and DSP (Didital Signal Proccessor) instructions Can also be applied to a processor that executes in one clock.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、メモリの
アクセスに要する時間に応じて、同期信号となるクロッ
ク信号の周期を設定し、クロック信号の各周期ごとに、
1つのDMA要求に対応するDMA転送処理を完了して
バスを空け渡すことにより、メモリのアクセス開始とD
MA要求の受付などとのタイミングのずれやバスの使用
権の調停処理に要していた冗長な時間を削減し、シング
ルトランスファ方式のDMA転送を高速に処理すること
ができる。
As described above, according to the present invention, the cycle of the clock signal which is the synchronizing signal is set according to the time required for accessing the memory, and the cycle of the clock signal is set for each cycle.
By completing the DMA transfer processing corresponding to one DMA request and freeing the bus, the memory access start and the D
It is possible to reduce the timing shift from the reception of the MA request and the redundant time required for the arbitration processing of the bus use right, and to process the single transfer DMA transfer at high speed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明のDMA回路を適用したイメージスキャ
ナの実施例構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an embodiment of an image scanner to which the DMA circuit of the present invention is applied.

【図3】本発明のDMA回路の詳細実施例構成図であ
る。
FIG. 3 is a detailed configuration diagram of a DMA circuit of the present invention.

【図4】本発明のDMA回路の動作を表すタイミング図
である。
FIG. 4 is a timing diagram showing the operation of the DMA circuit of the present invention.

【図5】従来のシングルトランスファ方式の動作を表す
タイミング図である。
FIG. 5 is a timing chart showing the operation of a conventional single transfer system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 処理手段 102 メモリ 103 バス 111 クロック生成手段 112 調停手段 113 同期信号生成手段 201 外部バス 210 画像読取部 211 CCDセンサ(CCD) 212 アナログ−デジタル変換器(A/D) 220 インタフェース回路 231 バッファメモリ 232 リフレッシュ制御部 240 DMA回路 241 発振回路 242 分周回路 243,261,265 D型フリップフロップ 244 優先順位判定回路 245 ラッチ回路 246,262,263,264 ナンドゲート 247 オアゲート 251 ゲート回路 252 アドレスカウンタ 266 インバータ 267 バッファ 101 processing means 102 memory 103 bus 111 clock generation means 112 arbitration means 113 synchronization signal generation means 201 external bus 210 image reading section 211 CCD sensor (CCD) 212 analog-digital converter (A / D) 220 interface circuit 231 buffer memory 232 Refresh control unit 240 DMA circuit 241 Oscillation circuit 242 Dividing circuit 243, 261, 265 D-type flip-flop 244 Priority determination circuit 245 Latch circuit 246, 262, 263, 264 NAND gate 247 OR gate 251 Gate circuit 252 Address counter 266 Inverter 267 buffer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の処理手段(101)とメモリ(1
02)とを接続するバス(103)を介して、直接メモ
リアクセス転送を行う直接メモリアクセス回路におい
て、 前記メモリ(102)に対するアクセスに必要な最低限
の時間に対応する周期を有するクロック信号を生成する
クロック生成手段(111)と、 前記クロック信号に同期して、前記複数の処理手段(1
01)からのアクセス要求の中のいずれかを有効とし、
該当する処理手段(101)に通知して、そのアクセス
要求に前記クロック信号の1周期の間の前記バス(10
3)の使用権を与える調停手段(112)と、 前記クロック信号に同期して、前記メモリ(102)に
対するアクセスの各手順に対応する同期信号を生成し、
前記メモリ(102)に送出する同期信号生成手段(1
13)とを備えたことを特徴とする直接メモリアクセス
回路。
1. A plurality of processing means (101) and a memory (1)
02) in a direct memory access circuit for direct memory access transfer via a bus (103) connected to the clock signal (02) to generate a clock signal having a cycle corresponding to the minimum time required to access the memory (102). Clock generating means (111) for controlling the plurality of processing means (1) in synchronization with the clock signal.
01) Validate any of the access requests from
Notifying the corresponding processing means (101), the access request is made to the bus (10) for one cycle of the clock signal.
3) an arbitration means (112) for giving the right to use, and a synchronizing signal corresponding to each procedure of access to the memory (102) in synchronization with the clock signal,
Synchronous signal generation means (1 for sending to the memory (102)
13) A direct memory access circuit comprising:
JP23918091A 1991-09-19 1991-09-19 Direct memory access circuit Expired - Lifetime JP2637319B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23918091A JP2637319B2 (en) 1991-09-19 1991-09-19 Direct memory access circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23918091A JP2637319B2 (en) 1991-09-19 1991-09-19 Direct memory access circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0581168A true JPH0581168A (en) 1993-04-02
JP2637319B2 JP2637319B2 (en) 1997-08-06

Family

ID=17040915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23918091A Expired - Lifetime JP2637319B2 (en) 1991-09-19 1991-09-19 Direct memory access circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637319B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2637319B2 (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856696B2 (en) Configurable synchronizer for double data rate synchronous dynamic random access memory
KR950033856A (en) Data transmission control method and peripheral circuits, data processor and data processing system used in the same
EP2808800B1 (en) Multiple data rate memory with read timing information
KR100288177B1 (en) Memory access control circuit
JP2001282704A (en) Device, method and system for processing data
JP2637319B2 (en) Direct memory access circuit
JPH10307787A (en) Buffer memory device
JP3610029B2 (en) Data processing system
US6493775B2 (en) Control for timed access of devices to a system bus
JP2005250683A (en) Microcomputer
JP4114749B2 (en) MEMORY CONTROL DEVICE AND ELECTRONIC DEVICE
JP2005157929A (en) Semiconductor device
JPH0560625B2 (en)
JP5489871B2 (en) Image processing device
EP1156421A2 (en) CPU system with high-speed peripheral LSI circuit
JPH11224180A (en) Interface circuit
JP3610030B2 (en) Data processing system
JP2570271B2 (en) Semiconductor memory controller
JP3610031B2 (en) Data processing system
JP2000132451A (en) Memory control circuit
KR100263670B1 (en) A dma controller
JP2000305895A (en) Asynchronous interface
JPH02211571A (en) Information processor
JPH1063566A (en) Memory arbitrating circuit and electronic circuit
JPH09311811A (en) Bidirectional access circuit for single port ram

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304