JPH0580924A - コンピユータ用座標入力装置 - Google Patents

コンピユータ用座標入力装置

Info

Publication number
JPH0580924A
JPH0580924A JP24225591A JP24225591A JPH0580924A JP H0580924 A JPH0580924 A JP H0580924A JP 24225591 A JP24225591 A JP 24225591A JP 24225591 A JP24225591 A JP 24225591A JP H0580924 A JPH0580924 A JP H0580924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
input
character
computer
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24225591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yoshino
一行 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP24225591A priority Critical patent/JPH0580924A/ja
Publication of JPH0580924A publication Critical patent/JPH0580924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キーボードなしに文字入力可能なコンピュー
タ用座標入力装置を提供する。 【構成】 コンピュータ用端末画面上の座標系と1対1
に対応する座標系を表わすための座標入力指定板と、前
記座標入力指定板上に置かれて実際の座標位置を指定す
る座標指定器とを有するコンピュータ用座標入力装置に
おいて、前記座標入力指定板上に設けられる文字入力用
のキー配列の表示と、任意の操作を決定するためのキー
スイッチとして、座標位置を指定するためのキースイッ
チに加えて、文字入力を指定するためのキースイッチを
も併せ有する座標指定器16と、座標指定器16の置か
れた位置を検出するための、座標検出制御回路11、X
座標走査回路12およびY座標走査回路13を含む座標
検出回路と、前記キー配列上において座標指定器16を
移動させ、当該キー配列上の文字を選択した場合に、座
標検出制御回路11から出力される座標信号105に対
応する文字信号を生成する文字信号生成回路14とを備
えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータ用座標入力
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコンピュータ用座標入力装置の一
構成例を図4に示す。また、本従来例の外観概念図が図
5に示される。
【0003】図4に示されるように、従来のコンピュー
タ用座標入力装置は、座標検出制御回路41と、X座標
走査回路42と、Y座標走査回路43と、インターフェ
ース回路44と、キースイッチ46を含む座標指定器4
5とを備えて構成されており、また、図5に示されるよ
うに、外観的には、キースイッチ46を含む座標指定器
45と座標入力指定板47により構成されている。
【0004】図5において、座標入力指定板47の座標
系は、コンピュータ用端末画面601上の座標系と1対
1で対応している。座標指定器45は、座標入力指定板
47の表示面上の任意の場所に置くことにより、その座
標位置が指定される。また、座標指示器45上には、任
意の操作の決定を行うためのキースイッチ46が複数個
用意されている。
【0005】次に、図4の構成図、および図6に示され
る操作説明図を参照して、コンピュータ用座標入力装置
の操作による座標入力と、キーボードによる文字入力の
動作について説明する。
【0006】ここでは、以下、或るコンピュータ用ソフ
トウェアにおいて、コンピュータ用端末画面601上の
任意の2点A1 およびB1 により囲まれる範囲内に、或
る文字例(本例においては、“ABC”)を表示させる
ような操作(図6(a)を参照)を行う場合の一例につ
いて説明する。
【0007】画面上のA1 点に対応する座標を指定する
ために、座標入力指定板47上の座標位置A2 点に座標
指定器45を移動しておく(図6(b)を参照)。この
操作を介して、或一定時間ごとに、座標検出制御回路4
1よりX座標走査要求信号401が出力されてX座標走
査回路42に入力される。X座標走査回路42において
は、X座標走査要求信号401を受けて、X座標走査信
号X1 、X2 、……、Xn が順次出力される。この際、
座標指定器45によりX座標走査信号が検出されると、
走査信号検出信号403が出力され、これによりX座標
が決定される。X座標が決定されると、Y座標走査要求
信号402が出力されてY座標走査回路43に入力さ
れ、Y座標走査回路43からは、Y座標走査信号Y1
2 、……、Yn が順次出力される。この際、座標指定
器45によりY座標走査信号が検出されると、走査信号
検出信号403が出力され、これによりY座標が決定さ
れる。X座標およびY座標が決定されると、座標検出制
御回路41よりは座標信号405が出力されてインター
フェース回路44に入力され、インターフェース回路4
4よりはインターフェース信号406として出力され
る。ここにおいて、キースイッチ46を押すことによ
り、前記A1 点を決定する場合には、キースイッチ信号
404がインターフェース回路44に入力され、インタ
ーフェース信号406として出力される。
【0008】云うまでもなく、B1 点についての決定
も、上述のA1 点の場合と同様に行われる。
【0009】そして、次に、コンピュータ用端末画面6
01に表示させる文字列(本例においては、“AB
C”)を入力するためにキーボードが使用され、“AB
C”と入力が行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のコンピ
ュータ用座標入力装置においては、文字入力を行うため
には、必ずキーボードを使用せざるを得ないという欠点
がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のコンピュータ用
座標入力装置は、コンピュータ用端末画面上の座標系と
1対1に対応している座標系を表わすための座標入力指
定板と、前記座標入力指定板上に置かれて実際の座標位
置を指定するための座標指定器と、前記座標入力指定板
に内蔵され前記座標指定器の置かれた位置を検出する座
標検出回路と、前記座標指定器上に設けられ任意の操作
を決定するための一個以上のキースイッチと、を有する
コンピュータ用座標入力装置において、キーボードを用
いることなしに、前記コンピュータ用端末画面上に文字
入力することのできる文字入力手段を併せ備えて構成さ
れる。
【0012】なお、前記文字入力手段は、少なくとも、
前記座標入力指定板上に設けられる文字入力用のキー配
列の表示と、前記座標指定器上に設けられる任意の操作
を決定するためのキースイッチとして、座標位置を指定
するためのキースイッチに加えて、文字入力を指定する
ためのキースイッチをも併せ有する座標指定器と、前記
キー配列上において前記座標指定器を移動させ、当該キ
ー配列上の文字を選択した場合に、前記座標検出回路か
ら得られる座標に対応する文字信号を生成する、前記座
標入力指定板内蔵の文字信号生成回路と、を備えて構成
してもよい。
【0013】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0014】図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
り、図2は本実施例の外観概念図である。図1に示され
るように、本実施例は、座標検出制御回路11と、X座
標走査回路12と、Y座標走査回路13と、文字信号生
成回路14と、インターフェース回路15と、キースイ
ッチ17および文字入力指定キースイッチ18を含む座
標指定器16とを備えて構成されており、また、図2に
示されるように、外観的には、キースイッチ17および
文字入力指定キースイッチ18を含む座標指定器16
と、キー配列表示20を含む座標入力指定板19により
構成されている。
【0015】図2において、座標入力指定板19の座標
系は、コンピュータ用端末画面301上の座標系と1対
1で対応している。また、座標入力指定板19上にはキ
ー配列表示20が為されている。座標指定器16は、こ
れを座標入力指定板19の任意の場所に置くことによ
り、その座標位置が指定される。また、座標指定器16
上には、任意の操作の決定を行うための複数個のキース
イッチ17と、当該座標指定器16が座標入力指定板1
9上のキー配列表示20上にある場合に、座標指定では
なく座標指定器16において示されている文字入力を行
うための文字入力指定キースイッチ18が用意されてい
る。
【0016】次に、図1の構成図、および図3(a)、
(b)および(c)に示される操作説明図を参照して、
或るコンピュータ用ソフトウェアにおいて、コンピュー
タ用端末画面301上の任意の2点A1 およびB1 によ
り囲まれる範囲内に、或る文字例(本例においては、
“ABC”)を表示させるような操作(図3(a)を参
照)を行う場合の一例について説明する。
【0017】画面上のA1 点に対応する座標を指定する
ために、座標入力指定板19上の座標位置A2 点に座標
指定器16を移動しておく(図3(b)を参照)。この
操作を介して、或一定時間ごとに、座標検出制御回路1
1よりX座標走査要求信号101が出力されてX座標走
査回路12に入力される。X座標走査回路12において
は、X座標走査要求信号101を受けて、X座標走査信
号X1 、X2 、……、Xn が順次出力される。この際、
座標指定器16によりX座標走査信号が検出されると、
走査信号検出信号103が出力されて座標検出制御回路
11に入力される。これによりX座標が決定される。X
座標が決定されると、座標検出制御回路11よりY座標
走査要求信号102が出力されてY座標走査回路13に
入力される。Y座標走査回路13においては、Y座標走
査要求信号102を受けて、Y座標走査信号Y1
2 、……、Yn が順次出力される。この際、座標指定
器16によりY座標走査信号が検出されると、走査信号
検出信号103が出力されて座標検出制御回路11に入
力される。これによりY座標が決定される。
【0018】X座標およびY座標が決定されると、座標
検出制御回路11よりは座標信号105が出力されて、
文字信号生成回路14およびインターフェース回路15
に入力される。この場合に、通常の座標入力装置として
動作している場合には、座標信号105はインターフェ
ース回路15を介して、インターフェース信号107と
して出力される。そして、ここで、キースイッチ17を
押すことにより、A1 点を決定する場合には、キースイ
ッチ信号104がインターフェース回路15に入力さ
れ、インターフェース回路15を介してインターフェー
ス信号107として出力される。勿論、同様の方法によ
りB1 点も決定される。この際、座標位置B2 がキー配
置表示20上にあっても何等の影響はない(図3(b)
を参照)座標入力指定板19上のキー配列表示20にお
いて、コンピュータ用端末画面301上に表示させたい
文字(本例においては、“A”)上に座標指定器16を
移動させ、文字入力指定キースイッチ18を押す( 図3
(c)を参照)。この場合においても、座標検出制御回
路11において座標が検出され、座標信号105が出力
されるまでの動作については、前述のとうりである。こ
の場合においては、文字入力指定キースイッチを押すこ
とにより、座標指定器16からは文字入力指定信号10
8が出力されて、文字信号生成回路14には、座標信号
105と、この文字入力指定信号108が入力される。
文字信号生成回路14においては、文字入力指定信号1
08が入力された時点の座標指定器16の座標が座標信
号105により得られ、この座標からキー配列表示20
の内の対応する文字(本例においては、“A”)の文字
信号106が出力される。この文字信号106は、イン
ターフェース回路15に入力され、このインターフェー
ス回路を介して、インターフェース信号107として出
力される。
【0019】これにより、現在座標指定器16が置かれ
ている座標位置ではなく、当該座標指定器16の下にあ
るキー配列表示20の文字が入力される。上記の文字
“A”の場合と同様に、文字“B”および文字“C”を
入力する場合においても、キーボードを使用することな
く、文字入力を行うことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、キーボ
ードを用いることなく文字入力を行うことができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本実施例の外観概念図である。
【図3】本実施例の操作説明図である。
【図4】従来例を示す構成図である。
【図5】従来例の外観概念図である。
【図6】本実施例の操作説明図である。
【符号の説明】
11、41 座標検出制御回路 12、42 X座標走査回路 13、43 Y座標走査回路 14 文字信号生成回路 15、44 インターフェース回路 16、45 座標指定器 17、46 キースイッチ 18 文字入力指定キースイッチ 19、47 座標入力指定板 20 キー配列表示
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 3/03 380 G 7927−5B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ用端末画面上の座標系と1
    対1に対応している座標系を表わすための座標入力指定
    板と、前記座標入力指定板上に置かれて実際の座標位置
    を指定するための座標指定器と、前記座標入力指定板に
    内蔵され前記座標指定器の置かれた位置を検出する座標
    検出回路と、前記座標指定器上に設けられ任意の操作を
    決定するための一個以上のキースイッチと、を有するコ
    ンピュータ用座標入力装置において、 キーボードを用いることなしに、前記コンピュータ用端
    末画面上に文字入力することのできる文字入力手段を併
    せ備えることを特徴とするコンピュータ用座標入力装置
  2. 【請求項2】 前記文字入力手段が、少なくとも、 前記座標入力指定板上に設けられる文字入力用のキー配
    列の表示と、 前記座標指定器上に設けられる任意の操作を決定するた
    めのキースイッチとして、座標位置を指定するためのキ
    ースイッチに加えて、文字入力を指定するためのキース
    イッチをも併せ有する座標指定器と、 前記キー配列上において前記座標指定器を移動させ、当
    該キー配列上の文字を選択した場合に、前記座標検出回
    路から得られる座標に対応する文字信号を生成する、前
    記座標入力指定板内蔵の文字信号生成回路と、 を備えて構成される請求項1記載のコンピュータ用座標
    入力装置。
JP24225591A 1991-09-24 1991-09-24 コンピユータ用座標入力装置 Pending JPH0580924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24225591A JPH0580924A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コンピユータ用座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24225591A JPH0580924A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コンピユータ用座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580924A true JPH0580924A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17086552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24225591A Pending JPH0580924A (ja) 1991-09-24 1991-09-24 コンピユータ用座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580924A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073463B2 (en) 2010-11-25 2015-07-07 Ud Trucks Corporation Seat back movement prevention device of belt-in seat

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149579A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Fanuc Ltd 情報入力領域設定方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58149579A (ja) * 1982-02-27 1983-09-05 Fanuc Ltd 情報入力領域設定方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9073463B2 (en) 2010-11-25 2015-07-07 Ud Trucks Corporation Seat back movement prevention device of belt-in seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4587630A (en) Intelligent programmable touchscreen system
JP3402858B2 (ja) 座標検出方法及び装置及びコンピュータ制御装置
JPH0580924A (ja) コンピユータ用座標入力装置
GB2153568A (en) Input selection apparatus
US20020092410A1 (en) Instruction input device for electronic musical instrument
JP3274558B2 (ja) データ処理装置
JPS5840745B2 (ja) 地図検索方式
JPS57113135A (en) Method and device for inputting cursor information
JP2018028954A (ja) 画像表示方法
JPH1031554A (ja) データ入力デバイス及び情報提示システム
JP3183087B2 (ja) タッチオペレーション方法
JPH02268317A (ja) 情報処理装置
JPS609865Y2 (ja) キ−ボ−ド装置
JPS628216A (ja) デ−タ入力装置
JP2000089870A (ja) 情報処理装置
JPH05181636A (ja) 画像表示装置
JPH0423117A (ja) 入力表示制御装置
JPS5541507A (en) Display keyboard device
JPS58211243A (ja) カ−ソルの表示制御方式
JPH02186420A (ja) 情報入力装置
JPH06195169A (ja) 電子計算機の入力装置
JPS634322A (ja) 入力装置
JPH11119899A (ja) マーカ入力装置
JPS56124941A (en) Character input device
JPH02302812A (ja) タッチパネル制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971028