JPH0580791U - 修正器 - Google Patents
修正器Info
- Publication number
- JPH0580791U JPH0580791U JP1974692U JP1974692U JPH0580791U JP H0580791 U JPH0580791 U JP H0580791U JP 1974692 U JP1974692 U JP 1974692U JP 1974692 U JP1974692 U JP 1974692U JP H0580791 U JPH0580791 U JP H0580791U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction
- corrector
- liquid outlet
- rotating body
- liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 文字を書く又は線を引くが如く操作で修正液
を誤記部分や図形に沿って塗布することができる様にす
ることである。 【構成】 修正液を送り出す修正器本体Aの先端液出口
1に、該液出口1方向に適宜に付勢せしめた回転体2を
設けて、この回転体2の回転により修正液を送り出して
誤記部分等に修正液を塗布する。
を誤記部分や図形に沿って塗布することができる様にす
ることである。 【構成】 修正液を送り出す修正器本体Aの先端液出口
1に、該液出口1方向に適宜に付勢せしめた回転体2を
設けて、この回転体2の回転により修正液を送り出して
誤記部分等に修正液を塗布する。
Description
【0001】
本考案は、誤記等の上に正しい文字を書く際に該誤記部分に修正液を塗布する 修正器の改良に関するものである。
【0002】
一般に、この種の修正器は図3に図示した如く、先端の液出口10に向けてコイ ルバネ材11にて適宜付勢せしめたバルブ12を該液出口10に内設して、液出口10よ り突出するバルブ12先端を記載用紙の誤記部分に付き当てながらコイルバネ材11 の付勢力に反してバルブ12先端を液出口10内に没入させることで該出口10を開き 修正液を誤記の上に塗布する様に構成されている。従って、従来の修正器は常に バルブ12をコイルバネ材11の付勢力に反してその先端を液出口10内に没入させる 、即ち修正器本体を常に上下に動かしながらその修正操作を行なわなければなら ないために、例えば文書の1行全てを修正する、或いは描いた図形を修正する場 合等時には時間が掛かるばかりか、手首の疲労が激しい、又、バルブ先が用紙に 引っ掛かって用紙を破いてしまう等、使い勝手が非常に悪くその改善が望まれて いた。
【0003】
本考案はこの様な従来事情に鑑みてなされたもので、その解決しようとする技 術的課題は、文字を書く又は線を引くが如く操作で修正液を誤記部分や図形に沿 って塗布することができる様に改良した修正器の提供を目的とするものである。
【0004】
上記目的を達成するために本考案が講じる技術的手段は、修正液を送り出す修 正器本体の先端液出口に、該液出口方向に適宜に付勢せしめた回転体を設けたこ とを特徴とする。
【0005】
而して、上記した本考案の技術的手段によれば、回転体を誤記部分に当てた状 態で修正器本体を文字を書くが如く移動させると回転体が回転して、その回転に 伴い修正液が誤記部分に送り出されて該誤記部分に塗布される。
【0006】
本考案の実施の一例を図面に基づいて以下説明すると、修正器本体Aは周知の 容器タイプ或いは図示した如くペンタイプ等の種々の形状を呈し、その先端液出 口1に、該液出口1方向に適宜に付勢せしめた回転体2を設ける。本実施例のペ ンタイプ修正器本体Aの液出口1は、金属や硬質樹脂等を用いて先端部を絞り加 工せしめて適宜の長さに形成した管体3を嵌入装着せしめて構成し、その管体3 内にボール状に形成した回転体2を内装し、該回転体2に当接せしめた付勢杆4 を介して修正器本体A内に弾装内設したコイルバネ材5にて回転体2を管体3先 端の液出口1側に付勢せしめてなる。 回転体2は、ステンレス等の所望な材料を用いて管体3の内径よりも若干小さく 形成して、管体3先端の液出口1内に、コイルバネ5に付勢された状態で用紙B 面との接触(摩擦)により回転する様に設ける。付勢杆4は、管体3の内周面と の間に修正液が通るクリアランスを形成確保する程度の太さで適宜の長さに形成 し、その上端にコイルバネ5の一端を巻回係止させるバネ受け4aを一体に具備す る。図中6はペンキャップ,7は修正液タンク内に内在させた攪拌棒である。
【0007】 次に、以上の如く構成した本実施例の使用例を説明すれば、ペンキャップ6を 取り外して先端回転体2を例えば文書の誤記部分の用紙B面に回転体2を当てた 状態で(図2のイ,ロ参照)修正器本体Aを文字を書くが如く移動させる、即ち ボールペン等の筆記具にて文字を書くが如く(ローリングさせる如く)修正器本 体Aを移動させることで、その移動により回転体2が回転し、回転体2の回転に 順次て修正液が誤記部分に送り出されてきて当該部分に塗布されるものである( 図2のハ参照)。
【0008】 尚、上記した実施例においては回転体2をボール状に形成した形態として詳述 したが、回転体 の形状は斯る形態に限らず、例えばローラー形状でも良い。斯 る形態の場合は、液出口1の開口形状を一方向に長い長方形状になる様に上記し た管体3を略帯板筒状に形成して修正器本体Aの先端に嵌入装着せしめと同時に 付勢杆4を帯板状に形成するものである。而して、線を引くが如く修正器本体を 移動させると回転体、ローラーの長さにて修正液が送り出されて塗布される。
【0009】
本考案の修正器は叙上の如く構成してなるから、修正器本体を移動させると回 転体が回転し、その回転により修正液を誤記部分に送り出して当該部分に塗布す ることが出来る。従って、本考案の修正器によれば、文字を書く又は線を引くが 如く操作で修正液を誤記部分や図形に沿って塗布することができるため、その操 作が従来のものに比べて頗る簡単となり、ひいては修正操作が大幅に改善され手 首に対する負担も軽減される。しかも、修正器本体をローリングさせながら修正 液を塗布することができることから、文字の縁に沿ったその修正や図形の修正に 最適な修正器を提供することが出来る。
【図1】本考案修正器の実施の一例を示した正面図で、
一部を拡大して示す。
一部を拡大して示す。
【図2】使用状態を示した正面図で、イはその状態正面
図,ロはその要部の拡大断面図,ハは回転体が回転して
その回転により修正液が送り出され塗布された状態の同
断面図である。
図,ロはその要部の拡大断面図,ハは回転体が回転して
その回転により修正液が送り出され塗布された状態の同
断面図である。
【図3】従来例を示した要部の断面図である。
A…修正器本体 1…液出口 2…回転体
Claims (1)
- 【請求項1】 修正液を送り出す修正器本体の先端液出
口に、該液出口方向に適宜に付勢せしめた回転体を設け
たことを特徴とする修正器。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1974692U JPH0580791U (ja) | 1992-04-02 | 1992-04-02 | 修正器 |
KR1019930004828A KR930021412A (ko) | 1992-04-02 | 1993-03-26 | 수정기 |
ES93810225T ES2100510T3 (es) | 1992-04-02 | 1993-03-30 | Corrector. |
DE69310009T DE69310009T2 (de) | 1992-04-02 | 1993-03-30 | Korrekturstift |
EP93810225A EP0564410B1 (en) | 1992-04-02 | 1993-03-30 | Corrector |
US08/292,295 US5482393A (en) | 1992-04-02 | 1994-08-16 | Corrector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1974692U JPH0580791U (ja) | 1992-04-02 | 1992-04-02 | 修正器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0580791U true JPH0580791U (ja) | 1993-11-02 |
Family
ID=12007905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1974692U Pending JPH0580791U (ja) | 1992-04-02 | 1992-04-02 | 修正器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0580791U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997039901A1 (fr) | 1996-04-25 | 1997-10-30 | Kabushiki Kaisha Pilot | Stylo a effaceur liquide |
-
1992
- 1992-04-02 JP JP1974692U patent/JPH0580791U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997039901A1 (fr) | 1996-04-25 | 1997-10-30 | Kabushiki Kaisha Pilot | Stylo a effaceur liquide |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5555602A (en) | Eraser assembly | |
JPH0580791U (ja) | 修正器 | |
EP0564410A1 (en) | Corrector | |
JPS62166076U (ja) | ||
US2485224A (en) | Fountain pen | |
KR200470085Y1 (ko) | 필기구용 팁 | |
JP3006613U (ja) | ボールペン | |
US3274975A (en) | Ball point pen incorporating a point reconditioning device | |
US20070212158A1 (en) | Marker tip | |
US10744813B2 (en) | Writing instrument having an elongated tip with a curvature system | |
JP2513985Y2 (ja) | 塗布具 | |
JPS5811597Y2 (ja) | 消しゴム保持装置 | |
US1993846A (en) | Drafting device | |
KR200399099Y1 (ko) | 보조 파지부를 갖는 필기구 | |
JP3419423B2 (ja) | 水性ボールペン | |
JPH067984U (ja) | 塗布具 | |
JPS6139591Y2 (ja) | ||
JPH01180541U (ja) | ||
US2010753A (en) | Fountain pen blotter | |
JPH08118881A (ja) | 筆記具 | |
US3051129A (en) | Stencil marking device | |
JP3221077B2 (ja) | ボ−ルペンチップの製造方法 | |
US2915041A (en) | Writing device | |
JP5693316B2 (ja) | 転写具 | |
JPS5845099Y2 (ja) | シヤ−プペンシル |