JPH0580639B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580639B2
JPH0580639B2 JP60027384A JP2738485A JPH0580639B2 JP H0580639 B2 JPH0580639 B2 JP H0580639B2 JP 60027384 A JP60027384 A JP 60027384A JP 2738485 A JP2738485 A JP 2738485A JP H0580639 B2 JPH0580639 B2 JP H0580639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel storage
storage rack
fuel
channel box
fuel assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60027384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61186895A (ja
Inventor
Kyoshi Ueda
Yoshuki Sekiguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60027384A priority Critical patent/JPS61186895A/ja
Publication of JPS61186895A publication Critical patent/JPS61186895A/ja
Publication of JPH0580639B2 publication Critical patent/JPH0580639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は燃料集合体を貯蔵する燃料貯蔵ラツク
に係わり、特に燃料集合体のチヤンネルボツクス
を取外して貯蔵する高密度燃料貯蔵ラツクに関す
る。
[発明の技術的背景とその問題点] 近時、使用済燃料集合体の再処理の遅れ、ある
いは燃料貯蔵施設の高効率化等の点から、原子炉
施設における使用済燃料集合体を高密度に貯蔵す
る高密度燃料貯蔵ラツクが要望されている。
第3図は従来のこのような高密度燃料貯蔵ラツ
クを示すもので、図において符号1は四角形状の
燃料貯蔵ラツクの外枠を示しており、この外枠1
は多数の仕切板2により分割されている。なお外
枠1および仕切板2には中性子吸収材からなる図
示しない中性子吸収板が貼着されている。外枠1
と仕切板2とにより形成される空間には、一定間
隔をおいて燃料集合体を収容する角筒3が配置さ
れており、角筒3と角筒3との間には水ギヤツプ
4が形成されてる。
このように構成された燃料貯蔵ラツクでは、角
筒3内にたとえば第4図に示すような燃料集合体
5が収容され貯蔵される。
なお第4図に示す燃料集合体5は、多数の燃料
棒6をスペーサー7、上部タイプレート8および
下部タイプレート9により結束してバンドルを形
成し、このバンドルをチヤンネルボツクス10内
に収容して構成されている。チヤンネルボツクス
10にはパツド11およびフアスナー12が形成
され、またバンドルの上部にはハンドル13が形
成されている。
すなわち、このような燃料貯蔵ラツクでは角筒
3の内面寸法は、チヤンネルボツクス10の外面
寸法とほぼ同一に形成されており、また燃料集合
体5のパツド11およびフアスナー12に対応す
る位置に図示しないフアスナーおよびパツドが形
成されている。また内周部に位置する角筒3は、
その二面を仕切板2または外枠1に形成される中
性子吸収板に隣接し、他の二面は水ギヤツプ4に
隣接する構成とされている。
すなわち、このような従来の燃料貯蔵ラツクで
は、燃料貯蔵ラツク内に水を過分に導入すること
により燃料貯蔵ラツクの中性子増倍効果を抑制す
る考えが取り残されており、必然的に水の導入は
バンドル間隔を大きく開くことになりバンドルの
収納密度を高めるための障害となつている。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされた
もので、従来よりさらに高密度化された燃料貯蔵
ラツクを提供しようとするものである。
[発明の概要] すなわち本発明は、燃料集合体のチヤンネルボ
ツクス内面寸法とほぼ同一の内面寸法を有する多
数の角筒を隣接配置したことを特徴とする燃料貯
蔵ラツクである。
[発明の実施例] 以下、本発明の詳細を図面に示す一実施例につ
いて説明する。
第1図は本発明の燃料貯蔵ラツクの一実施例を
示すもので、図において符号1は図示しない中性
子吸収板により取り囲まれた長方形状の外枠を示
している。この外枠1は図示しない中性子吸収板
を有する仕切板2により4つに分割されている。
それぞれの空間には多数の角筒3が隣接配置され
ている。角筒3の内面寸法は燃料集合体5のチヤ
ンネルボツクス10内面寸法とほぼ同一寸法とさ
れている。角筒3は中性子を吸収する材料、たと
えばステンレス鋼、ボロン添加ステンレス鋼、ボ
ロン添加アルミ鋼(ボラル板)等により形成され
ている。
第2図は第1図の破線部を拡大して示す一部拡
大図であり、角筒3内には第4図に示した燃料集
合体からチヤンネルボツクス10を取り外したバ
ンドルが収容されている。また角筒3間には、必
要に応じて放射線検出器および中性子源を挿入し
燃料貯蔵ラツクの未臨界度をモニターするための
未臨界度モニター用計測管14が配置されてい
る。
以上のように構成された燃料貯蔵ラツクでは、
燃料集合体のチヤンネルボツクス10内面寸法と
ほぼ同一の内面寸法を有する多数の角筒3を隣接
配置したので、角筒3とハンドルとの間の余分な
水が排除され、空間を節約し燃料集合体5の高密
度貯蔵が可能となる。また余分の水がないため中
性子増倍効果を抑制することができる。
すなわち、従来の燃料貯蔵ラツクでは、フアス
ナー12およびパツド11を有するチヤンネルボ
ツクス10を角筒3内に収容していたため、余分
の水が導入され中性子増倍効果が大きくなつてい
たが、本発明では、余分な水を排除することがで
きるため、中性子増倍効果を抑制することができ
るとともに、燃料貯蔵ラツクの高密度化を図るこ
とができる。
なお以上述べた実施例では、燃料貯蔵ラツクの
外枠1を仕切板2により4つの長方形の空間に分
割した例について述べたが、このように長方形に
分割することにより正方形に分割する場合に比べ
中性子増倍効果を有効に抑制できる。
また以上のように構成された燃料貯蔵ラツクで
は沸騰水型原子炉の燃料集合体5ではチヤンネル
ボツクス10を取り外した後でしか使えないた
め、原子炉プールに隣接して設けられる燃料貯蔵
プールでは、全ての燃料貯蔵ラツクを本発明の燃
料貯蔵ラツクにすることは望ましくない。すなわ
ち、定期検査により燃料集合体5を一時取出し、
また炉心に再装荷する場合に、チヤンネルボツク
ス10を着脱する必要が生ずるため、第3図に示
した燃料貯蔵ラツクと併用して用いるのが望まし
い。
しかしながら、本プールから輸送容器に燃料集
合体を収納して別プールに運ぶときには、チヤン
ネルボツクス10は通常取り外されるため、本発
明の燃料貯蔵ラツクが好適である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の燃料貯蔵ラツクによ
れば、燃料集合体のチヤンネルボツクス内面寸法
とほぼ同一の内面寸法を有する多数の角筒を隣接
配置したので、非常に高密度な燃料貯蔵ラツクを
提供することができる。これにより燃料貯蔵施設
のさらなる高効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の燃料貯蔵ラツクの一実施例を
示す上面図、第2図は第1図に示す燃料貯蔵ラツ
クを拡大して示す上面図、第3図は従来の燃料貯
蔵ラツクを示す上面図、第4図は沸騰水型原子炉
の燃料集合体を示す外観図である。 1……外枠、2……仕切板、3……角筒、5…
…燃料集合体、10……チヤンネルボツクス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 燃料集合体のチヤンネルボツクス内面寸法と
    ほぼ同一の内面寸法を有する多数の角筒を隣接配
    置したことを特徴とする燃料貯蔵ラツク。 2 角筒には、中性子吸収材が含有されている特
    許請求の範囲第1項記載の燃料貯蔵ラツク。 3 角筒と角筒との間に中性子吸収材を配置した
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の燃料貯
    蔵ラツク。
JP60027384A 1985-02-14 1985-02-14 燃料貯蔵ラツク Granted JPS61186895A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027384A JPS61186895A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 燃料貯蔵ラツク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60027384A JPS61186895A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 燃料貯蔵ラツク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186895A JPS61186895A (ja) 1986-08-20
JPH0580639B2 true JPH0580639B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=12219550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60027384A Granted JPS61186895A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 燃料貯蔵ラツク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186895A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4745786B2 (ja) * 2004-11-12 2011-08-10 三菱重工業株式会社 燃料貯蔵用ラックおよび燃料貯蔵設備
JP2010014681A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Toshiba Corp 使用済み燃料貯蔵ラックおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61186895A (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4004154A (en) Fissionable mass storage device
US4024406A (en) Spent fuel storage improvement
US4399366A (en) Separator assembly for use in spent nuclear fuel shipping cask
US20170110209A1 (en) Systems and Methods for Dry Storage And/Or Transport Of Consolidated Nuclear Spent Fuel Rods
US4010375A (en) Storage rack for nuclear fuel assemblies
JPH05249290A (ja) 核燃料貯蔵体のフラックストラップ中性子吸収装置
US4044267A (en) Fissionable mass storage device
US4248668A (en) Storage module for nuclear fuel assemblies
KR100315869B1 (ko) 핵연료집합체용랙
US4400344A (en) Storage rack for nuclear fuel assemblies
US6327321B1 (en) Borated aluminum rodlets for use in spent nuclear fuel assemblies
US11282614B2 (en) Dual-criterion fuel canister system
JP3443071B2 (ja) キャスク
JPH0580639B2 (ja)
JP4180776B2 (ja) 燃料集合体収納装置
JP2692215B2 (ja) 使用済燃料用キャスクへの燃料集合体の収納方法
JPS6215493A (ja) 使用済燃料輸送・貯蔵容器
JPH02222866A (ja) 使用済燃料バスケット
GB2055671A (en) Transport and storage of irradiated nuclear fuel elements
JP2001311794A (ja) 燃料集合体収納装置
KR102601360B1 (ko) 연료 어셈블리용 모듈식 바스켓 어셈블리
JPS61111493A (ja) 燃料集合体の輸送及び貯蔵方法
JPH04289498A (ja) 使用済燃料集合体の貯蔵方法
Dixon et al. Storage module for nuclear fuel assemblies
JPH0659089A (ja) 使用済燃料集合体の輸送容器