JPH04289498A - 使用済燃料集合体の貯蔵方法 - Google Patents

使用済燃料集合体の貯蔵方法

Info

Publication number
JPH04289498A
JPH04289498A JP3080940A JP8094091A JPH04289498A JP H04289498 A JPH04289498 A JP H04289498A JP 3080940 A JP3080940 A JP 3080940A JP 8094091 A JP8094091 A JP 8094091A JP H04289498 A JPH04289498 A JP H04289498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel assemblies
racks
rack
storage
fuel assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3080940A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Toba
鳥羽 正男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuclear Fuel Industries Ltd
Original Assignee
Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuclear Fuel Industries Ltd filed Critical Nuclear Fuel Industries Ltd
Priority to JP3080940A priority Critical patent/JPH04289498A/ja
Publication of JPH04289498A publication Critical patent/JPH04289498A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPWR型原子炉で使用さ
れた使用済燃料集合体を貯蔵ピットの保管ラックに収納
するに際し、該燃料集合体を高密度に収納することによ
り、限られた貯蔵ピットの中で保管本数を増大せしめる
使用済燃料集合体の貯蔵方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原子炉にて中性子照射を終了した使用済
燃料集合体は、発電所の使用済燃料貯蔵ピットで保管し
た後、工場に輸送されて再処理される。この貯蔵ピット
には、臨界等に対する安全性を確保するために、各燃料
集合体同士の間隔を規制すべく貯蔵ラックが設置されて
いる。貯蔵ピットには当然貯蔵制限数が存在するが、現
在運転中の原子力発電所の貯蔵ラックは数年間の貯蔵を
前提として設置されているため、再処理の遅延により貯
蔵容量の不足が考えられる。
【0003】ところで、従来は、使用済燃料集合体1体
毎に図4に示す、水平断面正方形の缶型の保管ラック(
8)に収納し、該保管ラック(8)を貯蔵ピットに正方
行列に配列していた。保管ラックの配列ピッチは、一般
に燃料集合体が臨界に達しないように約400mmとし
ており、このため、貯蔵ピット中の単位面積当たりの保
管体数が少ないとの問題点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記問題の対策として
、保管ラックの材料に中性子吸収性の大きいボロンステ
ンレス鋼を用いることがあり、この場合、保管ラックの
配列ピッチは約300mmにすることができるので、燃
料集合体の保管体数は増大するが、なお改善の余地が認
められる。
【0005】本発明は叙上の如き実情に対処し、新規な
集合体の貯蔵方法を見出すことにより、使用済燃料集合
体を高密度に収納して、貯蔵ピット中の保管体数をさら
に増大せしめることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、上記目的に適合す
る本発明使用済燃料集合体の貯蔵方法の特徴は、燃料集
合体を複数収容しうる大型ラックと、燃料集合体を1体
毎に収容する稠密ラックとを組み合わせて用い、上記大
型ラック内では中性子吸収棒クラスタを挿入することに
より臨界性を担保した燃料集合体のみを微小間隙をもっ
て収納したことにある。尚、ここでいう臨界性を担保し
た燃料集合体とは、上記中性子吸収棒クラスタの挿入に
より、その無限増倍係数K∞が0.95以下になったも
ののことをいう。
【0007】
【作用】無限増倍係数K∞が0.95以下になった燃料
集合体は、どのように配列しても臨界になることはない
ことから、大型ラック内でほとんど接触に近い間隙をも
って高密度に収納し、貯蔵することが可能となる。
【0008】一方、稠密ラックにおいては、炉心内への
燃料装荷、取り出し、内挿物の入れ換え等の作業と、前
記中性子吸収棒クラスタの挿入等を行う。
【0009】
【実施例】以下更に添付図面を参照して、本発明実施例
の使用済燃料集合体の貯蔵方法を説明する。
【0010】図1は本発明方法において使用するラック
の1例を示す平面図であり、図において(1)は大型ラ
ック、(2)は稠密ラック、(3)は使用済燃料集合体
、(4)は中性子吸収棒クラスタを夫々示している。
【0011】大型ラック(1)は外枠(1a)によって
形成された、内部に間じきりを有さないものであり、図
2,図3にも示す中性子吸収棒クラスタ(4)が挿入さ
れた燃料集合体(3)を多数、正方行列に配列して収容
している。この大型ラック(1)としては、図5にも示
す燃料集合体(3)(水平寸法214×214mm)が
2体×2体(4体)〜20体〜20体(400体)収納
できる寸法とし、図1に示す如く異種寸法のものを複数
組み合わせて使用する場合もある。1つの大型ラック内
では、集合体(3)は隣接する集合体と1mm〜20m
m の間隙をもって正方に配置する。
【0012】稠密ラック(2)としては、従来のボロン
ステンレス缶型等が用いられ、その個数は、炉心内集合
体数の1.5 倍〜3.0 倍程度の集合体が収納でき
る数とする。
【0013】中性子吸収棒クラスタ(4)は、図2,図
3 に示すように、複数の吸収棒(5)をクラスタ状に
束ねたものであり、この例ではPWR制御棒と同等の形
状を呈し、その吸収棒(5)が図5に示す燃料集合体(
3)の制御棒案内シンブル管(6)に挿入される。吸収
棒(5)内部の中性子吸収材(7)は、ガドリニウム、
ホウ素、カドミウム、銀、インジウム、ディスプロシウ
ム等を単体又は混合して用いる。但し、この中性子吸収
棒クラスタ(4)を挿入した燃料集合体の無限増倍係数
K∞が0.95以下になるようにすることが必須で、そ
れには例えばB4 Cを充填した吸収棒を、図2,図3
のように20本クラスタとしたものを制御棒案内シンブ
ル管(6)に挿入すればよく、また他にも種々可能であ
る。
【0014】本発明の使用済燃料集合体の貯蔵方法では
、上記中性子吸収棒クラスタ(4)を挿入して臨界性を
担保した燃料集合体(3)を前記した間隙をもって大型
ラック(1)に密に収納する(無限増倍係数K∞が0.
95以下となった燃料集合体は、どのように配列しても
臨界になることはない)。
【0015】なお、この場合、中性子吸収棒クラスタが
挿入されていない集合体が大型ラックに収納されると臨
界事故に至る可能性があることから、大型ラック位置で
燃料集合体を取扱うクレーンは、中性子吸収棒クラスタ
が挿入されていないと吊り上げられない、等の処置をこ
うじることが望ましい。
【0016】また、大型ラックの構造材は、ボロン入り
ステンレス鋼等の中性子吸収の大きな材料を使用すると
、ラックピッチを更に小さくしたり、吸収棒(5)の本
数を少なくすることが可能である。
【0017】他方、前記稠密ラック(2)においては、
保管以外に炉心内への燃料装荷、取り出し、内挿物の入
れ換え等の作業を行うと共に、前記中性子吸収棒クラス
タ(4)の挿入等も行うものである。一方、大型ラック
は保管が中心である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の使用済燃
料集合体の貯蔵方法は、燃料集合体を複数収容しうる大
型ラックと、燃料集合体を1体毎に収容する稠密ラック
とを組み合わせて用い、上記大型ラック内では中性子吸
収棒クラスタを挿入することにより臨界性を担保した燃
料集合体のみを微小間隙をもって高密度に収納し、限ら
れた貯蔵ピットの中で集合体の保管容量を増大せしめた
ものであり、上記大型ラックにおいては、同一スペース
における従来型ラックに比較して2〜4倍の燃料集合体
の保管を可能ならしめるとの顕著な実効を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明貯蔵方法に使用するラックの1例を示す
平面図である。
【図2】中性子吸収棒クラスタの正面図である。
【図3】中性子吸収棒クラスタの平面図である。
【図4】従来の缶型保管ラックの断面端面図である。
【図5】PWR燃料集合体の概要図である。
【符号の説明】
(1)    大型ラック (1a)  外枠 (2)    稠密ラック (3)    燃料集合体 (4)    中性子吸収棒クラスタ (5)    中性子吸収棒 (6)    制御棒案内シンブル管 (7)    中性子吸収材 (8)    従来の保管缶型ラック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  使用済燃料集合体を保管ラックに収納
    するに際し、燃料集合体を複数収容しうる大型ラックと
    、燃料集合体を1体毎に収容する稠密ラックとを組み合
    わせて用い、上記大型ラック内では中性子吸収棒クラス
    タを挿入することにより臨界性を担保した燃料集合体の
    みを微小間隙をもって収納し、保管容量を増大せしめた
    ことを特徴とする使用済燃料集合体の貯蔵方法。
JP3080940A 1991-03-18 1991-03-18 使用済燃料集合体の貯蔵方法 Withdrawn JPH04289498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080940A JPH04289498A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 使用済燃料集合体の貯蔵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080940A JPH04289498A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 使用済燃料集合体の貯蔵方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04289498A true JPH04289498A (ja) 1992-10-14

Family

ID=13732476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080940A Withdrawn JPH04289498A (ja) 1991-03-18 1991-03-18 使用済燃料集合体の貯蔵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04289498A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751118A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-16 Gnb Gmbh Procede de transport et de stockage d'elements de combustible epuises et absorbeur de neutrons pour la mise en oeuvre du procede
EP1096507A1 (en) * 1999-11-01 2001-05-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. An absorbing rod, an apparatus for inserting the absorbing rod, a cask, and a method of storing spent fuel assemblies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751118A1 (fr) * 1996-07-12 1998-01-16 Gnb Gmbh Procede de transport et de stockage d'elements de combustible epuises et absorbeur de neutrons pour la mise en oeuvre du procede
BE1010973A5 (fr) * 1996-07-12 1999-03-02 Gnb Gmbh Procede de transport et de stockage d'elements de combustible epuises et absorbeur de neutrons pour la mise en oeuvre du procede.
EP1096507A1 (en) * 1999-11-01 2001-05-02 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. An absorbing rod, an apparatus for inserting the absorbing rod, a cask, and a method of storing spent fuel assemblies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ZA200604171B (en) Fuel assembly for a pressurised water nuclear reactor plutonium-fre enriched uranium
JP2023123623A (ja) 二重基準の燃料キャニスタシステム
CA2263644A1 (en) Nuclear fuel assembly
JPH04289498A (ja) 使用済燃料集合体の貯蔵方法
KR102601360B1 (ko) 연료 어셈블리용 모듈식 바스켓 어셈블리
JPH11352272A (ja) 原子炉の炉心及びその炉心に用いられる燃料集合体並びに燃料要素
JP2886555B2 (ja) 沸騰水型原子炉用燃料集合体
JPH07244182A (ja) 燃料集合体及び原子炉炉心
JPH05232276A (ja) 原子炉の炉心
JP5410653B2 (ja) 高速炉の炉心及び高速炉の燃料取り扱い方法
JP6016209B2 (ja) 燃料集合体
Wigeland et al. Repository benefits of partitioning and transmutation
JP4528545B2 (ja) 燃料体収納ラックおよび燃料体収納ラックの設計方法
Bae et al. A Criticality Analysis of a Dry Storage Cask with Advanced Nuclear Fuel Cask Additive
Jeong et al. Assessment on PWR Fuel Depletion and Neutron Multiplication Factors for High Density Spent Fuel Pool
JPS61111493A (ja) 燃料集合体の輸送及び貯蔵方法
JP2007010434A (ja) 照射燃料貯蔵ラック
Kuenel Normal and compact spent fuel storage in light water reactor power plants
Ellingson et al. Spent nuclear fuel storage bridge
Reilly et al. Processing and removal of the Three Mile Island makeup and purification system resins
JPH0342437B2 (ja)
Doan TORNADO CONSIDERATIONS FOR THE SPENT-FUEL STORAGE POOLS OF LWR POWER PLANTS.
Goluoglu et al. Criticality analysis of MOX and LEU assemblies for transport and storage at the Balakovo nuclear power plant
Lee et al. Conceptual cask design with burnup credit
Dixon et al. Storage module for nuclear fuel assemblies

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514