JPH0580319A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0580319A JPH0580319A JP3268611A JP26861191A JPH0580319A JP H0580319 A JPH0580319 A JP H0580319A JP 3268611 A JP3268611 A JP 3268611A JP 26861191 A JP26861191 A JP 26861191A JP H0580319 A JPH0580319 A JP H0580319A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- liquid crystal
- crystal display
- transparent thin
- plates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特殊な画像拡大板を用いて画像を拡大する。
【構成】 液晶表示パネル1の表面に配置された下側お
よび上側の画像拡大板3、4は、平坦な底部21b側か
ら同じく平坦な頭部21a側に向かうに従って板厚が漸
次大きくなる多数の透明薄板21を1枚ごとに隔離膜2
2を介在させて密着接合した構造となっている。また、
両画像拡大板3、4はその透明薄板21が互いに直交す
る状態で重ね合わされている。そして、上下の各透明薄
板21が光ファイバの如き導光機能を果たし、例えば実
線、一点鎖線あるいは点線の矢印で示すように、下側の
画像拡大板3の反射用の隔離膜22で反射された光が上
側の画像拡大板の透明薄板21の底部21bに入射され
た後その頭部21aから出射され、上下の透明薄板21
の各厚さ方向の画像が拡大され、すなわち下側の画像拡
大板3によって左右方向の画像が、上側の画像拡大板4
によって上下方向の画像がそれぞれ拡大される。
よび上側の画像拡大板3、4は、平坦な底部21b側か
ら同じく平坦な頭部21a側に向かうに従って板厚が漸
次大きくなる多数の透明薄板21を1枚ごとに隔離膜2
2を介在させて密着接合した構造となっている。また、
両画像拡大板3、4はその透明薄板21が互いに直交す
る状態で重ね合わされている。そして、上下の各透明薄
板21が光ファイバの如き導光機能を果たし、例えば実
線、一点鎖線あるいは点線の矢印で示すように、下側の
画像拡大板3の反射用の隔離膜22で反射された光が上
側の画像拡大板の透明薄板21の底部21bに入射され
た後その頭部21aから出射され、上下の透明薄板21
の各厚さ方向の画像が拡大され、すなわち下側の画像拡
大板3によって左右方向の画像が、上側の画像拡大板4
によって上下方向の画像がそれぞれ拡大される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は液晶テレビ等で用いら
れる液晶表示装置に関する。
れる液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビ等で用いられる液晶表示装置
は、一般に、液晶表示パネルの裏面側にバックライトま
たは反射板が配置された構造となっている。このような
液晶表示装置には、画像の拡大を図るために、液晶表示
パネルの表面側に拡大レンズを配置したものがある。
は、一般に、液晶表示パネルの裏面側にバックライトま
たは反射板が配置された構造となっている。このような
液晶表示装置には、画像の拡大を図るために、液晶表示
パネルの表面側に拡大レンズを配置したものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような液晶表示装置では、画像を拡大するには、拡
大レンズを液晶表示パネルの画像表示面からある程度離
間した位置に配置することになる。一例として、2倍
(面積では4倍)の画像を得る場合、視点を液晶表示パ
ネルの画像表示面から25cm離間した位置とすると、
拡大レンズの焦点距離を12.5cmとしなければなら
ず、したがって拡大レンズを液晶表示パネルの画像表示
面から12.5cm離間した位置に配置することにな
る。このように、拡大レンズを液晶表示パネルの画像表
示面からある程度離間した位置に配置すると、装置がか
なり厚くなるばかりでなく、真正面から見た場合は別に
問題はないが、斜めから見た場合、液晶表示パネルの画
像の一部が拡大レンズからはみ出し、画像の一部が欠け
てしまうという問題があった。この発明の目的は、薄型
化することができ、また斜めから見ても画像の一部が欠
けることのない液晶表示装置を提供することにある。
このような液晶表示装置では、画像を拡大するには、拡
大レンズを液晶表示パネルの画像表示面からある程度離
間した位置に配置することになる。一例として、2倍
(面積では4倍)の画像を得る場合、視点を液晶表示パ
ネルの画像表示面から25cm離間した位置とすると、
拡大レンズの焦点距離を12.5cmとしなければなら
ず、したがって拡大レンズを液晶表示パネルの画像表示
面から12.5cm離間した位置に配置することにな
る。このように、拡大レンズを液晶表示パネルの画像表
示面からある程度離間した位置に配置すると、装置がか
なり厚くなるばかりでなく、真正面から見た場合は別に
問題はないが、斜めから見た場合、液晶表示パネルの画
像の一部が拡大レンズからはみ出し、画像の一部が欠け
てしまうという問題があった。この発明の目的は、薄型
化することができ、また斜めから見ても画像の一部が欠
けることのない液晶表示装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、板厚が底部
側よりも頭部側が大なる多数の透明薄板をその厚さ方向
に密着接合してなる下側の画像拡大板の底部を液晶表示
パネル上に直接または透明保護板を介して載置すると共
に、板厚が底部側よりも頭部側が大なる多数の透明薄板
をその厚さ方向に密着接合してなる上側の画像拡大板の
底部をその透明薄板の厚さ方向を下側の画像拡大板の透
明薄板の厚さ方向と直交させて下側の画像拡大板の頭部
上に載置したものである。
側よりも頭部側が大なる多数の透明薄板をその厚さ方向
に密着接合してなる下側の画像拡大板の底部を液晶表示
パネル上に直接または透明保護板を介して載置すると共
に、板厚が底部側よりも頭部側が大なる多数の透明薄板
をその厚さ方向に密着接合してなる上側の画像拡大板の
底部をその透明薄板の厚さ方向を下側の画像拡大板の透
明薄板の厚さ方向と直交させて下側の画像拡大板の頭部
上に載置したものである。
【0005】
【作用】この発明によれば、板厚が底部側よりも頭部側
が大なる多数の透明薄板をその厚さ方向に密着接合して
なる下側および上側の画像拡大板を互いに直交させて重
ね合わせてなるものを用いているので、上下の各透明薄
板が光ファイバの如き導光機能を果たし、上下の透明薄
板の各厚さ方向すなわち左右方向および上下方向の画像
を共に拡大することができる上、上下の透明薄板の各厚
さ方向の斜めから見ても画像の一部が欠けることがな
く、しかも下側の画像拡大板の底部を液晶表示パネル上
に直接または透明保護板を介して載置しているので、薄
型化することができる。
が大なる多数の透明薄板をその厚さ方向に密着接合して
なる下側および上側の画像拡大板を互いに直交させて重
ね合わせてなるものを用いているので、上下の各透明薄
板が光ファイバの如き導光機能を果たし、上下の透明薄
板の各厚さ方向すなわち左右方向および上下方向の画像
を共に拡大することができる上、上下の透明薄板の各厚
さ方向の斜めから見ても画像の一部が欠けることがな
く、しかも下側の画像拡大板の底部を液晶表示パネル上
に直接または透明保護板を介して載置しているので、薄
型化することができる。
【0006】
【実施例】図1および図2はこの発明の一実施例におけ
る液晶表示装置の要部を示したものである。この液晶表
示装置では、液晶表示パネル1の裏面側にバックライト
2が配置され、表面に下側および上側の画像拡大板3、
4が配置された構造となっている。このうち液晶表示パ
ネル1は、2枚の透明電極基板11、12の間に液晶1
3が封入され、その表裏両面に偏光板14、15が配置
された構造となっている。
る液晶表示装置の要部を示したものである。この液晶表
示装置では、液晶表示パネル1の裏面側にバックライト
2が配置され、表面に下側および上側の画像拡大板3、
4が配置された構造となっている。このうち液晶表示パ
ネル1は、2枚の透明電極基板11、12の間に液晶1
3が封入され、その表裏両面に偏光板14、15が配置
された構造となっている。
【0007】下側および上側の画像拡大板3、4は、ア
クリル樹脂やポリカーボネート等からなる多数の透明薄
板21を1枚ごとに隔離膜22を介在させて密着接合し
た構造を有する。各透明薄板21は、平坦な鏡面とされ
た頭部21aと同じく平坦な鏡面とされた底部21bを
有し、かつ板厚が底部21b側から頭部21a側に向か
うに従って漸次大きくなっている。また、長手方向に沿
う一対の側部21c、21dも鏡面とされている。隔離
膜22は、各透明薄板21に入射された画像が隣接する
透明薄板21に入射されないように遮断するためのもの
であり、薄いシートまたは薄膜によって形成される。具
体的には、白色または黒色の紙や樹脂シートとすること
もできるが、透明薄板21に直接、メッキ、塗装、印
刷、転写等により被着してもよい。また、側部21c、
21dに映る鏡面像を効果的に反射するために金属反射
膜としてもよく、このような金属反射膜は、アルミニウ
ム、ニッケル、銀等を真空蒸着やスパッタ等の物理蒸着
法により堆積してもよい。この場合、金属反射膜は各透
明薄板21の両方の側部21c、21dに形成してもよ
いが、一方の側部21cまたは21dのみに形成しても
よい。
クリル樹脂やポリカーボネート等からなる多数の透明薄
板21を1枚ごとに隔離膜22を介在させて密着接合し
た構造を有する。各透明薄板21は、平坦な鏡面とされ
た頭部21aと同じく平坦な鏡面とされた底部21bを
有し、かつ板厚が底部21b側から頭部21a側に向か
うに従って漸次大きくなっている。また、長手方向に沿
う一対の側部21c、21dも鏡面とされている。隔離
膜22は、各透明薄板21に入射された画像が隣接する
透明薄板21に入射されないように遮断するためのもの
であり、薄いシートまたは薄膜によって形成される。具
体的には、白色または黒色の紙や樹脂シートとすること
もできるが、透明薄板21に直接、メッキ、塗装、印
刷、転写等により被着してもよい。また、側部21c、
21dに映る鏡面像を効果的に反射するために金属反射
膜としてもよく、このような金属反射膜は、アルミニウ
ム、ニッケル、銀等を真空蒸着やスパッタ等の物理蒸着
法により堆積してもよい。この場合、金属反射膜は各透
明薄板21の両方の側部21c、21dに形成してもよ
いが、一方の側部21cまたは21dのみに形成しても
よい。
【0008】各透明薄板21を密着して下側および上側
の画像拡大板3、4を得るには、側部21c、21dに
金属反射膜等の隔離膜22が形成された各透明薄板21
を頭部21aおよび底部21bが共に一平面を形成する
ように密着して、接着剤等により接着すればよい。ま
た、各透明薄板21として最終的な背の高さよりもある
程度高いものを用意し、密着接合後に、頭部21a側お
よび底部21b側を切断し、この両切断面を共に研磨し
て鏡面にすることも能率的な方法である。但し、側部2
1c、21dは、密着接合する前に鏡面としておく必要
がある。
の画像拡大板3、4を得るには、側部21c、21dに
金属反射膜等の隔離膜22が形成された各透明薄板21
を頭部21aおよび底部21bが共に一平面を形成する
ように密着して、接着剤等により接着すればよい。ま
た、各透明薄板21として最終的な背の高さよりもある
程度高いものを用意し、密着接合後に、頭部21a側お
よび底部21b側を切断し、この両切断面を共に研磨し
て鏡面にすることも能率的な方法である。但し、側部2
1c、21dは、密着接合する前に鏡面としておく必要
がある。
【0009】下側の画像拡大板3は、その底部21bの
大きさを液晶表示パネル1の大きさに対応する大きさと
され、かつ該底部21bを液晶表示パネル1の表面に載
置されている。上側の画像拡大板4は、その底部21b
の大きさを下側の画像拡大板3の頭部21aの大きさに
対応する大きさとされ、かつ該底部21bを、その透明
薄板21の厚さ方向を下側の画像拡大板3の透明薄板2
1の厚さ方向と直交された状態で、下側の画像拡大板3
の頭部21a上に載置されている。下側および上側の画
像拡大板3、4の各透明薄板21の寸法は、一例とし
て、最も薄い底部21bの厚さが0.3〜2.0mmと
なっている。各透明薄板21の最も薄い底部21bの厚
さは、画素ドットのピッチ0.1〜0.2mm程度と同
じかそれ以下としてもよいが、画素ドットのピッチより
も大きくすると、製造しやすく、安価とすることができ
る。また、下側および上側の画像拡大板3、4の各透明
薄板21の最も厚い頭部21aの厚さは、2倍(面積で
は4倍)の画像を得る場合、最も薄い底部21bの厚さ
の2倍となっている。この場合、例えば下側の画像拡大
板3の透明薄板21の厚さ方向両側の側面の傾斜角度が
45°となるようにすると、下側の画像拡大板3の背の
高さは下側の画像拡大板3の底部21bの透明薄板21
の厚さ方向に沿う方向の長さの1/2倍となり、30°
となるようにすると1/2÷√3≒0.29倍となり、
60°となるようにすると1/2×√3≒0.87倍と
なる。
大きさを液晶表示パネル1の大きさに対応する大きさと
され、かつ該底部21bを液晶表示パネル1の表面に載
置されている。上側の画像拡大板4は、その底部21b
の大きさを下側の画像拡大板3の頭部21aの大きさに
対応する大きさとされ、かつ該底部21bを、その透明
薄板21の厚さ方向を下側の画像拡大板3の透明薄板2
1の厚さ方向と直交された状態で、下側の画像拡大板3
の頭部21a上に載置されている。下側および上側の画
像拡大板3、4の各透明薄板21の寸法は、一例とし
て、最も薄い底部21bの厚さが0.3〜2.0mmと
なっている。各透明薄板21の最も薄い底部21bの厚
さは、画素ドットのピッチ0.1〜0.2mm程度と同
じかそれ以下としてもよいが、画素ドットのピッチより
も大きくすると、製造しやすく、安価とすることができ
る。また、下側および上側の画像拡大板3、4の各透明
薄板21の最も厚い頭部21aの厚さは、2倍(面積で
は4倍)の画像を得る場合、最も薄い底部21bの厚さ
の2倍となっている。この場合、例えば下側の画像拡大
板3の透明薄板21の厚さ方向両側の側面の傾斜角度が
45°となるようにすると、下側の画像拡大板3の背の
高さは下側の画像拡大板3の底部21bの透明薄板21
の厚さ方向に沿う方向の長さの1/2倍となり、30°
となるようにすると1/2÷√3≒0.29倍となり、
60°となるようにすると1/2×√3≒0.87倍と
なる。
【0010】この液晶表示装置では、底部21b側から
頭部21a側に向かうに従って板厚が漸次大きくなる多
数の透明薄板21をその厚さ方向に密着接合し、かつ隣
接する透明薄板21の間および両側の透明薄板21の外
側面に隔離膜22を設けた構造の下側および上側の画像
拡大板3、4を互いに直交させて重ね合わせてなるもの
を用いているので、上下の各透明薄板21が光ファイバ
の如き導光機能を果たし、例えば図2において実線、一
点鎖線あるいは点線の矢印で示すように、下側の画像拡
大板3の反射用の隔離膜22で反射された光が上側の画
像拡大板4の透明薄板21の底部21baに入射された
後その頭部21aから出射され、また図示していない
が、下側の画像拡大板3の透明薄板21を透過した光が
上側の画像拡大板4の反射用の隔離膜22で反射された
後その透明薄板21の頭部21aから出射される。この
場合、下側および上側の画像拡大板3、4の各透明薄板
21に入射され、側部21c、21dで反射された画像
は、隔離膜22で隣接する透明薄板21と隔離されるの
で、鮮明に視認することができる。隔離膜22が金属反
射膜である場合は、側部21c、21dによる反射画像
がより鮮明となる。しかも、下側および上側の画像拡大
板3、4の各透明薄板21の板厚が底部21b側から頭
部21a側に向かうに従って漸次大きくなっているの
で、上下の透明薄板21の各厚さ方向の画像が拡大さ
れ、すなわち下側の画像拡大板3によって左右方向の画
像が拡大されると共に、上側の画像拡大板4によって上
下方向の画像が拡大される。
頭部21a側に向かうに従って板厚が漸次大きくなる多
数の透明薄板21をその厚さ方向に密着接合し、かつ隣
接する透明薄板21の間および両側の透明薄板21の外
側面に隔離膜22を設けた構造の下側および上側の画像
拡大板3、4を互いに直交させて重ね合わせてなるもの
を用いているので、上下の各透明薄板21が光ファイバ
の如き導光機能を果たし、例えば図2において実線、一
点鎖線あるいは点線の矢印で示すように、下側の画像拡
大板3の反射用の隔離膜22で反射された光が上側の画
像拡大板4の透明薄板21の底部21baに入射された
後その頭部21aから出射され、また図示していない
が、下側の画像拡大板3の透明薄板21を透過した光が
上側の画像拡大板4の反射用の隔離膜22で反射された
後その透明薄板21の頭部21aから出射される。この
場合、下側および上側の画像拡大板3、4の各透明薄板
21に入射され、側部21c、21dで反射された画像
は、隔離膜22で隣接する透明薄板21と隔離されるの
で、鮮明に視認することができる。隔離膜22が金属反
射膜である場合は、側部21c、21dによる反射画像
がより鮮明となる。しかも、下側および上側の画像拡大
板3、4の各透明薄板21の板厚が底部21b側から頭
部21a側に向かうに従って漸次大きくなっているの
で、上下の透明薄板21の各厚さ方向の画像が拡大さ
れ、すなわち下側の画像拡大板3によって左右方向の画
像が拡大されると共に、上側の画像拡大板4によって上
下方向の画像が拡大される。
【0011】また、この液晶表示装置では、上下の各透
明薄板21が光ファイバの如き導光機能を果たすので、
上下の透明薄板21の各厚さ方向斜めから見ても、例え
ば図2において一点鎖線の矢印で示すように、液晶表示
パネル1の端部の画像を鮮明に視認することができ、し
たがって上下の透明薄板21の各厚さ方向斜めから見て
も画像の一部が欠けることがない。さらに、上下の各透
明薄板21が光ファイバの如き導光機能を果たすので、
下側の画像拡大板3の底部21bを液晶表示パネル1の
表面に直接載置することができ、したがって拡大レンズ
を用いる場合と比較して、薄型化することができる。な
お、下側の画像拡大板3の底部21bと液晶表示パネル
1の表面との間にアクリル樹脂、ポリカーボネート、ガ
ラス等からなる透明保護板を介在させた構成とした場合
も、拡大レンズを用いる場合と比較して、薄型化するこ
とができる。
明薄板21が光ファイバの如き導光機能を果たすので、
上下の透明薄板21の各厚さ方向斜めから見ても、例え
ば図2において一点鎖線の矢印で示すように、液晶表示
パネル1の端部の画像を鮮明に視認することができ、し
たがって上下の透明薄板21の各厚さ方向斜めから見て
も画像の一部が欠けることがない。さらに、上下の各透
明薄板21が光ファイバの如き導光機能を果たすので、
下側の画像拡大板3の底部21bを液晶表示パネル1の
表面に直接載置することができ、したがって拡大レンズ
を用いる場合と比較して、薄型化することができる。な
お、下側の画像拡大板3の底部21bと液晶表示パネル
1の表面との間にアクリル樹脂、ポリカーボネート、ガ
ラス等からなる透明保護板を介在させた構成とした場合
も、拡大レンズを用いる場合と比較して、薄型化するこ
とができる。
【0012】なお、上記実施例では、1つの液晶表示パ
ネル1の表面に1組の下側および上側の画像拡大板3、
4を配置しているが、1枚の画像を複数の液晶表示パネ
ルで表示するような大シネラマパネルにも適用すること
ができる。例えば、図3および図4に示すように、9つ
の液晶表示パネル1を同一平面の左右方向および上下方
向にそれぞれ3つずつ並べて配置し、各液晶表示パネル
1の表面に9つの下側の画像拡大板3をその透明薄板2
1の各厚さ方向両端部の頭部21aを互いに密着させて
配置すると共に、各下側の画像拡大板3の頭部21a上
に9つの上側の画像拡大板4をその透明薄板21の各厚
さ方向両端部の頭部21aを互いに密着させて配置し、
さらに各液晶表示パネル1の裏面側にバックライト2を
配置した構成とすることもできる。この場合、9つの液
晶表示パネル1は左右方向および上下方向に所定の間隔
をおいて配置されることになる。このように液晶表示パ
ネル1が所定の間隔をおいて配置されると、その間に隙
間ができるが、下側および上側の画像拡大板3、4によ
って画像が左右方向および上下方向に拡大されるので、
液晶表示パネル1間の隙間は見えず、美しい画像が得ら
れる。各液晶表示パネル1に図4において点線で示すよ
うな非表示領域を設けると、液晶表示パネル1を密着さ
せて配置することができるが、この場合も、各液晶表示
パネル1の非表示領域が見えることはない。
ネル1の表面に1組の下側および上側の画像拡大板3、
4を配置しているが、1枚の画像を複数の液晶表示パネ
ルで表示するような大シネラマパネルにも適用すること
ができる。例えば、図3および図4に示すように、9つ
の液晶表示パネル1を同一平面の左右方向および上下方
向にそれぞれ3つずつ並べて配置し、各液晶表示パネル
1の表面に9つの下側の画像拡大板3をその透明薄板2
1の各厚さ方向両端部の頭部21aを互いに密着させて
配置すると共に、各下側の画像拡大板3の頭部21a上
に9つの上側の画像拡大板4をその透明薄板21の各厚
さ方向両端部の頭部21aを互いに密着させて配置し、
さらに各液晶表示パネル1の裏面側にバックライト2を
配置した構成とすることもできる。この場合、9つの液
晶表示パネル1は左右方向および上下方向に所定の間隔
をおいて配置されることになる。このように液晶表示パ
ネル1が所定の間隔をおいて配置されると、その間に隙
間ができるが、下側および上側の画像拡大板3、4によ
って画像が左右方向および上下方向に拡大されるので、
液晶表示パネル1間の隙間は見えず、美しい画像が得ら
れる。各液晶表示パネル1に図4において点線で示すよ
うな非表示領域を設けると、液晶表示パネル1を密着さ
せて配置することができるが、この場合も、各液晶表示
パネル1の非表示領域が見えることはない。
【0013】また、上記実施例では、上側の画像拡大板
4の各透明薄板21の平坦な頭部21aによって一平面
を形成するようにしているが、これに限定されるもので
はない。例えば、上側の画像拡大板4の各透明薄板21
の頭部21aを真円、楕円等の凸面形状としてもよい。
また、上側の画像拡大板4の透明薄板21のうち厚さ方
向両端側のものを中央のものよりも背の低い高さとなし
て、頭部21a側において、全体的に中央部が盛り上が
ったかまぼこ状の凸面形状としてもよい。
4の各透明薄板21の平坦な頭部21aによって一平面
を形成するようにしているが、これに限定されるもので
はない。例えば、上側の画像拡大板4の各透明薄板21
の頭部21aを真円、楕円等の凸面形状としてもよい。
また、上側の画像拡大板4の透明薄板21のうち厚さ方
向両端側のものを中央のものよりも背の低い高さとなし
て、頭部21a側において、全体的に中央部が盛り上が
ったかまぼこ状の凸面形状としてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、板厚が底部側よりも頭部側が大なる多数の透明薄板
をその厚さ方向に密着接合してなる下側および上側の画
像拡大板を互いに直交させて重ね合わせてなるものを用
いているので、上下の各透明薄板が光ファイバの如き導
光機能を果たし、上下の透明薄板の各厚さ方向すなわち
左右方向および上下方向の画像を共に拡大することがで
きる上、上下の透明薄板の各厚さ方向の斜めから見ても
画像の一部が欠けることがなく、しかも下側の画像拡大
板の底部を液晶表示パネル上に直接または透明保護板を
介して載置しているので、薄型化することができる。
ば、板厚が底部側よりも頭部側が大なる多数の透明薄板
をその厚さ方向に密着接合してなる下側および上側の画
像拡大板を互いに直交させて重ね合わせてなるものを用
いているので、上下の各透明薄板が光ファイバの如き導
光機能を果たし、上下の透明薄板の各厚さ方向すなわち
左右方向および上下方向の画像を共に拡大することがで
きる上、上下の透明薄板の各厚さ方向の斜めから見ても
画像の一部が欠けることがなく、しかも下側の画像拡大
板の底部を液晶表示パネル上に直接または透明保護板を
介して載置しているので、薄型化することができる。
【図1】この発明の一実施例における液晶表示装置の要
部の斜視図。
部の斜視図。
【図2】同液晶表示装置の一部の断面図。
【図3】同液晶表示装置を大シネラマパネルに適用した
場合の要部の正面図。
場合の要部の正面図。
【図4】図3の一部の側面図。
1 液晶表示パネル 2 バックライト 3、4 画像拡大板 21 透明薄板 22 隔離膜
Claims (5)
- 【請求項1】 板厚が底部側よりも頭部側が大なる多数
の透明薄板をその厚さ方向に密着接合してなる下側の画
像拡大板の底部を液晶表示パネル上に直接または透明保
護板を介して載置すると共に、板厚が底部側よりも頭部
側が大なる多数の透明薄板をその厚さ方向に密着接合し
てなる上側の画像拡大板の底部をその透明薄板の厚さ方
向を前記下側の画像拡大板の透明薄板の厚さ方向と直交
させて前記下側の画像拡大板の頭部上に載置したことを
特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】 前記下側および上側の画像拡大板の各透
明薄板間に隔離膜を設けたことを特徴とする請求項1記
載の液晶表示装置。 - 【請求項3】 前記隔離膜は金属蒸着薄膜からなること
を特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。 - 【請求項4】 前記下側および上側の画像拡大板の各透
明薄板の最も薄い底部の厚さは前記液晶表示パネルの画
素ドットのピッチ以上であることを特徴とする請求項1
記載の液晶表示装置。 - 【請求項5】 前記液晶表示パネル、前記下側の画像拡
大板および前記上側の画像拡大板は共に複数であって、
同一平面に並べて配置された複数の前記液晶表示パネル
の各々に対して、複数の前記下側の画像拡大板をその透
明薄板の厚さ方向両端部の頭部を互いに密着させて配置
すると共に、複数の前記上側の画像拡大板をその透明薄
板の厚さ方向両端部の頭部を互いに密着させて配置した
ことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3268611A JPH0580319A (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3268611A JPH0580319A (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0580319A true JPH0580319A (ja) | 1993-04-02 |
Family
ID=17460950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3268611A Pending JPH0580319A (ja) | 1991-09-20 | 1991-09-20 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0580319A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5481385A (en) * | 1993-07-01 | 1996-01-02 | Alliedsignal Inc. | Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side |
US6480345B2 (en) | 2000-06-30 | 2002-11-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image magnifying/reducing optical device and manufacturing method thereof |
EP1376179A2 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-02 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Laminated optical waveguide array, optical beam collecting device and laser emission device |
WO2005104167A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Plasma display panel |
JP2010072522A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Nec Personal Products Co Ltd | ディスプレイ装置およびデータ表示方法 |
-
1991
- 1991-09-20 JP JP3268611A patent/JPH0580319A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5481385A (en) * | 1993-07-01 | 1996-01-02 | Alliedsignal Inc. | Direct view display device with array of tapered waveguide on viewer side |
US6480345B2 (en) | 2000-06-30 | 2002-11-12 | Ricoh Company, Ltd. | Image magnifying/reducing optical device and manufacturing method thereof |
EP1376179A2 (en) * | 2002-06-27 | 2004-01-02 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Laminated optical waveguide array, optical beam collecting device and laser emission device |
EP1376179A3 (en) * | 2002-06-27 | 2004-04-14 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Laminated optical waveguide array, optical beam collecting device and laser emission device |
US6819861B2 (en) | 2002-06-27 | 2004-11-16 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Laminated optical waveguide array, beam collecting device and laser emission device |
WO2005104167A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Plasma display panel |
US7218043B2 (en) | 2004-04-27 | 2007-05-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Plasma display panel with light guides for improving contrast |
JP2010072522A (ja) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Nec Personal Products Co Ltd | ディスプレイ装置およびデータ表示方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4722539B2 (ja) | 表示装置 | |
JP3526157B2 (ja) | 指向性反射スクリーンおよび画像表示装置 | |
US20140354920A1 (en) | Multi-panel display apparatus and manufacturing method thereof | |
US8189136B2 (en) | Display device having an optical sheet with hardened part and manufacturing method for the same | |
JP2004029785A (ja) | 光路移動手段を有する多重表示装置 | |
US20240103293A1 (en) | Imaging optical system and display apparatus | |
CN110208902B (zh) | 一种用于成像的平板透镜 | |
US10768430B2 (en) | Display device and head-mounted display | |
TWI275872B (en) | Liquid crystal display | |
JP2017134151A (ja) | 空中映像表示デバイスおよび空中映像表示装置 | |
CN113504606A (zh) | 一种光波导装置及ar设备 | |
JPH0580319A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH0572527A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3063312B2 (ja) | 大型液晶表示装置 | |
US7421180B2 (en) | Light guide apparatus for use in rear projection display environments | |
JP3018641B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2007294465A (ja) | 照明装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2012063466A (ja) | マルチディスプレイ装置 | |
CN205899185U (zh) | 显示模组及包含其的显示装置 | |
JP5081965B2 (ja) | 表示装置 | |
JPH0561032A (ja) | 液晶表示装置 | |
CN215494214U (zh) | 一种光波导装置及ar设备 | |
CN215678913U (zh) | 一种增强显示器显示效果的光学器件及显示器 | |
JP2003195266A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPH0915598A (ja) | 大型表示パネル |