JPH0579285U - 海水利用熱交換器の防食装置 - Google Patents

海水利用熱交換器の防食装置

Info

Publication number
JPH0579285U
JPH0579285U JP1131692U JP1131692U JPH0579285U JP H0579285 U JPH0579285 U JP H0579285U JP 1131692 U JP1131692 U JP 1131692U JP 1131692 U JP1131692 U JP 1131692U JP H0579285 U JPH0579285 U JP H0579285U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
seawater
water chamber
potential
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1131692U
Other languages
English (en)
Inventor
彰博 坂西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1131692U priority Critical patent/JPH0579285U/ja
Publication of JPH0579285U publication Critical patent/JPH0579285U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 海水利用熱交換器の防食装置に関する。 【構成】 熱交換器水室内に、同水室と絶縁して設けた
犠牲陽極と、同犠牲陽極と熱交換器管群との間に電気的
に接続された回路を構成し、同回路内に直列に設けた抵
抗切替器を水室内の流量信号にて切替えるようにした海
水利用熱交換器の防食装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はチタン管を用いる船舶、化学プラント、発電プラント等の海水利用熱 交換器管(復水器管を含む)の防食装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種プラントの海水利用熱交換器、復水器類において管にチタンを管板に銅合 金を使用するケースが増えてきている。チタンは耐食性には優れるが、銅合金材 より貴な電位を示すため、銅合金材はいわゆるガルバニック腐食を受ける。この ため、防食対策が必要である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
銅合金材を防食するためには、銅合金材の電位を−0.4V vs SCE以下ま で引き下げる必要がある。このため、銅合金材より電位的に卑な材料である鋼、 亜鉛により防食する必要があるが、鋼では銅合金材との電位差が小さく〔−0. 2−(−0.6)=0.4V〕、かつ、チタン管にも防食電流が流入するため銅 合金材を防食電位以下まで引き上げることができない。
【0004】 一方、亜鉛を用いた場合には、亜鉛の電位が−1.0V vs SCEと低く、銅 合金材を防食電位以下まで引き下げることが可能であるが、この場合にも問題点 がある。すなわち、防食電位は、流速の影響を受け、静止海水中では電位が充分 一方向に引き下げられ、銅合金材、チタン管とも亜鉛の電位近傍まで卑化するが 、チタンは電位が−0.7V vs SCE以下になると水素の吸蔵が生じ、機械的 に脆い水素化合物が生成する不具合がある。
【0005】 この不具合を防止するためには、電位の下限値を−0.7V vs SCEに抑え る必要があり、そのため、チタン管を使用した熱交換器の防食には外部電源方式 自動防食装置を使用して電位を規制する方法あるいはチタン管入口部に絶縁管を 挿入して防食電流の流入の低減による電位の卑化を防止する方法などが採られて いる。しかしながら、外部電源方式は直流電源が非常に高価であるし、絶縁管の 挿入は非常に手間のかかるものであり、安価で、簡易な防食方法の開発が望まれ る。
【0006】 本考案は上記技術水準に鑑み、今日的な海水利用熱交換器の防食装置を提供し ようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は熱交換器水室内に、同水室と絶縁して設けた犠牲陽極と、同犠牲陽極 と熱交換器管群との間に電気的に接続された回路を構成し、同回路内に直列に設 けた抵抗切替器を水室の流量信号にて切替えることを特徴とする海水利用熱交換 器の防食装置である。
【0008】 本考案における犠牲陽極としては、電位的に卑な亜鉛、アルミニウムなどが好 ましい。
【0009】
【作用】
亜鉛により熱交換器管群を防食する場合の電位、電圧電流及び抵抗の関係は次 式にて示される。 ETi o −EZn o =ETi−EZn+IR ・・・(1) ここで ETi o :チタンの自然電位 EZn o :亜鉛の自然電位 ETi :防食時のチタンの電位 EZn :防食時の亜鉛の電位 I :防食電流 R :亜鉛とチタン間の電気抵抗
【0010】 (1)式において、左辺は一定であり、また亜鉛の防食時の電位も防食電流の 大小には大きく影響されないため、IRが大きいほど、防食時のチタン管の電位 ETiは貴になる。つまり、海水ポンプのon,off(流水、停止)信号あるい は流量計の信号に応じて回路内抵抗を切替えることにより、チタン管の電位の卑 化を防止することができる。
【0011】
【実施例】
以下、本考案を、本考案に係る一実施例である防食装置の構成図である図1に よって説明する。図1において、1は熱交換器の水室、2はチタン製熱交換器管 群、3は銅合金製管板であり、4は水室1内に水室1と絶縁状態で設けた亜鉛陽 極であり、リード線5を介して抵抗切替器6と接続され、抵抗切替器6の他端は リード線7によりチタン製熱交換器管群2と接続されている。抵抗切替器6には 抵抗値の異なるRa,Rbが設けられており、海水ポンプ8のon,off信号 によりケーブル9を介して、切替わる構造となっている。
【0012】 前記した構成において、海水ポンプ8がoffとなり、海水の流れが停止する と、チタン製熱交換器管群2の電位は卑方向へ変化しようとするが、海水ポンプ 8のoffの信号により抵抗切替器6内の抵抗を大きい方に切替えることにより チタン製熱交換器管群2の電位の卑化は抑制される。ここで抵抗切替器6内の抵 抗を、Raが大きく、Rbが小さいとすれば、海水ポンプ8がoff時はRaと リード線5は接続され、海水ポンプ8がon時はRbとリード線5を接続するよ うに海水ポンプ8のon,off信号により切替えることにより、海水ポンプ8 がonの時は抵抗が小さく防食電流が大きくなり、良好な防食状態が維持され、 海水ポンプ8がoffの時には抵抗が大きくなり、過防食によるチタン製熱交換 器管群2の水素脆化を防止できる。
【0013】 なお、図1においては、海水ポンプ8のon,off信号により抵抗切替器6 を作動させるようにしているが、海水の流れを検知する手段例えば流量計の信号 により作動させることも可能である。
【0014】
【考案の効果】
本考案装置により、海水利用熱交換器のチタン製熱交換器管群の卑化が防止さ れ、海水利用熱交換器の防食が十分に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の海水利用熱交換器の防食装
置の説明図。
【符号の説明】 1 水室 2 チタン製熱交換器管群 3 銅合金製管板 4 亜鉛陽極(犠牲電極) 5 リード線 6 抵抗切替器 7 リード線 8 海水ポンプ 9 ケーブル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器水室内に、同水室と絶縁して設
    けた犠牲陽極と、同犠牲陽極と熱交換器管群との間に電
    気的に接続された回路を構成し、同回路内に直列に設け
    た抵抗切替器を水室内の流量信号にて切替えることを特
    徴とする海水利用熱交換器の防食装置。
JP1131692U 1992-03-06 1992-03-06 海水利用熱交換器の防食装置 Withdrawn JPH0579285U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131692U JPH0579285U (ja) 1992-03-06 1992-03-06 海水利用熱交換器の防食装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1131692U JPH0579285U (ja) 1992-03-06 1992-03-06 海水利用熱交換器の防食装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0579285U true JPH0579285U (ja) 1993-10-29

Family

ID=11774617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131692U Withdrawn JPH0579285U (ja) 1992-03-06 1992-03-06 海水利用熱交換器の防食装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0579285U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0579285U (ja) 海水利用熱交換器の防食装置
US8137528B2 (en) Applications for sacrificial anodes
CN205039503U (zh) 一种通信管道防腐装置
US20190032226A1 (en) Cathodic protection of copper plumbing system for prevention of corrosion
US3476675A (en) An electrolytic cell for chlorine production
EP0231178A1 (en) CORROSION PROTECTION FOR HEAT EXCHANGERS.
US2710833A (en) Electrode and water outlet assembly for hot water tanks
CN202953875U (zh) 磁电协同式工业循环冷却水阻垢抑菌处理器
CN215328372U (zh) 一种电厂进水间防腐蚀控制系统
CN215328373U (zh) 一种电厂进水间内设备防腐保护系统
JP3299394B2 (ja) 電気機器冷却装置
JPH1136088A (ja) 海水電解防汚と鉄イオン発生による酸化鉄皮膜形成を行うことのできる電気防食方法およびその装置
JPH037393Y2 (ja)
WO2017072177A1 (en) Cathodic protection of a heat exchanger
CN112746275A (zh) 一种电厂进水间防腐蚀控制系统
US7081187B1 (en) Internal cathodic protection system
JPS5852159B2 (ja) 熱交換器用冷却水取水設備
CN2317236Y (zh) 金属容器及金属管路内表面防腐蚀的电场发生装置
JPH037392Y2 (ja)
CN1216783A (zh) 金属容器及金属管路内表面的防腐蚀方法和装置
JPS609599Y2 (ja) 防食処理した熱交換器
JPH07110999B2 (ja) 海水を用いる循環水系の防食装置
JPH10306390A (ja) 電気防食を兼ねた海水電解防汚方法およびその装置
US3560359A (en) Corrosion protection
JP4605913B2 (ja) 電気防汚装置及び電気防汚方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606