JPH057912U - 可変バルブタイミング機構 - Google Patents

可変バルブタイミング機構

Info

Publication number
JPH057912U
JPH057912U JP6212491U JP6212491U JPH057912U JP H057912 U JPH057912 U JP H057912U JP 6212491 U JP6212491 U JP 6212491U JP 6212491 U JP6212491 U JP 6212491U JP H057912 U JPH057912 U JP H057912U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
low
rocker arm
rocker
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6212491U
Other languages
English (en)
Inventor
進一 森田
泰治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP6212491U priority Critical patent/JPH057912U/ja
Publication of JPH057912U publication Critical patent/JPH057912U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 バルブの作動特性を変えるべく、高速カムと低速カムの
上記バルブへの作用の切換をロッカアーム間の係合又は
離脱により行った可変バルブタイミング機構。 【構成】 高速カムにより揺動される高速ロッカアーム
と該高速ロッカアームの両隣に低速カムにより揺動する
一対の低速ロッカアームとの係合又は離脱をロッカシャ
フト内を軸方向に摺動する二つのロックピンにより行っ
たことを特徴とする。 【効果】 バルブをエンジンの高速及び低速状態に応じ
て高速カム及び低速カムのプロフィルで駆動させること
ができエンジン運転全域において効果的な吸排気が可能
となり出力の向上及び低燃費が成される効果を奏する。
また、係合手段がロッカシャフト内にあるためロッカア
ームの回動慣性モーメントが低減でき、エンジン高回転
化が容易であるのと同時にロッカアームの揺動エネルギ
損失が少なくなり、更にエンジンの出力向上と低燃費化
が成される効果を奏する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は内燃機関の回転速度に応じて吸気弁或いは排気弁の作動状態を段階的 に変化させるための可変バルブタイミング機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
燃焼室への混合気の送給、及び燃焼ガスの排出を所定のタイミングに応じて行 わせるために、4サイクル内燃機関の燃焼室は吸気バルブと排気バルブとを備え ており、これら両バルブは、バルブステムを囲繞するように設けられたバルブス プリングにより常時閉弁方向に付勢されている。更にこれら両バルブは、機関の クランク軸からベルト・プーリなどを用いて連結駆動されるカム軸に一体的に設 けられたカムにより、上記したバルブスプリングの付勢力に抗して強制的に押開 けられるようにされている。
【0003】 一方、気筒ごとに2種類のプロフィールの違うカムを備え、それに応じて吸気バ ルブ及び排気バルブのタイミングとリフト量を可変とし、広い運転範囲にわたる 混合気の燃焼室への充填効率向上を計るようにした技術が種々提案されている。
【0004】 このような弁作動状態切り換え装置として、例えば、特開平1−285612 号に開示された技術は、高速カムにより揺動される高速ロッカアームとその高速 ロッカアーム両隣の低速カムに揺動される二つの低速ロッカアームとの連結又は 離脱を、ロッカシャフト内を軸方向に摺動自在な一個のロックピンに突設された 二つのキーにより、該キーを上記高速ロッカアームと低速ロッカアームとの間に 跨がせるか否かで吸気バルブ及び排気バルブの作動状態の切換を行う技術が提案 されている。
【0005】 この高速運転状態から中低速運転に切換えるために上記ロックピンを例えば一 方の低速ロッカアーム側に上記ロッカシャフト内を摺動すると上記のように跨が っていた第一キーは係合が外れ一方の低速ロッカアームのキー溝のみに係合し又 、第二キーは同様に上記跨がっていた係合が外れ高速ロッカアームのみに係合し ていることになる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかるに、上記構造に於いては、高速運転時は上記二つのキーの一方の第一キ ーを上記高速ロッカアームのキー溝と上記二つのうちの一方の低速ロッカアーム のキー溝との間に跨がせ、同様に他方の第二キーを上記高速ロッカアームのキー 溝と他方の低速ロッカアームのキー溝との間に跨がせることより高速ロッカアー ムと2つの低速ロッカアームは一体的に構成されることになるので、高速カムの プロフィルで揺動され吸排気バルブは高速用として開閉作動する。 しかし、上 記のような中低速運転時、ロックピンを一方の低速ロッカアーム側に移動した場 合、上記一方の低速ロッカアームは上記高速ロッカアームと上記一個のロックピ ンにより一体となっているため上記一方の低速ロッカアームは高速カムのプロフ ィルで揺動され上記一方の低速ロッカアームに駆動される吸気又は排気バルブは 低速時においても上記高速カムのプロフィルで往復駆動されることとなる。
【0007】 この時第二キーの跨がりから外れた他方の低速ロッカアームはロッカシャフト に回転自在に枢支されることになるので低速カムプロフィールで揺動する。
【0008】 従って、上記技術では一方の低速ロッカアームは常時高速ロッカアームと連結 されているため常に高速カムのプロフィールで揺動されることとなり、上記一方 の低速ロッカアームに当接する吸気バルブまたは排気バルブは常時高速カムのプ ロフィールで作動され、他方の低速ロッカアームに当接する吸気バルブまたは排 気バルブのみがタイミングとリフト量が可変となるところから、上記特開平1− 285612号は中速度域の問題を解決したものと考えられる。
【0009】 従って、上記技術では特に低速時に於いて効果的に吸、排気効率を向上させる ことはできず、エンジン出力の向上及び燃費の向上を計ることはできない。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記に鑑み創案されたもので、燃焼室に配設される吸気バルブ或い は排気バルブ駆動用の高速カムと該高速カムの両隣にもうけられた低速カムとが 設けられたカムシャフトと、上記カムシャフトと平行に延設されたロッカシャフ トと、上記ロッカシャフトに回動可能に支持され上記高速カムにより揺動される 高速ロッカアームと、上記高速ロッカアームの両隣に位置すると共に上記ロッカ シャフトに回動可能に装着され上記低速カムにより揺動されかつ端部が上記バル ブのステム部に当接する一対の低速ロッカアームと、上記高速ロッカアームと一 対の低速ロッカアームとの係合又は離脱を行わせる係合手段とを備えたものに於 いて、上記係合手段は、上記高速及び低速カムの基円部が上記各ロッカアームの カムスリッパが摺接した時上記高速ロッカアームと低速ロッカアームの上記ロッ カシャフトとの摺動内周面に上記ロッカシャフトの軸方向一直線になるように設 けられたキー溝と、上記ロッカシャフト内部に軸方向に沿って中空に設けられた 円柱形状をなす中心穴と、該中心穴内を軸方向及び周方向に摺動可能で軸方向に 隣接して設けられ円柱形状をなす二つのロックピンと、上記二つのロックピンの 軸方向の規制を行い上記中心穴内に上記二つのロックピンを挟んで一対設けられ たストッパと、上記中心穴内に位置し上記ストッパと該ストッパ近傍側の上記ロ ックピンとの間又は上記二つのロックピンとの間に介装された圧縮弾性体と、上 記ストッパと上記ロックピンとの間又は上記ロッカシャフト内の二つのロックピ ンとの間に油を供給する作動油供給路と、上記ロッカシャフトに設けられ上記中 心孔を貫通し上記三つのロッカアーム間にそれぞれ軸方向に跨がって設けられた 二つの開口と、上記二つのロックピン各々に突設し上記二つの開口を貫通し上記 キー溝に係合する二つのキーを備え、上記二つのロックピンが上記中心穴内を上 記作動油供給路からの油圧の作用により軸方向に移動することで上記二つのキー が各々対応する上記二つのキー溝内を移動し上記高速ロッカアームと低速ロッカ アーム間の係合又は離脱を行うことを特徴とする内燃機関の可変バルブタイミン グ機構である。
【0011】
【作用】
本考案によれば低速運転時、すなわち二つのキーがそれぞれ高速ロッカアーム 及び一方の低速ロッカアームのみと係合している際、上記二つのキーはおのおの の二つのロックピンに突設されているため、二つのキーはお互いに干渉されずに 作動される。従って、上記高速ロッカアームと一方の低速ロッカアーム及び上記 高速ロッカアームと他方の低速ロッカアームとは非連結状態となり、上記高速ロ ッカアーム及び低速ロッカアームは各々に摺接されるカムで揺動されることとな り上記バルブは低速カムのプロフィルで駆動させられる。
【0012】 また、上記二つのロックピンをロッカシャフト軸方向に摺動させて二つのキー をそれぞれ高速ロッカアームと一方の低速ロッカアーム及び上記高速ロッカアー ムと他方の低速用ロッカアームとの間に跨がせて係合させれば、上記三つのロッ カアームは連結され、上記両低速用ロッカアームは高速用カムのプロフィールで 揺動されることになる。
【0013】 よって、両低速ロッカアームと当接するバルブは開閉タイミングとリフト量が 可変となる。
【0014】
【実施例】
以下に本考案の第一実施例を図1〜図5に基づいて詳細に説明する。
【0015】 DOHC4バルブエンジンにおける図示されない内燃機関本体には、図1〜図 3に示したように一気筒ごとに一対の吸気バルブ11、12が設けられている。 カムシャフト13は図示されないクランクシャフトの1/2の速度にて回転駆動 され、低速カム15,16及び高速カム17がそれぞれ高速カム17を中心とし て隣接して形成されている。ロッカシャフト18はカムシャフト13の近傍に平 行に設けられ、低速ロッカアーム19,20、同低速ロッカアーム19,20の 間に高速ロッカアーム21が気筒毎に近接して揺動自在に支持されている。
【0016】 また、低速ロッカアーム19,20の中央部上面に形成されたカムスリッパ2 2,23にそれぞれ低速カム15,16の外周面を摺接し、先端部(19a), (20a)は吸気弁11,12にそれぞれ当接している。高速ロッカアーム21 は中央部上面に形成されたカムスリッパ24が高速カム17に摺接される。バル ブスプリング25,26はシリンダヘッド27とリテーナ28,29間に介装さ れ吸気弁11.12を閉塞付勢している。弾発部材30は自身の内面とシリンダ ヘッド27に穿設されたガイド孔(30a)の底面との間に縮設されたスプリン グ30bにより高速ロッカアーム21を常に高速カム17に付勢している。
【0017】 次に図4、図5に示すようにロッカシャフト18には軸方向に中心穴32が穿 設され、同中心穴32には第1ロックピン33及び第2ロックピン34が軸方向 及び周方向摺動自在に設けられている。キー溝35,36,37は低速及び高速 ロッカアーム19,20,21にロッカシャフト18との摺動面に軸方向一直線 に切り欠かれ、おのおののロッカアームがそれぞれカムのベース円に摺接してい るとき一直線となるように設けられている。
【0018】 ロッカシャフト18の周壁に開口する第1の開口39及び第2の開口40はロ ッカシャフト18の外部と中心孔32とを貫通し、第1ロックピン33及び第2 ロックピン34にそれぞれ突設された第1キー41及び第2キー42が図5に示 したようにそれぞれ一方の低速ロッカアーム19と高速ロッカアーム21及び高 速ロッカアーム21と他方の低速ロッカアーム20に跨がって係合する位置と図 4で示したようにそれぞれ単独に一方の低速ロッカアーム19と高速ロッカアー ム21のみに係合する位置とで移動可能となっている。
【0019】 更に、上記第1,第2開口39,40は第1,第2ロックピン33,34の摺 動範囲ならびに夫々のロッカアーム19,20,21の摺動範囲を許容するよう にその寸法、形状が決定されており、キー41,42をともなう夫々のロッカア ーム19,20,21の揺動ならびにキー溝35,36,37に沿う第1,第2 ロックピンの移動に支障が生じないように形成されている。
【0020】 ストッパ43及び44はスナップリング45により中心孔32に固定され、ス トッパ43と第2ロックピン34の間には圧縮スプリング46が介装されており 、同圧縮スプリング46は第1ロックピン33及び第2ロックピン34を常時ス トッパ44側へ押圧付勢している。作動油供給路50は図示しない油圧送機から 中心穴32へ油を供給すべくロッカシャフトホルダ51内に設けられている。
【0021】 ここで、上記構成による本実施例の作用、効果を説明する。
【0022】 図4は、エンジンの低回転時における本機構の作動状態である。
【0023】 本状態においては作動油供給路50へは油が圧送されていないため、第1ロッ クピン33及び第2ロックピン34はスプリング46により図4に示すごとくス トッパ44へ押付けられている。従って、第1キー41及び第2キー42はそれ ぞれキー溝35,36中に係合し、第2キーは42はキー溝37から外れた状態 になる。
【0024】 従って、一方の低速ロッカアーム19、高速ロッカアーム21のキー溝35, 36のみにキー41,42が各々係合しているが、ロッカシャフト18の開口3 9,40は上記したように低速ロッカアーム19と高速ロッカアーム21の揺動 を許容する大きさに形成されており又キー42はキー溝37から外れるので両低 速ロッカアーム19,20及び高速ロッカアーム21はロッカシャフト18に対 して揺動自在になる。
【0025】 従って、高速ロッカアーム21及び両低速ロッカアーム19,20は互いの動 きが干渉されることなくそれぞれ低速カム15,16及び高速カム17にて揺動 され、高速ロッカアーム21の揺動の影響を受けることなく、吸気バルブ11, 12は低速カム15,16のプロフィルによる両低速ロッカアーム19,20で 作動される。
【0026】 次に、図5はエンジンの高回転時における作動状態を示す。
【0027】 まず、図4に示す状態において作動油供給路50へ油が圧送されると第1ロッ クピン33及び第2ロックピン34は図中右方へ力を受けスプリング46の付勢 力に抗して図中右方へ移動し始める。そして、低速ロッカアーム19,20及び 高速ロッカアーム21がそれぞれ低速カム15,16及び高速カム17のベース 円に摺接すると図3に示す吸気バルブ11,12のバルブスプリング25,26 により、又図2に示す上記弾性部材30のスプリング30bにより自動的に上方 に揺動して、キー溝35,36,37が一直線に揃った瞬間に、第1ロックピン 33及び第2ロックピン34と共に第1キー41と第2キー42は第2ロックピ ン34の右端がストッパ43へ当接するまで移動する。すると、第1キー41及 び第2キー42は図5に示すごとく一方の低速ロッカアーム19と高速ロッカア ーム21との間及び高速ロッカアーム21と他方の低速ロッカアーム20との間 に跨がって係止する。
【0028】 従って、上記3つのロッカアームは第1キー41及び第2キー42により一体 となりカムプロフィルの大きい高速カム17にて揺動され吸気バルブ11,12 は高速カム17のプロフィルにて作動される。またこのとき低速カム15,16 は低速ロッカアーム19,20と摺接せず空打ちとなっている。
【0029】 また、高速運転から低速運転への切換は図5にある状態において作動油供給路 50の油圧を排出させれば、第1ロックピン33及び第2ロックピン34はスプ リング46の付勢力によりにより図4の状態になるまで移動される。
【0030】 よって、本実施例によれば、作動油供給路50への油圧の充填及び排出により 第1ロックピン33及び第2ロックピン34を移動させ両吸気バルブ11,12 の駆動を高速及び低速に応じて可変にすることが可能となる。
【0031】 次に、本考案の第2実施例について図6〜図7について説明するが、第1実施 例と同一部材には同一符号を付して両実施例の相違するところについて説明する 。
【0032】 先ず、低速時又は停止時には図6に示したように上記キー41,42は高速ロ ッカアーム21のキー溝36のみに係合するよう弾性体であるスプリング46, 46’により第1及び第2ロックピン33,34は互いに近付くようにストッパ 52にあたるまで付勢されている。
【0033】 従って、上記実施例の図4の場合と同様に、両低速ロッカアーム19,20、 高速ロッカアーム21は各々互いの動きが干渉されることなく、吸気バルブ11 ,12は低速カム15,16のプロフィルによる両低速ロッカアーム19,20 で作動される。
【0034】 次に図7に示すように図示しない油圧機から作動油供給路50へ油が圧送され ると、第1ロックピン33はスプリング46’の付勢力に抗して図中左方へ移動 しストッパ44で停止し、又第2ロックピン34はスプリング46の付勢力に抗 して図中右方へ移動しストッパ43で停止する。
【0035】 この時第1実施例図5で説明した作用と同様の過程を経て、第1キー41と第 2キー42は一方の低速ロッカアーム19と高速ロッカアームとの間及び高速ロ ッカアーム21と他方の低速ロッカアーム20との間に跨がって係合するので、 カムプロフィルの大きな高速カム17にて揺動され、吸気バルブ11,12は高 速カムプロフィルにて作動される。
【0036】 従って、本実施例に於いても第一実施例と同様の作用効果が奏せられる。
【0037】 更に、図示しないが、他の応用例を説明すると低速時は上記キー41,42が 各々低速ロッカアーム19,20のキー溝35,37のみに係合するよう上記ロ ックピン33,34の互いに対向する間に圧縮スプリングを装着し、両ロックピ ン33,34はストッパ44,45に圧接するよう配設して低速用として使用し 、第2ロックピン34とストッパ43との間に作動油が供給される作動油供給路 を図4と同様の作動油供給路50を設け両ロックピンの左右端から油圧をかけ上 記スプリングを圧縮して両ロックピンが中央により上記両キー41,42が各々 上記キー溝35,36に跨がり又、上記キー溝36,37に跨がるようにしても 上記実施例と同様の作用効果が奏せられる。
【0038】 また、本機構は排気バルブ側にも用いられることも可能である。
【0039】 なお、本考案は上記実施例に何ら限定されるものではなく、本考案の要旨を変 えない範囲で種々の変形実施が可能であることは言うまでもない。
【0040】
【考案の効果】
このように、本考案によれば、エンジンにおける二つの吸気バルブまたは排気 バルブの開閉タイミングとリフト量を運転状態に応じて低速カムのプロフィル及 び高速カムのプロフィルに切換可能なため運転状態に応じた効率的な吸、排気が 可能となり、エンジン出力の向上及び、燃費の向上が達成できる効果を奏する。
【0041】 また、ロッカアーム間の係合手段がロッカシャフト内にあるためロッカアーム の回動慣性モーメントが低減でき、エンジン高回転化が容易であるのと同時にロ ッカアームの揺動エネルギ損失が少なくなり、更にエンジンの出力向上と低燃費 化が成される効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す弁作動状態切換装置
を有する動弁機部分的な上面図
【図2】図1に於けるII-II 線に沿う断面図
【図3】図1に於けるIII 矢視図
【図4】第1実施例の低速運転時を示す図3に於けるIV
-IV 線に沿う図
【図5】第1実施例の高速運転時を示す図4と同様な断
面図
【図6】本考案の第2実施例の低速運転時を示す図4と
同様な断面図
【第7図】本考案の第2実施例の高速運転時を示す図5
と同様の断面図
【符号の説明】
11,12 吸気弁 13 カム軸 15,16 低速カム 17 高速用カム 18 ロッカシャフト 19,20 低速ロッカアーム 21 高速ロッカアーム 22,23,24 カムスリッパ 25,26 バルブスプリング 27 シリンダヘッド 28,29 リテーナ 30 弾発部材 32 中心孔 33 第1ロックピン 34 第2ロックピン 35,36,37 キー溝 39 第1開口 40 第2開口 41 第1キー 42 第2キー 43,44 ストッパ 45 スナップリング 46,46’ スプリング(弾性体) 50 作動油供給路 51 ロッカシャフトホルダ 52 ストッパ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】燃焼室に配設される吸気バルブ或いは排気
    バルブ駆動用の高速カムと該高速カムの両隣にもうけら
    れた低速カムとが設けられたカムシャフトと、上記カム
    シャフトと平行に延設されたロッカシャフトと、上記ロ
    ッカシャフトに回動可能に支持され上記高速カムにより
    揺動される高速ロッカアームと、上記高速ロッカアーム
    の両隣に位置すると共に上記ロッカシャフトに回動可能
    に装着され上記低速カムにより揺動されかつ端部が上記
    バルブのステム部に当接する一対の低速ロッカアーム
    と、上記高速ロッカアームと一対の低速ロッカアームと
    の係合又は離脱を行わせる係合手段とを備えたものに於
    いて、上記係合手段は、上記高速及び低速カムの基円部
    が上記各ロッカアームのカムスリッパが摺接した時上記
    高速ロッカアームと低速ロッカアームの上記ロッカシャ
    フトとの摺動内周面に上記ロッカシャフトの軸方向一直
    線になるように設けられたキー溝と、上記ロッカシャフ
    ト内部に軸方向に沿って中空に設けられた円柱形状をな
    す中心穴と、該中心穴内を軸方向及び周方向に摺動可能
    で軸方向に隣接して設けられ円柱形状をなす二つのロッ
    クピンと、上記二つのロックピンの軸方向の規制を行い
    上記中心穴内に上記二つのロックピンを挟んで一対設け
    られたストッパと、上記中心穴内に位置し上記ストッパ
    と該ストッパ近傍側の上記ロックピンとの間又は上記二
    つのロックピンとの間に介装された圧縮弾性体と、上記
    ストッパと上記ロックピンとの間又は上記ロッカシャフ
    ト内の二つのロックピンとの間に油を供給する作動油供
    給路と、上記ロッカシャフトに設けられ上記中心孔を貫
    通し上記三つのロッカアーム間にそれぞれ軸方向に跨が
    って設けられた二つの開口と、上記二つのロックピン各
    々に突設し上記二つの開口を貫通し上記キー溝に係合す
    る二つのキーを備え、上記二つのロックピンが上記中心
    穴内を上記作動油供給路からの油圧の作用により軸方向
    に移動することで上記二つのキーが各々対応する上記二
    つのキー溝内を移動し上記高速ロッカアームと低速ロッ
    カアーム間の係合又は離脱を行うことを特徴とする内燃
    機関の可変バルブタイミング機構
JP6212491U 1991-07-10 1991-07-10 可変バルブタイミング機構 Withdrawn JPH057912U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212491U JPH057912U (ja) 1991-07-10 1991-07-10 可変バルブタイミング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212491U JPH057912U (ja) 1991-07-10 1991-07-10 可変バルブタイミング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057912U true JPH057912U (ja) 1993-02-02

Family

ID=13191008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212491U Withdrawn JPH057912U (ja) 1991-07-10 1991-07-10 可変バルブタイミング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057912U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515820A (en) Valve operating device for an internal combustion engine
EP0265282A1 (en) Valve operating apparatus in an internal combustion engine
JPS62203913A (ja) 自動車用エンジンの動弁装置
JPH01294907A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JPH0861031A (ja) 多気筒内燃機関の動弁装置
US7377241B2 (en) Valve operating system for internal combustion engine
US4587934A (en) Variable-timing valve actuating mechanism
JP2762213B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0510162A (ja) サイクル休止往復型内燃機関
JPH057912U (ja) 可変バルブタイミング機構
JPS63117109A (ja) 内燃機関の動弁機構
JP2007205299A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP2006220121A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP3319883B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0117607Y2 (ja)
JP3923314B2 (ja) 内燃機関のsohc型動弁装置
JP2511980B2 (ja) エンジンのバルブ駆動装置
JPH10159513A (ja) エンジンのバルブ駆動機構
JP2007239496A (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP2002201921A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2698150B2 (ja) 内燃機関の動弁機構
KR101251691B1 (ko) 연속 가변 밸브 리프트 장치
JPH04301105A (ja) 4サイクルエンジンの動弁装置
JPS63106310A (ja) 内燃機関の弁作動状態切換装置
JP3935184B2 (ja) Sohc型内燃機関の動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102