JPH0578400A - アミノ酸誘導体の光学分割方法 - Google Patents

アミノ酸誘導体の光学分割方法

Info

Publication number
JPH0578400A
JPH0578400A JP17576291A JP17576291A JPH0578400A JP H0578400 A JPH0578400 A JP H0578400A JP 17576291 A JP17576291 A JP 17576291A JP 17576291 A JP17576291 A JP 17576291A JP H0578400 A JPH0578400 A JP H0578400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
liposome
phase
acid derivative
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17576291A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Kamioka
龍一 上岡
Yoko Matsumoto
陽子 松本
Yasuhisa Noguchi
泰久 野口
Eiichi Yamada
栄一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP17576291A priority Critical patent/JPH0578400A/ja
Publication of JPH0578400A publication Critical patent/JPH0578400A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 リン脂質と非イオン性ポリオキシエチレン型
界面活性剤と活性ペプチド触媒とによって形成されたリ
ポソーム、および、このリポソームの存在下、そのゲル
相−液晶相の相転移温度でN−アシルアミノ酸エステル
をエステル加水分解反応させることを特徴とするアミノ
酸誘導体の光学分割方法である。 【効果】 本発明のリポソームを用いて反応させたN−
アシルアミノ酸エステルのD体、L体混合物は、どちら
か一方のみが加水分解され、N−アシルアミノ酸とな
る。その後、公知の化学反応および精製を行うことによ
り、高純度のアミノ酸を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リポソーム、およびこ
のリポソームを用いるアミノ酸誘導体の光学分割方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】アミノ酸誘導体を光学分割する方法とし
て、リン脂質とミセル界面活性剤によって形成した混合
分子集合体に活性ペプチド触媒を加えた液体膜型リアク
ターを用いる方法がある(特願平1−296169号) 。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記方法は、反応温度
により光学分割能のばらつきが生じるため、効率よく、
アミノ酸誘導体を光学分割することが困難であった。本
発明の目的は、反応温度による光学分割能のばらつきが
少ないアミノ酸誘導体の光学分割方法を提供すること、
およびこの方法に用いられるリポソームを提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、リン脂質と非
イオン性ポリオキシエチレン型界面活性剤と活性ペプチ
ド触媒によって形成したリポソーム、および該リポソー
ムのゲル相−液晶相の相転移温度でN−アシルアミノ酸
エステルをエステル加水分解反応させることを特徴とす
るアミノ酸誘導体の光学分割方法である。
【0005】本発明で用いるリン脂質としては、例えば
ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミ
ン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジルセリ
ン等が挙げられ、前記リン脂質は混合物であってもよ
い。非イオン性ポリオキシエチレン型界面活性剤として
は、次の一般式(I)または(II)で表される化合物を
挙げることができる。
【0006】
【化1】
【0007】(ただし、式中、a+b+c=20、R=H
(CH2)n-1 、n=12〜18の偶数を示す)である。活性
ペプチド触媒は、触媒能のあるイミダゾリル基を側鎖に
有するヒスチジンを触媒基として必須に含み、フェニル
アラニン−ヒスチジン、ロイシン−ヒスチジン、バリン
−ヒスチジン等のジペプチド、フェニルアラニン−ヒス
チジン−フェニルアラニン、フェニルアラニン−ヒスチ
ジン−ロイシン等のトリペプチドを具体例として挙げる
ことができる。ジペプチドまたはトリペプチドはすべて
L体またはD体のアミノ酸のみから構成される。L体と
D体の両方をアミノ酸の構成成分とするジペプチドまた
はトリペプチドは光学分割能を有しない。
【0008】本発明のリポソームは、リン脂質に非イオ
ン性ポリオキシエチレン型界面活性剤および活性ペプチ
ド触媒を適切な混合比で、緩衝剤水溶液に加え、超音波
処理することなどにより得られる。リポソームにおける
リン脂質濃度は(0.5〜2.0)×10-3モル/リットル、非イ
オン性ポリオキシエチレン型界面活性剤濃度は(0.5〜9.
0)×10-3モル/リットルが望ましい。濃度が薄過ぎると
光学分割能が小さく、濃度が濃過ぎる場合は均一溶液と
ならず経済的にも不利である。活性ペプチド触媒濃度は
(0.5 〜3.0)×10-4モル/リットルの範囲が好ましい。
濃度が薄過ぎると触媒活性が小さく、濃過ぎる場合はリ
ポソームが不均一となる。
【0009】本発明方法に用いられるN−アシルアミノ
酸エステルは一般式(III)で表される。
【0010】
【化2】
【0011】(ただし、式中、nは2〜40の整数を示
し、Xはベンジル基またはイソブチル基を示す。) 活性ペプチド触媒とN−アシルアミノ酸エステル間の立
体識別を効率よく発現するには、活性ペプチド触媒とN
−アシルアミノ酸エステルとに構造的に類似している認
識部位が共通に存在し、しかも適切な配列に位置してい
ることが必要である。
【0012】N−アシルアミノ酸エステルは(1〜5)
×10-5モル/リットルの範囲が好ましい。濃度が薄過ぎ
ると得られる量が少なく経済的に不利であり、濃過ぎる
場合はリポソームに不溶となるため不経済である。リン
脂質と非イオン性ポリオキシエチレン型界面活性剤およ
び活性ペプチド触媒が形成するリポソームに、Dおよび
/またはL体のN−アシルアミノ酸エステルを加え、す
ばやく攪拌して、リポソームのゲル相−液晶相の相転移
温度でエステル加水分解反応を開始させることにより、
アミノ酸誘導体を光学分割することができる。
【0013】光学分割されたアミノ酸誘導体は、エステ
ル加水分解されたN−アシルアミノ酸と、加水分解され
なかったN−アシルアミノ酸エステルである。リポソー
ムのゲル相−液晶相の相転移温度は、示差走査熱量分析
計(DSC)曲線から求めることができる。
【0014】
【発明の効果】本発明において活性ペプチド触媒はL体
だけ、D体だけのアミノ酸で構成される活性ペプチド触
媒で、それぞれL体、D体のN−アシルアミノ酸エステ
ルに対して選択性がある。本発明によれば、リン脂質と
非イオン性ポリオキシエチレン型界面活性と活性ペプチ
ド触媒とによって形成したN−アシルアミノ酸エステル
に対して優れた光学分割能を有するリポソームを提供す
ることができる。
【0015】すなわち、本発明のリポソームを用いて反
応させたN−アシルアミノ酸エステルのD体、L体混合
物は、どちらか一方のみが加水分解されN−アシルアミ
ノ酸となる。その後、公知の化学反応および精製を行う
ことにより、高純度のアミノ酸を得ることができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。 実施例1 L−α−ジパルミトイルホスファチジルコリン(日本油
脂株式会社製)0.0294g(1×10-3モル) 、CH3C(CH3)2
CH2C(CH3)2-Ph-O-(CH2CH2O)10-H で表されるポリ(10)エ
チレングリコールp−1, 1,3, 3−テトラメチルブチル
フェニルエーテル(日本油脂株式会社製、商品名、ノニ
オンHS−210) 0.0137g (5.3 ×10-4モル) 、およびベ
ンジルオキシカルボニル−L−フェニルアラニル−L−
ヒスチジル−L−ロイシン 0.0022g(1×10-4モル) を
1×10-2モルリン酸緩衝液40ml中に入れ、超音液 (ブラ
ンソン社製、商品名 Bransonic Model B 3200 装置)を
40℃で30分かけ、リポソームを製造した。示差走査熱量
分析計(DSC) 曲線から求めたゲル相−液晶相の相転移温
度(Te) は37.0±1.0 ℃であった。
【0017】得られたリポソーム3.4ml を分光光度計の
セルに仕込み、N−ドデカノイル−D(あるいはL)−
フェニルアラニン−p−ニトロフェニルエステル(D
(L)−S12) 0.00468g(1×10-3モル) をアセトニト
リル10mlに溶かした溶液0.1mlを加え、すばやく攪拌
し、エステル加水分解反応を37.5℃で開始させ、反応速
度を測定した。加水分解反応速度定数は凝一次速度式に
より求めた。反応速度は自記分光光度計 (日立150 型分
光光度計)を用い、400nm で加水分解生成物として遊離
するp−ニトロフェノラ−トイオン量の経時変化を追跡
した。
【0018】反応速度定数は、DおよびL体基質のそれ
ぞれを別個に出発物質とした場合で測定した。 実施例2 CH3C(CH3)2CH2C(CH3)2-Ph-O-(CH2CH2O)10-H で表される
ポリ(10)エチレングリコールp−1, 1,3, 3−テトラメ
チルブチルフェニルエーテル(日本油脂株式会社製、商
品名ノニオンHS−210) 0.0543g(2.1 ×10-3モル)を
用い、エステル加水分解反応を25.0℃で開始させ反応速
度を測定した以外は、実施例1に準じてリポソーム (相
転移温度は25.4±1.0 ℃) を製造し、反応速度定数を測
定した。
【0019】比較例1 加水分解反応を25.0℃で開始させた以外は、実施例1に
準じてリポソームを製造し、反応速度定数を測定した。 比較例2 加水分解反応を48.5℃で開始させた以外は、実施例1に
準じてリポソームを製造し、反応速度定数を測定した。
【0020】比較例3 加水分解反応を15.0℃で開始させた以外は、実施例2に
準じてリポソームを製造し、反応速度定数を測定した。 比較例4 加水分解反応を45.0℃で開始させた以外は、実施例2に
準じてリポソームを製造し、反応速度定数を測定した。
その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】 表1から明らかなように、エステル加水分解反応をゲ
ル相−液晶相の相転移温度で行うことにより、アミノ酸
誘導体の光学分割の効率を上げることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 栄一 茨城県つくば市梅園2−15−5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン脂質と非イオン性ポリオキシエチレ
    ン型界面活性剤と活性ペプチド触媒とによって形成され
    たリポソーム。
  2. 【請求項2】 請求項1のリポソームの存在下、そのゲ
    ル相−液晶相の相転移温度でN−アシルアミノ酸エステ
    ルをエステル加水分解反応させることを特徴とするアミ
    ノ酸誘導体の光学分割方法。
JP17576291A 1991-06-21 1991-06-21 アミノ酸誘導体の光学分割方法 Pending JPH0578400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17576291A JPH0578400A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 アミノ酸誘導体の光学分割方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17576291A JPH0578400A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 アミノ酸誘導体の光学分割方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0578400A true JPH0578400A (ja) 1993-03-30

Family

ID=16001814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17576291A Pending JPH0578400A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 アミノ酸誘導体の光学分割方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0578400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145751A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Yakult Honsha Co Ltd アスコルビン酸類を含む皮膚外用剤
JP2012171920A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Osaka Univ 新規な光学分割方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002145751A (ja) * 2000-11-02 2002-05-22 Yakult Honsha Co Ltd アスコルビン酸類を含む皮膚外用剤
JP2012171920A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Osaka Univ 新規な光学分割方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1258749A (en) METHOD OF PREPARING .alpha.-L-ASPARTYL-L-PHENYLALANINE METHYL ESTER AND ITS HYDROCHLORIDE
Murillo-Sánchez et al. Fatty acids' double role in the prebiotic formation of a hydrophobic dipeptide
Shimizu et al. Self-assembling properties of synthetic peptidic lipids
Bartlett et al. A kinetic study of the leuchs anhydrides in aqueous solution. I1
Murakami et al. Preparation of stable single-compartment vesicles with cationic and zwitterionic amphiphiles involving amino acid residues
Bayer et al. Kinetic studies of the liquid phase peptide synthesis
JP5093547B2 (ja) 両イオン性脂質およびその用途
JPH0578400A (ja) アミノ酸誘導体の光学分割方法
EP0451763A2 (en) Peptide derivatives with amphiphatic properties, intermediates thereof and liposomes and films comprising said derivatives
JPH01106893A (ja) リン酸エステル、その製造法およびそれを含有する洗浄剤組成物
EP1133465B1 (en) Amphiphilic polyamine compounds
KR20080002998A (ko) 아미노산 잔기 또는 펩티드 잔기를 갖는 화합물 및 그 제조방법
JPS61129190A (ja) 重合性グリセロリン脂質
EP0242781B1 (en) Phosphoric esters and process for preparing the same
JPS625994A (ja) リジン誘導体の製造法
US3475470A (en) New amino acid ester complexes
JPH049800B2 (ja)
JPH064652B2 (ja) リン酸エステル
JP3261833B2 (ja) 洗浄剤組成物の製造法
Selvi et al. Synthesis by enzymic catalysis II. Amino acid polymerisation
JPH03157352A (ja) アミノ酸の光学分割方法
US3496219A (en) Method of preparation of tertiary alkyl esters of amino acids
JP3012932B2 (ja) ペプチド脂質微細繊維及びその製造方法
Frey et al. Esterification reactions on syndiotactic poly (methallyl alcohol)—III. Esterification with cyclic carboxylic acid anhydrides
US20030044984A1 (en) 1-O-L-arginyl ester 3-O-monoacyl glycerides and 1-O-L-arginyl ester 2,3-O-diacyl glycerides type surface active agents