JPH0578159A - セメント組成物 - Google Patents

セメント組成物

Info

Publication number
JPH0578159A
JPH0578159A JP4073625A JP7362592A JPH0578159A JP H0578159 A JPH0578159 A JP H0578159A JP 4073625 A JP4073625 A JP 4073625A JP 7362592 A JP7362592 A JP 7362592A JP H0578159 A JPH0578159 A JP H0578159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
composition
metal
cement composition
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4073625A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3295121B2 (ja
Inventor
L B J Westhof
エル・ベー・イエー・ヴエスソフ
I Turhan
アイ・ターハン
G G Tessier
ジー・ジー・テエツシヤー
Peuter F L J De
エフ・エル・イエー・デ・ピユーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeneca Inc
Original Assignee
ICI Americas Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICI Americas Inc filed Critical ICI Americas Inc
Publication of JPH0578159A publication Critical patent/JPH0578159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295121B2 publication Critical patent/JP3295121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/1062Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F13/00Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection
    • C23F13/02Inhibiting corrosion of metals by anodic or cathodic protection cathodic; Selection of conditions, parameters or procedures for cathodic protection, e.g. of electrical conditions
    • C23F13/06Constructional parts, or assemblies of cathodic-protection apparatus
    • C23F13/08Electrodes specially adapted for inhibiting corrosion by cathodic protection; Manufacture thereof; Conducting electric current thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/26Corrosion of reinforcement resistance
    • C04B2111/265Cathodic protection of reinforced concrete structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F2201/00Type of materials to be protected by cathodic protection
    • C23F2201/02Concrete, e.g. reinforced

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰極的に保護された強化セメント組成物、そ
の組成物を使用した構造物及びその構造物を保護する方
法を提供することにある。 【構成】 セメント組成物の全成分重量に基づいて0.
1−5%の金属被覆した繊維、特に金属被覆した炭素繊
錐を含有するセメント組成物。この組成物は陰極的に保
護された強化コンクリート中の導電性層として使用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセメソト組成物に関し、
更に詳細には炭素繊維を含有し、陰極的に保護された強
化コンクリート構造物に使用できるセメント組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】セメン
ト組成物は橋及びビルディングを含む多くの構造物に広
く使用でき、このタイプの構造物中で、このセメント組
成物は金属製の金網又は棒によって強化できる。金属に
よる強化は典型的には鋼による。多くの強化構造物は天
候にさらされ、海岸沿い又は海岸近くでは海水又は海水
のしぶきにさらされる。更に、橋構造物は冬季にその路
面が凍結しないように用いられる塩にさらされる。セメ
ント組成物は多孔質であり、水及び/又は塩がコンクリ
ートを通じて強化金属に侵透し、これらを腐食させる。
腐食により、強化材の劣化及び強化材と其れを取り囲む
コンクリートとの結合を生じることがあり、その結果、
構造物の崩壊を防止するために大掛かりな修復作業が要
求される。
【0003】
【発明が解決するための手段】そのような作用を最小限
にする為に、カソードである強化材によりその系に電流
を負荷することにより強化材を保護することが提案され
てきた。そのような系のアノードは導電性セメント組成
物に埋め込まれた1本又は数本の金属製針金でよい。こ
の金属製針金は接触的に被覆されたチタン又は銅製の針
金、特にプラチナ又はプラチナ/ニオブで被覆された銅
線であることができる。セメント組成物の導電性はセメ
ント組成物中に、所望の導電性を与えるのに十分な量の
炭素繊維を含ませることによって典型的に達成される。
炭素繊維の量は典型的にはセメント組成物合計量に対し
て0.1−5.0重量%である。このタイプの導電性セ
メント組成物を使用することによって、有益な結果を得
ることができるが、時間の経過にしたがって、組成物の
抵抗が増加し、所期の電流を保つためには増加する高い
電圧を負荷することが必要であることが判った。事実、
数カ月の後、どのような量の電流を維持することも困難
であることが判った。
【0004】したがって、本発明によれば、金属被覆繊
維(metal−coated fibers)を含む
セメント組成物が提供される。
【0005】本発明のセメント組成物は、任意の公知セ
メント組成物であればよく、特に、陰極的に保護された
(cathodically protected)鉄
筋コンクリート内の一次陽極(primary ano
de)に対するオーバーレイ(overlay)として
の使用に好適な組成物である。当該セメント組成物は、
この種の組成物に用いるものとして公知である添加物と
ともに水硬セメントを含む。そのような添加物には、種
々のタイプの充填剤、可塑剤、消泡剤などが含まれる
が、これらに限定されない。しかし、このセメント組成
物に存在する添加物類は、当該組成物の電気伝導性を補
い得る添加物の存在が許容されるとしても、当該組成物
の電気伝導性に悪影響を及ぼすような物であってはなら
ない、ということは理解されるであろう。
【0006】金属被覆繊維は天然又は合成のポリマーか
ら得ることができ、ガラス、ポリエチレン、ポリエステ
ル、ナイロン及び特に炭素を含有する。炭素繊維のうち
特に好適なものは、グラファイト繊維である。繊維の平
均的な長さは、好ましくは約25mm以下であり、特に
15mm以下であり、10mm未満の繊維が効果的に使
用されている。被覆された繊維は、25μm以下の平均
直径を有するのが好ましく、特に15μm以下であり、
10μm未満の平均直径を有する繊維が有用な効果を与
えることが分かっている。繊維上に被覆される金属は良
好な導電性を有するものが好ましく、更に繊維を被覆す
るのに好適な金属は抗酸化性を有する金属である。十分
な導電性と抗酸化性を有する金属には、ニッケル、コバ
ルト、銀、プラチナ及びイリジウムなどが含まれ、本発
明者らはニッケル被覆炭素繊維を用いて有効な結果を得
ている。金属被覆は、被覆繊維の厚さを実質的に増加し
ない単に薄い被覆とする必要があり、金属被覆の厚さは
被覆繊維の厚さの20%以下であることが好ましい。更
に具体的には、金属被覆は1μm以下の厚さを有する。
任意の適当な被覆技術若しくは付着(depositi
on)技術、例えば、電気メッキを用いて繊維に金属被
覆を施すことが可能である。炭素繊維のような金属被覆
繊維は商業的に入手可能であり、このような材料はいず
れも本発明のセメント組成物に使用することができる。
【0007】金属被覆繊維は、増加した導電性を有する
製品を与えるのに十分な量セメント組成物中に存在す
る。セメント組成物は、0.05重量%以上の金属被覆
繊維を含むのが好ましく、特に0.1重量%以上の金属
被覆繊維を含むのが好ましい。当該組成物は5重量%を
越える金属被覆繊維を含有する必要はないが、当該組成
物は2重量%以下の金属被覆繊維を含有するのが好まし
い。
【0008】金属被覆繊維は、任意の好適な混合段階で
セメント組成物中に混ぜ合わせてよい。したがって、当
該繊維は、この組成物の個々の成分の任意の物と直接的
に混ぜることもでき、あるいは、最後の混合段階におい
て組成物に混ぜ合わせてもよい。
【0009】当該セメント組成物は水硬セメントを基に
して作られたものであり、この場合水硬セメントとは、
水と混合して用いられ、その後存在する水を消費する物
理的又は化学的変化の結果固まる導電性材料の種類を意
味する。このような材料の典型的な例はポルトランドセ
メントである。他の水硬セメントには次のような物が含
まれる:
【0010】1.アルミナ含有量の高いことによって特
徴づけられる急速硬化セメント。
【0011】2.ケイ酸二石灰及びアルミノ亜鉄酸四カ
ルシウム(tetra−calcium alumin
o ferrite)の含有量が高く、ケイ酸三石灰及
びアルミン酸三カルシウムの含有量が低いことによって
特徴づけられる低熱セメント。
【0012】3.通常ケイ酸三石灰及びケイ酸二石灰の
含有量が高く、通常アルミン酸三カルシウム及びアルミ
ノ亜鉄酸四カルシウムの含有量が低いことによって特徴
づけられる対スルフェート(sulphate res
isting)セメント。
【0013】4.ポルトランドセメントクリンカー及び
顆粒化スラグの混合物によって特徴づけられるポルトラ
ンド溶鉱炉セメント。
【0014】5.ポルトランドセメント、並びに水和石
灰、顆粒化スラグ、石灰石粉末、コロイド状粘土、ケイ
藻土若しくは他の微粉砕シリカ、ステアリン酸カルシウ
ム及びパラフィンの中から選択される1種又はそれ以上
の物質の混合物によって特徴づけられるメーソンリーセ
メント。
【0015】6.アメリカ合衆国レハイバレー(Leh
igh Vally)にある堆積物から得られる材料に
よって特徴づけられる天然セメント。
【0016】7.カルシウムの酸化物を純粋な形若しく
は不純な形で含むとともに、粘土質材料を含むか若しく
は含まないことによって特徴づけられる石灰セメント。
【0017】8.石灰に5−10%の焼き石膏を添加し
たことによって特徴づけられるセレナイトセメント。
【0018】9.ポッツォラン(pozzolan
a)、トラッスケイ藻土(trasskieselgu
hr)、軽石、石灰華(tufa)、サントリン土(s
antirin earth)もしくは顆粒化スラグと
石灰モルタルとの混合物であることによって特徴づけら
れるポッツォランセメント。
【0019】10.硫酸カルシウムの水和によるもので
あり、焼き石膏、キーンスセメント(Keene’s
cement)及びパリアンセメント(Parian
cement)を含むことによって特徴づけられる硫酸
カルシウムセメント。
【0020】好適な水硬セメントはポルトランドセメン
トである。特に選ばれた成分から製造された低い鉄及び
炭素含量のセメントである、白色ポルトランドセメント
もまた使用されることができる。
【0021】セメント組成物には、金属−被覆ファイバ
ー(fibre)ではない少なくとも1つの充填物が代
表的に含有され、このような使用可能な充填物の例とし
ては特に前述した珪質充填物があり、それは、低粘土含
量を有し、好ましくは洗浄され、0.076mmから4
cmの範囲内の粒子サイズを有するい砂及び砂れき(g
ravel)のようなものである。セメント組成物は好
ましくはモルタル(mortar)であり、このような
組成物においてはかかる充填物が2mm以下の粒子サイ
ズを有することが好ましい。
【0022】これらの使用される充填物は、天然状態で
ありえるし、又例えば、色素若しくは顔料によって人工
的に着色されえる。ガラス破片は、それがきれいであ
り、半透明又は不透明であり、無色でも着色されてあっ
ても、好ましい。使用可能なその他の充填物は、前記の
珪質充填物と比較して低密度を有する物質であり、例え
ば、チップ形状の無色若しくはマスー着色された(ma
ss−pigmented)プラスチックの破片、削り
屑、テープ又は粒状物であり、射出成型品のばり取り又
は他の成型過程からのプラスチック廃物が便利である。
好適なプラスチック物質には、熱可塑性又は熱硬化性ポ
リマー及びコポリマー、例えば、ナイロンポリマー、ポ
リビニルクロライド、ビニルクロライド/ビニルアセテ
ートコポリマー、ウレア/ホルムアルデヒドポリマー、
フェノール/ホルムアルデヒドポリマー、メラミン/ホ
ルムアルデヒドポリマー、アセタールポリマー及びコポ
リマー、アクリルポリマー及びコポリマー、アクリロニ
トリル/ブタジエン/スチレンターポリマー、セルロー
スアセテート、セルロースアセテートブチレート、ポリ
カーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチ
レン、ポリウレタン、ポリエチレン、並びにポリプロピ
レンが含まれる。
【0023】使用可能な他の充填物には、ポリスチレン
フォーム及びポリウレタンフォームのような発泡プラス
チックが含まれ、又鋸屑、木材チップ、軽石、ひる石、
及び天然の若しくは合成の原料の繊維物質(例えば、ガ
ラスファイバー、綿、羊毛、ポリアミドファイバー(f
ibre)、ポリエステルファイバー、及びポリアクリ
ロニトリルファイバー)が含まれる。
【0024】低密度充填物の使用により、本発明の組成
物からできた生成物の全体密度は、望むならば非常に減
少され得る。75−1ミクロン範囲の微粒子サイズの充
填物もまた使用でき、このようなものの例として、前記
の発電所フライアッシュ、発泡粘土(expanded
clay)、発泡スラグ、マイカ、チョーク(cha
lk)、タルク、チャイナ粘土のような粘土、バライ
ト、シリカ、及び粉末スレート(slate)があり
得、グライディング、ミリング、マイクロナイジング又
はその他の好適な手段により必要において要求された再
分割に減少される。 その他の好適な充填物には、特に
低アルカリセメント用に選ばれ、モロサイト(Molo
chite、商標登録)という名前で商業的に得られる
たチャイナ粘土の高温か焼によって得られたアルミニウ
ムシリケート耐火凝結体、又トーマス谷(Thamus
Valley)の堆積物から得られた青色フリント
(flints)から製造され、フリンタグ(Flin
tag、商標登録)という名前で多着色か焼フリントと
同様に販売されている破砕された鉱物凝結体が含まれ
る。 一般に、セメント組成物には、モルタルを生成す
るための珪質充填物、特に微粒砂(fine san
d)が含まれ、更にアクリルポリマーのようなプラスチ
ック物質が含まれる。珪質充填物は、セメント組成物中
のこのような充填物に対し周知の割合において、例えば
セメント成分の数重量倍までの量、約5倍まで、一般に
3倍以下のような量において、存在している。もし存在
するならば、プラスチック物質は、その組成物のセメン
ト成分の重量に対して2−20重量%の量におい存在し
ている。
【0025】本発明のセメント組成物は、メラミン/ホ
ルムアルデヒド縮合物又はリグノスルホネートような有
効量の可塑剤(plasticiser)からまた構成
され得る。可塑剤の割合は、好ましくはセメント成分の
5重量%を越えず、特に1重量%以下である。もし可塑
剤が存在するならば、好ましくはセメント成分の重量に
対して少なくとも0.1重量%である。
【0026】セメント組成物が発泡傾向を有するそのよ
うなものであるならば、この傾向は組成物に有効量の消
泡剤を配合することによって最少限に抑えるることがで
きる。消泡剤はポリ(シロキサン)、ポリ(アルキルシ
ロキサン)又はポリ(ジアルキルシロキサン)等のシロ
キサンであることができる。
【0027】本発明のセメント組成物はカソードが保護
された強化コンクリート系の二次アノードとして使用す
ることができる。この強化コンクリート系において、鋼
強化材がカソードであり、一次ワイヤーアノードがその
セメント組成物に埋入されている。このセメント組成物
はモルタルであるのが好ましく、そのモルタルはこれを
噴霧すると一次アノードのオーバーレイとなることがで
きる。このセメント組成物は水平若しくは垂直の又は架
設したサブストレートを与えて一次アノードにオーバー
レイを施すべく適用することができる。このセメント組
成物は任意、所望の厚さのオーバーレイを与えるべく使
用することができる。この厚さは、ある程度は、摩耗量
及び/又はオーバーレイが付される暴露量に依存する。
オーバーレイは一次アノードを被覆するのに調度十分な
厚さであってもよいし、或いはその厚さの幾倍であって
もよい。オーバーレイの厚さは少なくとも2mm、特に
少なくとも4mmであるのが好ましい。オーバーレイの
厚さが100mmを越えた場合、一般に何らの利益もな
く、従ってその厚さは50mm、特に20mmを越えな
いのが好ましい。
【0028】本発明を次の実施例によって更に説明す
る。ただし、これらの実施例は本発明を限定するもので
はない。
【0029】実施例 セメント粉末ブレンドを乾燥ブレンド法によって調製し
た。このブレンドは重量で次の組成を有していた:
【0030】 ポルトランドセメント 60% ポリエチレン繊維 0.1% 可塑剤(メラミン/ホルムアルデヒド縮合物) 0.6% ヒドロキシプロポキシメチルセルロース 0.02% 炭素繊維 0.5% 粉末脱泡剤(炭化水素、脂肪性物質、 非イオン性乳化剤及びシリコーン油のブレンド) 0.2% グレーデッド(graded)シリカサンド (63〜800マイクロメーター) 38.58%
【0031】この粉末ブレンドを固形分14重量%の水
性アクリルポリマー分散液[ロームアンド ハース社
(Rohm and Haas)からプリマル(Pri
mal)MC76−登録商標−として入手できる]と混
合した。使用割合はアクリルポリマーの含量がセメント
成分の重量の4%となるそのような量であった。得られ
たモルタルを直径1.6mmの白金−ニオブ−銅線を一
次アノードとして含む、塩化物汚染鋼で強化されたコン
クリートブロックにオーバーレイとして塗布した。この
記載されたモルタルは厚さ10mmのオーバーレイを与
えるように適用された。一次アノード対二次アノード
(炭素繊維)の表面積の比は1:100であった。
【0032】この系に整流器によりカソード保護を一定
電流モードで適用した。この系の、2.57mAの一定
電流を維持する所要電圧をいろいろな時間に記録した。
結果を下記の表に示す。
【0033】
【0034】表1の注 (a)UCは未被覆グラファイト繊維である。 (b)NCは米国、ニュー ジャージー州(New J
ersey)、ウェーン(Wayne)のアメリカン
シアナミド社(AmeriCan Cyanamid
Company)からサイコム(Cycom)として入
手できる、繊維直径8マイクロメーター、ニッケル被覆
の厚さ0.5マイクロメーター及び全繊維重量に対する
ニッケル含量50%のニッケル被覆グラファイト繊維で
ある。NDは、整流器が最大電圧20ボルトに制限され
ているので、電圧を測定しなかったことを示す。系の所
要電圧が増加した抵抗に起因してこの値を越える場合
は、適用電流は下がる。
【0035】未被覆繊維を含有するセメント組成物を用
いると、示された電流を維持する所要印加電圧は3カ月
以内に望ましくないほど高くなるのに対して、ニッケル
被覆繊維を含有するセメント組成物を用いると、示され
た電流を維持する所要印加電圧は1年後でもなお許容で
きるほどに低かったことが観察される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 24:30 D 2102−4G 24:38 D 2102−4G 14:38 A 2102−4G 20:10 2102−4G 24:00 2102−4G 14:06) Z 2102−4G (72)発明者 アイ・ターハン アメリカ合衆国ペンシルバニア州19055, レヴイタウン,クローバー・レーン 52 (72)発明者 ジー・ジー・テエツシヤー アメリカ合衆国ペンシルバニア州19007,. ホーランド,シエフアーズ・ウエイ 5− 17 (72)発明者 エフ・エル・イエー・デ・ピユーター ベルギー王国2400 モル,ライテンホフ 10

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属彼覆繊維を含有するセメント組成
    物。
  2. 【請求項2】 金属被覆炭素繊維を含有するセメント組
    成物。
  3. 【請求項3】 前記繊維の平均長が25mm未満である
    請求項1又は2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記繊維の直径が10μm未満である請
    求項1又は2記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記織維が耐酸化性金属で被覆されてい
    る請求項1又は2記載の組成物
  6. 【請求項6】 前記金属がニッケルである請求項5記載
    の組成物。
  7. 【請求項7】 被覆金属の厚さが被覆繊維の厚さの20
    %未満である請求項1又は2記載の組成物。
  8. 【請求項8】 0.05重量%以下の金属被覆繊維を含
    有する請求項1又は2記載の組成物。
  9. 【請求項9】 セメント組成物が水硬性セメントである
    請求項1又は2記載の組成物。
  10. 【請求項10】 コンクリート中に埋め込まれた強化棒
    鋼と請求項1のセメント組成物によって前記コンクリー
    トに接合された導体とから成る複合強化コンクリート構
    造物。
  11. 【請求項11】 セメント組成物の厚さが2〜100m
    mである請求項10記載の構造物。
  12. 【請求項12】 カソードとしての強化棒鋼とアノード
    としての導体とを通じて電位を負荷することから成る請
    求項10又は11記載の陰極的に強化された構造物を保
    護する方法。
JP07362592A 1991-02-12 1992-02-12 セメント組成物 Expired - Lifetime JP3295121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB919102891A GB9102891D0 (en) 1991-02-12 1991-02-12 Cementitious composition
GB9102891:0 1991-02-12
GB91028910 1991-02-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578159A true JPH0578159A (ja) 1993-03-30
JP3295121B2 JP3295121B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=10689861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07362592A Expired - Lifetime JP3295121B2 (ja) 1991-02-12 1992-02-12 セメント組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5366600A (ja)
EP (1) EP0499439B1 (ja)
JP (1) JP3295121B2 (ja)
AT (1) ATE138358T1 (ja)
AU (1) AU651170B2 (ja)
CA (1) CA2061085A1 (ja)
DE (1) DE69210854T2 (ja)
GB (1) GB9102891D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088807A (ko) * 2002-05-15 2003-11-20 주식회사 효원종합건설 아연희생양극을 이용한 콘크리트 구조물의 전기방식보수방법 및 아연희생양극 코팅용 모르타르 조성물

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9215502D0 (en) * 1992-07-21 1992-09-02 Ici Plc Cathodic protection system and a coating and coating composition therefor
SI9500064A (en) * 1995-03-01 1996-10-31 Trinkaus Ernest Dipl Ing Kem D Electricity conducting anti-corrosion system
IL124592A (en) 1997-05-23 2002-07-25 Gersan Ets Method of marking a gemstone or diamond
US6825444B1 (en) 1999-01-29 2004-11-30 Board Of Regents Of University Of Nebraska Heated bridge deck system and materials and method for constructing the same
NO315711B1 (no) 1999-02-04 2003-10-13 Protector As Anvendelse av mineralsk påföringsmiddel for katodisk beskyttelse av armering i betong
SE518458C2 (sv) 1999-12-23 2002-10-08 Bjoern Svedberg Kropp bildad av hårdnat,initialt pastaformigt material innefattande en elektriskt ledande bana av ett koncentrerat skikt av fibrer- eller kornformiga element, samt ett sätt att framställa en sådan kropp
BR0114493A (pt) * 2000-10-10 2004-01-13 James Hardie Res Pty Ltd Material de construção compósito
GB0129431D0 (en) * 2001-12-08 2002-01-30 Achilles Tech Ltd Electrode structure for protection of structural bodies
US6962201B2 (en) * 2003-02-25 2005-11-08 Halliburton Energy Services, Inc. Cement compositions with improved mechanical properties and methods of cementing in subterranean formations
US6821336B1 (en) * 2003-08-15 2004-11-23 Wisconsin Electric Power Co. Electrically conductive concrete and controlled low strength materials having carbon fibers
US7285167B2 (en) * 2003-10-08 2007-10-23 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete/cement products and method of preparation
US6790276B1 (en) 2003-11-12 2004-09-14 Jacob Caval Formula for plaster
WO2006091185A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete/cement products and method of preparation
US7341627B2 (en) * 2005-02-18 2008-03-11 Ogden Technologies, Inc. Fiber reinforced concrete products and method of preparation
US7396403B1 (en) 2006-02-17 2008-07-08 Ogden Technologies, Inc. Concrete reinforced with acrylic coated carbon fibers
US7578881B2 (en) * 2006-04-12 2009-08-25 Wisconsin Electric Power Company Electrically conductive concrete and controlled low strength materials having spent carbon sorbent
US20090306249A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Optechnology, Inc. Cementitious composites
US9440882B1 (en) * 2011-05-16 2016-09-13 Jefferson Science Associates, Llc Lightweight concrete with enhanced neutron shielding
US20140251793A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Sae Inc. Cathodic protection current distribution method and apparatus for corrosion control of reinforcing steel in concrete structures
US10669436B1 (en) 2018-11-16 2020-06-02 Conductive Composites Company Ip, Llc Multifunctional paints and caulks with controllable electromagnetic properties
US20200157002A1 (en) * 2018-11-16 2020-05-21 George Clayton Hansen Conductive Cementitious Material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR863146A (fr) * 1939-01-30 1941-03-24 Béton cellulaire à haute résistance et procédé de fabrication
FR863148A (fr) * 1940-01-30 1941-03-24 Cfcmug Perfectionnements aux compteurs de liquides
FR1410163A (fr) * 1964-10-02 1965-09-03 Organa Bautenschutz G M B H Matériaux traités ou renforcés au moyen de fibres minérales
DE1801561B2 (de) * 1968-10-05 1973-08-23 Enka Glanzstoff Ag, 5600 Wuppertal Verfahren zur herstellung von werkstuecken aus metallfasern enthaltenden zementmoertel
GB1363429A (en) * 1972-02-11 1974-08-14 Electricity Council Concrete
JPS589822B2 (ja) * 1976-11-26 1983-02-23 東邦ベスロン株式会社 炭素繊維強化金属複合材料プリプレグ
US4172182A (en) * 1978-03-21 1979-10-23 Phillips Petroleum Company Energy conversion devices
US4255241A (en) * 1979-05-10 1981-03-10 Kroon David H Cathodic protection apparatus and method for steel reinforced concrete structures
CA1163877A (en) * 1980-06-06 1984-03-20 Martin Rohn Mechanical protection coating for coated pipe
US4596670A (en) * 1983-10-25 1986-06-24 General Electric Company EMI shielding effectiveness of thermoplastics
US4725491A (en) * 1986-07-09 1988-02-16 Solomon Goldfein Reinforced cement products with improved mechanical properties and creep resistance
US5055166A (en) * 1986-12-29 1991-10-08 Matcor, Inc. Surface mounted cathodic protection anode and method of use
US4812212A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Harco Technologies Corporation Apparatus for cathodically protecting reinforcing members and method for installing same
US5183694A (en) * 1988-04-19 1993-02-02 Webb Michael G Inhibiting corrosion in reinforced concrete
GB9102892D0 (en) * 1991-02-12 1991-03-27 Ici America Inc Reinforced concrete system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088807A (ko) * 2002-05-15 2003-11-20 주식회사 효원종합건설 아연희생양극을 이용한 콘크리트 구조물의 전기방식보수방법 및 아연희생양극 코팅용 모르타르 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
GB9102891D0 (en) 1991-03-27
ATE138358T1 (de) 1996-06-15
EP0499439A1 (en) 1992-08-19
DE69210854T2 (de) 1996-10-31
CA2061085A1 (en) 1992-08-13
DE69210854D1 (de) 1996-06-27
US5501819A (en) 1996-03-26
AU651170B2 (en) 1994-07-14
AU1086692A (en) 1992-08-20
JP3295121B2 (ja) 2002-06-24
US5366600A (en) 1994-11-22
EP0499439B1 (en) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3295121B2 (ja) セメント組成物
AU645659B2 (en) Modified cementitious composition
Nawy Fundamentals of high-performance concrete
AU639633B2 (en) Reinforced concrete system
AU2008201088B2 (en) Additive for dewaterable slurry
US7419544B2 (en) Additive for dewaterable slurry and slurry incorporating same
US4115135A (en) Composition and method for producing glass reinforced cement products
Wild et al. Sulphate resistance of mortar, containing ground brick clay calcined at different temperatures
EP1958926A1 (en) New concrete composition
WO2010046909A2 (en) Manufacturing hydraulic cement aggregates for use in insulating and heat reflecting products
US4762561A (en) Volume-stable hardened hydraulic cement
US4110120A (en) Anticorrosion treatment of galvanized rebars
GB2044241A (en) Reinforced concrete
CA1279332C (en) Volume-stable hardened hyraulic cement
KR102472691B1 (ko) 타피오카 전분 활용 보수모르타르 조성물
KR20060112748A (ko) 실란계를 주성분으로 하는 고강도 수중콘크리트 혼화제
JPS61227960A (ja) 塩害劣化損傷物の補修工法
Osadebe et al. Application of Calcined Clay, Hydraulic lime and Cement blends in Concrete Construction
FIP Commission on Concrete. Working Group on Condensed Silica Fume in Concrete et al. Condensed Silica Fume in Concrete
IL292564B2 (en) Concrete composite pavement without joints
Al-Eesa Silica fume concrete in hot and temperate environments
Chen Carbon fiber-reinforced concrete as a strain/stress sensor and high performance civil structure material
JPS61178461A (ja) 繊維補強製品
Hansson et al. Cement-Based Materials
AU2002235660A1 (en) Additive for dewaterable slurry

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term