JPH057765A - リポソーム - Google Patents

リポソーム

Info

Publication number
JPH057765A
JPH057765A JP3166785A JP16678591A JPH057765A JP H057765 A JPH057765 A JP H057765A JP 3166785 A JP3166785 A JP 3166785A JP 16678591 A JP16678591 A JP 16678591A JP H057765 A JPH057765 A JP H057765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liposome
salt
sensitive
lipid
phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3166785A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Nishikawa
尚之 西川
Hideto Mori
英登 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3166785A priority Critical patent/JPH057765A/ja
Publication of JPH057765A publication Critical patent/JPH057765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 膜成分の主成分が、下記式(I)で示される
化合物あるいはその塩と脂質から構成されるリポソー
ム。 R1-O-PO(OH)2─(I) 式中R1はアルキル基を示す。アルキル基は飽和でも不飽
和でもよい。また側鎖に置換基を有していてもいなくて
もよい。さらに、化合物中の不斉炭素に関してはR体、
S体、ラセミ体のいずれでもよい。 【効果】 本発明のリポソームは塩基性域pH感受性を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、化学、高分子、膜、分
析、製剤、医薬、化粧品、写真分野等で用途を有する、
新規なpH感受性リポソームに関する。
【0002】
【従来の技術】リポソームとは脂質二分子膜により構成
される閉鎖小胞体である。近年、医学・薬学の分野にお
いてこのリポソームに水溶性あるいは脂溶性の薬物を担
持させリポソームを薬物運搬体や診断薬として利用する
試みが多数なされている(例えば、砂本らバイオサイエ
ンスとインダストリー、第47巻、475頁、1989
年)。そして、多くの脂質がリポソームを作り得ること
が報告されている。
【0003】これらのリポソームの中で、pH感受性を持
つものの例として以下のものが挙げられる。パルミトイ
ルホモセリンの閉環−開環反応を利用した例(M.B.Yatv
inら、サイエンス(Science)、第210巻、1253
頁、1980年)、ポリマーのpHによる形態変化を利用
した例(D.A.Tirrell ら、マクロモレキュルズ(Macrom
olecules) 、第17巻、1692頁、1984年;ジャ
ーナルオブ アメリカン ソサイアティー(J. Am. Che
m. Soc.)、第110巻、7455頁、1988年;H.Ki
tanoらマクロモレキュルズ(Macromolecules) 、第23
巻、1958頁、1990年、マクロモレキュルズ(Ma
cromolecules) 、第24巻、42頁、1991年)、N
−スクシニルジオレオイルホスファチジルエタノールア
ミンとジオレオイルホスファチジルエタノールアミンの
混合リポソームを用いた例(R.Nayar ら、バイオケミス
トリー(Biochem.) 、第24巻、5967頁、1985
年)、オレイン酸等の弱酸性官能基を有する両親媒性分
子を含むリポソームを用いた例(特表昭61-501897 、バ
イオヒミカ アト バイオフィジカ アクタ(Biochim.
Biophysi. Acta.) 、第884巻、474頁、1986
年)、さらに、血清中で安定なものとしてL.Huang らの
例(バイオヒミカ アト バイオフィジカ アクタ(Bi
ochim. Biophysi. Acta.) 、第981巻、254頁、1
989年、バイオヒミカ アト バイオフィジカ アク
タ(Biochim. Biophysi.Acta.) 、第1022巻、34
8頁、1990年)、地蔵本らのトコフェロールとカル
ボキシル基を少なくとも2個有するカルボン酸との酸性
エステルを用いる例(特開平3-30632)等が挙げられる。
【0004】しかし、これらはいずれも酸性域で選択的
に内包物を放出するものであり、安定性、感受性あるい
は敏感性において十分なものは非常に少ない。また、塩
基性域で内包物を漏出するpH感受性リポソームとしてパ
ルミトイルホモセリンを用いた例(日本化学会誌、19
90年、1054頁)が挙げられる。しかしこのリポソ
ームは感受性あるいは敏感性が非常に低いこと、中性域
でも漏出すること、ホモセリン誘導体を用いているため
大量供給に適さないなどの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、以上
のような現状を踏まえ、塩基性域において非常に敏感
で、大量供給可能なpH感受性リポソームを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題は、膜成分の主
成分が下記式(I)で示される化合物あるいはその塩と
脂質から構成されるリポソームにより達成された。 R1-O-PO(OH)2─(I) 式中R1はアルキル基、好ましくは炭素原子数10〜25
のアルキル基を示す。アルキル基は飽和でも不飽和でも
よい。また側鎖に置換基を有していてもいなくてもよ
い。さらに、化合物中の不斉炭素に関してはR体、S
体、ラセミ体のいずれでもよい。
【0007】特に敏感なpH感受性リポソームは、膜成分
の主成分が下記式(II) で示される化合物あるいはその
塩と脂質から構成されるリポソームである。 H-(CH2-CH(CH3)-CH2-CH2)n -O-PO(OH)2─(II) nは2又は3を示す。化合物中の不斉炭素に関してはR
体、S体、ラセミ体のいずれでもよい。
【0008】式(I)又は(II)で示される化合物の
塩としてはアルカリ金属塩(Na塩、K塩、Li塩
等)、アルカリ土類金属塩(Ca塩、Mg塩等)、アル
キルアンモニウム塩等が挙げられる。以下に本発明のpH
感受性リポソームについて説明する。本発明のpH感受性
リポソームはモノアルキルホスフェートと一般にリポソ
ームを形成する脂質を膜成分の主成分とするリポソーム
である。好ましいアルキルホスフェートとしてモノミリ
スチルホスフェート、モノセチルホスフェート、モノス
テアリルホスフェート等が挙げられる。特に敏感なpH感
受性リポソームを形成する例として3,7,11,16
−テトラメチルヘキサデシルホスフェート(モノフィタ
ニルホスフェート)、3,7,11−トリメチルドデシ
ルホスフェート、モノフィチルホスフェート等が挙げら
れる。
【0009】脂質としては、一般にリポソームを形成す
る脂質が挙げられる。好ましい脂質の例として、合成ま
たは天然のホスファチジルコリン〔例えば、ジパルミト
イルホスファチジルコリン(DPPC)、ジステアリル
ホスファチジルコリン(DSPC)、ジミリストイルホ
スファチジルコリン(DMPC)、卵黄レシチン(EP
C)、水添レシチン、大豆レシチン〕、ホスファチジル
セリン〔例えば、ジパルミトイルホスファチジルセリン
(DPPS)〕、ホスファチジルエタノールアミン〔例
えば、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン
(DPPE)〕、ホスファチジン酸〔例えば、ジパルミ
トイルホスファチジン酸(DPPA)〕等のグリセロリ
ン脂質、スフィンゴミエリン等のスフィンゴリン脂質、
スフィンゴ糖脂質等の糖脂質が挙げられる。
【0010】特に敏感なpH感受性リポソームを形成する
例として、DPPCを用いる例が示される。また、リポ
ソームを構成する脂質は、これらの脂質が二種類以上の
混合物でもよい。さらに、膜成分としてこれらの脂質以
外にジアルキルホスフェート(例えば、ジセチルホスフ
ェート)、アルキルアミン(例えば、ステアリルアミ
ン)等のリポソームを安定化するための脂質等や膜中に
保持させる薬物等を含んでいてもよい。
【0011】リポソームを構成する脂質と式(I)又は
(II)で表されるモノアルキルホスフェートの比率は
リポソームが形成可能な範囲で、目的とする敏感性に合
った比率が採用される。しかし、敏感性と比率の関係は
用いる脂質により大きく異なる。一般に重量比で95:
5〜50:50、好ましくは90:10〜70:30で
ある。
【0012】ここで、本発明のpH感受性リポソームの製
造方法について説明する。本発明の、pH感受性リポソー
ムの調製法としてはヴォルテックスイング法、超音波照
射法、界面活性剤除去法、逆相蒸発法(REV法)、エ
タノール注入法、エーテル注入法、プレ−ベシクル法
(Pre −Vesicle 法) 、フレンチプレス押出法、エクス
トルージョン法(Extrusion 法)、アニーリング法(An
nealing 法)、凍結融解法、W/O/Wエマルジョン
法、さらにStable Plurilamellar Vesicle法(SPLV
法)等の通常の方法が全て挙げられる。
【0013】これらのリポソーム調製法に関してはPapa
hajopouls らによる総説(Ann. Rev. Biophys. Bioen
g.,第9巻、467頁、1980年)、野島、砂本、井
上らによる成書(リポソーム,21−40頁、南江堂
(1988年))に記載されている。リポソームの精製
に関しては通常の方法により行えばよい。(例えば、セ
ファデックスカラム、セファローズ カラム等によるゲ
ルろ過法、遠心分離法、透析法が挙げられる。)本発明
において、リポソームに内包可能な化合物としては各種
薬剤、抗生物質、色素、蛍光性物質などが挙げられる。
【0014】以下に本発明で用いられるモノアルキルホ
スフェート類の製造法について述べる。本発明に使用さ
れるモノアルキルホスフェート類はオキシ塩化リンと一
当量のアルキル鎖に相当するアルコールとを塩基条件下
において反応させた後、当量の水を用いて水酸基を導入
する一般的なモノアルキルホスフェートの製造法により
合成できる。
【0015】また、ジフェニルホスホロクロリデート等
のリン酸化剤とアルキル鎖に相当するアルコールとを塩
基条件下において反応させた後に脱保護を行ない製造で
きる。
【0016】
【実施例】実施例1 (モノフィタニルホスフェートの
合成) (7R,11R)−フィトール200gをエタノール1
000mlに溶解し、酸化白金1gを加えたのち反応混合
物を水素雰囲気下6時間室温で撹拌した。反応終了後不
溶性物質をセライト濾過して除き、ろ液を減圧濃縮して
3RS,7R,11R,15−テトラメチルヘキサデカ
ノール、((3RS,7R,11R)−フィタノール)
201gを得た。
【0017】次に、ジフェニルホスホロクロリデート1
3.4gをジクロロメタン100mlに溶解し、3RS,7
R,11R,15−テトラメチルヘキサデカノール14.
9g、トリエチルアミン4.04g、N,N−ジメチルア
ミノピリジン200mgをジクロロメタン50mlに溶解し
た溶液を滴下して一昼夜撹拌した。反応液を10%クエ
ン酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗った
後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥しジクロロメタ
ンを減圧留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフ
ィーにて精製しヘキサン/酢酸エチル=95/5の画分
を集め、3RS,7R,11R,15−テトラメチルヘ
キサデシルジフェニルホスフェート27gを得た。
【0018】3RS,7R,11R,15−テトラメチ
ルヘキサデシルジフェニルホスフェート27gを酢酸2
00mlに溶解した。二酸化白金300mgを加えて2日間
加水素分解を行った。反応終了後不溶性物質をセライト
濾過して除き、ろ液を減圧濃縮して3RS,7R,11
R,15−テトラメチルヘキサデシルホスフェート14.
0gを得た。
【0019】赤外吸収スペクトル(neat) cm-1:296
0,2925,2870,1460,1380,115
0,1030 FAB−MASS:(M+H)+ 379 実施例2 (モノセチルホスフェートの合成) 実施例1において、3RS,7R,11R,15−テト
ラメチルヘキサデカノールの代りにヘキサデカノールを
用い、同様にして合成した。
【0020】FAB−MASS:(M+H)+ 323 実施例3 (pH感受性リポソームの調製) モノフィタニルホスフェート3.41mg、DPPC26.6
mgをクロロホルム3mlに溶解した後、クロロホルムを減
圧留去し薄膜を形成させた。0.1mmHgで一時間乾燥させ
た後、200mMカルボキシルフルオレセイン(CF)−
200mMトリス−HCl 緩衝液(pH7.0、200mMNaCl)
3.0mlを加え60℃でヴォルテックスミキサーで振とう
した。つぎにバス型超音波照射器を用いて40℃で超音
波照射した後、エクストルーダー(ミクロフィルター孔
径0.2μm)を用いてサイジングを行いセファロース4
Bを用いたゲルろ過によりCFを内包したリポソーム分
画を得た。 実施例4 (pH感受性リポソームの調製) モノセチルホスフェート2.56mg、DPPC23.52mg
をクロロホルム3mlに溶解した後、クロロホルムを減圧
留去し薄膜を形成させた。0.1mmHgで一時間乾燥させた
後、200mMカルボキシルフルオレセイン(CF)−2
0mMトリス−HCl 緩衝液(pH7.0、200mMNaCl)2.6
mlを加え、60℃でヴォルテックス ミキサーで振とう
した。つぎにバス型超音波照射器を用いて40℃で超音
波照射した後、エクストルーダー(0.2μm)を用いて
サイジングを行いセファロース4Bを用いたゲルろ過に
よりCFを内包したリポソーム分画を得た。 実施例5 (pH感受性リポソームの調製) モノセチルホスフェート2.64mg、EPC25.0mgをク
ロロホルム3mlに溶解した後、クロロホルムを減圧留去
し薄膜を形成させた。0.1mmHgで一時間乾燥させた後、
200mMCF−20mMトリス−HCl 緩衝液(pH7.0、2
00mMNaCl)2.8mlを加え、60℃でヴォルテックス
ミキサーで振とうした。つぎにバス型超音波照射器を用
いて40℃で超音波照射した後、エクストルーダー(0.
2μm)を用いてサイジングを行いセファロース4Bを
用いたゲルろ過によりCFを内包したリポソーム分画を
得た。 実施例6 (pH感受性の測定) 塩酸でpH調製した各種pHの20mMトリス+200mMNaCl
緩衝液1800μl に実施例3、4、5で得たリポソー
ム分散液200μlを加え25℃で30秒間インキュベ
ートした。
【0021】次に、このインキュベートしたリポソーム
分散液200μlをpH7.0の20mMトリス−HCl +20
0mMNaCl緩衝液1800μlに加え蛍光強度を測定し
た。pH7.0の蛍光強度を基準として、30秒後のCFの
漏出を評価した。結果を図1、図2に示す。 実施例7 (pH応答性の測定) pH7.0の20mMトリス−HCl +200mMNaCl緩衝液18
00μlに実施例3で得たリポソーム分散液200μl
を加えた。5分おきに0.1N−水酸化ナトリウム水溶液
10μlを加えた。このリポソーム分散液200μlを
pH7.0の20mMトリス+200mMNaCl緩衝液1800μ
lに加え蛍光強度を測定した。
【0022】結果を図3に示す。
【0023】
【発明の効果】本発明のリポソームはpH感受性を有す
る。しかもその感受性あるいは敏感性を、用いるアルキ
ルホスフェート、あるいは膜を構成する脂質により調製
することが可能である。したがって、本発明により塩基
性域において瞬時に内包物を放出することや、pHの変化
の度合いに応じて内包物を漏出することが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3及び実施例4により製造したpH感受性
リポソームおよびDPPCの各pHにおける30秒後のC
Fの漏出率を示す。
【図2】実施例5により製造したpH感受性リポソームお
よびEPCの各pHにおける30秒後のCFの漏出率を示
す。
【図3】実施例3により製造したpH感受性リポソームの
CF漏出に関するpH応答性を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膜成分が、下記式(I)で示される化合
    物あるいはその塩と脂質を含むリポソーム。 R1-O-PO(OH)2─(I) 式中R1はアルキル基を示す。アルキル基は飽和でも不飽
    和でもよい。また側鎖に置換基を有していてもいなくて
    もよい。さらに、化合物中の不斉炭素に関してはR体、
    S体、ラセミ体のいずれでもよい。
  2. 【請求項2】 膜成分が、下記式(II) で示される化合
    物あるいはその塩と脂質を含むリポソーム。 H-(CH2-CH(CH3)-CH2-CH2)n -O-PO(OH)2─(II) nは2又は3を示す。化合物中の不斉炭素に関してはR
    体、S体、ラセミ体のいずれでもよい。
JP3166785A 1991-07-08 1991-07-08 リポソーム Pending JPH057765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166785A JPH057765A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 リポソーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3166785A JPH057765A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 リポソーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057765A true JPH057765A (ja) 1993-01-19

Family

ID=15837633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3166785A Pending JPH057765A (ja) 1991-07-08 1991-07-08 リポソーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057765A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153000A (en) Phosphate, liposome comprising the phosphate as membrane constituent, and cosmetic and liposome preparation comprising the liposome
Bittman et al. Effects of sterols on permeability and phase transitions of bilayers from phosphatidylcholines lacking acyl groups
JP3631755B2 (ja) ポリオキシエチレン含有脂質二本鎖誘導体
Dannenmuller et al. Membrane properties of archaeal macrocyclic diether phospholipids
KR960016908A (ko) 제약학상 담체
Sunamoto et al. Synthesis and characterization of 1, 2-dimyristoylamido-1, 2-deoxyphosphatidylcholine as an artificial boundary lipid
JPH0482893A (ja) ペプチド誘導リン脂質化合物およびそれを用いたポリペブチドリポソームの製造方法
AU642048B2 (en) Novel muramyldipeptide derivatives and influenza vaccine comprising the derivatives
JP3187622B2 (ja) リポソーム
Gagnon et al. Progress in the synthesis of fluorinated phosphatidylcholines for biological applications
JPH057765A (ja) リポソーム
KR20160127828A (ko) 면역원성 리포솜 제형
Santaren et al. Thermal and 13C-NMR study of the dynamic structure of 1-palmitoyl-2-oleyl-sn-glycero-3-phosphocholine and 1-oleyl-2-palmitoyl-sn-glycero-3-phosphocholine in aqueous dispersions
US5169635A (en) Photoresponsive liposome
Noda et al. Stabilization of egg phosphatidylcholine liposomes by the insertion of sulfatide
JPH09278726A (ja) 新規リポソーム
DE69916460T2 (de) Carboxylierte phosphatidicsäuresterne
JP2756603B2 (ja) 光応答性リポソーム
JP2786482B2 (ja) 脂質膜構造体
Tsai et al. Phospholipids chiral at phosphorus. Properties of small unilamellar vesicles of chiral thiophosphatidylcholine
JP2714633B2 (ja) リポソーム形成剤及びリポソーム組成物
JP4972352B2 (ja) ホウ素含有化合物およびこれを用いたリポソーム
JP2972860B2 (ja) ステロール誘導体及びそれを用いたベシクル並びにそれらの製造方法
JP2704235B2 (ja) リポソーム形成剤及びリポソーム組成物
JPS63139186A (ja) 三本鎖型リン脂質化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term