JPH057628U - 液体容器 - Google Patents

液体容器

Info

Publication number
JPH057628U
JPH057628U JP062085U JP6208591U JPH057628U JP H057628 U JPH057628 U JP H057628U JP 062085 U JP062085 U JP 062085U JP 6208591 U JP6208591 U JP 6208591U JP H057628 U JPH057628 U JP H057628U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
spout
container
container body
slope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP062085U
Other languages
English (en)
Inventor
裕 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP062085U priority Critical patent/JPH057628U/ja
Publication of JPH057628U publication Critical patent/JPH057628U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液垂れ防止可能な注出口を備え、かつ積み重
ね可能な液体容器1を提供する。 【構成】 天面2aの一部を斜面2cとしたほぼ直方体
状の容器本体2の、その斜面2cに、天面の延長面及び
側面の延長面で囲まれた領域内に位置するように、注出
口3を取り付ける。その注出口3を容器本体に取り付け
られた注出口本体4とそれを閉じるキャップ5で構成
し、かつその注出口本体4には注出用のノズル部4aと
その外周の液溜め4bを形成しておき、ノズル部外周に
垂れた液体を集め、容器内に戻すように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、注出口を備えた液体容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、液体容器として紙容器が使用されており、また、その紙容器にプラ スチックで作った注出口を取り付けたものも使用されている。これらの注出口を 備えた紙容器は、通常、屋根形の頂部を有するゲーベルトップ形のものであり、 その屋根の斜面に注出口を取り付けていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、従来の紙容器に取り付けられている注出口では、粘度の高い液体等を 注出した際に、注出中或いは注出後に液体が注出口外面を伝って流れ落ち容器外 面を汚すという問題があった。また、従来のゲーベルトップ形の紙容器は、頂部 に平坦面を有していないので容器を積み重ねることができず、多数の容器の保管 、輸送等において容器が嵩ばるという問題もあった。
【0004】 本考案は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、注出口から容器外面への液 垂れを防止しうる液体容器を提供することを目的とする。
【0005】 また、本考案は、注出口を備えながら積み重ねることが可能な液体容器を提供 することも目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、全体がほぼ直方体状をなし、天面の一部を斜面とした形状の容器本 体と、その斜面に取り付けられた注出口とを備え、該注出口が、容器本体に取り 付けられた注出口本体と、その注出口本体を閉じるためのキャップを有しており 、前記注出口本体が、液体を注ぐためのノズル部と、そのノズル部を取り囲んで 形成された液溜めを有しており、その液溜めの下面が、前記容器本体の斜面とは 反対方向に傾斜しており、その最下部に容器本体内に連通させる液戻し穴を有す ることを特徴とする液体容器を要旨とする。
【0007】 ここで、上記構成の液体容器において、前記注出口を、ほぼ容器本体の天面の 延長面と側面の延長面とで囲まれる範囲内に位置させることが好ましい。
【0008】
【作用】
本考案の液体容器は、上記したように、注出口本体のノズル部の外周に液溜め を形成しているので、注出口から液体を注出する時或いは注出後に液体がそのノ ズル部の外面に付着して下方に流れても、その液体はノズル部外周の液溜めに集 められ、容器外面を汚すことがない。また、その液溜めに集められた液体は、最 下部に形成された液戻し穴から容器内に戻される。この液戻し穴は、注出口を取 り付けた斜面の高い側に位置しているので、注出口から液体を注ぐに当たって、 容器を斜面の低い側が下になるように傾けた際、液戻し穴は注出口の上側となり 、このため内部の液体が液戻し穴を通って流れ出るということもない。
【0009】 ここで、注出口を、容器本体の天面の延長面と側面の延長面とで囲まれる範囲 内に配置すると、その容器本体の側面及び天面に接するように他の液体容器を並 べることができ、従って、運搬、保管、販売時に、多数の液体容器を積み重ねる ことができ、取り扱い時の必要なスペースを小さくできる。
【0010】
【実施例】
以下、図面に示す本考案の好適な実施例を説明する。図2は本考案の一実施例 による液体容器1を示す概略斜視図である。この液体容器1は、容器本体2と、 それに取り付けられた注出口3からなる。容器本体2は、全体がほぼ直方体状を なしており、かつその天面2aの一部を側面2bに向かって傾斜した斜面2cと している。この斜面2cに注出口3が取り付けられている。
【0011】 図1は図2に示す液体容器1の注出口取付部分を拡大して示す断面図である。 同図において、容器本体2は、板紙、ダンボール等によって図2に示す形状に作 られた外箱2Aとその内部に収容された柔軟なプラスチックフィルム製の内袋2 Bからなり、その内袋2B内に液体を収容するようになっている。注出口3は、 容器本体2に取り付けられた注出口本体4と、その注出口本体4を閉じるための キャップ5と、注出口本体4を容器本体2にしっかりと固定するためのリング6 とを有している。この注出口本体4は、液体を注ぐためのノズル部4aと、その ノズル部を取り囲んで形成された液溜め4bと、その外側に位置する円筒部4c と、その下端に形成されたフランジ部4d等を有しており、そのフランジ部4d に内袋2Bを接合すると共にそれを外箱2A内面に押し当てて取り付けられてい る。液溜め4bの下面4eは、図示のように注出口本体4を容器本体2に取り付 けた状態で容器本体2の斜面2cの傾斜とは反対方向に即ち奥側が低くなるよう に傾斜しており、その液溜め4bの最下部(最も奥の部分)に液戻し穴4fが形 成されている。円筒部4cの外面にはねじ4gが形成され、また先端の内面にも ねじ4hが形成されている。
【0012】 リング6は、注出口本体4の円筒部4cの外面のねじ4gとねじ係合するねじ 6aを有する円筒部6bと、根元のフランジ部6cを有しており、その円筒部6 bを注出口本体4の円筒部4cにねじ込むことにより、フランジ部6cを容器本 体2の外箱2Aの外面に押し当て、その外箱2Aを内側のフランジ部4dとの間 にはさみ込むようになっている。この構成により、注出口本体4を外箱2Aにし っかりと固定することができる。キャップ5は注出口本体4の円筒部4cの先端 内面にねじ込まれることにより注出口本体4を閉じるようになっている。なお、 キャップ5を円筒部4cの外面にねじ込む構成としてもよい。注出口3は、その 全部或いはほとんどの部分が容器本体2の天面2aの延長面と側面2bの延長面 とで囲まれる範囲内に位置するように、その大きさが定められている。注出口3 を構成する各部品は、通常、プラスチックの成形によって作られる。
【0013】 上記構成の液体容器1は、任意の液体の収納に使用可能であり、例えば、液体 洗剤の収納に好適である。この液体容器1は、内袋2B内に内容物を収容し、注 出口本体4先端をキャップ5で閉じた状態で販売される。この時、容器本体2に 取り付けている注出口3は、容器本体2の天面2a及び側面2bの延長面よりも 外側にほとんど突出しないので、その天面2a及び側面2bに接するように他の 液体容器を並べることができ、このため、多数の液体容器を左右に並べかつ上下 に積み重ね、コンパクトに包装することができ、輸送、保管等が容易である。
【0014】 次に、内容物の使用に当たっては、キャップ5を外し、注出口本体4のノズル 部4aから内容物を注ぐことができる。この時、液体によっては液体がノズル部 4aの外面に付着し垂れることがある。その場合、ノズル部4a外面に付着した 液体は液溜め4b内に流れ込み、液戻し穴4fから容器本体2内に戻る。このた め、容器本体2の外面を汚すことはない。また、注出時には、ノズル部4aを矢 印Aで示す方向に、即ち斜面2cの低い側が下になるように傾けるので、ノズル 部4aの手前側(図1では左側)には内部の液体が流れてくるが、液戻し穴4f を奥側に設けているので、その液戻し穴4fには内部の液体が流れることはなく 、従って、液戻し穴4fからの逆流が生じることはない。注出をしない場合には キャップ5を注出口本体4の円筒部4c先端にねじ込んで、密閉しておけばよい 。
【0015】 なお、上記実施例では、容器本体2として、内部に内袋を有する二重構造のも の(バッグインボックス)を示したが、本考案の容器本体2は必ずしもこの構造 に限らず、容器本体2を単に板紙で作ったカートンとしてもよい。その場合には 、注出口本体4のフランジ部4dを液体容器の内面に接合することとなるので、 外面に配置するリング6を省略してもよい。
【0016】
【考案の効果】
以上に説明したように、本考案の液体容器は、注出口に形成しているノズル部 の外周に液溜めを設けているので、ノズル部の外部に垂れた液体が容器外面に流 れることがなく、容器外面の液垂れによる汚れを防止できるという効果を有して いる。
【0017】 なお、図示実施例に示すように、注出口を容器本体の天板の延長面と側面の延 長面とで囲まれる範囲内に配置すると、運搬、保管、販売時に、多数の液体容器 を積み重ねることができ、取り扱い時の必要なスペースを小さくできるという効 果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例による液体容器の注出口部分
を示す断面図
【図2】上記実施例の液体容器の概略斜視図
【符号の説明】
1 液体容器 2 容器本体 2a 天面 2b 側面 2c 斜面 2A 外箱 2B 内袋 3 注出口 4 注出口本体 4a ノズル部 4b 液溜め 4f 液戻し穴 5 キャップ 6 リング

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全体がほぼ直方体状をなし、天面の一部
    を斜面とした形状の容器本体と、その斜面に取り付けら
    れた注出口とを備え、該注出口が、容器本体に取り付け
    られた注出口本体と、その注出口本体を閉じるためのキ
    ャップを有しており、前記注出口本体が、液体を注ぐた
    めのノズル部と、そのノズル部を取り囲んで形成された
    液溜めを有しており、その液溜めの下面が、前記容器本
    体の斜面とは反対方向に傾斜しており、その最下部に容
    器本体内に連通させる液戻し穴を有することを特徴とす
    る液体容器。
  2. 【請求項2】 前記注出口が、ほぼ容器本体の天面の延
    長面と側面の延長面とで囲まれる範囲内に位置している
    ことを特徴とする請求項1記載の液体容器。
JP062085U 1991-07-11 1991-07-11 液体容器 Pending JPH057628U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP062085U JPH057628U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP062085U JPH057628U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 液体容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057628U true JPH057628U (ja) 1993-02-02

Family

ID=13189869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP062085U Pending JPH057628U (ja) 1991-07-11 1991-07-11 液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057628U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518241A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション バイオ医薬品製剤の凍結貯蔵容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009518241A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション バイオ医薬品製剤の凍結貯蔵容器
JP2009518242A (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション バイオ医薬品製剤の凍結貯蔵容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106015A (en) Container
US5423476A (en) Cup with integral straw
US5454483A (en) Holder for containing flexible container
GB2231022A (en) Compartmented container with closure
US1607774A (en) Container and spout structure
WO1995015283A2 (en) Refillable package
US5489046A (en) Squeezable dispenser with a recessed bottom spout
JPH057628U (ja) 液体容器
US5199243A (en) Container
JPS6236768Y2 (ja)
US4204597A (en) Container and soldering kit
JPH1159717A (ja) 液垂れ防止付注出栓
KR200490081Y1 (ko) 접이식 종이컵
JP2556357Y2 (ja) 液体容器
JP2525626Y2 (ja) スタンディング袋
JP2629023B2 (ja) 紙容器用注出具
JPH05229571A (ja) 内袋付き箱型容器
JPH057629U (ja) 液体容器
JPH057627U (ja) 液体容器
JPH0535073Y2 (ja)
JPH0219394Y2 (ja)
US20030062387A1 (en) Dosing device for use with a gable top container and kit containing same
JPH0584645U (ja) 開栓部材付き詰め替え用液体収納袋
US20020175206A1 (en) Dry goods container
JP3041530U (ja) 側面にキャップ部を有する紙パック