JPH0575449A - フエーズ・ロツクド・ループ回路 - Google Patents
フエーズ・ロツクド・ループ回路Info
- Publication number
- JPH0575449A JPH0575449A JP3230547A JP23054791A JPH0575449A JP H0575449 A JPH0575449 A JP H0575449A JP 3230547 A JP3230547 A JP 3230547A JP 23054791 A JP23054791 A JP 23054791A JP H0575449 A JPH0575449 A JP H0575449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- low
- phase
- output
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 IC回路化が容易なフェーズ・ロックド・ル
ープ回路装置を提供する。 【構成】 制御信号によって発振周波数が制御される発
振手段と、入力信号と、前記発振手段からの出力信号に
応じた信号との位相を比較して、位相差に応じた位相比
較信号を出力する位相比較手段と、前記位相比較信号の
低域成分に応じた低域信号を検波信号として出力するロ
ーパスフィルタと、前記位相比較信号の高域成分に応じ
た高域信号を出力する高域信号出力手段と、前記低域信
号と高域信号を加算して前記制御信号を生成し、その制
御信号を前記発振手段に加える信号加算手段と、を備え
るものとして構成される。
ープ回路装置を提供する。 【構成】 制御信号によって発振周波数が制御される発
振手段と、入力信号と、前記発振手段からの出力信号に
応じた信号との位相を比較して、位相差に応じた位相比
較信号を出力する位相比較手段と、前記位相比較信号の
低域成分に応じた低域信号を検波信号として出力するロ
ーパスフィルタと、前記位相比較信号の高域成分に応じ
た高域信号を出力する高域信号出力手段と、前記低域信
号と高域信号を加算して前記制御信号を生成し、その制
御信号を前記発振手段に加える信号加算手段と、を備え
るものとして構成される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フェーズ・ロックド・
ループ回路に関し、特にテレビジョン音声多重放送の副
信号のようにキャリア周波数が低く周波数変移が大きな
FM信号を検波するに用いて好適なフェーズ・ロックド
・ループ回路に関する。
ループ回路に関し、特にテレビジョン音声多重放送の副
信号のようにキャリア周波数が低く周波数変移が大きな
FM信号を検波するに用いて好適なフェーズ・ロックド
・ループ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のフェーズ・ロックド・ルー
プ回路の回路図である。図5において示すように、信号
入力部1に与えられた信号と、電圧制御発振器(VC
O)4からの出力信号とが位相比較器2に加えられる。
位相比較器2の比較出力は、抵抗R1とコンデンサC1
から構成されるローパスフィルタ3に加えられる。ロー
パスフィルタ3の出力端である点bの信号は、FM検波
出力として出力されると共に、電圧制御発振器4に対す
るフィードバック制御信号として用いられる。
プ回路の回路図である。図5において示すように、信号
入力部1に与えられた信号と、電圧制御発振器(VC
O)4からの出力信号とが位相比較器2に加えられる。
位相比較器2の比較出力は、抵抗R1とコンデンサC1
から構成されるローパスフィルタ3に加えられる。ロー
パスフィルタ3の出力端である点bの信号は、FM検波
出力として出力されると共に、電圧制御発振器4に対す
るフィードバック制御信号として用いられる。
【0003】以上のような構成において、信号入力部1
にFM変調された信号が入力されると、点bに検波出力
が得られる。その場合のローパスフィルタ3のフィルタ
特性は図6の特性図に示される。
にFM変調された信号が入力されると、点bに検波出力
が得られる。その場合のローパスフィルタ3のフィルタ
特性は図6の特性図に示される。
【0004】いま、図5の回路で、信号入力部1への入
力信号における入力位相変化に対する、電圧制御発振器
4の出力信号における出力位相の応答は次式のようにな
る。
力信号における入力位相変化に対する、電圧制御発振器
4の出力信号における出力位相の応答は次式のようにな
る。
【0005】 OUT=KP*KV/(S2 +S/T+KP*KV/T) (1) ここで、KPは位相比較器2の位相比較感度(V/ra
d)、KVは電圧制御発振器4のVCO制御感度{(r
ad/s)/v}である。これは2次のローパス特性を
示しており、
d)、KVは電圧制御発振器4のVCO制御感度{(r
ad/s)/v}である。これは2次のローパス特性を
示しており、
【0006】
【数1】 である。このように単純な一次のローパスフィルタで
は、Qおよびω0 を規定すると、T、KPおよびKVが
決まってしまう。ちなみに、ω0 は検波回路としてカッ
トオフ周波数である。
は、Qおよびω0 を規定すると、T、KPおよびKVが
決まってしまう。ちなみに、ω0 は検波回路としてカッ
トオフ周波数である。
【0007】これを解消しようとしたものに、図7の回
路がある。
路がある。
【0008】図7の回路では、図5のローパスフィルタ
3に抵抗R3を加えてローパスフィルタ3Aを挿入して
いる。このフィルタ3Aは、一般に、ラグリードフィル
タと呼ばれる。この回路では、位相比較器2の感度およ
び電圧制御発振器4の制御感度を大きく設定しても、安
定なPLL回路を構成することができる。そのため、こ
の回路は、比較的多く用いられている。
3に抵抗R3を加えてローパスフィルタ3Aを挿入して
いる。このフィルタ3Aは、一般に、ラグリードフィル
タと呼ばれる。この回路では、位相比較器2の感度およ
び電圧制御発振器4の制御感度を大きく設定しても、安
定なPLL回路を構成することができる。そのため、こ
の回路は、比較的多く用いられている。
【0009】図7の回路では、 OUT={KP*KV(T1*S+1)}/{S2 + S*(KP*KV*T2+1)/(T1+T2)+ KP*KV/(T1+T2)} (4)
【0010】
【数2】 となり、定数設定の自由度は大きくなる。
【0011】しかしながら、図7の回路にも以下の問題
がある。即ち、キャリア周波数が変調周波数と近い場合
には、このフィルタ出力を検波出力として用いると、残
留キャリアが無視できない。さらに、このような回路を
集積回路内蔵の小容量のコンデンサを使用して構成する
ことは困難である。
がある。即ち、キャリア周波数が変調周波数と近い場合
には、このフィルタ出力を検波出力として用いると、残
留キャリアが無視できない。さらに、このような回路を
集積回路内蔵の小容量のコンデンサを使用して構成する
ことは困難である。
【0012】また、日本のTV音声多重放送の副信号の
ように、キャリア周波数が低く、周波数異変が大きいF
M信号をPLLにより検波を行うシステムでは、歪を小
さくするためには十分広いロックレンジが必要になる。
これを実施するためには、ループ利得を高く設定する必
要がある。この時、PLL検波回路の検波出力周波数特
性をフラットにするためには、ループフィルターのカッ
トオフ周波数をあまり低くできない。このように設定す
ると、PLLのキャプチャー周波数が低くなりすぎて、
副信号キャリア以外のオーディオ周波数でもPLLがロ
ックしてしまい誤動作する。
ように、キャリア周波数が低く、周波数異変が大きいF
M信号をPLLにより検波を行うシステムでは、歪を小
さくするためには十分広いロックレンジが必要になる。
これを実施するためには、ループ利得を高く設定する必
要がある。この時、PLL検波回路の検波出力周波数特
性をフラットにするためには、ループフィルターのカッ
トオフ周波数をあまり低くできない。このように設定す
ると、PLLのキャプチャー周波数が低くなりすぎて、
副信号キャリア以外のオーディオ周波数でもPLLがロ
ックしてしまい誤動作する。
【0013】これを図5の回路を参照して説明する。前
にも説明したように、図5は従来のPLLによるFM検
波回路である。信号入力部4からの入力信号とVOC4
の出力が位相比較出力がローパスフィルタ3に加えられ
る。このローパスフィルタ3の出力OUTはVOC4を
コントロールするとともに、検波出力として利用され
る。前述したように、この検波出力OUTを低歪とする
ためには、ローパスフィルターのカットオフ周波数をあ
る程度高く設定する必要がある。しかし、このようにす
ると、キャプチャー周波数が低くなり、オーディオ信号
で誤動作してしまう。
にも説明したように、図5は従来のPLLによるFM検
波回路である。信号入力部4からの入力信号とVOC4
の出力が位相比較出力がローパスフィルタ3に加えられ
る。このローパスフィルタ3の出力OUTはVOC4を
コントロールするとともに、検波出力として利用され
る。前述したように、この検波出力OUTを低歪とする
ためには、ローパスフィルターのカットオフ周波数をあ
る程度高く設定する必要がある。しかし、このようにす
ると、キャプチャー周波数が低くなり、オーディオ信号
で誤動作してしまう。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ものには定数設定の自由度が小さく、その自由度を大き
くしたものは集積回路が化が困難であるという難点があ
る。
ものには定数設定の自由度が小さく、その自由度を大き
くしたものは集積回路が化が困難であるという難点があ
る。
【0015】さらに、従来のものにおいて、検波出力を
低歪とするためにローパスフィルタのカットオフ周波数
を高くするキャプチャー周波数が低くなってオーディオ
信号でも誤動作してしまう。
低歪とするためにローパスフィルタのカットオフ周波数
を高くするキャプチャー周波数が低くなってオーディオ
信号でも誤動作してしまう。
【0016】本発明は上記に鑑みてなされたもので、そ
の目的は、IC回路化が容易でPLLのキャプチャー周
波数が必要以上に低くならないようにして誤動作しない
フェーズ・ロックド・ループ回路を提供することにあ
る。
の目的は、IC回路化が容易でPLLのキャプチャー周
波数が必要以上に低くならないようにして誤動作しない
フェーズ・ロックド・ループ回路を提供することにあ
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のPLL回
路は、制御信号によって発振周波数が制御される発振手
段と、入力信号と、前記発振手段からの出力信号に応じ
た信号との位相を比較して、位相差に応じた位相比較信
号を出力する位相比較手段と、前記位相比較信号の低域
成分に応じた低域信号を検波信号として出力するローパ
スフィルタと、前記位相比較信号の高域成分に応じた高
域信号を出力する高域信号出力手段と、前記低域信号と
高域信号を加算して前記制御信号を生成し、その制御信
号を前記発振手段に加える信号加算手段と、を備えるも
のとして構成される。
路は、制御信号によって発振周波数が制御される発振手
段と、入力信号と、前記発振手段からの出力信号に応じ
た信号との位相を比較して、位相差に応じた位相比較信
号を出力する位相比較手段と、前記位相比較信号の低域
成分に応じた低域信号を検波信号として出力するローパ
スフィルタと、前記位相比較信号の高域成分に応じた高
域信号を出力する高域信号出力手段と、前記低域信号と
高域信号を加算して前記制御信号を生成し、その制御信
号を前記発振手段に加える信号加算手段と、を備えるも
のとして構成される。
【0018】本発明の第2のPLL回路は、制御信号に
よって発振周波数が制御される発振手段と、入力信号
と、前記発振手段からの出力信号に応じた信号との位相
を比較して、位相差に応じた位相比較信号を出力する位
相比較手段と、前記位相比較信号の低域成分に応じた低
域信号を検波信号として出力するローパスフィルタと、
前記位相比較信号の高域成分に応じた高域信号を出力す
るハイパスフィルタと、前記低域信号と高域信号を適宜
の割合で加算して前記制御信号を生成し、その制御信号
を前記発振手段に加える信号加算手段と、前記ハイパス
フィルタと前記加算手段との間に設けられ、フェーズ・
ロック時にのみ導通するスイッチング手段と、を備える
ものとして構成される。
よって発振周波数が制御される発振手段と、入力信号
と、前記発振手段からの出力信号に応じた信号との位相
を比較して、位相差に応じた位相比較信号を出力する位
相比較手段と、前記位相比較信号の低域成分に応じた低
域信号を検波信号として出力するローパスフィルタと、
前記位相比較信号の高域成分に応じた高域信号を出力す
るハイパスフィルタと、前記低域信号と高域信号を適宜
の割合で加算して前記制御信号を生成し、その制御信号
を前記発振手段に加える信号加算手段と、前記ハイパス
フィルタと前記加算手段との間に設けられ、フェーズ・
ロック時にのみ導通するスイッチング手段と、を備える
ものとして構成される。
【0019】
【作用】入力信号と、発振手段(VOC)からの信号と
が、位相比較手段で比較される。位相比較手段からの位
相比較出力からローパスフィルタが低域信号(検波出
力)を出力する。また、位相比較出力からそれの高域成
分に応じた高域信号が生成される。低域信号と高域信号
が加算され、発振手段に加えられる。
が、位相比較手段で比較される。位相比較手段からの位
相比較出力からローパスフィルタが低域信号(検波出
力)を出力する。また、位相比較出力からそれの高域成
分に応じた高域信号が生成される。低域信号と高域信号
が加算され、発振手段に加えられる。
【0020】また、第2の発明においては、高域信号
は、PLLのロック時のみ低域信号に加えられる。
は、PLLのロック時のみ低域信号に加えられる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。
説明する。
【0022】図1は本発明の一実施例に係るフェーズ・
ロックド・ループ回路の回路図である。
ロックド・ループ回路の回路図である。
【0023】図1において、図5と同等の部分には図5
に同一の符号を付している。
に同一の符号を付している。
【0024】図1に示すように、位相比較器2からの出
力信号(位相比較信号)が入力されるフィルタ回路5に
おいては、抵抗R4とコンデンサC3で一次のローパス
フィルタLPF1を構成している。電流変換器8は、抵
抗R4の両端の電圧(位相比較信号の高域成分)に比例
した電流信号を作りだす。この電流信号は、抵抗R5で
再び電圧信号に変換される。この電圧信号は、電圧制御
発振器4に対する制御信号となる。また、ローパスフィ
ルタLPF1の出力は、増幅器9を通じて点bに検波信
号として出力される。ちなみに、点aの信号は位相比較
器2の出力信号に対応しており、点cの信号は電圧制御
発振器4への制御信号に対応している。
力信号(位相比較信号)が入力されるフィルタ回路5に
おいては、抵抗R4とコンデンサC3で一次のローパス
フィルタLPF1を構成している。電流変換器8は、抵
抗R4の両端の電圧(位相比較信号の高域成分)に比例
した電流信号を作りだす。この電流信号は、抵抗R5で
再び電圧信号に変換される。この電圧信号は、電圧制御
発振器4に対する制御信号となる。また、ローパスフィ
ルタLPF1の出力は、増幅器9を通じて点bに検波信
号として出力される。ちなみに、点aの信号は位相比較
器2の出力信号に対応しており、点cの信号は電圧制御
発振器4への制御信号に対応している。
【0025】さて、点aと点bの間の伝達関数は、 Fa-b =1/(1+T1*S) (7) T1=R4*C3 (8) である。また、点aと点cの間の伝達関数は、 Fa-c =(1+S*T2)/{1+S(T1+T2)} (9) T3=R4*R5*gml*C3 (10) である。ちなみに、gmlは電流変換器8のもっている
関数である。
関数である。
【0026】以上のような構成によれば、コンデンサC
3の容量を小さく設定できるので、LSI化に適した構
成を実現することができる。
3の容量を小さく設定できるので、LSI化に適した構
成を実現することができる。
【0027】図2は、本発明の他の実施例に係るフェー
ズ・ロックド・ループ回路の回路図である。図2におい
て、図1と同等の部分には図1と同等の符号を付してい
る。図2において、位相比較器2は、トランジスタQ1
〜Q9と定電流源II1とで構成されており、ダブルバ
ランス回路による構成をとっている。このダブルバラン
ス型の位相比較器は、PLL用として最もよく用いられ
ている。フィルタ回路5は、トランジスタQ10〜Q2
3と、定電流源II2〜II6、IE1、IE2と、抵
抗R7〜R12と、コンデンサC10、C20と、定電
流源reとから構成される。
ズ・ロックド・ループ回路の回路図である。図2におい
て、図1と同等の部分には図1と同等の符号を付してい
る。図2において、位相比較器2は、トランジスタQ1
〜Q9と定電流源II1とで構成されており、ダブルバ
ランス回路による構成をとっている。このダブルバラン
ス型の位相比較器は、PLL用として最もよく用いられ
ている。フィルタ回路5は、トランジスタQ10〜Q2
3と、定電流源II2〜II6、IE1、IE2と、抵
抗R7〜R12と、コンデンサC10、C20と、定電
流源reとから構成される。
【0028】以上のような構成の位相比較器2からの出
力電流は、ダイオード接続されたトランジスタQ3、Q
8に加えられる。そして、これらのトランジスタQ3、
Q8と、フィルタ回路5を構成するトランジスタQ12
〜Q14とで、いわゆる、ギルバート回路を構成してい
る。この回路は、定電流源IE1を小さく設定すること
により、比較的小容量のコンデンサでカットオフ周波数
の低いフィルタを構成できる。このためLSIによく使
用される。そして、トランジスタQ10、Q11と、抵
抗R7とはフィルタ回路5のフィードバック回路を構成
して、電流電圧変換特性を決定している。この回路は、
フィルタとしての働きの他に、位相比較器2の電流出力
を電圧に変換する働きもしている。つまり、aに加えら
れた電流信号は点b電圧として出力されるが、その等価
抵抗値は抵抗R7にトランジスタQ10、Q11のダイ
ナミック抵抗分を加えたものとなる。ローパスフィルタ
としてカットオフ周波数は次式で示される。
力電流は、ダイオード接続されたトランジスタQ3、Q
8に加えられる。そして、これらのトランジスタQ3、
Q8と、フィルタ回路5を構成するトランジスタQ12
〜Q14とで、いわゆる、ギルバート回路を構成してい
る。この回路は、定電流源IE1を小さく設定すること
により、比較的小容量のコンデンサでカットオフ周波数
の低いフィルタを構成できる。このためLSIによく使
用される。そして、トランジスタQ10、Q11と、抵
抗R7とはフィルタ回路5のフィードバック回路を構成
して、電流電圧変換特性を決定している。この回路は、
フィルタとしての働きの他に、位相比較器2の電流出力
を電圧に変換する働きもしている。つまり、aに加えら
れた電流信号は点b電圧として出力されるが、その等価
抵抗値は抵抗R7にトランジスタQ10、Q11のダイ
ナミック抵抗分を加えたものとなる。ローパスフィルタ
としてカットオフ周波数は次式で示される。
【0029】 FLPF =/(2*π*T1) (11) T1=(II1+II2+II3)*R15*2*re*C1/IE1 (12) トランジスタQ3、Q8に加えられた信号電流の低域成
分は、トランジスタQ10、Q11のコレクタ電流で打
ち消される。トランジスタQ19、Q21の差動回路の
出力電流は、入力電流の高域成分となる。この電流を抵
抗R8に加えることにより、点cの出力がラグリード特
性となるようにしている。
分は、トランジスタQ10、Q11のコレクタ電流で打
ち消される。トランジスタQ19、Q21の差動回路の
出力電流は、入力電流の高域成分となる。この電流を抵
抗R8に加えることにより、点cの出力がラグリード特
性となるようにしている。
【0030】この時の第2の時定数T2は定電流源II
5の電流値により制御することができる。
5の電流値により制御することができる。
【0031】 T2=T1*{R4/(R1+3*re)} *{II5/(II1+II2+II3)} (13) この回路の点aと点bの間、および点aと点cの間のそ
れぞれの伝達関数は図1のものと同じ式で表わされる。
その特性は、図7で使用されているローパスフィルタと
等価である。このフィルタの周波数特性を図3に示す。
つまり、このフィルタ回路をPLLに使用した場合、点
bからFM検波出力が取り出せる。この点bの残留キャ
リアは比較的少ない。点cはラグリード特性を有するの
で、PLLのループ利得を大きく設定しても、安定なP
LLとすることができる。
れぞれの伝達関数は図1のものと同じ式で表わされる。
その特性は、図7で使用されているローパスフィルタと
等価である。このフィルタの周波数特性を図3に示す。
つまり、このフィルタ回路をPLLに使用した場合、点
bからFM検波出力が取り出せる。この点bの残留キャ
リアは比較的少ない。点cはラグリード特性を有するの
で、PLLのループ利得を大きく設定しても、安定なP
LLとすることができる。
【0032】以上の各実施例によれば、以下の効果が得
られる。
られる。
【0033】a.キャリア周波数と変調周波数とが近接
した信号を復調するためのPLL回路に最適なフィルタ
回路が得られる。
した信号を復調するためのPLL回路に最適なフィルタ
回路が得られる。
【0034】b.集積回路内の容量を利用できるため、
外付け部品が節約でき、IC化した場合もピン数を低減
することができる。
外付け部品が節約でき、IC化した場合もピン数を低減
することができる。
【0035】c.フィルタ特性を電流値で設定できるた
め、設計および修正が容易であり、キャリア周波数の異
なる入力にも対応させることができる。
め、設計および修正が容易であり、キャリア周波数の異
なる入力にも対応させることができる。
【0036】d.検波出力端子とループフィルタの特性
を異なるもの、例えば、一次のローパスフィルタとラグ
リードフィルタとすることが可能であり、PLLのルー
プ利得を高く設定しても安定なPLLとすることができ
る。
を異なるもの、例えば、一次のローパスフィルタとラグ
リードフィルタとすることが可能であり、PLLのルー
プ利得を高く設定しても安定なPLLとすることができ
る。
【0037】e.ローパスフィルタのカットオフ周波数
をある程度低く設定できるように構成することにより、
キャプチャ周波数を高くすることができる。
をある程度低く設定できるように構成することにより、
キャプチャ周波数を高くすることができる。
【0038】図4はこの発明の他の実施例を示す回路図
であり、特にキャプチャ周波数を必要以上に低くならな
いようにして誤動作を防ぐようにしたものである。図4
に示すように、フィルタ回路5はローパス出力LPOと
ハイパス出力HPOの2つを持っている。スイッチS1
が閉じているときは、ローパス出力LPOとハイパス出
力HPOとを加算回路6で適宜の割合で加算し、その加
算信号で電圧制御発振器4を制御するように構成してい
る。フィルタ回路5のローパス出力LPOは、点bか
ら、FM検波出力OUTとして出力される。レベル検出
LED点灯回路7には、信号入力部1からの信号と、電
圧制御発振器4からの信号とが与えらる。その点灯回路
7は、PLLがロックしている時は、LEDを点灯させ
ると共にスイッチS1をオンさせる。その結果、フィル
タ回路5のハイパス出力HPOとローパス出力LPOと
を加算回路6で加算して得られる合成出力は、ラグリー
ド特性のフィルタを通したものと等価になる。
であり、特にキャプチャ周波数を必要以上に低くならな
いようにして誤動作を防ぐようにしたものである。図4
に示すように、フィルタ回路5はローパス出力LPOと
ハイパス出力HPOの2つを持っている。スイッチS1
が閉じているときは、ローパス出力LPOとハイパス出
力HPOとを加算回路6で適宜の割合で加算し、その加
算信号で電圧制御発振器4を制御するように構成してい
る。フィルタ回路5のローパス出力LPOは、点bか
ら、FM検波出力OUTとして出力される。レベル検出
LED点灯回路7には、信号入力部1からの信号と、電
圧制御発振器4からの信号とが与えらる。その点灯回路
7は、PLLがロックしている時は、LEDを点灯させ
ると共にスイッチS1をオンさせる。その結果、フィル
タ回路5のハイパス出力HPOとローパス出力LPOと
を加算回路6で加算して得られる合成出力は、ラグリー
ド特性のフィルタを通したものと等価になる。
【0039】この状態では、ローパス出力LPOの点b
に出力されるFM検波出力OUTは、低歪で周波数も適
切なものとなる。レベル検出LED点灯回路7が動作す
る前はスイッチS1はオフしており、電圧制御発振器4
にはローパス出力のみが加えられる。このローパスフィ
ルタのカットオフ周波数はある程度低く設定できる。こ
のため、キャプチャ周波数は高くなり、例えば、TV音
声多重放送の副信号の検波の場合も音声信号で誤動作す
ることはない。
に出力されるFM検波出力OUTは、低歪で周波数も適
切なものとなる。レベル検出LED点灯回路7が動作す
る前はスイッチS1はオフしており、電圧制御発振器4
にはローパス出力のみが加えられる。このローパスフィ
ルタのカットオフ周波数はある程度低く設定できる。こ
のため、キャプチャ周波数は高くなり、例えば、TV音
声多重放送の副信号の検波の場合も音声信号で誤動作す
ることはない。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、フ
ェーズ・ロックド・ループ回路において、一次のローパ
スフィルタ端子を検波出力とし、PLLのループフィル
タとしてはラグリード特性となる構成としたので、PL
Lのループ利得を大きく設定可能で、キャリア周波数と
変調周波数が近い場合でも検波出力端子のキャリア漏れ
を小さくできる。また、キャプチャ周波数を高くするこ
ともできるので、誤動作の発生を抑制し、動作の信頼性
を高めることができる。
ェーズ・ロックド・ループ回路において、一次のローパ
スフィルタ端子を検波出力とし、PLLのループフィル
タとしてはラグリード特性となる構成としたので、PL
Lのループ利得を大きく設定可能で、キャリア周波数と
変調周波数が近い場合でも検波出力端子のキャリア漏れ
を小さくできる。また、キャプチャ周波数を高くするこ
ともできるので、誤動作の発生を抑制し、動作の信頼性
を高めることができる。
【図1】本発明の一実施例の回路図。
【図2】本発明の他の実施例の回路図。
【図3】図2の回路におけるフィルタの周波数特性図。
【図4】本発明の他の実施例の回路図。
【図5】従来のフェーズ・ロックド・ループ回路の回路
図。
図。
【図6】図5の構成の周波数特性図。
【図7】従来のフェーズ・ロックド・ループ回路の他の
例を示す回路図。
例を示す回路図。
【図8】図7の構成の周波数特性図。
1 信号入力部 2 位相比較器 3 ローパスフィルタ 4 電圧制御発振器 5 フィルタ回路 6 加算回路 7 レベル検出LED点灯回路
Claims (2)
- 【請求項1】制御信号によって発振周波数が制御される
発振手段と、 入力信号と、前記発振手段からの出力信号に応じた信号
との位相を比較して、 位相差に応じた位相比較信号を出力する位相比較手段
と、 前記位相比較信号の低域成分に応じた低域信号を検波信
号として出力するローパスフィルタと、 前記位相比較信号の高域成分に応じた高域信号を出力す
る高域信号出力手段と、 前記低域信号と高域信号を加算して前記制御信号を生成
し、その制御信号を前記発振手段に加える信号加算手段
と、 を備えることを特徴とするフェーズ・ロックド・ループ
回路。 - 【請求項2】制御信号によって発振周波数が制御される
発振手段と、 入力信号と、前記発振手段からの出力信号に応じた信号
との位相を比較して、位相差に応じた位相比較信号を出
力する位相比較手段と、 前記位相比較信号の低域成分に応じた低域信号を検波信
号として出力するローパスフィルタと、 前記位相比較信号の高域成分に応じた高域信号を出力す
るハイパスフィルタと、 前記低域信号と高域信号を適宜の割合で加算して前記制
御信号を生成し、その制御信号を前記発振手段に加える
信号加算手段と、 前記ハイパスフィルタと前記加算手段との間に設けら
れ、フェーズ・ロック時にのみ導通するスイッチング手
段と、 を備えることを特徴とするフェーズ・ロックド・ループ
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3230547A JPH0575449A (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | フエーズ・ロツクド・ループ回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3230547A JPH0575449A (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | フエーズ・ロツクド・ループ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0575449A true JPH0575449A (ja) | 1993-03-26 |
Family
ID=16909474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3230547A Pending JPH0575449A (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | フエーズ・ロツクド・ループ回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0575449A (ja) |
-
1991
- 1991-09-10 JP JP3230547A patent/JPH0575449A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3839117B2 (ja) | Pll回路およびそれを用いた無線通信端末機器 | |
US6826246B1 (en) | Phase locked loop with control voltage centering | |
JP2729028B2 (ja) | Fm搬送波の復調方法および復調回路 | |
KR20020001546A (ko) | 고주파 발진기 | |
KR100906302B1 (ko) | 전하 펌프, 이를 포함하는 클록 복구 회로 및 수신기 | |
JP4015793B2 (ja) | 位相比較回路およびpll回路 | |
US7408418B2 (en) | Phase locked loop circuit having reduced lock time | |
US5406631A (en) | Stereo signal demodulator circuit and stereo signal demodulator using the same | |
JPH0575449A (ja) | フエーズ・ロツクド・ループ回路 | |
JP2006514485A (ja) | 位相ロックループ回路 | |
GB2202700A (en) | A phase-locked loop fm detection system | |
US7271672B2 (en) | Voltage controlled LC tank oscillator | |
JPH11514830A (ja) | 電荷ポンプを有する周波数合成回路 | |
JP3326286B2 (ja) | Pll周波数シンセサイザ回路 | |
KR20010090750A (ko) | 위상 비교기 및 상기 위상 비교기를 구비한 위상 동기루프 회로, 및 위상 비교 방법 | |
JPH0690188A (ja) | 受信機 | |
JP3492964B2 (ja) | 移相器及びそれを用いた復調器 | |
JPH1065525A (ja) | Pll回路 | |
JP3490651B2 (ja) | 移相器及びそれを用いた復調器 | |
JP2005347817A (ja) | Pll回路 | |
JP3152929B2 (ja) | Fm信号の復調方法およびfm検波器 | |
JPH10215168A (ja) | Vcxoを用いたpll発振器 | |
JPH07162299A (ja) | 位相ロックドループ装置、発振器及び信号処理装置 | |
JPH04139917A (ja) | Pll回路 | |
JP3248453B2 (ja) | 発振装置 |