JPH057360U - 液体注出ポンプ - Google Patents

液体注出ポンプ

Info

Publication number
JPH057360U
JPH057360U JP6261691U JP6261691U JPH057360U JP H057360 U JPH057360 U JP H057360U JP 6261691 U JP6261691 U JP 6261691U JP 6261691 U JP6261691 U JP 6261691U JP H057360 U JPH057360 U JP H057360U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
push
nozzle
container body
liquid pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6261691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561378Y2 (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP6261691U priority Critical patent/JP2561378Y2/ja
Publication of JPH057360U publication Critical patent/JPH057360U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561378Y2 publication Critical patent/JP2561378Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドの押し下げが小さな力で容易に行える
液体注出ポンプを提案する。 【構成】 装着キャップ4により容器体に装着され、押
し下げヘッド7の上下動により容器体内の液をヘッドの
ノズル孔より注出する如く構成させた液体注出ポンプで
あって、押し下げヘッド7を押し下げるための押し下げ
部材3を着脱可能に装着させた。この押し下げ部材3
は、装着キャップ4の前方より着脱可能に押圧嵌合させ
た平面C字状の装着部9と、該装着部9より上方へ一体
に延設した支持部10と、該支持部10上端に薄肉ヒンジ11
を介して前端を回動可能に連結するとともに、後端をヘ
ッド7後方上方まで延設させた押し下げ板12とから構成
させた。又、押し下げヘッド7前部より突出するノズル
6を可撓性とするとともに、該ノズル先端を上記支持部
10上部に貫通係止させて構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は液体注出ポンプに関する。
【0002】
【従来の技術】 【考案が解決しようとする課題】
従来、押し下げヘッドを上下動させることにより、容器体内の液をシリンダー 内に吸い上げ、ヘッドのノズル孔より注出する如く構成した液体注出ポンプが使 用されている。これらは、容器体口頚部に嵌合させる装着キャップにより下端の シリンダーを容器体内に垂下するとともに、上端のノズル付き押し下げヘッドを 装着キャップ上方へ上下動可能に突出させて構成している。
【0003】 従来のこの種のポンプを使用する場合、ヘッドの押し下げに若干力が必要で、 特に容器が大型の場合或いは内容液が高粘度のものの場合にはその傾向が顕著で ある。
【0004】 本考案は上記した点に鑑みなされたもので、ヘッドの押し下げが小さな力で容 易に行える液体注出ポンプを提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の液体注出ポンプは上記課題を解決するため、容器体口頚部外周に嵌合 させた装着キャップ4により下端のシリンダー5を容器体内に垂下させるととも に、上端のノズル6付き押し下げヘッド7を装着キャップ4上方に上方付勢状態 で上下動可能に突出させて容器体に装着し、上記ヘッド7の上下動により容器体 内の液をヘッドのノズル孔より注出する如く構成させた液体注出ポンプにおいて 、上記押し下げヘッド7を押し下げるための押し下げ部材3を着脱可能に装着さ せ、該押し下げ部材3を、上記装着キャップの周壁外周前方より着脱可能に押圧 嵌合させた平面C字状の装着部9と、該装着部9前面より上方へ一体に延設させ た支持部10と、該支持部10上端に薄肉ヒンジを介して前端を回動可能に連結する とともに、後端をヘッド7後方上方まで延設させた押し下げ板12とから構成し、 上記押し下げヘッド7前部より突出するノズル6を可撓性ノズルとするとともに 、該ノズル6先端を上記支持部10上部に貫通係止させて構成した。
【0006】
【作用】
図1の状態から押し下げ板12上面の後端を下方へ押し下げれば、支点となる薄 肉ヒンジ11と作用点となる押圧突起13間の距離よりも、薄肉ヒンジと力点となる 押圧部間の距離の方が長いため、直接ヘッド7を押し下げる場合より遥かに小さ な力でヘッド7を押し下げることが出来る。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。
【0008】 図1及び図2は本考案の一実施例を示し、図中1は液体注出ポンプを示す。該 ポンプ1は、ポンプ本体2と、該本体に着脱可能に装着した押し下げ部材3とか ら構成している。
【0009】 ポンプ本体2は、容器体口頚部に嵌合させた装着キャップ4により下端のシリ ンダー5を容器体内へ垂下させるとともに、上端のノズル6付き押し下げヘッド 7を装着キャップ4上方に上下動可能に突出させて容器体に装着させ、内部にポ ンプ機構を装備する公知構成のものである。又、上記ノズル6は、可撓性を有し 、若干通常のものより長く構成している。
【0010】 押し下げ部材3は、円弧板状をなす周壁の上端縁より各々一対の内向きフラン ジ8を延設してなる平面C字状をなす装着部9をポンプ本体2の装着キャップ4 前方より押圧嵌合させてポンプ本体2に着脱可能に装着しており、この装着部9 前面より前方斜め上方に起立する支持部10を一体に延設している。この支持部10 は、上方に行くに従って後方へ弯曲し、その前面中央部を後方へ凹ませて中空状 に形成している。そして、この支持部10上部に上記可撓性ノズル6を貫通係止さ せている。又、支持部10上面前端縁に薄肉ヒンジ11を介して前端縁を回動可能に 連結した押し下げ板12を設けている。この押し下げ板12は、薄肉ヒンジ11より後 方斜め上方へ延び平面形状が前後方向に長い長方形をなし、中央部が若干上方に 突出湾曲している。又、その下面中央部にはポンプ本体2の押し下げヘッド7上 面に下端を当接する押圧突起13を突設している。
【0011】 上記の如く構成した液体注出ポンプ1は、容器体に装着して使用し、押し下げ 板12を押し下げることによりヘッド7を下降させ、又押し下げ板12の押圧を解除 すれば、ボンプ内に装備した上方付勢機構によりヘッド7が上昇し、ヘッド7の 上下動に伴ってノズル孔より容器体内の液が注出される如く構成している。
【0012】 尚、上記各実施例におけるポンプ本体2及び押し下げ部材3は全て合成樹脂に て形成すると良い。
【0013】
【考案の効果】
以上説明した如く、本考案液体注出ポンプは、既述構成としたことにより、ヘ ッドの押し下げを小さな力で容易に行えるため、特に収納液が高濃度のものの場 合や、容器体が大型の場合に好適である。
【0014】 又、押し下げ部材はポンプ本体に着脱可能に構成しているため、用途によって 該部材を装着、取外しすることが出来、ポンプに汎用性をもたらすことが出来便 利である。
【0015】 更に、ノズルを可撓性とし、押し下げ部材の支持部上部に貫通係止させたので 、ノズルの上下動があってもノズル先端の上下動は少なく、注出目標位置に安定 的に内容液の注出を行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す側面図である。
【図2】同実施例の平面図である。
【符号の説明】
1 ポンプ 2 ポンプ本体 3 押し下げ部材 4 装着キャップ 5 シリンダー 6 ノズル 7 押し下げヘッド 8 内向きフランジ 9 装着部 10 支持部 11 薄肉ヒンジ 12 押し下げ板 13 押圧突起

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】容器体口頚部外周に嵌合させた装着キャッ
    プ4により下端のシリンダー5を容器体内に垂下させる
    とともに、上端のノズル6付き押し下げヘッド7を装着
    キャップ4上方に上方付勢状態で上下動可能に突出させ
    て容器体に装着し、上記ヘッド7の上下動により容器体
    内の液をヘッドのノズル孔より注出する如く構成させた
    液体注出ポンプにおいて、上記押し下げヘッド7を押し
    下げるための押し下げ部材3を着脱可能に装着させ、該
    押し下げ部材3を、上記装着キャップの周壁外周前方よ
    り着脱可能に押圧嵌合させた平面C字状の装着部9と、
    該装着部9前面より上方へ一体に延設させた支持部10
    と、該支持部10上端に薄肉ヒンジを介して前端を回動可
    能に連結するとともに、後端をヘッド7後方上方まで延
    設させた押し下げ板12とから構成し、上記押し下げヘッ
    ド7前部より突出するノズル6を可撓性ノズルとすると
    ともに、該ノズル6先端を上記支持部10上部に貫通係止
    させてなることを特徴とする液体注出ポンプ。
JP6261691U 1991-07-12 1991-07-12 液体注出ポンプ Expired - Fee Related JP2561378Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261691U JP2561378Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 液体注出ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261691U JP2561378Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 液体注出ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057360U true JPH057360U (ja) 1993-02-02
JP2561378Y2 JP2561378Y2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=13205429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261691U Expired - Fee Related JP2561378Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 液体注出ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561378Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044626A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Canyon Co., Ltd. ポンプディスペンサ
JP2010005599A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式流体注出器
JP2010132343A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出ポンプ付容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044626A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Canyon Co., Ltd. ポンプディスペンサ
JP2010005599A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd ポンプ式流体注出器
JP2010132343A (ja) * 2008-10-31 2010-06-17 Yoshino Kogyosho Co Ltd 吐出ポンプ付容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561378Y2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057359U (ja) 液体注出ポンプ
JPH057360U (ja) 液体注出ポンプ
JPH062931Y2 (ja) ストツパ−兼用ポンプ駆動装置
JPH10194317A (ja) ポンプ式液体噴出器
JPH057358U (ja) 液体注出ポンプ
JPH0739818Y2 (ja) 液体噴出器
JPS6026845Y2 (ja) トリガ−式噴霧器の安全装置
JP2548349Y2 (ja) 液体ポンプ
JPH0337733Y2 (ja)
JPH10323589A (ja) 縦形ポンプ式の液体噴出器
JPS6226038Y2 (ja)
JPH0390657U (ja)
JPH10323588A (ja) 縦形ポンプ式の液体噴出器
JPH0524563U (ja) 液体注出容器
JPH0625186U (ja) クリーム状物注出容器
JPS5942996Y2 (ja) エア−ポツトにおける注出部カバ−取付構造
JPS6227761U (ja)
JPH0644840Y2 (ja) キャップ
JPS63163263U (ja)
JP2002166203A (ja) 縦形ポンプ支持装置
JPH0436313Y2 (ja)
JPS6357276U (ja)
JPS5879585U (ja) コンテナ
JPS6429159U (ja)
JPH0325389U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees