JPH0573428A - Security circuit - Google Patents

Security circuit

Info

Publication number
JPH0573428A
JPH0573428A JP23472691A JP23472691A JPH0573428A JP H0573428 A JPH0573428 A JP H0573428A JP 23472691 A JP23472691 A JP 23472691A JP 23472691 A JP23472691 A JP 23472691A JP H0573428 A JPH0573428 A JP H0573428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
circuit
security
read
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23472691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Yaesawa
勝 美 八重沢
Yasuharu Okazaki
崎 安 治 岡
Tsukasa Miyawaki
脇 司 宮
Shuji Hayashi
修 司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23472691A priority Critical patent/JPH0573428A/en
Publication of JPH0573428A publication Critical patent/JPH0573428A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

PURPOSE:To hold security by inhibiting read-out by a read-out inhibiting circuit, in the case a security code and a key code do not coincide with each other, and executing read-out in the case they coincide with each other. CONSTITUTION:In the case a security code and a key code compared by a comparing circuit 4 do not coincide with each other, a comparison output signal becomes '0', and an output of a NOT circuit 10 becomes '1'. Also, since an enable signal of a flip-flop 7 is '1', an output signal of a NOD circuit 11 becomes '0' and is written in a memory 12, and held. When it is written in the memory 12, its output signal. becomes '0'. Accordingly, an RE signal of an output of an AND circuit 8 being a read-out inhibiting means always becomes '0', and read-out of data stored in a memory 13 contained in a microcomputer, etc., becomes impossible unless data in the memory 12 is erased.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、マイクロコンピュータ
に内蔵されているメモリに書き込まれたプログラム等の
データの読み出しを制限することによりソフトウェアを
保護するセキュリティ回路に関するものであり、特にワ
ンチップマイコンに使用されるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a security circuit for protecting software by limiting the reading of data such as programs written in a memory built in a microcomputer, and more particularly to a one-chip microcomputer. Is what is used.

【0002】[0002]

【従来の技術】装置の制御にマイクロプロセッサが広く
用いられているが、装置に所望の機能を発揮させるため
にマイクロプロセッサが実行すべき制御プログラム等の
ソフトウェアの開発には多大の時間と労力とが費やされ
ている。従って、マイクロプロセッサ等に内蔵されたソ
フトウェアを模倣・盗用から防ぐことが重要である。1
つのチップだけでマイクロプロセッサの主な機能が実現
されたいわゆるワンチップマイコンでは制御プログラム
やデータは通常CPUと同じチップに形成されたメモリ
に書き込まれる。このため、ソフトウェア保護の手段と
してメモリ内のデータのチップ外部への読み出しを禁止
することが考えられた。従来の技術においては、セキュ
リティコード(1ビット)を記憶するEPROMにユー
ザが“0”又は“1”を書き込むことによってセキュリ
ティ回路を動作させてメモリ内のデータ(プログラム)
の読み出しを禁止するというセキュリティ動作を行わせ
ている。
2. Description of the Related Art A microprocessor is widely used for controlling a device, but it takes a lot of time and labor to develop software such as a control program that the microprocessor should execute in order to make the device perform a desired function. Has been spent. Therefore, it is important to prevent software embedded in a microprocessor or the like from being imitated or stolen. 1
In a so-called one-chip microcomputer in which the main function of the microprocessor is realized by only one chip, the control program and data are usually written in the memory formed in the same chip as the CPU. Therefore, as a software protection means, it has been considered to prohibit the reading of the data in the memory to the outside of the chip. In the conventional technique, the user writes "0" or "1" in the EPROM storing the security code (1 bit) to operate the security circuit and thereby the data (program) in the memory.
The security operation of prohibiting the reading of is performed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなセキュリティ回路では、セキュリティ回路が一旦
動作するとマイコンのユーザがソフトウェアの維持管理
や更新等のためにROMに記憶されたデータを調べる必
要が生じてももはや読み出すことは出来ない。
However, in the security circuit as described above, once the security circuit operates, it becomes necessary for the user of the microcomputer to check the data stored in the ROM in order to maintain or update the software. But it can no longer be read.

【0004】よって、本発明は、第三者によるマイコン
の内部情報の読み出しを禁止する一方、マイコンにセキ
ュリティを設定したユーザだけプログラム等の内部情報
の読み出しを行うことができるセキュリティ回路を提供
することを目的とする。
Therefore, the present invention provides a security circuit that prohibits reading of internal information of a microcomputer by a third party, while allowing only a user who has set security for the microcomputer to read internal information such as a program. With the goal.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のセキュリティ回路は、マイクロコンピュータに
内蔵されているメモリに記憶されているデータの読み出
しを制限するセキュリティ回路において、予め入力され
たセキュリティコードを記憶する不揮発性の第1メモリ
と、上記データを読み出すために入力されたキーコード
を保持する保持回路と、上記第1メモリに記憶されてい
るセキュリティコードと上記保持回路によって保持され
たキーコードとを比較して両コードの不一致を検出する
比較回路と、上記不一致の検出を記憶する不揮発性の第
2メモリと、上記第2メモリに上記不一致が記憶されて
いる限り上記メモリからのデータの読み出しを禁止する
読出禁止手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the security circuit of the present invention is a security circuit for restricting the reading of data stored in a memory built in a microcomputer. A non-volatile first memory for storing a code, a holding circuit for holding a key code input to read the data, a security code stored in the first memory, and a key held by the holding circuit. A comparison circuit that compares the codes to detect a mismatch between the codes, a non-volatile second memory that stores the detection of the mismatch, and data from the memory as long as the mismatch is stored in the second memory. Read prohibition means for prohibiting the reading of data.

【0006】[0006]

【作用】このように構成された本発明のセキュリティ回
路によれば、セキュリティコードが入力されるとこのセ
キュリティコードは不揮発性の第1メモリに記憶され
る。次に、メモリに記憶されているデータを読み出すた
めのキーコードが入力されるとこのキーコードはデータ
保持回路によって保持される。又、この保持されたキー
コードと不揮発性の第1メモリに記憶されているセキュ
リティコードとが比較回路において比較され、比較結果
が不揮発性の第2のメモリに記憶される。この第2のメ
モリに記憶されている比較結果に基づいて、セキュリテ
ィコードとキーコードが不一致の場合はメモリに記憶さ
れているデータの読み出しが読出禁止回路によって禁止
され、一致している場合は外部から入力される出力制御
信号に基づいてメモリに記憶されているデータの読み出
しが行われる。
According to the security circuit of the present invention configured as described above, when a security code is input, the security code is stored in the non-volatile first memory. Next, when a key code for reading the data stored in the memory is input, this key code is held by the data holding circuit. Further, the held key code and the security code stored in the non-volatile first memory are compared in the comparison circuit, and the comparison result is stored in the non-volatile second memory. Based on the comparison result stored in the second memory, when the security code and the key code do not match, the reading of the data stored in the memory is prohibited by the read prohibition circuit. The data stored in the memory is read based on the output control signal input from the.

【0007】これにより、セキュリティを掛けたユーザ
はメモリに記憶されているプログラム等の内部情報を自
己が設定したキーコードを入力することにより何回でも
読み出すことが可能になる。他の者は予め設定されたキ
ーコードと同じコードを一回で入力しない限りメモリか
らのデータの読み出しを行うことができず、実質的に第
三者はマイコンの内部情報を入手することができない。
Thus, a user with security can read internal information such as a program stored in the memory any number of times by inputting a key code set by the user. Others cannot read the data from the memory unless the same code as the preset key code is entered once, and practically no third party can obtain the internal information of the microcomputer. ..

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は、マイコンチップに形成された各種回路の
内、セキュリティに関連する部分を示しており、セキュ
リティの設定モードにおいて図示しないキーボード等か
らセキュリティコードが入力されると、図示しないCP
Uを介して、データバス1に出力される。CPUが書込
指令(A1 WR)信号をAND回路6を介して不揮発性
メモリ2に与えると、メモリ2にセキュリティコードが
記憶される。メモリ2は、例えばEPROM(Erasable
and Probrammable ROM )あるいはE2 PROM(Elec
torically vErasable and Probrammable ROM)等を用い
て構成され、通常読出モードになっている。読み出され
たセキュリティコードは比較回路4及びAND回路5に
供給される。セキュリティコードが記憶されているかど
うかを判別するべくメモリ2から信号S3 が比較回路4
に供給される。信号S3 がセキュリティコードの未記憶
状態を表す「1」レベルを出力すると、比較回路4の出
力は強制的に「1」レベルとされ、記憶状態を表す
「0」レベルを出力すると、比較回路4は活性化され
る。メモリ2のある1ビットはセキュリティビットに指
定されている。ユーザはこのビットに「0」を設定する
ことによりセキュリティコードの読出を禁止することが
できる。セキュリティビットの出力はAND回路5及び
6に供給される。セキュリティビットに「0」が一旦設
定されると、AND回路6を閉鎖してA1 WR信号の伝
送を阻止し、新規セキュリティコードの書込みを阻止す
る。また、AND回路5を閉鎖してセキュリティコード
のデータバス1への読出を阻止する。セキュリティビッ
トに「1」が設定されていると、AND回路6が導通し
て新規セキュリティコードの記憶が可能であり、読出指
令(RD)信号がCPUから供給されると、セキュリテ
ィコードがAND回路5を介してデータバス1に出力さ
れる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a portion related to security among various circuits formed on the microcomputer chip. When a security code is input from a keyboard (not shown) in the security setting mode, a CP (not shown) is displayed.
It is output to the data bus 1 via U. When the CPU gives a write command (A 1 WR) signal to the nonvolatile memory 2 via the AND circuit 6, the memory 2 stores the security code. The memory 2 is, for example, an EPROM (Erasable).
and Probrammable ROM) or E 2 PROM (Elec
torically vErasable and Probrammable ROM) etc., and is in a normal read mode. The read security code is supplied to the comparison circuit 4 and the AND circuit 5. The signal S3 is sent from the memory 2 to the comparison circuit 4 to determine whether the security code is stored.
Is supplied to. When the signal S3 outputs the "1" level indicating the unstored state of the security code, the output of the comparison circuit 4 is forcibly set to the "1" level, and when the "0" level indicating the storage state is output, the comparison circuit 4 Is activated. One bit in the memory 2 is designated as a security bit. The user can prohibit the reading of the security code by setting "0" in this bit. The output of the security bit is supplied to AND circuits 5 and 6. Once "0" is set in the security bit, the AND circuit 6 is closed to prevent the transmission of the A 1 WR signal and prevent the writing of a new security code. Further, the AND circuit 5 is closed to prevent the security code from being read onto the data bus 1. When the security bit is set to "1", the AND circuit 6 is turned on and the new security code can be stored. When the read command (RD) signal is supplied from the CPU, the security code is changed to the AND circuit 5. Is output to the data bus 1 via.

【0009】セキュリティの読出モードにおいて図示し
ないキーボード等からキーコードが入力されると、CP
Uを介してデータバス1に出力される。CPUが書込指
令(A2 WR)信号をラッチ回路3に与えると、ラッチ
回路3にキーコードが取り込まれ、CPUからリセット
(RESET)指令が供給されるまで保持される。この
キーコードは比較回路4に供給される。A2 WR信号及
びメモリに使用される書込電圧Vppがフリップフロップ
7に供給されると、フリップフロップ7はセット状態に
なり、Q出力端からイネーブル信号を発生する。イネー
ブル信号は比較回路4のイネーブル入力端及びNAND
回路11に供給されて、比較回路4を動作させ、ナンド
ゲート11を開放する。
When a key code is input from a keyboard (not shown) in the security read mode, the CP
It is output to the data bus 1 via U. When the CPU gives a write command (A 2 WR) signal to the latch circuit 3, the key code is taken into the latch circuit 3 and held until a reset (RESET) command is supplied from the CPU. This key code is supplied to the comparison circuit 4. When the A 2 WR signal and the write voltage Vpp used for the memory are supplied to the flip-flop 7, the flip-flop 7 is set and the enable signal is generated from the Q output terminal. The enable signal is the enable input terminal of the comparison circuit 4 and the NAND.
It is supplied to the circuit 11 to operate the comparison circuit 4 and open the NAND gate 11.

【0010】比較回路4はイネーブル信号に応答して動
作を開始する。メモリ2から供給されるセキュリティコ
ードとラッチ回路3から供給されるキーコードとを比較
し、一致すると「1」レベルを出力し、一致しなければ
「0」レベルを出力する。この比較結果の出力はAND
回路8に供給される。また、インバータ10、NAND
回路11を介して不揮発性メモリ12の書込指令入力に
も供給される。メモリ12は、例えばEPROMあるい
はE2 PROMを用いて構成され、通常は読出モードに
なっている。
The comparison circuit 4 starts its operation in response to the enable signal. The security code supplied from the memory 2 is compared with the key code supplied from the latch circuit 3, and if they match, a "1" level is output, and if they do not match, a "0" level is output. The output of this comparison result is AND
It is supplied to the circuit 8. In addition, the inverter 10, NAND
It is also supplied to the write command input of the non-volatile memory 12 via the circuit 11. The memory 12 is constituted by using, for example, EPROM or E 2 PROM, and is normally in a read mode.

【0011】AND回路8にはインバータ9を介して出
力指令(/OE)信号及びメモリ12の出力も供給され
る。メモリ12が「1」レベルを記憶している状態にお
いて、CPUから/OE信号が供給されると、AND回
路8は開放し、比較出力をリードイネーブル(RE)信
号としてメモリ13のリードイネーブル端子に供給す
る。メモリ13は、例えばEPROMあるいはE2 PR
OMにより構成され、制御プログラム、データ等の各種
内部情報を記憶している。RE信号が供給されている状
態においてCPUからアドレス信号(AD)が供給され
ると、対応する記憶情報をデータバス1あるいは図示し
ない外部データバスに出力する。これにより、メモリ1
3に記憶された内部情報がチップの外に読み出される。
The AND circuit 8 is also supplied with an output command (/ OE) signal and the output of the memory 12 via an inverter 9. When the / OE signal is supplied from the CPU while the memory 12 stores the "1" level, the AND circuit 8 is opened, and the comparison output is applied to the read enable terminal of the memory 13 as the read enable (RE) signal. Supply. The memory 13 is, for example, EPROM or E 2 PR.
It is composed of an OM and stores various internal information such as control programs and data. When the address signal (AD) is supplied from the CPU while the RE signal is supplied, the corresponding storage information is output to the data bus 1 or an external data bus (not shown). This allows memory 1
The internal information stored in 3 is read out of the chip.

【0012】次に、セキュリティ回路の動作について説
明する。まず、セキュリティをかけていない場合につい
て説明する。セキュリティコードがメモリ2に記憶され
る前においては、メモリ2から出力される信号S3 は常
に「1」である。この信号S3 は、比較回路4の比較の
出力を強制的に「1」に設定する。このため、NOT回
路10の出力は「0」となりNAND回路11の出力は
「1」になってメモリ12には、書き込みが行われな
い。メモリ12の出力信号は「1」になる。従って、こ
のときAND回路8から出力されてメモリ13に記憶さ
れているデータの読み出しを制御するRE信号は、外部
からNOT回路9を介して供給される出力制御信号/O
Eに応じたものとなる。すなわち、/OE信号が「1」
のときはNOT回路9の出力は「0」となり、AND回
路8の出力であるRE信号は「0」となってメモリ13
からのデータの読み出しを行わない。また、/OE信号
が「0」のときはNOT回路9の出力が「1」となるか
ら、AND回路8の出力であるRE信号は「1」となっ
てメモリ13からのデータの読み出しが可能となる。
Next, the operation of the security circuit will be described. First, the case where security is not applied will be described. Before the security code is stored in the memory 2, the signal S 3 output from the memory 2 is always "1". This signal S 3 forcibly sets the comparison output of the comparison circuit 4 to "1". Therefore, the output of the NOT circuit 10 becomes “0” and the output of the NAND circuit 11 becomes “1”, and the memory 12 is not written. The output signal of the memory 12 becomes "1". Therefore, at this time, the RE signal that is output from the AND circuit 8 and controls the reading of the data stored in the memory 13 is the output control signal / O supplied from the outside through the NOT circuit 9.
It corresponds to E. That is, the / OE signal is "1".
In the case of, the output of the NOT circuit 9 becomes “0”, and the RE signal output from the AND circuit 8 becomes “0”.
Do not read data from. Further, when the / OE signal is "0", the output of the NOT circuit 9 becomes "1", so that the RE signal which is the output of the AND circuit 8 becomes "1" and the data can be read from the memory 13. Becomes

【0013】次に、セキュリティをかける場合について
説明する。CPUによってセキュリティコードがデータ
バス1に転送され、メモリ2のアドレス指定されると、
メモリ2に送られるA1 WR信号が「1」となる。メモ
リ2はデータの書込み可能な状態になり、データバス1
に存在するセキュリティコードをメモリ2に取り込み、
記憶する。
Next, a case where security is applied will be described. When the security code is transferred to the data bus 1 by the CPU and the memory 2 is addressed,
The A1 WR signal sent to the memory 2 becomes "1". The memory 2 is ready to write data, and the data bus 1
Import the security code existing in
Remember.

【0014】このセキュリティコードは、RD信号によ
り、外部へ読み出しできる。上述したようにメモリ2の
いずれかのビットをセキュリティビットとして定める。
例えばセキュリティビットに「0」を書き込むことによ
り、メモリ2に保持されているセキュリティコードの外
部への読み出しと、後からセキュリティコードに上書き
することを防止できる。
This security code can be read out by an RD signal. As described above, any bit of the memory 2 is defined as a security bit.
For example, by writing “0” in the security bit, it is possible to prevent the security code held in the memory 2 from being read out and the security code from being overwritten later.

【0015】このようにして、セキュリティコードがメ
モリ2に入力された後に、マイクロコンピュータ等の内
蔵メモリであるにメモリ13に格納されているデータを
読み出す場合は、ベリファイモード(書込電圧VppがI
Cチップに加った状態)にてキーコードとラッチ回路3
のアドレス(この場合は、メモリ2と同様)を入力す
る。キーコードとラッチ回路4のアドレスがCPUに入
力されると、ラッチ回路3及びフリップフロップ7にA
2 WR信号が送られる。フリップフロップ7には、更に
チップに書き込み電圧Vppが加わったときにのみ「1」
となるSVpp信号が供給されて、セットされる。比較回
路4がフリップフロップ7のQ出力によりイネーブル状
態になるとともにキーコードがラッチ回路4にラッチさ
れる。メモリ2は通常読出モードである。
In this way, when the data stored in the memory 13, which is a built-in memory of a microcomputer or the like, is read after the security code is input to the memory 2, the verify mode (write voltage Vpp is I
Key code and latch circuit 3 (when added to C chip)
Address (in this case, the same as the memory 2) is input. When the key code and the address of the latch circuit 4 are input to the CPU, the latch circuit 3 and the flip-flop 7 receive A
2 WR signal is sent. The flip-flop 7 is set to "1" only when the write voltage Vpp is further applied to the chip.
SVpp signal is supplied and set. The comparator circuit 4 is enabled by the Q output of the flip-flop 7, and the key code is latched in the latch circuit 4. The memory 2 is in the normal read mode.

【0016】次に、メモリ2に記憶されているセキュリ
ティコードとラッチ回路3に保持されたキーコードとが
比較回路4において比較される。一致している場合は、
比較回路4から出される出力信号が「1」となり、前記
セキュリティをかけない場合と同様にAND回路8のR
E信号は、外部からの制御信号/OEに応じた信号を出
力する。
Next, the comparison circuit 4 compares the security code stored in the memory 2 with the key code held in the latch circuit 3. If they match,
The output signal from the comparison circuit 4 becomes "1", and R of the AND circuit 8 is the same as in the case where the security is not applied.
The E signal outputs a signal corresponding to the control signal / OE from the outside.

【0017】一方、比較回路4によって比較されたセキ
ュリティコードとキーコードがキーコードが不一致の場
合には、比較出力信号が「0」となり、NOT回路10
の出力が「1」となる。また、フリップフロップ7のイ
ネーブル信号は「1」であるためNAND回路11の出
力信号は「0」となってメモリ12が書き込まれ、保持
される。メモリ12が書き込まれるとその出力信号は
「0」となる。従って、読出禁止手段たるAND回路8
の出力であるRE信号は常に「0」となって、マイクロ
コンピュータ等に内蔵されているメモリ13に記憶され
ているデータの読み出しはメモリ12のデータを消去し
ない限り不可能となる。
On the other hand, when the security code and the key code compared by the comparison circuit 4 do not match, the comparison output signal becomes "0" and the NOT circuit 10
Output becomes "1". Since the enable signal of the flip-flop 7 is "1", the output signal of the NAND circuit 11 becomes "0", and the memory 12 is written and held. When the memory 12 is written, its output signal becomes "0". Therefore, the AND circuit 8 serving as the read prohibition means
The RE signal, which is the output of, is always "0", and the data stored in the memory 13 built in the microcomputer or the like cannot be read unless the data in the memory 12 is erased.

【0018】なお、メモリ12のデータを消去すれば、
本来読み出しを禁止したいメモリ、すなわち制御プログ
ラム等の内部情報を記憶した内蔵メモリ13のデータも
同じチップ上に形成されて電源等を共通にするため同時
に消去され、セキュリティは確保される。更に、メモリ
12の記憶内容をリセットする記憶消去回路14を設け
た構成とすることができる。メモリ12の「0」出力に
よって記憶消去回路14を起動し、例えばE2 PROM
で構成されたメモリ13の消去ゲートを駆動し、あるい
はEPROMで構成されたメモリ13に強制的に「1」
を書き込む等して記憶を消去することができる。こうす
ると、より確実にマイクロプロセッサの内蔵ソフトウェ
アの読出を防止出来る。
If the data in the memory 12 is erased,
The data that should be prohibited from being read, that is, the data of the built-in memory 13 that stores the internal information such as the control program is also formed on the same chip and is erased at the same time because the power source and the like are shared, and security is secured. Further, a configuration may be provided in which a memory erasing circuit 14 that resets the memory content of the memory 12 is provided. The memory erase circuit 14 is activated by the "0" output of the memory 12 and, for example, the E 2 PROM
Drive the erasing gate of the memory 13 configured by or the memory 13 configured by EPROM is forced to "1".
You can erase the memory by writing. By doing so, it is possible to prevent the reading of the software built in the microprocessor more reliably.

【0019】こうして、セキュリティを掛けたマイコン
ユーザは、繰り返しデータを読み出すことができるが、
第三者はデータを読み出すことが極めて困難なセキュリ
ティ回路が得られる。
In this way, a microcomputer user with security can repeatedly read data.
It is possible to obtain a security circuit that makes it extremely difficult for a third party to read data.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように本発明によればセキ
ュリティを設定したマイコンユーザのみメモリに記憶さ
れているデータを繰り返し読み出すことが出来る一方、
第三者はマイクロプロセッサの内部情報を読み出すこと
が困難であり、しかも、一度間違ったキーコードを入力
すると、それ以降の読み出しが不可能になり、あるいは
マイクロプロセッサが制御プログラムを消失して動作し
なくなるため、より一層の機密保持が期待できる。
As described above, according to the present invention, data stored in the memory can be repeatedly read out only by the microcomputer user for whom security is set.
It is difficult for a third party to read the internal information of the microprocessor, and once the wrong key code is entered, subsequent reading becomes impossible, or the microprocessor loses its control program and operates. Since it will disappear, further confidentiality can be expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるセキュリティ回路の実施例の構成
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a security circuit according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 不揮発性メモリ 3 ラッチ回路 4 比較回路 12 不揮発性メモリ 13 不揮発性メモリ 2 non-volatile memory 3 latch circuit 4 comparison circuit 12 non-volatile memory 13 non-volatile memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮 脇 司 神奈川県川崎市幸区堀川町580番1号 株 式会社東芝半導体システム技術センター内 (72)発明者 林 修 司 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25番地1 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor, Tsukasa Miyawaki, 580-1, Horikawa-cho, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Inside the Toshiba Semiconductor System Technology Center (72) Inventor, Osamu Hayashi, Kawasaki-ku, Kawasaki, Kanagawa Ekimae Honmachi 25-1 Toshiba Microelectronics Co., Ltd.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マイクロコンピュータに内蔵されているメ
モリに記憶されているデータの読み出しを制限するセキ
ュリティ回路であって、 予め入力されたセキュリティコードを記憶する不揮発性
の第1メモリと、 前記データを読み出すために入力されたキーコードを保
持する保持回路と、 前記第1メモリに記憶されているセキュリティコードと
前記保持回路によって保持されたキーコードとを比較し
て両コードの不一致を検出する比較回路と、 前記不一致の検出を記憶する不揮発性の第2メモリと、 前記第2メモリに前記不一致が記憶されている限り前記
メモリからのデータの読み出しを禁止する読出禁止手段
と、 を備えたことを特徴とするセキュリティ回路。
1. A security circuit for restricting reading of data stored in a memory built in a microcomputer, comprising: a nonvolatile first memory for storing a security code inputted in advance; A holding circuit for holding the key code input for reading, and a comparison circuit for comparing the security code stored in the first memory with the key code held by the holding circuit to detect a mismatch between the two codes. A non-volatile second memory for storing the detection of the mismatch, and a read prohibition unit for prohibiting reading of data from the memory as long as the mismatch is stored in the second memory. A characteristic security circuit.
【請求項2】前記不一致の検出に応答して前記メモリに
記憶されているデータを消去するデータ消去手段を備え
たことを特徴とする請求項1記載のセキュリティ回路。
2. The security circuit according to claim 1, further comprising data erasing means for erasing the data stored in the memory in response to the detection of the mismatch.
JP23472691A 1991-09-13 1991-09-13 Security circuit Withdrawn JPH0573428A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23472691A JPH0573428A (en) 1991-09-13 1991-09-13 Security circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23472691A JPH0573428A (en) 1991-09-13 1991-09-13 Security circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573428A true JPH0573428A (en) 1993-03-26

Family

ID=16975412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23472691A Withdrawn JPH0573428A (en) 1991-09-13 1991-09-13 Security circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573428A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266336A (en) * 2008-04-28 2009-11-12 Toshiba Corp Recording and reproducing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009266336A (en) * 2008-04-28 2009-11-12 Toshiba Corp Recording and reproducing device
JP4679603B2 (en) * 2008-04-28 2011-04-27 株式会社東芝 Recording / playback device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884839B2 (en) Semiconductor memory device
KR940005784B1 (en) Security circuit
US5826007A (en) Memory data protection circuit
US7155589B2 (en) Permanent memory block protection in a flash memory device
JP3421526B2 (en) Data processing device
US5881002A (en) Nonvolatile memory control circuit
JP2001014871A (en) Non-volatile semiconductor storage
JP2001356963A (en) Semiconductor device and its control device
US20100023780A1 (en) Flash device security method utilizing a check register
US20070133280A1 (en) Semiconductor integrated circuit apparatus and electronic system
US6996006B2 (en) Semiconductor memory preventing unauthorized copying
JP2547379B2 (en) Portable data carrier
US20040186947A1 (en) Access control system for nonvolatile memory
WO2001061503A1 (en) Nonvolatile memory
JP4064703B2 (en) Semiconductor memory device
JPH11232884A (en) Nonvolatile memory device
JPS61278951A (en) Memory information protecting circuit
JPH07175725A (en) Semiconductor memory device
JPH0573428A (en) Security circuit
JP3028567B2 (en) Microcomputer with built-in EEPROM
JP2003203012A (en) Microcomputer device
JPH11203206A (en) Security circuit for non-volatile memory
JP2002007372A (en) Semiconductor device
JP3824295B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2000347944A (en) Microcomputer with built-in nonvolatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203