JPH0572991A - 表示パネルの駆動方式 - Google Patents

表示パネルの駆動方式

Info

Publication number
JPH0572991A
JPH0572991A JP23294791A JP23294791A JPH0572991A JP H0572991 A JPH0572991 A JP H0572991A JP 23294791 A JP23294791 A JP 23294791A JP 23294791 A JP23294791 A JP 23294791A JP H0572991 A JPH0572991 A JP H0572991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
frame
driving voltage
data
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23294791A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takahashi
聡 高橋
Toshio Futami
利男 二見
Koji Takahashi
孝次 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP23294791A priority Critical patent/JPH0572991A/ja
Publication of JPH0572991A publication Critical patent/JPH0572991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間階調表示でのチラツキを改善した表示パ
ネルの駆動方式を提供する。 【構成】 中間階調表示データに対して間引きを行うフ
レームの駆動電圧は比較的大きくし、間引きを行わない
フレームの駆動電圧は比較的小さく設定する。 【効果】 中間階調表示の画素は上記比較的小さな駆動
電圧に対応して明暗の差が相対的に小さくなるため、平
均化された中間階調表示のチラツキを目立たなくするこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、表示パネルの駆動方
式にに関し、特に階調表示を行う液晶表示装置に利用し
て有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶による階調表示技術の1つとして、
FRC(Frame Rate Control)がある。この技術は、フ
レーム間で表示のデータをコントロールして液晶駆動電
圧の実効値を変えることによって階調表示を行うように
するものである。このFRCに関しては、例えば199
1年発行、『フラットパネル・ディスプレイ’91』頁
173〜頁180日経エレクトロニクス、日経マイクロ
デバイス編がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】FRCの最も簡単な例
として、明表示と黒(暗)表示を1フレーム置きに交互
に行うことによって中間階調表示を行うことができる。
この場合、間引きによって中間階調表示が行われる部分
にチラツキ(フリッカー)が生じてしまう。本願発明者
は、チラツキが目立つのはフレーム毎の明暗の差が大き
い場合であることに着目して、中間階調表示のチラツキ
を減少させることを考えた。この発明の目的は、中間階
調表示でのチラツキを改善した表示パネルの駆動方式を
提供することにある。この発明の前記ならびにそのほか
の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面
から明らかになるであろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、中間階調表示データに対し
て間引きを行うフレームの駆動電圧は比較的大きくし、
間引きを行わないフレームの駆動電圧は比較的小さく設
定する。
【0005】
【作用】上記した手段によれば、中間階調表示の画素は
上記比較的小さな駆動電圧に対応して明暗の差が相対的
に小さくなるため、平均化された中間階調表示のチラツ
キを目立たなくすることができる。
【0006】
【実施例】図1には、この発明が適用された液晶表示装
置の一実施例の概略要部ブロック図が示されている。信
号線駆動回路は、1ないしmからなるm本の信号線D1
〜Dmを駆動する機能を持つ。特に制限されないが、液
晶表示パネルLCDの信号線の数mが多数からなる場合
には、複数の信号線駆動回路によってm本の信号線が分
割されてそれぞれ駆動される。入力端子Dinから画素デ
ータをシリアルに取り込みそれをパラレルに出力させ
る。すなわち、ラッチ回路FF1ないしFFmは、シリ
アル/パラレル変換機能を持つシフトレジスタ&ラッチ
を構成するものである。上記各ラッチ回路FF1ないし
FFmは、それぞれ複数からなるフリップフロップ回路
から構成され、階調表示のための複数ビットの単位の画
素データのシリアル/パラレル変換動作と保持動作を行
う。例えば、後述するような明、黒とその中間の階調の
表示を行うときには、各信号線に対して2ビットずつの
画素データが割り当てられる。
【0007】画素データは、上記のように3階調表示の
場合には2ビットから構成される。ラッチ回路FF1な
いしFFmに保持された画素データは、パラレルにデコ
ーダDEC1ないしDECmに伝えられる。デコーダD
EC1ないしDECmは、上記2ビットからなる画素デ
ータを解読して、間引きを行わないフレーム周期を示す
信号FAとによって明、黒及び中間階調表示に対応して
後述するような3種類の選択信号を形成する。各デコー
ダDEC1ないしDECmにより形成された選択信号
は、レベルシフタLS1ないしLSmに伝えられる。レ
ベルシフタLS1ないしLSmは、図外の駆動電圧発生
回路により形成された駆動電圧V0ないしV3を上記階
調表示に対応させて選択的に出力させるスイッチMOS
FETの制御信号を形成する。
【0008】上記シフトレジスタ&ラッチを構成するラ
ッチ回路FF1ないしFFmやデコーダDEC1ないし
DECmは、特に制限されないが、約5Vのような電源
電圧を受けて動作するようにされるため、約5Vのよう
なハイレベルと、0Vのようなロウレベルからなる信号
を出力する。これに対して、液晶表示パネルに供給され
る駆動電圧V0ないしV3は比較的高いレベルにされ
る。それ故、上記のようなレベル(5V、0V)では、
スイッチMOSFETをオン状態やオフ状態にすること
ができない場合があるので、レベルシフタLS1ないし
LSmによりそれに見合ったレベルにレベル変換され
る。
【0009】代表として例示的に示されているスイッチ
MOSFETQ1ないしQ3は、1つの信号線D1に対
応した単位の駆動回路を構成し、前記のように形成され
た駆動電圧V0ないしV3の中から1つを選んで信号線
D1に伝える。なお、液晶の交流駆動のために液晶のコ
モン電極に対して極性を反転させ必要がある。特に制限
されないが、上記電圧V0〜V3は、フィールド毎に、
上記コモン電極の電圧に対して正と負のように極性が反
転される。このように駆動電圧発生回路側で極性を切り
換える方式の場合には、駆動回路を構成するスイッチM
OSFETも共通化できるるからその数を半減させるこ
とができる。
【0010】上記駆動用のスイッチMOSFETに入力
される駆動電圧V0〜V3は、セレクタSELを通して
出力される。セレクタSELは、フレーム制御信号F
A,FBにより、駆動電圧V1又V2の切り換えを行
う。フレーム制御信号FA,FBは、フレーム毎に発生
する画面基準信号FLM(又は垂直同期信号)を受ける
1/2分周回路により形成される。すなわち、フレーム
毎に交互にフレーム制御信号FAとFBが形成される。
【0011】セレクタは、図2のタイミング図に示すよ
うに間引きを行わないフレーム制御信号FAのときに
は、液晶画素を黒表示と見做すことができる比較的小さ
な駆動電圧V2を出力させ、間引きを行うフレーム制御
信号FBのときには、液晶画素を黒表示にさせる比較的
大きな駆動電圧V1を出力させる。
【0012】図1において、上記デコーダDEC1〜D
ECmでは、中間階調の画素データに対してフレーム制
御信号FAのとのは間引きを行わないで、フレーム制御
信号FBのときに間引きを行う。例えば2ビットからな
る画素データが00のときには暗(黒)表示で、10が
中間(灰)階調表示、11が明(白)表示とすると、画
素データ00と11は、上記フレーム制御信号FA,F
Bに無関係に黒と白に対応したデコード出力信号が出力
される。画素データが10のときには、間引きを行わな
いフレーム制御信号FAのときにはデコード出力が有効
とされて、黒表示に対応したデコード出力信号が出力さ
れる。そして、間引きを行うフレーム制御信号FB(F
Aがロウレベル)のときには、画素データの間引き、言
い換えるならば白表示に対応したデコード出力信号が出
力される。
【0013】同図において、液晶表示パネルLCDの左
側に、1つの走査線駆動回路GDVが配置されている。
この走査線駆動回路GVDは、液晶表示パネルLCDの
横方向に延長される走査線を順次選択する。アクティブ
マトリックス構成の液晶表示パネルでは、上記走査線に
よりTFTトランジスタの選択が行われる。これによ
り、信号線D1ないしDmからパラレルに伝えられた上
記の各駆動電圧は、選択された走査線に対応した液晶画
素に書き込まれる。液晶画素は、等価的にキャパシタと
して作用し、上記書き込まれた駆動電圧を次の駆動電圧
が書き込まれるまで保持する。
【0014】図3には、この発明を説明するための特性
図が示されている。間引きを行わないフレームでは、比
較的大きな駆動電圧V1に対応して液晶での光の透過率
がほぼ0となってB1のような十分な黒表示を行う。駆
動電圧V0のときには、液晶での光の透過率がほほ10
0%になるから白表示が行われる。このように白表示の
画素では、フレームに関係なく白表示が行われる。
【0015】この実施例では、黒表示動作に対しては、
フレーム毎に駆動電圧がV1,V2のように切り換えら
れるから、駆動電圧V1に対応した黒レベルB1と駆動
電圧V2に対応した黒レベルに近い明るさ(暗さ)B2
とによる平均値(実効値)B3=(B1+B2)/2の
ような明るさが得られる。この平均値B3により、十分
な黒レベルの表示が確保できる。
【0016】この実施例の中間階調表示の画素は、間引
きを行わないときには駆動電圧V2に対応したB2のよ
うな黒表示と、間引きを行うことにより駆動電圧V0に
対応した白表示との平均値となる。すなわち、ほぼB2
/2のような明るさの中間階調表示が行われる。このと
き、フレーム毎の明るさの変化は、B2のように比較的
小さく設定されているからチラツキを目立たなくするこ
とができる。
【0017】なお、多色カラー表示を行う場合、最も簡
単な構成は液晶表示パネルの第1行目の走査線に結合さ
れる画素に赤フィルタが設けられ、第2行目の走査線に
結合される画素に緑フィルタが設けられ、第3行目の走
査線に結合される画素に青フィルタが設けられ、以下同
様なパターンの繰り返しによりカラー表示パネルLCD
が構成されている場合である。このときには、各信号線
に対応して色が固定であるからカラー画素データの入力
を各走査毎に同一にできる。この実施例では、三原色が
それぞれ3階調の表示を行うから、3×3×3=27色
のカラー表示が可能になる。
【0018】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、中間階調表示データに対し
て間引きを行うフレームの駆動電圧は比較的大きくし、
間引きを行わないフレームの駆動電圧は比較的小さく設
定することにより、中間階調表示を行う画素の明暗の差
が比較的小さな駆動電圧に対応して小さくなるため、平
均化された中間階調表示のチラツキを目立たなくするこ
とができるという効果が得られる。
【0019】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、液晶
表示パネルは、単純マトリックス構成のものであっても
よい。すなわち、この実施例のFRCでは、フレーム毎
の画素データの間引きによって中間階調表示を行うもの
であるからである。間引きは、外部回路により構成する
ものであってもよい。すなわち、フレームメモリ等から
読み出された複数ビットからなる画素データを間引き回
路によりフレーム毎に変化する1ビットの画素データに
変換して、表示パネルの駆動回路に供給するものであっ
てもよい。この場合には、表示パネルの駆動回路は、図
1のデコーダDECが省略されて単に表示データに従っ
て画素を点灯/非点灯にするものであればよい。液晶表
示パネルは、駆動電圧に対応して明と暗の大凡の2値表
示が可能であればよい。それ故、プラズマディスプレイ
等各種の表示パネルに適用できる。この場合、駆動電圧
と比例的に輝度が高くなる場合には、それに対応した駆
動電圧を選ぶようにすればよい。言い換えるならば、液
晶の場合には、白を基準にして駆動電圧を設定したが、
上記のように駆動電圧の大きさに比例して輝度が高くな
る表示パネルの場合には、黒(非点灯)を基準にして駆
動電圧の設定を行うようにすればよい。この発明は、表
示パネルの駆動方式として広く利用できる。
【0020】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、中間階調表示データに対し
て間引きを行うフレームの駆動電圧は比較的大きくし、
間引きを行わないフレームの駆動電圧は比較的小さく設
定することにより、中間階調表示を行う画素の明暗の差
が比較的小さな駆動電圧に対応して小さくなるため、平
均化された中間階調表示のチラツキを目立たなくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用された液晶表示装置の一実施例
を示す概略要部ブロック図である。
【図2】この発明が適用される液晶表示装置の駆動電圧
の一実施例を示すタイミング図である。
【図3】この発明を説明するための液晶画素の特性図で
ある。
【符号の説明】
FF1〜FFm…シフトレジスタ&ラッチ、DEC1〜
DECm…デコーダ、LS1〜LSm…レベルシフタ、
SEL…セレクタ、Q1〜Q3…スイッチMOSFE
T、LCD…液晶表示パネル、GDV…走査線駆動回
路、G1〜G480…走査線電極、D1〜Dn…信号線
電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 孝次 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所茂原工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間階調表示を行う画素データに対して
    間引きを行わないフレームでの駆動電圧は比較的小さく
    し、間引きを行うフレームでの駆動電圧は比較的大きく
    するよう切り換えることを特徴とする表示パネルの駆動
    方式。
  2. 【請求項2】 上記間引きを行うフレームと間引きを行
    わないフレームとはフレーム毎に発生されるタイミング
    信号を受ける1/2分周回路により1フレーム毎に交互
    に設定されるものであることを特徴とする請求項1の表
    示パネルの駆動方式。
  3. 【請求項3】 上記駆動電圧が供給される表示パネル
    は、液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1又
    は請求項2の表示パネルの駆動方式。
JP23294791A 1991-09-12 1991-09-12 表示パネルの駆動方式 Pending JPH0572991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23294791A JPH0572991A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 表示パネルの駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23294791A JPH0572991A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 表示パネルの駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572991A true JPH0572991A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16947353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23294791A Pending JPH0572991A (ja) 1991-09-12 1991-09-12 表示パネルの駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572991A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043214A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US8009181B2 (en) 2006-11-13 2011-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Display method and display apparatus using this method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007043214A1 (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
US8009181B2 (en) 2006-11-13 2011-08-30 Mitsubishi Electric Corporation Display method and display apparatus using this method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171938B1 (ko) 액정표시장치
US8284122B2 (en) Matrix addressing method and circuitry and display device using the same
KR100849808B1 (ko) 표시용 구동 회로
US6806859B1 (en) Signal line driving circuit for an LCD display
US9646552B2 (en) Display device with a source signal generating circuit
US8581820B2 (en) Signal driving circuit of liquid crystal display device and driving method thereof
US20090184909A1 (en) Liquid Crystal Display Device
US20080186267A1 (en) Display device
JPH07109544B2 (ja) 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
JP2006343563A (ja) 液晶表示装置
JP3426723B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方式
KR930005369B1 (ko) 많은색의 컬러 표시방법 및 장치
JP2006500613A (ja) アクティブマトリクスディスプレイ
JPH07306660A (ja) 液晶表示装置の階調駆動回路及びその階調駆動方法
JP3165479B2 (ja) カラー表示装置の駆動方法
JPH0572991A (ja) 表示パネルの駆動方式
JPH0216596A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3633943B2 (ja) 液晶表示装置
JPH08114784A (ja) 液晶表示装置
JPH06301356A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JP3165478B2 (ja) カラー表示装置の駆動方法
JPH06161391A (ja) 液晶駆動回路
JP3102488B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2003005152A (ja) 液晶表示装置
JPH05341735A (ja) 液晶表示装置の駆動回路