JPH0572457A - 光ビーム走査レンズ - Google Patents

光ビーム走査レンズ

Info

Publication number
JPH0572457A
JPH0572457A JP13045391A JP13045391A JPH0572457A JP H0572457 A JPH0572457 A JP H0572457A JP 13045391 A JP13045391 A JP 13045391A JP 13045391 A JP13045391 A JP 13045391A JP H0572457 A JPH0572457 A JP H0572457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
holding member
height
optical axis
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13045391A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Mogi
伸 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13045391A priority Critical patent/JPH0572457A/ja
Publication of JPH0572457A publication Critical patent/JPH0572457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱膨張が生じても基準面からの光軸の高さが
変化せず、結像時に結像位置の変化しないようにする。 【構成】 合成樹脂レンズ7を上部からレンズ保持部材
8により、合成樹脂レンズ7の接着面9が光軸Oの上部
に至るようにして吊り下げ、熱膨張によるレンズ保持部
材8の上方の膨張量と合成樹脂レンズ7の下方への膨張
量同志が打ち消されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザービームプリン
タ等のレーザー走査光学系に用いられる光ビーム走査レ
ンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来例の斜視図であり、レーザー
ユニット1から出射したレーザー光は回転するポリゴン
ミラー2に達し、ポリゴンミラー2により走査光が形成
される。走査光は合成樹脂製のfθレンズ3に入射し、
等速光となって感光体上で結像する。fθレンズ3はレ
ーザーユニット1やポリゴンミラー2を配置した同一の
基板4の光学基準面5に、規定の位置関係で接着剤を介
して直接接着されるか、或いはばね等で押圧され固定さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例では、合成樹脂製のfθレンズ3が光学基準面5上
に単に置かれて固定されているため、図8に示すように
レンズ3の光軸Oの鉛直方向の高さLが、レンズ3の熱
膨張によって変位し、結像位置のずれを引き起こすとい
う問題がある。
【0004】本発明の目的は、レンズに熱膨張が生じて
も、光学基準面から光軸までの距離が変化しない光ビー
ム走査レンズを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明に係る光ビーム走査レンズは、走査光学系に
用いるレンズにおいて、該レンズと線膨張係数が異なる
保持部材により該レンズを固着保持し、周囲温度の変化
によって該保持部材と前記レンズの固着保持面から光学
基準面までの該保持部材が膨張する膨張量と、該固着保
持面から前記レンズの光軸までの前記レンズが膨張する
膨張量の大きさを等しくし、かつ膨張の方向を反対とし
たことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上述の構成を有する光ビーム走査レンズは、熱
膨張に際して、保持部材の膨張量とレンズの膨張量が打
ち消しあって、光学基準面からレンズ光軸までの距離が
変化することはない。
【0007】
【実施例】本発明を図1〜図6に図示の実施例に基づい
て詳細に説明する。図1は第1の実施例の斜視図であ
る。光学系の基準面で走査光学系の部品群を支持する基
板6の上には、合成樹脂レンズ7を支持する断面コ字状
で下面を開放した合成樹脂製のレンズ保持部材8が取り
付けられている。なお、このレンズ保持部材8の熱膨張
率は合成樹脂レンズ7のそれと異なっている。図2に示
すように、合成樹脂レンズ7はレンズ保持部材8の内面
上部に周囲よりも僅かに下方に突設された接着面9に接
着固定され、下方に落下しないように、レンズ保持部材
8の側面にねじ止めされた加圧ばね10によって補助的
に支持されている。合成樹脂レンズ7の光軸Oは、温度
t0のとき基板6から高さL0の位置にあり、光軸Oから接
着面9までの高さはL1であって、レンズ保持部材8の下
面から接着面9までの高さL2はL2=L0+L1となってい
る。
【0008】合成樹脂レンズ7、レンズ保持部材8の線
膨張係数をα1 、α2 とし、上記の構成でα1 >α2 で
あれば、高さL2を適宜に選択すると、熱膨張に依存せず
光軸Oの高さL0が一定になることは自明である。即ち、
温度t0からΔtだけ温度が変化したとすると、この時の
接着面9の変位ΔL2は、次式で表される。 ΔL2=α2 ・L2・Δt
【0009】また、接着面9と光軸Oの距離の変位ΔL1
は、 ΔL1=−α1 ・L1・Δt 基板6からの光軸Oの高さL0が変化しないためには、 ΔL1+ΔL2=0 である必要があるので、条件式α1・ L1 =α2・ L2 を得
る。
【0010】一般的な光学モールド材料であるポリカー
ボネート樹脂を用いた合成樹脂レンズ7や、一般的なハ
ウジング材料であるガラス繊維入りエンジニアリング樹
脂を用いたレンズ保持部材8により、この実施例を構成
した場合に、 α1 =2×10-5/℃ α2 =8×10-5/℃ であるから、L1=5mmとすると、L2=20mmとな
る。
【0011】このような構成は実現可能であり、特殊な
材料を用いずに熱膨張に対して光軸の位置変化のない光
学系を得ることができるコスト面でのメリットは極めて
大きい。
【0012】図3は第2の実施例であり、レンズ保持部
材8は基板6と一体となって同一の材料で製作されてお
り、合成樹脂レンズ7にはその両側端に薄肉部12が設
けられ、この薄肉部12の下面をレンズ保持部材8の上
面に接着することにより、合成樹脂レンズ7は支持され
ている。このとき、薄肉部12の接着面9は光軸Oに対
して高さL1だけ上部に位置し、熱膨張により光軸Oは鉛
直下方に移動するようにされている。
【0013】第1の実施例と同様に、レンズ保持部材8
の高さL2を選択すれば、温度変化による光軸Oの位置変
化を零に、つまり光軸Oの高さL0を一定に保持すること
ができる。光軸Oと接着面9の距離L1を2mmとし、先
の実施例と同じ材質を用いれば、接着面9の基板6から
の高さL2は8mm程度となり、レンズ7の高さに制約が
ある場合には有利である。
【0014】また、図4に示す第3の実施例では、合成
樹脂レンズ7は両上側に切欠部13を有する断面凸字状
とされ、レンズ保持部材8は基板6と一体とされ、かつ
合成樹脂レンズ7の切欠部13に合致するように上端部
が内側に折曲されている。切欠部13の接着面9は光軸
OよりもL1だけ高い位置に設けられ、同様にしてレンズ
保持部材8の基板4から接着面9までの高さL2は前述の
実施例と同様に計算によって求められる。この第3の実
施例は、第2の実施例よりも高さL2の制約が厳しい場合
に有利である。
【0015】図5は第4の実施例の斜視図である。光学
箱14内には、レーザーユニット1、ポリゴンミラー2
が取り付けられ、合成樹脂レンズ7の方向に走査光を形
成している。図6に示すように合成樹脂レンズ7の両上
側端部には薄肉部12が設けられ、これと合致するよう
に光学箱14の外壁部上に固定されている蓋部15から
はレンズ保持部材8が下方に突出されている。合成樹脂
レンズ7の接着面9である薄肉部12の下面は、光軸O
よりも高さL1だけ上部に設けられ、光学箱14の基準面
からの接着面9の高さはL2、接着面9と蓋部15の下面
との距離はL3となっている。
【0016】この構成においても、光軸Oが変化しない
ように、L1、L2、L3を決めることができる。即ち、合成
樹脂レンズ7の線膨張係数をα1 、蓋部15の線膨張係
数をα2 、光学箱14の膨張係数をα3 とすると、次式
が成立する。 (α1 ・L1+α2 ・L3)Δt=α3 ・(L2+L3)Δt
【0017】従って、この式を満足するように各高さL
1、L2、L3を定めればよい。このように、レンズ固定の
構成方法に多くの自由度を与えても、光軸Oの温度変化
による移動を零に押さえることが可能となる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る光ビー
ム走査レンズは、熱膨張による光軸の移動方向が逆向き
の組合わせとなるようにレンズを固定することにより、
温度に拘らず光軸の高さが一定となって、結像位置が一
定に保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の斜視図である。
【図2】レンズの正面図である。
【図3】第2の実施例のレンズの正面図である。
【図4】第3の実施例のレンズの正面図である。
【図5】第4の実施例の斜視図である。
【図6】レンズの正面図である。
【図7】従来例の走査光学系の斜視図である。
【図8】レンズの正面図である。
【符号の説明】
7 合成樹脂レンズ 8 レンズ保持部材 9 接着面 10 加圧ばね 12 薄肉部 13 切欠部 14 光学箱 15 蓋部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走査光学系に用いるレンズにおいて、該
    レンズと線膨張係数が異なる保持部材により該レンズを
    固着保持し、周囲温度の変化によって該保持部材と前記
    レンズの固着保持面から光学基準面までの該保持部材が
    膨張する膨張量と、該固着保持面から前記レンズの光軸
    までの前記レンズが膨張する膨張量の大きさを等しく
    し、かつ膨張の方向を反対としたことを特徴とする光ビ
    ーム走査レンズ。
  2. 【請求項2】 前記レンズの固着保持面を、前記レンズ
    の両端部に設けた薄肉突起部又は切欠部の上面又は下面
    とした請求項1に記載の光ビーム走査レンズ。
  3. 【請求項3】 前記レンズを収納する光学箱の一部に前
    記保持部材を形成した請求項1に記載の光ビーム走査レ
    ンズ。
JP13045391A 1991-05-01 1991-05-01 光ビーム走査レンズ Pending JPH0572457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045391A JPH0572457A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 光ビーム走査レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13045391A JPH0572457A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 光ビーム走査レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572457A true JPH0572457A (ja) 1993-03-26

Family

ID=15034600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13045391A Pending JPH0572457A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 光ビーム走査レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572457A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956072A (en) * 1996-12-18 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanner, image forming apparatus and image forming apparatus assembling method
JP2005338573A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8610753B2 (en) 2010-09-14 2013-12-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus including same
US8711195B2 (en) 2011-05-26 2014-04-29 Ricoh Company, Ltd. Optical writer and image forming apparatus including same
US8823764B2 (en) 2011-05-25 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd. Optical writer and image forming apparatus including same
US8928709B2 (en) 2011-02-07 2015-01-06 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus including same
JP2015521734A (ja) * 2012-06-13 2015-07-30 ハイジトロン, インク.Hysitron, Inc. ミクロンまたはナノスケールでの機械的試験用環境コンディショニングアセンブリ
US9316569B2 (en) 2009-11-27 2016-04-19 Hysitron, Inc. Micro electro-mechanical heater
US9804072B2 (en) 2011-11-28 2017-10-31 Hysitron, Inc. High temperature heating system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5956072A (en) * 1996-12-18 1999-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanner, image forming apparatus and image forming apparatus assembling method
JP2005338573A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US9316569B2 (en) 2009-11-27 2016-04-19 Hysitron, Inc. Micro electro-mechanical heater
US9759641B2 (en) 2009-11-27 2017-09-12 Hysitron, Inc. Micro electro-mechanical heater
US8610753B2 (en) 2010-09-14 2013-12-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus including same
US8928709B2 (en) 2011-02-07 2015-01-06 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner and image forming apparatus including same
US8823764B2 (en) 2011-05-25 2014-09-02 Ricoh Company, Ltd. Optical writer and image forming apparatus including same
US8711195B2 (en) 2011-05-26 2014-04-29 Ricoh Company, Ltd. Optical writer and image forming apparatus including same
US9804072B2 (en) 2011-11-28 2017-10-31 Hysitron, Inc. High temperature heating system
US10241017B2 (en) 2011-11-28 2019-03-26 Bruker Nano, Inc. High temperature heating system
JP2016148674A (ja) * 2012-06-13 2016-08-18 ハイジトロン, インク.Hysitron, Inc. ミクロンまたはナノスケールでの機械的試験用の環境コンディショニングアセンブリ
JP2015521734A (ja) * 2012-06-13 2015-07-30 ハイジトロン, インク.Hysitron, Inc. ミクロンまたはナノスケールでの機械的試験用環境コンディショニングアセンブリ
US9829417B2 (en) 2012-06-13 2017-11-28 Hysitron, Inc. Environmental conditioning assembly for use in mechanical testing at micron or nano-scales

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5313333A (en) Method and apparatus for combined active and passive athermalization of an optical assembly
US4720168A (en) Laser beam collimating apparatus
US7798655B2 (en) Projection unit and projection type image display apparatus
EP0564376A1 (en) Compact, passively athermalized optical assembly
US4861137A (en) Mounting device for a resin lens
US7245411B2 (en) Collimating lens with temperature compensation and an optical scanning apparatus using the same
JPH0572457A (ja) 光ビーム走査レンズ
EP0585669B1 (en) Athermalized optical system and method
US6496524B2 (en) Laser diode module
US7719561B2 (en) Optical member coupling device and optical scanning apparatus
KR850004150A (ko) 광(光)헤드
US6208448B1 (en) Scanning optical apparatus
US5159193A (en) Optical unit for use in laser beam printer or the like with temperature expansion compensation
JP2861862B2 (ja) プラスチック製コリメートレンズを有するコリメート装置
JP2013182954A (ja) 光通信モジュール
JPH10239607A (ja) 光源装置及びその光源装置を備えた走査光学装置
JP3294379B2 (ja) 受発光素子
EP0415234A2 (en) Optical unit for use in laser beam printer or the like
JP3470670B2 (ja) 光走査装置
JPH09181397A (ja) 光源装置
JPH09105878A (ja) 光走査装置
JPH04336518A (ja) 走査光学装置
JP2658036B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS6250714A (ja) 記録装置
JPH01206682A (ja) 半導体レーザ光源