JPH0572303A - 情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構 - Google Patents

情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構

Info

Publication number
JPH0572303A
JPH0572303A JP3230453A JP23045391A JPH0572303A JP H0572303 A JPH0572303 A JP H0572303A JP 3230453 A JP3230453 A JP 3230453A JP 23045391 A JP23045391 A JP 23045391A JP H0572303 A JPH0572303 A JP H0572303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
unit
charge
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3230453A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Mimura
剛彦 三村
Hiroyuki Yoda
浩之 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3230453A priority Critical patent/JPH0572303A/ja
Publication of JPH0572303A publication Critical patent/JPH0572303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、複数種類のバッテリーパックを装
着可能な情報処理装置を提供することを目的とする。 【構成】 現在装着されているバッテリーパックの種類
が検出部(30)で検出される。また、電流量検出部
(20)で検出される放電電流や充電電流から、このバ
ッテリーパックの充放電量がわかる。検出部(30)で
検出されたバッテリーパックの種類から得られる充電容
量と電流量検出部(20)で検出された充放電量に基づ
いて、演算部(40)でバッテリー残量を計算し、この
バッテリー残量を表示部(60)で表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、充電型バッテリーパッ
クを使用する情報処理装置のバッテリー制御機構および
バッテリー充電機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、データ情報の集中管理のために携
帯型の情報処理装置が使用されるようになっている。
【0003】携帯型情報処理装置は、小型・軽量で機動
性に富んでおり、野外に持ち出して使用することが多
い。このような野外での使用を可能にするため、多くの
携帯型情報処理装置には着脱自在な充電型バッテリーパ
ックが装着されている。
【0004】このように、充電型バッテリーパックを用
いた従来の携帯型情報処理装置は、使用中のバッテリー
切れを防止するために、バッテリーパックのバッテリー
残量を検出・表示する機構を備えているものが多い。
【0005】バッテリーパックのバッテリー残量を検出
するには、満充電状態のバッテリーパックのバッテリー
残量を基準として、その後の携帯型情報処理装置の使用
によって消費する電力量を減算して導くものが一般的で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近の情報
処理装置は、ニッケル・カドミウム(Ni−Cd)蓄電
池やニッケル水素蓄電池などを用いた充電容量と最適充
電電流値の異なる複数のバッテリーパックが装着できる
ようになってきた。しかし、このような情報処理装置で
は、どのバッテリーパックを用いたかで、満充電時のバ
ッテリーパックのバッテリー残量が異なるため、バッテ
リーパックのバッテリー残量の検出が困難であった。
【0007】また、外部電源からバッテリーパックに充
電する場合に、どのバッテリーパックを用いたかで最適
充電電流値が異なるため、バッテリーパックへの充電が
困難であった。
【0008】本発明は、このような問題を解決すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、第1の発明の情報処理装置のバッテリー残量検出機
構には、装着されたバッテリーパックの種類を検出する
検出部と、バッテリーパックの充放電量を検出する電流
量検出部と、検出部で検出された種類から得られる充電
容量および電流量検出部で検出された充放電量に基づい
てバッテリー残量を計算する演算部とが備えられてい
る。
【0010】また、第2の発明の情報処理装置のバッテ
リー充電機構には、装着されたバッテリーパック固有の
最適充電電流値を判別する演算部と、演算部で判別され
た最適充電電流値でバッテリーパックを充電する充電部
とが備えられている。
【0011】
【作用】第1の発明の情報処理装置のバッテリー残量検
出機構によれば、現在装着されているバッテリーパック
の種類が検出部で検出される。また、電流量検出部で検
出される放電電流や充電電流から、このバッテリーパッ
クの充放電量がわかる。そして、検出部で検出されたバ
ッテリーパックの種類から得られる充電容量と電流量検
出部で検出された充放電量に基づいて、演算部でバッテ
リー残量を計算し、このバッテリー残量を表示部で表示
する。
【0012】また、第2の発明の情報処理装置のバッテ
リー充電機構によれば、現在装着されているバッテリー
パック固有の最適充電電流値が演算部で判別される。そ
して、この最適充電電流値で充電部がバッテリーパック
を充電する。
【0013】
【実施例】以下、添付図面を参照して第1および第2の
発明の一実施例について説明する。
【0014】図4は本実施例の情報処理装置であるパソ
コン1の外観図である。同図より、パソコン1には、左
側面部にバッテリーパック装着用の2つのスロット2、
3が備えられている。このスロット2、3には、ニッケ
ル・カドミウム蓄電池を用いたバッテリーパックと、ニ
ッケル水素蓄電池を用いたバッテリーパックのいずれも
装着することができる。どちらのバッテリーパックを装
着したかの検出は種々の方式がある。例えば、使用者が
事前にバッテリーパックの種別判定用のスイッチを設定
して、このスイッチの状態をパソコン1の内部装置で検
出する方式や、バッテリーパックに種別判定用の機構を
設け、この機構から自動的に検出する方式などである。
【0015】次に、第1の発明の一実施例の構成につい
て、図1を用いて説明する。同図より、パソコン1に
は、バッテリーパック装着用の2つのスロット2、3
と、スロット2、3に装着されたバッテリーパックを切
り換える切換回路10と、放電電流および充電電流の電
流量を検出する電流検出部20と、装着されたバッテリ
ーパックの種類を検出する電池種類検出部30と、電池
種類検出部30が検出したバッテリーパックの種類から
得られる充電容量と、電流検出部20で検出された充放
電量に従って計算する演算部であるCPU40と、バッ
テリーパックからの電力を電圧変動の少ない低電圧の電
力に変換するDC−DCコンバータ50と、バッテリー
パックのバッテリー残量を16段階でバー表示する表示
部である液晶表示回路60と、液晶表示回路60を駆動
させるLCD駆動装置70とが備えられている。電流検
出部20には、スロット2に装着されたバッテリーパッ
クの放電電流量と充電電流量の検出を行う電流検出回路
21と、スロット3に装着されたバッテリーパックの放
電電流量と充電電流量の計算を行う電流検出回路22が
備えられている。
【0016】次に、第1の発明の一実施例の動作につい
て、図1および図2を用いて説明する。前述したよう
に、スロット2およびスロット3には、ニッケル・カド
ミウム蓄電池を用いたバッテリーパックと、ニッケル水
素蓄電池を用いたバッテリーパックのいずれもが装着可
能である。そして、どちらのバッテリーパックが装着さ
れているかは、電池種類検出部30で検出できる。演算
部であるCPU40は、図示していない記憶装置に格納
されているバッテリーパックの種類別の充電容量のテー
ブルをアクセスし、現在装着されているバッテリーパッ
クの充電容量を判別することができる。また、電流検出
部20では、現在装着されているバッテリーパックへの
充電電流量と、およびこのバッテリーパックからの放電
電流量が検出される。そして、充電容量に占める充放電
量をCPU40が計算し、その計算結果に基づいて、バ
ッテリーパックのバッテリー残量を液晶表示回路60で
表示する。電流検出部20で検出される充放電量は、演
算部であるCPU40が一定時間ごとに残存容量カウン
タを変化させて行っている。ただし、バッテリーパック
の種類によって、充電電流値が異なるため、カウントア
ップする時間間隔をバッテリーパックの種類ごとに変え
ている。さらに、バッテリーパックの充電容量は、ニッ
ケル水素蓄電池を用いたバッテリーパックと、ニッケル
・カドミウム蓄電池を用いたバッテリーパックとで異な
っている。具体的には、図2に示すように、ニッケル水
素蓄電池を用いたバッテリーパックの充電容量を50%
とすると、ニッケル・カドミウム蓄電池を用いたバッテ
リーパックの充電容量は41%となる。パソコン1に
は、最大2つのバッテリーパックを装着できるので、ニ
ッケル水素蓄電池のバッテリーパックを2つ用いれば、
充電容量は100%となり、ニッケル水素蓄電池を用い
たバッテリーパックとニッケル・カドミウム蓄電池を用
いたバッテリーパックを混在して用いれば、充電容量は
91%となる。また、ニッケル・カドミウム蓄電池のバ
ッテリーパックを2つ用いれば、充電容量は82%とな
る。つまり、ニッケル水素蓄電池のバッテリーパックを
2つ用いた場合は、ニッケル・カドミウム蓄電池を2つ
用いた場合に比べて、充電容量が18%多い。このよう
に、装着されるバッテリーパックの個数および種類によ
って異なる満充電時の充電容量をCPU40で計算し、
この充電容量に占める充放電量の割合をさらに計算する
ことによって、総合残存容量が百分率で導き出せる。算
出された総合残存容量の百分率を液晶表示回路60の1
6段階の棒グラフとして表示する。
【0017】次に、第2の発明の一実施例の構成につい
て、図3を用いて説明する。同図より、パソコン1に
は、コネクタ80を介して、家庭用電源からの供給電力
を入力して、バッテリーパックを充電する充電部である
ACアダプタ90が接続されている。このACアダプタ
90は、CPU40からの指示でバッテリーパックを充
電する電流値を切り換えることができる。また、充電す
べきバッテリーパックの選択は、CPU40の指示によ
りオン/オフ動作するスイッチ回路100、110で行
われる。
【0018】次に、第2の発明の一実施例の動作につい
て説明する。前述したように、スロット2、3には、ニ
ッケル・カドミウム蓄電池を用いたバッテリーパック
と、ニッケル水素蓄電池を用いたバッテリーパックのい
ずれも装着することができる。そして、スロット2また
はスロット3にどちらのバッテリーパックが装着されて
いるかは、電池種類検出部30を介してCPU40で判
別できる。CPU40は、図示していない記憶装置に格
納されているバッテリーパックの種類別の最適充電電流
値のテーブルをアクセスし、現在装着されているバッテ
リーパックの最適充電電流値を検出することができる。
この情報を用いて、電池種類検出部30は、ACアダプ
タ90の´CHGSEL´端子に充電電流制御信号を送
る。この充電電流制御信号は、ハイレベルとローレベル
の2値信号で、例えば、ニッケル水素蓄電池を用いたバ
ッテリーパックへの充電はハイレベルの信号を、ニッケ
ル・カドミウム蓄電池を用いたバッテリーパックへの充
電はローレベルの信号を送る。ACアダプタ90では、
例えば´CHGSEL´端子の充電電流制御信号にハイ
レベルの信号が送られてきた場合は、ニッケル水素蓄電
池を用いたバッテリーパックに最適な充電電流値である
2.0A(アンペア)の充電電流を´CHARGE´端
子から出力する。また、´CHGSEL´端子の充電電
流制御信号にローレベルの信号が送られてきた場合は、
ニッケル・カドミウム蓄電池を用いたバッテリーパック
に最適な充電電流値である1.7A(アンペア)の充電
電流を´CHARGE´端子から出力する。´CHAR
GE´端子から出力された充電電流は、電池種類検出部
30からの指示でオン/オフ動作するスイッチ回路10
0、110を介して、スロット2またはスロット3に装
着されたバッテリパックに与えられる。ここで、スイッ
チ回路100、110のオン/オフ動作は次のように行
われる。まず、電池種類検出部30からスイッチ回路1
00、110に、ハイレベル/ローレベルの2値信号が
与えられる。スイッチ回路100に与えられた信号がハ
イレベルのときは、ACアダプタ90の´CHARGE
´端子とスロット2とを接続状態にする。また、スイッ
チ回路100に与えられた信号がローレベルのときは、
ACアダプタ90の´CHARGE´端子とスロット2
とを絶縁状態にする。同様に、スイッチ回路110に与
えられた信号がハイレベルのときは、ACアダプタ90
の´CHARGE´端子とスロット3とを接続状態にす
る。また、スイッチ回路110に与えられた信号がロー
レベルのときは、ACアダプタ90の´CHARGE´
端子とスロット3とを絶縁状態にする。このようなスイ
ッチ回路100、110のオン/オフ動作によって、充
電対象のバッテリーパックを最適充電電流値で充電する
ことができる。
【0019】
【発明の効果】第1の発明の情報処理装置のバッテリー
残量検出機構であれば、現在装着されているバッテリー
パックの充電容量に占める充放電量の割合に基づいたバ
ッテリー残量が表示部で表示される。この表示によっ
て、バッテリーパックの充電時期を把握することができ
る。
【0020】また、第2の発明の情報処理装置のバッテ
リー充電機構であれば、現在装着されているバッテリー
パック固有の最適充電電流値で、バッテリーパックを充
電することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施例を示す構成図である。
【図2】第1の発明の実施例の動作を示す概念図であ
る。
【図3】第2の発明の実施例を示す構成図である。
【図4】第1および第2の発明の情報処理装置を示す外
観図である。
【符号の説明】
1…パソコン 2、3…スロット 10…切換回路 20…電流検出部 30…電池種類検出部 40…CPU 50…DC−DCコンバータ 60…液晶表示回路 70…LCD駆動装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G06F 1/28

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着されたバッテリーパックの種類を検
    出する検出部と、 バッテリーパックの充放電量を検出する電流量検出部
    と、 前記検出部で検出された種類から得られる充電容量およ
    び前記電流量検出部で検出された充放電量に基づいてバ
    ッテリー残量を計算する演算部と、 前記演算部で計算されたバッテリー残量を表示する表示
    部とを備えることを特徴とする情報処理装置のバッテリ
    ー残量検出機構。
  2. 【請求項2】 前記演算部は、バッテリーパックの種類
    別の充電容量値が格納されている記憶手段と、前記検出
    部の結果に基づいて充電容量値を選択する選択手段とを
    備えていることを特徴とする請求項1記載の情報処理装
    置のバッテリー残量検出機構。
  3. 【請求項3】 前記演算部は、前記検出部で検出された
    バッテリーパックの種類から得られる充電容量に対する
    前記電流量検出部で検出された充放電量の割合をバッテ
    リー残量として計算することを特徴とする請求項1記載
    の情報処理装置のバッテリー残量検出機構。
  4. 【請求項4】 装着されたバッテリーパック固有の最適
    充電電流値を判別する演算部と、 前記演算部で判別された最適充電電流値でバッテリーパ
    ックを充電する充電部とを備えることを特徴とする情報
    処理装置のバッテリー充電機構。
  5. 【請求項5】 前記演算部は、装着されたバッテリーパ
    ックの種類を検出する検出手段と、バッテリーパックの
    種類別の最適充電電流値が格納されている記憶手段と、
    前記検出手段の結果に基づいて最適充電電流値を選択す
    る選択手段とを備えていることを特徴とする請求項4記
    載の情報処理装置のバッテリー充電機構。
JP3230453A 1991-09-10 1991-09-10 情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構 Pending JPH0572303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230453A JPH0572303A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3230453A JPH0572303A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572303A true JPH0572303A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16908112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230453A Pending JPH0572303A (ja) 1991-09-10 1991-09-10 情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572303A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08195228A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Nec Corp 電源回路
US5841284A (en) * 1994-11-11 1998-11-24 Fujitsu Limited Apparatus for monitoring power of battery to supply electric power to load
US5957992A (en) * 1995-09-11 1999-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle cruise control system and method having improved target speed resolution feature
US6104163A (en) * 1998-09-01 2000-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery charging system and information processing apparatus with reduced power consumption at charges
JP2000268883A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sony Corp バッテリーパック充電装置
JP2011076949A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Corp 情報処理装置
KR101044926B1 (ko) * 2005-06-24 2011-06-28 호야 가부시키가이샤 배터리 체크장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841284A (en) * 1994-11-11 1998-11-24 Fujitsu Limited Apparatus for monitoring power of battery to supply electric power to load
US6054861A (en) * 1994-11-11 2000-04-25 Fujitsu Limited Apparatus for monitoring power of battery to supply electric power to load
JPH08195228A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Nec Corp 電源回路
US5957992A (en) * 1995-09-11 1999-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Vehicle cruise control system and method having improved target speed resolution feature
US6104163A (en) * 1998-09-01 2000-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery charging system and information processing apparatus with reduced power consumption at charges
JP2000268883A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sony Corp バッテリーパック充電装置
KR101044926B1 (ko) * 2005-06-24 2011-06-28 호야 가부시키가이샤 배터리 체크장치
JP2011076949A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Toshiba Corp 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5963010A (en) Battery controller for controlling batteries of different kinds and including battery monitoring means for calculating remaining operation time and an information processing apparatus including such battery controller
US6285158B1 (en) Battery discriminating method, dry cell battery pack, and electronic device
US6373226B1 (en) Method of controlling discharge of a plurality of rechargeable batteries, and battery assembly
JP3618472B2 (ja) 電池ユニット及び電池ユニットを使用する装置
US5625237A (en) Remove power source device having improved capacity indication capability, and an electronic device using the removable power source device
US20020084771A1 (en) Battery operable device with battery state-of-charge indicator
JP2003143768A (ja) 電源回路及びそれを内蔵した情報処理装置
JPH07320710A (ja) 電池パック
JP2998877B2 (ja) バッテリパック及び電気・電子機器
JPH0572303A (ja) 情報処理装置のバツテリー残量検出機構およびバツテリー充電機構
JPH10285826A (ja) 電池パック
JP2836677B2 (ja) 充電完了時間表示付き二次電池用充電装置
JP4178141B2 (ja) 充電装置及び充電方法
JPH11187585A (ja) リチウムイオン2次電池充電器および充電方法
JPH03203525A (ja) 電池の充放電制御方式
JP2002017049A (ja) 充放電システム
KR101070629B1 (ko) 휴대용 전자기기의 전원공급시스템 및 그 제어방법
EP1199767B1 (en) Battery operable device with battery state-of-charge indicator
JPH0937483A (ja) 電池駆動の携帯電気機器、および該機器に接続される据置電気機器、並びに電池駆動の情報処理装置
JP2002063944A (ja) 充電電池、充電電池パックおよび充電電池の残量算出方法
JPH01276322A (ja) 電子機器
EP0450145B1 (en) Method and apparatus for battery control
JP2003143770A (ja) 2次電池の充電制御方法およびそれを用いた電気機器
JP2003232839A (ja) 二次電池の残存容量演算方法
JPH088466Y2 (ja) 電池パック