JPH0572050U - 抵抗溶接端子 - Google Patents

抵抗溶接端子

Info

Publication number
JPH0572050U
JPH0572050U JP1011892U JP1011892U JPH0572050U JP H0572050 U JPH0572050 U JP H0572050U JP 1011892 U JP1011892 U JP 1011892U JP 1011892 U JP1011892 U JP 1011892U JP H0572050 U JPH0572050 U JP H0572050U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance welding
terminal
protrusions
welding
welding terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1011892U
Other languages
English (en)
Inventor
伸之 辻野
信彦 鈴木
晃 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1011892U priority Critical patent/JPH0572050U/ja
Publication of JPH0572050U publication Critical patent/JPH0572050U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抵抗溶接にて安定に且つスプラッシュ(散
り)の影響を受けずに良好に接続できる抵抗溶接端子を
提供する。 【構成】 一方に、電線等に対する接続部3、他方に、
相手側端子等7に対する抵抗溶接用の突起5を有する平
板状の溶接部6をそれぞれ形成してなる抵抗溶接端子1
であって、溶接部6に複数の抵抗溶接用の突起5を正多
角形状に配設したことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、抵抗溶接にて安定に且つスプラッシュ(散り)の影響を受けずに良 好に接続できる抵抗溶接端子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図5は、実公昭60−7001号に記載された従来の抵抗溶接端子を示す平面 図、図6は、図5のB−B断面図である。 該抵抗溶接端子11は、基板部12の一方に電線接続用の圧着片13を立設す ると共に、該基板部12の他方に円形の平板部14を連成し、該平板部14の中 央に断面円弧状の抵抗溶接用の突起15を膨出させて溶接部16を形成してなる ものである。
【0003】 そして、該突起15を相手側端子17に対向接触させ、抵抗溶接により接続す る。相手側端子17としては、自動車用のワイヤハーネス接続端子等が用いられ 、前記圧着片13には、センサ等の出力電線が接続される。
【0004】 しかしながら、上記従来の構造にあっては、溶接部16に相手側端子17を載 置(接触)させた際にぐらつきや傾きを生じて溶接性が悪くなるという問題があ った。さらに、溶接時に発生したスプラッシュ(散り)が周りに飛散してショー トの原因となるという問題もあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記した点に鑑み、相手側端子を安定に接触させて溶接性を向上さ せ、且つスプラッシュ(散り)によるショートを防止させることのできる抵抗溶 接端子を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するために、本考案は、一方に、電線等に対する接続部、他方 に、相手側端子等に対する抵抗溶接用の突起を有する平板状の溶接部をそれぞれ 形成してなる抵抗溶接端子であって、該溶接部に複数の該抵抗溶接用の突起を正 多角形状に配設した構造を採用するものである。
【0007】
【作用】
溶接部に複数の突起を設けたから、相手側端子等との接触安定性がよい。さら に、該突起を正多角形状に配設してあるから、溶接時に、該突起で囲まれた溶接 部の内側の部分のみが高温となり、スプラッシュが外側に飛散しない。従って、 ショート等が防止される。
【0008】
【実施例】
図1は、本考案に係る抵抗溶接端子の一実施例を示す平面図、図2は、図1の A−A断面図である。
【0009】 該抵抗溶接端子1は、基板部2の一方に電線接続部(圧着片)3を形成すると 共に、該基板部2の他方に略正方形状の平板部4を連成し、該平板部4に三つの 断面円弧状の抵抗溶接用の突起5を平板部中心に対して等配位置(正三角形状) に膨出形成して、溶接部6を構成させたものである。該三つの突起5は、同一高 さに形成される。
【0010】 なお、該突起5は、正三角形状に限らず、図3の如く、平板部4′の四隅に正 四角形状に配設してもよい。要は正多角形状に配設すればよい。 図2で、7は、相手側端子を示し、溶接部6に複数の突起5を同一高さに設け ているから、相手側端子7との接触安定性は良好である。
【0011】 図4は、該相手側端子7との抵抗溶接時の溶接部6の温度分布を示すものであ り(縦軸に温度、横軸に位置を示す)、突起5で囲まれた内側の部分の温度が高 く、外側の部分は温度が急激に低下していることがわかる。
【0012】 これは溶接時に複数の突起5が加熱され、その熱が、突起5で囲まれた部分に 蓄積されるからである。そして、突起5で囲まれた高温の部分の方向にスプラッ シュ8が飛散し、突起5の外側ではスプラッシュ8は発生しない。従って、ショ ート等の不具合は起こらない。また、それゆえにスプラッシュを心配しないで融 点の異なる材質同士(例えば黄銅とSUS等)の溶接が可能となる。
【0013】
【考案の効果】
以上の如くに、本考案によれば、溶接部に相手側端子を載置(接触)させた際 にぐらつきや傾きを生じないから、溶接性が良く、電気的接続の信頼性が向上す る。さらに、溶接時に発生したスプラッシュ(散り)が外側に飛散しないから、 ショート等の不具合が解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る抵抗溶接端子の一実施例を示す平
面図(上方視)である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】他の実施例を示す要部平面図である。
【図4】溶接時の温度分布を示す説明図である。
【図5】従来例を示す平面図(上方視)である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【符号の説明】
1 抵抗溶接端子 3 電線接続部 5 突起 6 溶接部 7 相手側端子

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方に、電線等に対する接続部、他方
    に、相手側端子等に対する抵抗溶接用の突起を有する平
    板状の溶接部をそれぞれ形成してなる抵抗溶接端子であ
    って、該溶接部に複数の該抵抗溶接用の突起を正多角形
    状に配設したことを特徴とする抵抗溶接端子。
JP1011892U 1992-03-02 1992-03-02 抵抗溶接端子 Pending JPH0572050U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011892U JPH0572050U (ja) 1992-03-02 1992-03-02 抵抗溶接端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1011892U JPH0572050U (ja) 1992-03-02 1992-03-02 抵抗溶接端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0572050U true JPH0572050U (ja) 1993-09-28

Family

ID=11741388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1011892U Pending JPH0572050U (ja) 1992-03-02 1992-03-02 抵抗溶接端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0572050U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634317B2 (ja) * 1974-08-03 1981-08-10
JPS6210978B2 (ja) * 1978-05-11 1987-03-10 Basf Ag
JPS6210977B2 (ja) * 1979-07-23 1987-03-10 Kuraray Co

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634317B2 (ja) * 1974-08-03 1981-08-10
JPS6210978B2 (ja) * 1978-05-11 1987-03-10 Basf Ag
JPS6210977B2 (ja) * 1979-07-23 1987-03-10 Kuraray Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101975976B1 (ko) 배터리 커넥터 시스템의 버스 바
JPH02197207A (ja) リード線と平型電線との接続方法
US11962038B2 (en) Power storage component module
JPH0572050U (ja) 抵抗溶接端子
US20210167468A1 (en) Power storage component module
JPH09180831A (ja) 分岐接続箱
EP3985789A1 (en) Bus bar having surface pattern and battery module comprising same
US10998659B2 (en) Female terminal
JPH0720867Y2 (ja) 可撓導体端子
JP3030543B2 (ja) スロットルバルブ開度センサの構造
JP3003902B2 (ja) 異種金属端子の溶接方法
US20230246312A1 (en) Secondary battery
JPH07226241A (ja) 平板型リード、基板、及び基板の実装装置
JPH0963894A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH09115560A (ja) 接続端子及びその製造方法
JPH0579870U (ja) 混成集積回路装置のリード端子接続構造
JP2005323441A (ja) プレスフィット端子とバスバーとの接続構造および接続方法
JP2512771Y2 (ja) 電気部品用基板の端子はんだ付け構造
JP2024046822A (ja) 端子付き電線
JPH1040984A (ja) 端子装置及びその製造方法
JP3089873U (ja) 電気部品のハンダ付け構造
JPH0727059U (ja) サーフェイスマウント電気コネクタ
JPH034556A (ja) ハイブリッドモジュールのリード接続方法
JPH04123536U (ja) 電子部品
JP2006239709A (ja) 抵抗溶接構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970318