JPH0571059A - フイラメント分散装置 - Google Patents
フイラメント分散装置Info
- Publication number
- JPH0571059A JPH0571059A JP22730891A JP22730891A JPH0571059A JP H0571059 A JPH0571059 A JP H0571059A JP 22730891 A JP22730891 A JP 22730891A JP 22730891 A JP22730891 A JP 22730891A JP H0571059 A JPH0571059 A JP H0571059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- filament
- hole
- air flow
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、フィラメント分散装置において、
フィラメント群を充分に分散することができようにし
て、高品質の不織布を得ることを目的とする。 【構成】 導入口と導出口とを備え、導出口に至るにし
たがって幅が拡大するよう形成されたチャンバーを有
し、前記導入口から、空気流に乗って送給されるフィラ
メント群を導入し、このフィラメント群のフィラメント
導入部の両脇に空気流制御孔を夫々形成したことを特徴
とし、各空気制御孔内の気圧を交互に高低にする制御手
段を設けたフィラメント分散装置である。そして、前記
制御手段により、フィラメント群を搬送する空気流の左
右に位置する各空気制御孔内の気圧を交互に変化させ
て、空気流を左右に偏向させる。
フィラメント群を充分に分散することができようにし
て、高品質の不織布を得ることを目的とする。 【構成】 導入口と導出口とを備え、導出口に至るにし
たがって幅が拡大するよう形成されたチャンバーを有
し、前記導入口から、空気流に乗って送給されるフィラ
メント群を導入し、このフィラメント群のフィラメント
導入部の両脇に空気流制御孔を夫々形成したことを特徴
とし、各空気制御孔内の気圧を交互に高低にする制御手
段を設けたフィラメント分散装置である。そして、前記
制御手段により、フィラメント群を搬送する空気流の左
右に位置する各空気制御孔内の気圧を交互に変化させ
て、空気流を左右に偏向させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィラメント分散装置に
係り、特に、不織布を製造する際に不織布を均等に分散
させる装置に関する。
係り、特に、不織布を製造する際に不織布を均等に分散
させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】不織布を製造する方法として、紡糸ノズ
ルから紡糸されたフィラメント群をエアガンで気流に乗
せ、気流と共にガイドチューブ内を搬送し、分散ノズル
で移動捕集面上に分散し、ウェブを形成し、このウェブ
にヒートエンボスをかけ、あるいは、ニードルパンチを
施して不織布とするスパンボンド法が知られている。
ルから紡糸されたフィラメント群をエアガンで気流に乗
せ、気流と共にガイドチューブ内を搬送し、分散ノズル
で移動捕集面上に分散し、ウェブを形成し、このウェブ
にヒートエンボスをかけ、あるいは、ニードルパンチを
施して不織布とするスパンボンド法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、均一な不織布
を製造するためには、フィラメント群を移動捕集面上に
できるだけ分散させる必要がある。しかし、従来の分散
ノズルでは、高速で送られる細フィラメント群を充分に
分散することはできず、不織布表面が不均一になり易い
という問題がある。
を製造するためには、フィラメント群を移動捕集面上に
できるだけ分散させる必要がある。しかし、従来の分散
ノズルでは、高速で送られる細フィラメント群を充分に
分散することはできず、不織布表面が不均一になり易い
という問題がある。
【0004】本発明は前記事項に鑑みてなされたもの
で、フィラメント群を充分に分散することができ高品質
の不織布を製造できるようにしたフィラメント分散装置
を提供することを技術的課題とする。
で、フィラメント群を充分に分散することができ高品質
の不織布を製造できるようにしたフィラメント分散装置
を提供することを技術的課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記技術的課題
を解決するために、以下のような構成とした。すなわ
ち、導入口と導出口とを備え、導出口に至るにしたがっ
て幅が拡大するよう形成されたチャンバーを有し、前記
導入口から、空気流に乗って送給されるフィラメント群
を導入し、このフィラメント群のフィラメント導入部の
両脇に空気流制御孔を夫々形成したことを特徴とし、各
空気制御孔内の気圧を交互に高低にする制御手段を設け
てフィラメント分散装置とした。
を解決するために、以下のような構成とした。すなわ
ち、導入口と導出口とを備え、導出口に至るにしたがっ
て幅が拡大するよう形成されたチャンバーを有し、前記
導入口から、空気流に乗って送給されるフィラメント群
を導入し、このフィラメント群のフィラメント導入部の
両脇に空気流制御孔を夫々形成したことを特徴とし、各
空気制御孔内の気圧を交互に高低にする制御手段を設け
てフィラメント分散装置とした。
【0006】ここで、前記制御手段として、前記空気流
制御孔の少なくとも一方にこの空気流制御孔を断続的に
外部に連通させる開閉部を設ける方法。前記制御手段と
して、各空気制御孔を連通させる2本のバイパス管を設
け、前記各空気制御孔は、フィラメント導入部側の内側
孔と、フィラメント導入部から離れた外側孔とを有し、
前記一方のバイパス管は、一方の空気制御孔の内側孔と
他方の空気制御孔の外側孔とを接続し、前記他方のバイ
パス管は、一方の空気制御孔の外側孔と他方の空気制御
孔の内側孔とを接続した構造とすること。
制御孔の少なくとも一方にこの空気流制御孔を断続的に
外部に連通させる開閉部を設ける方法。前記制御手段と
して、各空気制御孔を連通させる2本のバイパス管を設
け、前記各空気制御孔は、フィラメント導入部側の内側
孔と、フィラメント導入部から離れた外側孔とを有し、
前記一方のバイパス管は、一方の空気制御孔の内側孔と
他方の空気制御孔の外側孔とを接続し、前記他方のバイ
パス管は、一方の空気制御孔の外側孔と他方の空気制御
孔の内側孔とを接続した構造とすること。
【0007】前記制御手段として、前記空気流制御孔の
少なくとも一方にこの空気流制御孔に断続的に空気を供
給する給気源を接続することなどを例示できるが、いず
れにせよ、フィラメント群を搬送する空気流の左右に位
置する各空気制御孔内の気圧を交互に変化させること
で、空気流を左右に偏向させることができれば、本発明
で用いることができる。
少なくとも一方にこの空気流制御孔に断続的に空気を供
給する給気源を接続することなどを例示できるが、いず
れにせよ、フィラメント群を搬送する空気流の左右に位
置する各空気制御孔内の気圧を交互に変化させること
で、空気流を左右に偏向させることができれば、本発明
で用いることができる。
【0008】
【作用】フィラメント導入部からは高速の空気流に乗っ
てフィラメント群が送給される。
てフィラメント群が送給される。
【0009】ここで一方の空気制御孔より他方の空気制
御孔の気圧を制御手段で低く(もしくは高く)すること
で、フィラメント導入部からの空気流を気圧の低い方へ
偏向させる。これにより、フィラメント群は偏向した方
向になびく。この偏向を交互に行うことで、フィラメン
ト群は振り子のように左右に振れて分散される。
御孔の気圧を制御手段で低く(もしくは高く)すること
で、フィラメント導入部からの空気流を気圧の低い方へ
偏向させる。これにより、フィラメント群は偏向した方
向になびく。この偏向を交互に行うことで、フィラメン
ト群は振り子のように左右に振れて分散される。
【0010】空気制御孔による空気制御の方法として
は、一方の空気制御孔内の気圧と他方の空気制御孔内の
気圧の間に正負の気圧差を生じさせることにより、空気
流の偏向を行う。一度偏向した空気流はコアンダ効果
(壁付着現象)により偏向し続ける。
は、一方の空気制御孔内の気圧と他方の空気制御孔内の
気圧の間に正負の気圧差を生じさせることにより、空気
流の偏向を行う。一度偏向した空気流はコアンダ効果
(壁付着現象)により偏向し続ける。
【0011】より具体的には、双方の空気制御孔間で、
交互の気圧の高低が生じるように強制発振もしくは自己
発振させるようにする。
交互の気圧の高低が生じるように強制発振もしくは自己
発振させるようにする。
【0012】
【実施例】本発明の実施例を図1ないし図3に基づいて
説明する。
説明する。
【0013】
【第1実施例】第1実施例を図1に基づいて説明する。
この装置は2枚の板状体間にスペーサを介在させること
によって内部にチャンバー1を形成した構造になってい
る。
この装置は2枚の板状体間にスペーサを介在させること
によって内部にチャンバー1を形成した構造になってい
る。
【0014】このチャンバー1は導入口2と導出口3と
を備えており、導入口2から導出口3に至るにしたがっ
て幅が拡大するよう形成されている。その形状は導入口
2付近にフィラメント導入部5を有し、このフィラメン
ト導入部5に続いて両側が弧状に広がる弧状部1aとな
っており、その弧状部1aに続いて、直線状に広がるテ
ーパー部1bを導出口3側に有している。
を備えており、導入口2から導出口3に至るにしたがっ
て幅が拡大するよう形成されている。その形状は導入口
2付近にフィラメント導入部5を有し、このフィラメン
ト導入部5に続いて両側が弧状に広がる弧状部1aとな
っており、その弧状部1aに続いて、直線状に広がるテ
ーパー部1bを導出口3側に有している。
【0015】そして、前記導入口2から空気流に乗って
導入されたフィラメント群4はフィラメント導入部5を
通り、チャンバー1内に導入するようになっている。前
記フィラメント導入部5の両脇には空気流制御孔6,7
が夫々形成されている。この空気流制御孔6,7はフィ
ラメント導入部5の中心線に対して直角に形成されてお
り、夫々の空気流制御孔6,7の中心線は直線上に配置
されている。
導入されたフィラメント群4はフィラメント導入部5を
通り、チャンバー1内に導入するようになっている。前
記フィラメント導入部5の両脇には空気流制御孔6,7
が夫々形成されている。この空気流制御孔6,7はフィ
ラメント導入部5の中心線に対して直角に形成されてお
り、夫々の空気流制御孔6,7の中心線は直線上に配置
されている。
【0016】そして、一方の空気流制御孔6はフィラメ
ント導入部5に近い内側孔6aと外部に近い外側孔6b
とをネック部6cで連通させて構成されている。他方の
空気流制御孔7もこれと対称に内側孔7a、外側孔7b
及びネック部7cで構成されている。
ント導入部5に近い内側孔6aと外部に近い外側孔6b
とをネック部6cで連通させて構成されている。他方の
空気流制御孔7もこれと対称に内側孔7a、外側孔7b
及びネック部7cで構成されている。
【0017】そして、一方の空気流制御孔6が開閉部8
としての常開の電磁弁を介して大気に開放され、他方の
前記外側孔7は可変型の流体抵抗8bを介して大気に開
放される。8bの流体抵抗は電磁弁の流体抵抗より大き
く設定される。
としての常開の電磁弁を介して大気に開放され、他方の
前記外側孔7は可変型の流体抵抗8bを介して大気に開
放される。8bの流体抵抗は電磁弁の流体抵抗より大き
く設定される。
【0018】なお、チャンバー1の導入口2から導出口
3に至る中途部分両側壁には外部に連通するベント孔1
0,10が設けられ、ここから余剰の空気を排出するよ
うになっている。
3に至る中途部分両側壁には外部に連通するベント孔1
0,10が設けられ、ここから余剰の空気を排出するよ
うになっている。
【0019】なお、チャンバー1は前記導入口2から導
出口3に至るにしたがって厚みが薄くなるように形成し
てもよく、これによって、導出口3に至るにしたがって
チャンバー1の断面積を均一化することができ、気流速
度の均一化と幅方向への分散効果を図ることができる。
出口3に至るにしたがって厚みが薄くなるように形成し
てもよく、これによって、導出口3に至るにしたがって
チャンバー1の断面積を均一化することができ、気流速
度の均一化と幅方向への分散効果を図ることができる。
【0020】以下、動作例を説明する。紡糸ノズルから
紡糸されたフィラメント群4は、エアガンを通過する際
に、気流に乗せられ、気流と共にガイドチューブ内を搬
送される。このガイドチューブに連結された前記導入口
2を通ってフィラメント群4がフィラメント導入部5に
高速の空気流に乗って送給される。
紡糸されたフィラメント群4は、エアガンを通過する際
に、気流に乗せられ、気流と共にガイドチューブ内を搬
送される。このガイドチューブに連結された前記導入口
2を通ってフィラメント群4がフィラメント導入部5に
高速の空気流に乗って送給される。
【0021】当初、開閉部8aの電磁弁が常開であれ
ば、流体抵抗8bは電磁弁のもつ流体抵抗より大きく設
定されているためコアンダ効果により気流とフィラメン
トは空気制御孔7側に偏向して流れている。
ば、流体抵抗8bは電磁弁のもつ流体抵抗より大きく設
定されているためコアンダ効果により気流とフィラメン
トは空気制御孔7側に偏向して流れている。
【0022】ここで、電磁弁8を閉じると、空気制御孔
6が大気と遮断されるので、他方の空気制御孔7からの
み空気が吸引される。従って、導入口2からフィラメン
ト導入部5を通過する空気流はコアンダ効果により空気
制御孔6側に偏向して流れる。このため、フィラメント
群4は空気流を偏向させた方向になびく。よって、電磁
弁を開閉することで、空気流が左右に振れるので、フィ
ラメント群4も左右に振動し、分散される。
6が大気と遮断されるので、他方の空気制御孔7からの
み空気が吸引される。従って、導入口2からフィラメン
ト導入部5を通過する空気流はコアンダ効果により空気
制御孔6側に偏向して流れる。このため、フィラメント
群4は空気流を偏向させた方向になびく。よって、電磁
弁を開閉することで、空気流が左右に振れるので、フィ
ラメント群4も左右に振動し、分散される。
【0023】
【第2実施例】これは図示しないが、前記第1実施例で
空気制御孔7にも電磁弁をとりつけ、空気制御孔6側の
電磁弁と交互に開閉を繰り返すようにしたものである。
本実施例も第1実施例と同一の動作をする。
空気制御孔7にも電磁弁をとりつけ、空気制御孔6側の
電磁弁と交互に開閉を繰り返すようにしたものである。
本実施例も第1実施例と同一の動作をする。
【0024】
【第3実施例】第3実施例を図2に基づいて説明する。
この実施例は自励発振の場合である。この実施例では両
方の空気制御孔6,7が大気に開放されているが、一方
の空気制御孔6の外側孔6b内には小さな流体抵抗6d
を設け、他方の空気制御孔7より、空気の流入量が少な
くなるようになっている。
この実施例は自励発振の場合である。この実施例では両
方の空気制御孔6,7が大気に開放されているが、一方
の空気制御孔6の外側孔6b内には小さな流体抵抗6d
を設け、他方の空気制御孔7より、空気の流入量が少な
くなるようになっている。
【0025】また、空気制御孔6の内側孔6aと空気制
御孔7の外側孔7bとがバイパス管9aで連結され、空
気制御孔7の内側孔7aと空気制御孔6の外側孔6bと
がバイパス管9bで連結されている。
御孔7の外側孔7bとがバイパス管9aで連結され、空
気制御孔7の内側孔7aと空気制御孔6の外側孔6bと
がバイパス管9bで連結されている。
【0026】他の構造は第1実施例と同一であるため、
その説明は省略する。以下、動作例を説明する。フィラ
メント導入部5からは高速の空気流に乗ってフィラメン
ト群4が送給される。ここで一方の空気制御孔6の外側
孔6b内には流体抵抗6dを設けてあるため、空気制御
孔6からの空気流入量が空気制御孔7からの空気流入量
より少ない。よって、フィラメント導入部5からの空気
流は空気制御孔6側に偏向し、フィラメント群4がその
偏向方向になびく。
その説明は省略する。以下、動作例を説明する。フィラ
メント導入部5からは高速の空気流に乗ってフィラメン
ト群4が送給される。ここで一方の空気制御孔6の外側
孔6b内には流体抵抗6dを設けてあるため、空気制御
孔6からの空気流入量が空気制御孔7からの空気流入量
より少ない。よって、フィラメント導入部5からの空気
流は空気制御孔6側に偏向し、フィラメント群4がその
偏向方向になびく。
【0027】これをきっかけにして、空気制御孔7の内
側孔7a部分に比較して空気制御孔6の内側孔6aの方
が負圧になるため、その負圧に引かれて空気制御孔7の
外側孔7bの空気が空気制御孔6の内側孔6a側にまわ
りこむので、内側孔6aの圧力が制御孔7の内側孔7b
の圧力より大きくなり今度は空気流が空気流制御孔7側
に偏向し、フィラメント群4がその偏向方向になびく。
以後は空気制御孔6,7の容積、あるいはバイパス管の
容積により決定される固有の共振周波数によって対向す
る空気流制御孔6,7に交互に圧力の高低が発生し、フ
ィラメント群4が矢示F方向に自動的に振動する。
側孔7a部分に比較して空気制御孔6の内側孔6aの方
が負圧になるため、その負圧に引かれて空気制御孔7の
外側孔7bの空気が空気制御孔6の内側孔6a側にまわ
りこむので、内側孔6aの圧力が制御孔7の内側孔7b
の圧力より大きくなり今度は空気流が空気流制御孔7側
に偏向し、フィラメント群4がその偏向方向になびく。
以後は空気制御孔6,7の容積、あるいはバイパス管の
容積により決定される固有の共振周波数によって対向す
る空気流制御孔6,7に交互に圧力の高低が発生し、フ
ィラメント群4が矢示F方向に自動的に振動する。
【0028】なお、前記バイパス管9aとバイパス管9
bは太さあるいは長さを変化させることにより共振周波
数を変化させることができる。
bは太さあるいは長さを変化させることにより共振周波
数を変化させることができる。
【0029】
【第4実施例】第4実施例を図3に基づいて説明する。
なお、前記第1実施例と同一部分には同一符号を付して
その説明を省略する。
なお、前記第1実施例と同一部分には同一符号を付して
その説明を省略する。
【0030】この実施例では、チャンバ1内に先の実施
例のような弧状部1aがなく、フィラメント導入部5か
らチャンバ1が中心軸に対して49度の広がり角度θで
広がり、その後途中で21度の広がり角度αになってい
る。
例のような弧状部1aがなく、フィラメント導入部5か
らチャンバ1が中心軸に対して49度の広がり角度θで
広がり、その後途中で21度の広がり角度αになってい
る。
【0031】そして、中心軸に対して49度の広がり角
度で広がる部分に、それぞれ、空気流制御孔6,7が水
平軸に対して約45度の角度で設けられている。このよ
うな構造の装置を実施例1〜3のように使用してもよい
が、ここでは空気流制御孔6,7にそれぞれ給気源1
3、14を接続した。この給気源13、14は18リッ
トル/毎分の供給能力があり、開閉弁が夫々内装されて
いる。そしてこれら開閉弁は相互に逆の位相でパルス的
に開閉するようになっている。したがって、空気流制御
孔6,7は交互に正圧負圧を繰り返しチャンバ内を強制
的に発振状態にする。これにより、先の実施例と同様に
フィラメント群の振動をより確実に行える。
度で広がる部分に、それぞれ、空気流制御孔6,7が水
平軸に対して約45度の角度で設けられている。このよ
うな構造の装置を実施例1〜3のように使用してもよい
が、ここでは空気流制御孔6,7にそれぞれ給気源1
3、14を接続した。この給気源13、14は18リッ
トル/毎分の供給能力があり、開閉弁が夫々内装されて
いる。そしてこれら開閉弁は相互に逆の位相でパルス的
に開閉するようになっている。したがって、空気流制御
孔6,7は交互に正圧負圧を繰り返しチャンバ内を強制
的に発振状態にする。これにより、先の実施例と同様に
フィラメント群の振動をより確実に行える。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、フィラメント導入部の
両側に空気制御孔を設けて、この空気制御孔による空気
流制御をすることにより、フィラメント群を高速で左右
に振って分散することができ、均一な不織布を製造する
ことができる。
両側に空気制御孔を設けて、この空気制御孔による空気
流制御をすることにより、フィラメント群を高速で左右
に振って分散することができ、均一な不織布を製造する
ことができる。
【図1】第1実施例の断面図
【図2】第3実施例の断面図
【図3】第4実施例の断面図
1…チャンバー 2…導入口 3…導出口 4…フィラメント群 5…フィラメント導入部 6,7…空気流制御孔 8…開閉部 9…バイパス管
Claims (4)
- 【請求項1】 導入口と導出口とを備え、導出口に至る
にしたがって幅が拡大するよう形成されたチャンバーを
有し、前記導入口から、空気流に乗って送給されるフィ
ラメント群を導入し、このフィラメント群のフィラメン
ト導入部の両脇に空気流制御孔を夫々形成したことを特
徴とし、各空気制御孔内の気圧を交互に高低にする制御
手段を設けたフィラメント分散装置。 - 【請求項2】 前記制御手段として、前記空気流制御孔
の少なくとも一方にこの空気流制御孔を断続的に外部に
連通させる開閉部を設けたことを特徴とする請求項1記
載のフィラメント分散装置。 - 【請求項3】 前記制御手段として、各空気制御孔を連
通させる2本のバイパス管を設け、前記各空気制御孔
は、フィラメント導入部側の内側孔と、フィラメント導
入部から離れた外側孔とを有し、前記一方のバイパス管
は、一方の空気制御孔の内側孔と他方の空気制御孔の外
側孔とを接続し、前記他方のバイパス管は、一方の空気
制御孔の外側孔と他方の空気制御孔の内側孔とを接続し
てあることを特徴とする請求項1記載のフィラメント分
散装置。 - 【請求項4】 前記制御手段として、前記空気流制御孔
の少なくとも一方にこの空気流制御孔に断続的に空気を
供給する給気源を接続した請求項1記載のフィラメント
分散装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22730891A JP3044102B2 (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | フィラメント分散装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22730891A JP3044102B2 (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | フィラメント分散装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0571059A true JPH0571059A (ja) | 1993-03-23 |
JP3044102B2 JP3044102B2 (ja) | 2000-05-22 |
Family
ID=16858774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22730891A Expired - Fee Related JP3044102B2 (ja) | 1991-09-06 | 1991-09-06 | フィラメント分散装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3044102B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114182366A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-03-15 | 福建永荣锦江股份有限公司 | 一种超细聚酰胺纤维风冷装置 |
-
1991
- 1991-09-06 JP JP22730891A patent/JP3044102B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114182366A (zh) * | 2022-01-14 | 2022-03-15 | 福建永荣锦江股份有限公司 | 一种超细聚酰胺纤维风冷装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3044102B2 (ja) | 2000-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4562867A (en) | Fluid oscillator | |
JP7525399B2 (ja) | メルトブローンダイチップアセンブリ及び方法 | |
KR970706909A (ko) | 섬유상 웨브에 첨가할 입자의 펄스화된 스트림을 형성하는 장치 및 방법(method and apparatus for forming a pulsed stream of particles for application to a fibrous web) | |
JP2005517096A (ja) | 熱可塑性不織ウェブおよび積層体を製造する形成システム | |
JP2005517096A5 (ja) | ||
JP2006083511A (ja) | 熱可塑性の合成物質からフィラメントを製造するための装置 | |
JP4978554B2 (ja) | 薄膜の気相成長方法および気相成長装置 | |
US4300876A (en) | Apparatus for fluidically attenuating filaments | |
EP0033217A1 (en) | System and method for dispersing filaments | |
JPH0571059A (ja) | フイラメント分散装置 | |
KR850001579B1 (ko) | 정 류 장 치 | |
JPH07504028A (ja) | 温度制御空気出口 | |
JPS6410612B2 (ja) | ||
JPH0835189A (ja) | 抄紙機のフローボックスのための調量装置 | |
JPH0340932A (ja) | ガラス微粒子堆積装置 | |
JPS63150500A (ja) | 二重筒コアンダスパイラルフロ−装置 | |
JPS6244184B2 (ja) | ||
JPH0452452A (ja) | 一様性気体流形成装置 | |
CN217399196U (zh) | 一种布料的柔软整理机 | |
JP2003176931A (ja) | 誘引ユニット | |
JP2975433B2 (ja) | 不織布製造装置 | |
JPH0519700Y2 (ja) | ||
JPS62155934A (ja) | 気相励起装置 | |
JPH11201538A (ja) | 空気供給装置の吹出しチャンバー | |
JPH11343135A (ja) | 多孔質光ファイバ母材製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |