JPH0569557U - 固体蓄熱装置 - Google Patents

固体蓄熱装置

Info

Publication number
JPH0569557U
JPH0569557U JP869892U JP869892U JPH0569557U JP H0569557 U JPH0569557 U JP H0569557U JP 869892 U JP869892 U JP 869892U JP 869892 U JP869892 U JP 869892U JP H0569557 U JPH0569557 U JP H0569557U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
solid
solid heat
storage device
storage body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP869892U
Other languages
English (en)
Inventor
正夫 寺島
辰良 近江
Original Assignee
東京電機工業株式會社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京電機工業株式會社 filed Critical 東京電機工業株式會社
Priority to JP869892U priority Critical patent/JPH0569557U/ja
Publication of JPH0569557U publication Critical patent/JPH0569557U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、固体蓄熱体の蓄熱量が大きく、小型
で大きな蓄熱量を得ることができ、且つ固体蓄熱体の製
造および交換作業が容易である固体蓄熱装置を得ること
を目的とする。 【構成】両端が開放された通風路5を有する固体蓄熱体
4を、通風路の開放端を連通して複数個並べて蓄熱体ユ
ニット2を構成し、この蓄熱体ユニットの通風路にシー
ズヒータ7を配置したことを特徴する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は固体蓄熱体を用いた固体蓄熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、蓄熱式電気温水器として固体蓄熱装置を用いたものがある。この固体蓄 熱装置は、発熱体である発熱体と固体蓄熱体とを組合せたもので、発熱体の発熱 により固体蓄熱体を加熱して固体蓄熱体で熱を蓄積し、必要に応じて随時固体蓄 熱体から熱を放出する。電気温水器では固体蓄熱体から放出した熱で空気を加熱 して熱交換器を介して水を加熱して温水を作っている。そして、この電気温水器 は、深夜電力を用いて固体蓄熱装置の電気発熱体に通電して固体蓄熱体を加熱す るようにしている。
【0003】 従来、この固体蓄熱装置としては、固体蓄熱体に通風路用の孔を形成するとと もに、この固体蓄熱体の内部に通風路とは別個の位置に発熱体を埋設し、発熱体 で固体蓄熱体を加熱するとともに、固体蓄熱体の通風路に空気を流し、固体蓄熱 体から放熱される熱で通風路を流れる空気を加熱する形式のものがある(実公昭 49−4029号、実公開51−10645号、特開昭49−119448号) 。
【0004】 また、通風路を有する複数の固体蓄熱体を並べるとともに、発熱体を埋設した 熱伝導体を各固体蓄熱体の間に挟んで設ける形式のものもある(実公昭52−3 7163号)。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、電気温水器に用いるこのような従来の固体蓄熱装置には次に述べる問 題がある。
【0006】 すなわち、固体蓄熱体の内部に通風路と発熱体とを夫々別個に独立して設けて いるために、1個の固体蓄熱体の内部に通風路を形成するスペースと発熱体を設 けるスペースとを夫々独立して別個に確保する必要がある。従って、固体蓄熱体 の体積のなかで直接蓄熱に使用しないスペースである通風路用スペースと発熱体 用スペースが占める割合が大きく、直接蓄熱に使用するスペースの割合が減少し て蓄熱量の確保に限界がある。
【0007】 前者の形式の固体蓄熱装置では、発熱体が固体蓄熱体の内部に埋設されている ので、作製する場合の手数が、発熱体が埋設されていない固体蓄熱体に比較して 増大する。しかも、発熱体が断線した場合には、発熱体を交換するために発熱体 だけでなく固体蓄熱体の一部または全体を交換する必要があり、その交換作業が 大変であるとともに不経済である、また、後者の形式の固体蓄熱装置では、発熱 体を埋設した熱伝導体を各固体蓄熱体の間に挟んで設けるので、熱伝導体の作製 が面倒であるとともに固体蓄熱体および発熱体の交換が面倒である。
【0008】 本考案は前記事情に基づいてなされたもので、固体蓄熱体の蓄熱量が大きく、 小型で大きな蓄熱量を得ることができ、且つ固体蓄熱体の製造および交換作業が 容易である固体蓄熱装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために本考案の固体蓄熱装置は、両端が開放された通風路 を有する固体蓄熱体を、前記通風路の開放端を連通して複数個並べて蓄熱体ユニ ットを構成し、この蓄熱体ユニットの通風路に発熱体を配置したことを特徴とす る。 固体蓄熱体の通風路は溝形である。
【0010】
【作用】
並べられた複数個の固体蓄熱体の通風路の連続によって通風路が形成され、こ も通風路に発熱体が配置されている。従って、固体蓄熱体において蓄熱に直接使 用しないスペースは通風路のみであり、この結果直接蓄熱に使用するスペースが 大きく蓄積量が大である。 また、固体蓄熱体は発熱体が内蔵されていないので、製造が容易で発熱体の考 案作業も容易である。 特に固体蓄熱体の通風路は溝形であると、固体蓄熱体の製造が容易であるとと もに、発熱体の組み付けが容易である。
【0011】
【実施例】
本考案の一実施例について図1ないし図3を参照して説明する。 この実施例の固体蓄熱装置は、蓄熱式電気温水器に適用したものである。
【0012】 図中1は断熱材なるケースで、このケース1の内部には蓄熱体ユニット2が支 持体3に支えられて設けられている。蓄熱体ユニット2は複数の固体蓄熱体4を 並べて組み上げて構成されている。この固体蓄熱体4は蓄熱性が高い材料で形成 され直方体をなすもので両端を開放した溝形の通風路5が形成されている。この 固体蓄熱体4は複数個のものが夫々の通風路5の両端を相互に連通して直線状に 並べられて1組のユニット6として組合せられている。従って、一列に並べられ た各固体蓄熱体4の通風路5が一列に連続して直線状に並び長い通風路が形成さ れる。この実施例では通風路5の開放面が下側に向けられている。
【0013】 そして、支持体3上には、上記の複数の固体蓄熱体4が並んで形成されるユニ ット6が例えば3組平行に並べて配置され、またこれらのユニット6の上側に同 じく複数組のユニット6が平行に並べて配置され、さらにこれらのユニット6の 上側に複数組のユニット6が平行に並べて配置されている。この実施例では通風 路5の開放面が下側に向けられ、支持体3または下側に位置する固体蓄熱体4で 閉じられている。このように3組のユニット6が上下3段に積み重ねられる。そ して、各ユニット6の通風路5の列が4列毎に4段にわたって形成され、これら 各ユニット6の通風路5の列毎に空気が流れて通過する。
【0014】 蓄熱体ユニット2において各ユニット6に形成される各固体蓄熱体3の通風路 5の列には夫々発熱体であるシーズヒータ7が挿入配置されている。このシーズ ヒータ7はU時形をなすもので、ユニット6における通風路5の列の全体にわた って挿入配置されている。シーズヒータ7の両端は通風路5の列からケース1の 壁部を通って外部に突出され、図示しない電源装置に接続されている。なお、8 はシーズヒータ7の両端を固定する固定板である。、
【0015】 装置ケース1の内部には蓄熱体ユニット2の周囲を囲む通風路9が形成されて いる。この通風路9には蓄熱体ユニット2の下側において送風機10が設置され ている。この送風機10は図示しない駆動回路に接続されている。 この送風機10の駆動により空気が通風路9および各ユニット6の通風路5の 列を循環して流れる。
【0016】 また、装置ケース1の内部には蓄熱体ユニット2の下側において水流管10が は配設されている。この水流管11は図示しない温水タンクに接続されている。 図中12は水流管11を支持している熱伝達用のフィンである。 このように構成された固体蓄熱装置の動作について説明する。
【0017】 蓄熱体ユニット2を構成する各ユニット6における各固体蓄熱体4の通風路5 に夫々設けられた各シーズヒータ7に通電する。この通電によりシーズヒータ7 が発熱し、その熱が輻射して各ユニット6における各固体蓄熱体4を加熱する。 すなわち、シーズヒータ7は各固体蓄熱体4の通風路5および下側に位置する固 体蓄熱体4を加熱する。各固体蓄熱体4が必要とする温度の熱を蓄積できるよう に、各固体蓄熱体4を所定温度で所定時間加熱する。シーズヒータ7の輻射熱を 受けて加熱された各固体蓄熱体4はその輻射熱を蓄積する。
【0018】 そして、送風機11が回転駆動されると、ケース1の内部の空気が蓄熱体ユニ ット2を囲む通風路9および蓄熱体ユニット2における各ユニット6における各 固体蓄熱体4の通風路5を結んだ循環する。空気が各ユニット6における各固体 蓄熱体4の通風路5の列を流れると、各ユニット6における各固体蓄熱体4に蓄 積されていた熱が放出され空気が加熱されて温度上昇する。
【0019】 各ユニット6における各固体蓄熱体4により加熱されて温度上昇して温風とな った空気が通風路9を流れてケース1の内部に設けられた水流管11に接触する 。水流管11には水道から供給された水が流れている。通風路9を流れる温風は 水流管11を介してその内部を流れる水を加熱する。これにより水流管11は温 度上昇してタンクに送られる。
【0020】 この実施例における固体蓄熱装置は、並べられた複数個の固体蓄熱体4の通風 路5が連続され、この通風路5の列に発熱体であるシーズヒータ7が配置されて いる。従って、固体蓄熱体4において蓄熱に直接使用しないスペースは通風路5 のみであり、この結果直接蓄熱に使用するスペースが大きく蓄積量が大である。
【0021】 また、固体蓄熱体4は上下、左右および前後の各方向に任意に並べることがで きるため、固体蓄熱装置のケース1の限られた大きさの空間部を有効に利用して できるだけ多数設置することができる。このため、この点と前記の固体蓄熱体4 の蓄積量が大きいという点を合せて、固体蓄熱装置は小型にして大きな蓄積量を 得ることができる。 また、固体蓄熱体4は発熱体であるシーズヒータ7が内蔵されていないので、 製造が容易で発熱体の考案作業も容易である。 特に固体蓄熱体4の通風路5は溝形であると、固体蓄熱体4の製造が容易であ るとともに、シーズヒータ7の組み付けが容易である。 なお、本考案は前記実施例に限定されずに種々変形して実施することができる 。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、固体蓄熱体の蓄熱量が大きく、小型で大 きな蓄熱量を得ることができ、且つ固体蓄熱体の製造および交換作業が容易であ る固体蓄熱装置を得ることができる。 また、固体蓄熱体の通風路は溝形であると、固体蓄熱体の製造が容易であると ともに、発熱体の組み付けが容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の固体蓄熱装置を示す断面
図。
【図2】図1のA矢視視方向からみた図。
【図3】図1のB矢視視方向からみた図。
【符号の説明】
1…ケース、2…固体蓄熱体ユニット、4…固体蓄熱
体、5〃ユニット、6…ユニット、7…シーズヒータ。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端が開放された通風路を有する固体蓄
    熱体を、前記通風路の開放端を連通して複数個並べて蓄
    熱体ユニットを構成し、この蓄熱体ユニットの通風路に
    発熱体を配置してなる固体蓄熱装置。
  2. 【請求項2】 固体蓄熱体の連通路は溝形である請求項
    1記載の固体蓄熱装置。
JP869892U 1992-02-26 1992-02-26 固体蓄熱装置 Pending JPH0569557U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP869892U JPH0569557U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 固体蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP869892U JPH0569557U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 固体蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569557U true JPH0569557U (ja) 1993-09-21

Family

ID=11700152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP869892U Pending JPH0569557U (ja) 1992-02-26 1992-02-26 固体蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569557U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234954B2 (ja) * 1979-08-24 1990-08-07 Beecham Group Plc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234954B2 (ja) * 1979-08-24 1990-08-07 Beecham Group Plc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8431874B2 (en) High-capacity PTC heater
US20150043898A1 (en) Vehicle heater
JPH0569732A (ja) 熱交換器
JPS63105363A (ja) 蓄熱装置
JP4364461B2 (ja) 電気自動車及びハイブリッド車用温水暖房装置
JPH0569557U (ja) 固体蓄熱装置
US2683796A (en) Electrical heating system
US4304291A (en) Heat exchanger for a convector heater
US5963708A (en) Heating system
KR101947587B1 (ko) 고전압 ptc 히터
EP3112772B1 (en) Fan device with a preheat circulation channel
JPH10217754A (ja) 車両暖房用熱交換器
KR101749183B1 (ko) 축열사를 이용한 복합 난방장치
JPH0727594Y2 (ja) セラミックヒータ
KR20150032990A (ko) 차량용 히터
US1446807A (en) Electric heater for liquids
JP2567113Y2 (ja) 固体蓄熱式蒸気発生装置
US3443062A (en) Space heater
USRE17857E (en) Means op heating tnclqsures ebecthically
KR102545442B1 (ko) 휴대용 히터
JP2023042438A (ja) ヒーターユニット及び暖房器具
KR102475324B1 (ko) 물 가열식 전기 온풍기
US1793005A (en) Radiator
JPS629445Y2 (ja)
US3293408A (en) Heat transfer unit for space heater