JPH0569236B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569236B2
JPH0569236B2 JP60080115A JP8011585A JPH0569236B2 JP H0569236 B2 JPH0569236 B2 JP H0569236B2 JP 60080115 A JP60080115 A JP 60080115A JP 8011585 A JP8011585 A JP 8011585A JP H0569236 B2 JPH0569236 B2 JP H0569236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
screen
character
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60080115A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61239290A (en
Inventor
Masayoshi Oozeki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60080115A priority Critical patent/JPS61239290A/en
Publication of JPS61239290A publication Critical patent/JPS61239290A/en
Publication of JPH0569236B2 publication Critical patent/JPH0569236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はコンピユータ等のデータ処理装置のデ
ータ表示装置に係り、特に、表示装置の1画面に
表示しきれないデータを順次当該画面に表示する
ことによつて、データの全部あるいは所望の部分
を表示するようにしたデータ表示装置に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a data display device for a data processing device such as a computer, and in particular, to sequentially display data that cannot be displayed on one screen of the display device on the screen. The present invention relates to a data display device that displays all or a desired portion of data.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

コンピユータ等のデータ処理装置は、データ、
例えばソースプログラム等の編集等、あるいはこ
れらの視覚検査等のために、これらデータを画面
上に表示する表示装置を有している。これは一般
的に、陰極線管(以下、CRTという。)表示装置
が使用される。この種の表示装置の画面は有限で
あり、1度に画面に表示できるデータ数には制限
がある。そこで、1度に画面上に表示できない多
くのデータを、当該表示装置の画面視覚検査する
ため、従来はスクローリング等の手法を使用して
いた。これは、表示装置の画面上にデータを表示
する1つの手法であり、画面の最終行までのデー
タが表示され、新たな表示行が必要な場合には、
画面上の最初の行が消去され、各行が画面上方に
1行ずつ移動し、新たな表示行が画面の最終行に
確保されるというものである。これが繰り返し連
続的に行なわれることによつて、1画面に表示し
きれないデータが連続的に順次画面上に表示さ
れ、これによつて多くのデータが視覚検査可能と
なるものである。このようなことから、このスク
ローリングは、他にラツクアツプ、巻上げ表示と
も呼ばれている。
Data processing devices such as computers
For example, the computer has a display device that displays these data on a screen for editing source programs, etc., or visually inspecting them. A cathode ray tube (hereinafter referred to as CRT) display device is generally used for this purpose. The screen of this type of display device is limited, and there is a limit to the amount of data that can be displayed on the screen at one time. Therefore, conventional methods such as scrolling have been used to visually inspect the screen of the display device for a large amount of data that cannot be displayed on the screen at once. This is a method of displaying data on the screen of a display device; if the data up to the last line on the screen is displayed and a new display line is required,
The first line on the screen is erased, each line is moved up the screen one line at a time, and a new display line is reserved as the last line on the screen. By repeatedly and continuously performing this, data that cannot be displayed on one screen is displayed one after another on the screen, thereby allowing a large amount of data to be visually inspected. For this reason, this scrolling is also called rack-up or wind-up display.

以上のように、制限された画面上で多くのデー
タを視覚検査できる点で従来のこのスクローリン
グ有効である。しかしながら、データが連続して
表示される画面について見ると、表示された各行
が常に下の行から上の行に移動するため、表示デ
ータを利用者が読み取る場合、この表示速度が早
くなると、その読み取りが困難になつてしまうと
いう問題点が発生する。
As described above, conventional scrolling is effective in that a large amount of data can be visually inspected on a limited screen. However, when looking at a screen where data is displayed continuously, each displayed line always moves from the bottom line to the top line, so when the user reads the displayed data, the faster the display speed becomes, the faster the display speed becomes. A problem arises in that it becomes difficult to read.

このスクローリングの実際の利用形態は、連続
表示される表示データを常時監視し、目的とする
データが表示された場合、外部からキー入力等に
より、その表示を一時中断させ、この状態でデー
タを確認するという方法を取つている。しかしな
がら、表示速度が早くなると、前記の表示データ
の監視が正しく行えないという問題の他に、外部
からのキー入力等一時表示を中断するタイミング
が正しく行えない、すなわち例えばキー入力のタ
イミングが遅れ、表示画面が停止した時点では、
目的とするデータがすでにスクローリングで消え
てしまつているという問題が発生する。
The actual usage of this scrolling is to constantly monitor the continuously displayed display data, and when the desired data is displayed, the display is temporarily interrupted by an external key input, etc., and the data is displayed in this state. I am taking a method of checking. However, as the display speed becomes faster, in addition to the problem of not being able to properly monitor the display data mentioned above, the timing of temporarily interrupting the display due to external key inputs etc. cannot be done correctly, for example, the timing of key inputs may be delayed. When the display screen stops,
A problem arises in that the desired data has already disappeared due to scrolling.

スクローリングの速度を向上すれば、データの
監視等の作業効率は向上するため、この速度向上
への要求は高い。しかしながら、単にこの速度を
向上したのでは前記のような問題点が発生してし
まう。
If the scrolling speed is improved, the efficiency of tasks such as data monitoring will be improved, so there is a strong demand for this speed improvement. However, simply increasing this speed will cause the above-mentioned problems.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記の点に鑑みて成されたものであ
り、その目的とするところは、スクローリングの
速度を向上しても、利用者が表示データを容易に
監視でき、表示データの監視の際の疲労を軽減で
きるデータ表示装置を得ることにある。
The present invention has been made in view of the above points, and its purpose is to enable the user to easily monitor displayed data even if the scrolling speed is improved. The object of the present invention is to provide a data display device that can reduce fatigue.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

画面上に表示されたデータの読み取りの困難性
は、スクローリングのため、画面の表示データの
各行が常に下の行から上の行に移動していること
にある。そこで、本発明は1画面全体へのデータ
表示の終了後、画面の下方領域に表示されている
複数行のデータを、その直前の複数行から成る上
方領域に一文字単位で転送し、一文字転送する毎
に転送の終了した下方領域に表示されていた当該
文字データを消去し、この下方領域の表示文字デ
ータを全て上方領域へ移すと共に、この下方領域
の表示文字データを全て消去する。
The difficulty in reading data displayed on a screen is that due to scrolling, each line of displayed data on the screen is constantly moving from the bottom line to the top line. Therefore, the present invention transfers the multiple lines of data displayed in the lower area of the screen, character by character, to the upper area consisting of multiple lines immediately before the data, after the data has been displayed on the entire screen, and transfers the data one character at a time. At each time, the character data displayed in the lower area where the transfer has been completed is erased, all the displayed character data in this lower area is moved to the upper area, and all the displayed character data in this lower area is also erased.

そして、この消去した下方領域に一文字づつ追
加データを表示する。そして、再び画面全体にデ
ータが表示されることによつて、前記の処理を繰
り返し、データを連続表示する。
Then, additional data is displayed one character at a time in the erased lower area. Then, by displaying the data over the entire screen again, the above process is repeated and the data is continuously displayed.

すなわち、本発明の特徴とするところは、表示
画面と対応した表示データ記憶部を備え、当該表
示データ記憶部に書き込まれた表示文字データを
前記表示画面上に表示する表示手段と、前記表示
データ記憶部に前記表示文字データを順次書き込
む書込手段と、当該書込手段による書き込みが、
前記表示画面の予め定めた最終表示位置に対応す
る前記表示データ記憶部の位置であることを検出
する検出手段と、この検出に応答して前記表示画
面の予め定めた下方の複数行から成る表示域に表
示された前記表示データ記憶部の表示文字データ
を、当該表示域の直前に位置する上方の複数行か
らなる表示域に対応する前記表示データ記憶部の
領域に一文字単位で順位転送すると共に、当該一
文字を転送する毎に前記下方の複数行から成る表
示域に表示された前記表示データ記憶部の当該表
示文字データを消去することにより、前記下方の
複数行から成る表示域に対応する前記表示データ
記憶部の表示文字データを消去する転送手段と、
当該転送手段による処理の終了に応答して前記書
込手段による前記表示データ記憶部の書き込み位
置を前記上方の複数行から成る表示域の次の位置
に対応する位置に設定する書込位置変更手段とを
具備したことにある。
In other words, the present invention is characterized by: a display means comprising a display data storage section corresponding to a display screen, displaying display character data written in the display data storage section on the display screen; a writing means for sequentially writing the display character data into a storage section; writing by the writing means;
detection means for detecting that the position of the display data storage unit corresponds to a predetermined final display position on the display screen, and a display consisting of a plurality of lines at a predetermined lower part of the display screen in response to the detection; The display character data in the display data storage unit displayed in the display area is transferred character by character to the area of the display data storage unit corresponding to the display area consisting of multiple lines above the display area located immediately before the display area, and , by erasing the display character data in the display data storage unit displayed in the lower display area consisting of multiple lines each time the one character is transferred, the display area corresponding to the lower display area consisting of multiple lines is deleted. a transfer means for erasing display character data in a display data storage unit;
writing position changing means for setting a writing position in the display data storage section by the writing means to a position corresponding to the next position in the upper display area consisting of a plurality of lines in response to the completion of processing by the transfer means; The reason is that it is equipped with the following.

このようにすれば、全体的に見た場合、表示画
面は下方領域の表示文字データが上方領域に移動
するとき以外は、常に画面上静止しているので、
画面上表示文字データの読み取りが容易になる。
また、下方領域の表示文字データは上方に一文字
単位で転送される度毎に消去されるため、視覚的
にはあたかも文字が移動しているかのごとく観測
でき、不必要な表示文字データが画面上に表示さ
れず、監視の際の疲労を軽減できる。
In this way, when viewed as a whole, the display screen always remains stationary on the screen except when the displayed character data in the lower area moves to the upper area.
It becomes easier to read character data displayed on the screen.
In addition, since the displayed character data in the lower area is erased each time it is transferred upward one character at a time, it can be visually observed as if the characters are moving, and unnecessary displayed character data is removed from the screen. This reduces fatigue during monitoring.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、図に示す本発明の一実施例について説明
する。第1図は全体の構成を示すブロツク図であ
る。この図において、1は陰極線管表示装置(以
下、単にCRTという。)、2はランダム・アクセ
ス記憶装置(以下、RAMと略称する。)、3演算
処理部であるマイクロプロセツサ、4は入力部を
構成するキーボード、5はリード・オンリ記憶装
置(以下、ROMと略称する。)である。6は動
作の基準となるクロツク信号を発生するクロツク
発振回路、7はタイミング制御回路、8はキヤラ
クタ・フオント用ROM、9はCRT制御回路、1
0はリフレツシユ・メモリ、11はパラレル・シ
リアル変換回路である。
An embodiment of the present invention shown in the drawings will be described below. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration. In this figure, 1 is a cathode ray tube display device (hereinafter simply referred to as CRT), 2 is a random access storage device (hereinafter referred to as RAM), 3 is a microprocessor which is an arithmetic processing unit, and 4 is an input unit. 5 is a read-only storage device (hereinafter abbreviated as ROM). 6 is a clock oscillation circuit that generates a clock signal serving as a reference for operation, 7 is a timing control circuit, 8 is a ROM for character font, 9 is a CRT control circuit, 1
0 is a refresh memory, and 11 is a parallel/serial conversion circuit.

これらの動作は次の通りである。すなわち、キ
ーボード4よりデータを入力すると、あらかじめ
ROM5に格納してあるプログラムにより、その
プログラムの指令に基づきマイクロプロセツサ3
が働き、キヤラクタフオント用ROM8より入力
した文字データに対応する文字フオントがリフレ
ツシユメモリ10に転送される。
These operations are as follows. In other words, when inputting data from keyboard 4,
The program stored in the ROM 5 causes the microprocessor 3 to operate based on the instructions of the program.
The character font corresponding to the character data inputted from the character font ROM 8 is transferred to the refresh memory 10.

次に再び、キーボード4から別のキーが入力さ
れると、この入力データに対応する文字フオント
が同様にしてリフレツシユメモリ10の次の位置
に転送される。この様にして、マイクロプロセツ
サ3は入力に応答してリフレツシユメモリ10に
文字フオントを転送し、格納する。以上は、
ROM5に格納されたプログラムにより、マイク
ロプロセツサ3が動作し、実行される。この時
に、クロツク発信回路6はマイクロプロセツサ3
が規則正しく動作する様に基本パルスを入力す
る。
Next, when another key is input from the keyboard 4 again, the character font corresponding to this input data is similarly transferred to the next location in the refresh memory 10. In this manner, microprocessor 3 transfers character fonts to refresh memory 10 for storage in response to input. The above is
The microprocessor 3 operates and executes the program stored in the ROM 5. At this time, the clock oscillation circuit 6 is connected to the microprocessor 3.
Input the basic pulse so that it operates regularly.

一方、クロツク発信回路6から基本のクロツク
パルスは、CRT制御回路9にも入力する。CRT
制御回路9は、この基本パルスを受けて、マイク
ロプロセツサ3がリフレツシユメモリ10をアク
セスしていない時間帯を利用し、リフレツシユメ
モリ10よりデータを読み出す。この読み出され
たデータはパラレル・シリアル変換回路11を通
して、短形のパルス列に変換される。このパルス
列はCRT1に対し、ビデオ信号vとして入力す
る。また、CRT1に対しては、CRT制御回路9
から出力される同期信号sも、これと合せて入力
する。CRT1これらの信号により、ビデオ信号
vが高レベルの電圧にある場合は、CRT1の対
応する位置のドツトを明るく点灯させる。これは
同期信号sをもとにCRT1の画面の左上より右
へ、次には、その下の列についても左から右へ、
走査して行き、CRT1の画面の全ドツトについ
て表示を行なう。従つて、CRT制御回路9はリ
フレツシユメモリ10のデータを、CRT1の画
面の左上から右へ、その次には次の段のデータを
順次とり出して、パラレル・シリアル変換回路1
1に送出する様にする。このため、CRT制御回
路9はリフレツシユメモリ11に対し、前記の順
番にデータが取り出せるようリフレツシユメモリ
11に対し、そのメモリアドレスを発生する。
On the other hand, the basic clock pulse from the clock generating circuit 6 is also input to the CRT control circuit 9. CRT
In response to this basic pulse, the control circuit 9 reads data from the refresh memory 10 using the time period when the microprocessor 3 is not accessing the refresh memory 10. This read data is converted into a rectangular pulse train through the parallel/serial conversion circuit 11. This pulse train is input to the CRT 1 as a video signal v. In addition, for CRT1, CRT control circuit 9
The synchronizing signal s output from the synchronous signal s is also inputted together with this. CRT1 These signals cause the dot at the corresponding position on CRT1 to light up brightly when the video signal v is at a high level voltage. This is based on the synchronization signal s from the top left of the CRT1 screen to the right, and then from the left to the right for the row below.
It scans and displays all dots on the CRT 1 screen. Therefore, the CRT control circuit 9 sequentially takes out the data in the refresh memory 10 from the upper left of the screen of the CRT 1 to the right, and then the data in the next stage, and outputs the data to the parallel-to-serial converter circuit 1.
1. Therefore, the CRT control circuit 9 generates a memory address for the refresh memory 11 so that the data can be retrieved in the above order.

CLRGはCRT制御回路9に備えたカーソル位
置記憶部であり、表示装置1の画面上のどの位置
が処理対象であるかを示すカーソルの表示画面上
の座標位置を記憶する。このカーソル位置記憶部
CLRGに所望の座標データを格納することによ
り、CRT制御回路9は表示装置1の画面上の所
望位置にカーソルを指定する。すなわち、カーソ
ルの表示位置更新とは、このカーソル位置記憶部
CLRGに所望の座標データを書き込むことによつ
て達成される。
CLRG is a cursor position storage unit provided in the CRT control circuit 9, and stores the coordinate position of the cursor on the display screen indicating which position on the screen of the display device 1 is the processing target. This cursor position memory
By storing desired coordinate data in CLRG, the CRT control circuit 9 specifies a cursor at a desired position on the screen of the display device 1. In other words, updating the cursor display position means updating the cursor position memory.
This is accomplished by writing the desired coordinate data into CLRG.

第2図は表示装置CRTの表示画面SCと記憶部
との関係を示したものであり、表示画面SCに表
示される表示データは一般的にはテキストバツフ
アメモリと称する表示データ記憶部VRAMに書
き込まれる。これは例えば論理的にRAM2上に
設定され、表示画面SCと対応して設定する。こ
こ例えば、表示画面SCが1行80文字で、24行表
示可能であるとすると、表示データ記憶部
VRAMは80×24=1920〔バイト〕の連続したメモ
リ空間として設定される。そして、表示画面SC
との対応において、表示データ記憶部VRMに
は、1行目の1桁目、1行目の2桁目、…、2行
目の1桁目、2行目の2桁目、…の順に対応させ
て表示データ、例えば文字コードが順次記憶され
る。表示画面SCと表示データ記憶部VRAMとは
このような関係となつているため、一般的に表示
画面SC上のj行k桁に対する表示データ記憶部
VRAMの先頭からの相対番地iは、i=(j−
1)×80+(k−1)として算出可能となる。マイ
クロプロセツサ3の処理操作により、表示すべき
表示データがこの表示データ記憶部VRAMに記
憶されると、以後は前記したようにCRT制御回
路9の機能により、その記憶内容が順次読み出さ
れ、これがROM8によつてフオントデータに変
換され、リフレツシユメモリ10に入力され、
CRT1によつて第2図に示すように表示画面SC
上に表示される。
Figure 2 shows the relationship between the display screen SC of the display device CRT and the storage section, and the display data displayed on the display screen SC is generally stored in the display data storage section VRAM called text buffer memory. written. This is logically set, for example, on the RAM 2, and is set in correspondence with the display screen SC. For example, if the display screen SC has 80 characters per line and can display 24 lines, the display data storage
VRAM is set as a contiguous memory space of 80 x 24 = 1920 [bytes]. And display screen SC
In correspondence with this, the display data storage unit VRM stores the first digit of the first line, the second digit of the first line,..., the first digit of the second line, the second digit of the second line,... Display data, such as character codes, are sequentially stored in correspondence. Since the display screen SC and the display data storage unit VRAM have such a relationship, generally the display data storage unit for row j and column k on the display screen SC
The relative address i from the beginning of VRAM is i=(j−
1) It can be calculated as x80+(k-1). When the display data to be displayed is stored in the display data storage unit VRAM by the processing operations of the microprocessor 3, the stored contents are sequentially read out by the function of the CRT control circuit 9 as described above. This is converted into font data by the ROM 8 and input to the refresh memory 10.
Display screen SC by CRT1 as shown in Figure 2
displayed above.

第3図は本発明を実現するための要部をフロチ
ヤートので示したものであり、これらはプログラ
ムの形式でRAM2あるいはROM5内に格納し、
マイクロプロセツサ3によつてその処理が実行さ
れる。本実施例においては、CRTとして、1行
80桁で、24行の表示領域を有するものとし、表示
画面SCの各行がすべて表示されたことにより、
当該画面の下半分を上半分に転送して表示すると
共に、下半分の表示を消去し、引き続き下半分の
表示領域に、その後に続く表示データを表示する
ようにした場合について説明する。これを図示す
れば第4図に示す通りである。すなわち、表示画
面上に第4図aに示すようにデータが順次表示さ
れ、画面SCの最終位置までデータが表示される
と、画面SCの第13行目から最終の第24行目まで
のデータが、第14図bに示すように第1行目か
ら第12行まで転送され、表示される。そして、カ
ーソルCLは次の第13行目の第1桁目を指示し、
この位置から次に入力される表示データを順次表
示する。以後は第4図aと第4図bとの繰り返し
となる。また、表示するデータはRAM2等に記
憶されたアプリケーシヨンプログラム等の実行に
よつて、CRT1に表示するよう発生されたデー
タを対象とすることとする。
FIG. 3 shows the main parts for realizing the present invention, which are stored in the RAM 2 or ROM 5 in the form of a program.
The processing is executed by the microprocessor 3. In this example, one line is used as the CRT.
It is assumed that the display area is 80 digits and 24 lines, and when all lines of the display screen SC are displayed,
A case will be described in which the lower half of the screen is transferred to the upper half for display, the display in the lower half is erased, and the subsequent display data is subsequently displayed in the lower half display area. This is illustrated in FIG. 4. That is, data is displayed sequentially on the display screen as shown in Figure 4a, and when the data is displayed up to the final position on the screen SC, the data from the 13th line to the final 24th line on the screen SC is displayed. is transferred and displayed from the 1st line to the 12th line as shown in FIG. 14b. Then, the cursor CL points to the first column of the next 13th line,
The next input display data is sequentially displayed from this position. After that, the steps in FIG. 4a and FIG. 4b are repeated. Furthermore, the data to be displayed is data generated to be displayed on the CRT 1 by executing an application program or the like stored in the RAM 2 or the like.

以下、第3図について説明する。CRWRは書
込手段であり、文字表示手段DESPとカーソル位
置更新手段CPUDとを有する。文字表示手段
DESPは後に詳述するように、前記したアプリケ
ーシヨンプログラムの実行によつて順次発生する
データを、表示データ記憶部VRAMの予め定め
た位置、すなわちこの時点においてカーソルCL
が位置する位置と対応する表示データ記憶部
VRAMのアドレスから順次書き込み、CRT1の
画面SC上に当該データを表示する。カーソル位
置更新手段CPUDは文字表示手段DESPにより、
表示データの書き込みと表示操作が終了したこと
により、画面SC上におけるカーソルCLの位置を
次のデータ表示位置に更新する。DTCTは検出
手段であり、書込手段CRWRによる書き込みが、
表示画面SCの予め定めた最終表示位置に対応す
る前記表示データ記憶部VRAMの位置であるか
否かを検出する。この予め定めた最終位置とは表
示画面SCの第24行目の第80桁目である場合もあ
るし、当該行への表示データ数が80に満たない場
合、その途中における改行コード等である場合も
ある。要するに画面SCの最終行の表示操作終了
を直接、あるいは間接的に検出することを意味す
る。TRANは転送手段、PCVTは書込位置変更
手段であり、その詳細は後述する。転送手段
TRANは検出手段DTCTにより最終表示位置で
あることが検出されたことにより、表示画面SC
の第13行目から第24行目までの表示域に対応する
表示データ記憶部VRAMの記憶域に記憶された
データを、表示画面SCの第1行目から第12行目
までの表示域に対応する表示データ記憶部
VRAMの記憶域に転送する。更に、第13行目か
ら第24行目までの表示域に対応する表示データ記
憶部VRAMの記憶内容を消去する。書込位置変
更手段PCVTは転送手段TRANの処理終了によ
り、書込手段CRWRによる表示データ記憶部
VRAMの書き込み位置を表示画面SCの第13行目
の第1桁目に設定変更する。
Below, FIG. 3 will be explained. CRWR is a writing means and has a character display means DESP and a cursor position update means CPUD. Character display means
As will be explained in detail later, DESP stores the data sequentially generated by the execution of the application program at a predetermined location in the display data storage unit VRAM, that is, at this point, at the cursor CL.
Display data storage corresponding to the position where is located
The data is sequentially written starting from the VRAM address and displayed on the screen SC of the CRT1. The cursor position update means CPUD is controlled by the character display means DESP.
When the display data writing and display operations are completed, the position of the cursor CL on the screen SC is updated to the next data display position. DTCT is a detection means, and writing by writing means CRWR is
It is detected whether the position of the display data storage unit VRAM corresponds to a predetermined final display position of the display screen SC. This predetermined final position may be the 80th column of the 24th line of the display screen SC, or if the number of data displayed on the line is less than 80, it may be a line feed code, etc. in the middle. In some cases. In short, this means directly or indirectly detecting the end of the display operation on the last line of the screen SC. TRAN is a transfer means, and PCVT is a write position change means, the details of which will be described later. Transfer means
TRAN detects that the final display position is detected by the detection means DTCT, so the display screen SC
The data stored in the storage area of the display data storage unit VRAM corresponding to the display area from the 13th line to the 24th line is transferred to the display area from the 1st line to the 12th line of the display screen SC. Corresponding display data storage section
Transfer to VRAM storage. Furthermore, the storage contents of the display data storage section VRAM corresponding to the display area from the 13th line to the 24th line are erased. The writing position changing means PCVT changes the display data storage section by the writing means CRWR upon completion of the processing of the transfer means TRAN.
Change the VRAM write position to the 1st digit of the 13th line of the display screen SC.

第5図は文字表示手段DESPを詳細に示したフ
ローチヤートであり、以下この図について説明す
る。この文字表示手段DESPはその起動により、
まずステツプ5aにおいては、アプリケーシヨン
プログラムの実行により発生した表示データの文
字コードを取り込む。そして、ステツプ5bにお
いては、現在カーソルCLが位置する位置に対応
する表示データ記憶部VRAMのアドレスを算出
する。これはカーソル位置記憶部CLRGの記憶内
容を取り込み、この内容から前記した算出式に基
づいて算出することができる。そして、続くステ
ツプ5cにおいてはステツプ5bによつて算出した
表示データ記憶部VRAMのアドレスにステツプ
5aによつて取り込んで文字コードを格納する。
その後、1文字分フオント転送手段CFMVに処
理を移す。1文字分フオント転送手段CFMVは
後に詳述するように、文字コードに対応する文字
フオントを、カーソルCLの表示位置に対応する
リフレツシユメモリ10の位置に転送するもので
ある。
FIG. 5 is a flowchart showing the character display means DESP in detail, and this diagram will be explained below. By starting this character display means DESP,
First, in step 5a, the character code of display data generated by execution of the application program is fetched. Then, in step 5b, the address of the display data storage unit VRAM corresponding to the position where the cursor CL is currently located is calculated. This can be calculated based on the above-mentioned calculation formula by taking in the contents stored in the cursor position storage unit CLRG and using this contents. Then, in the following step 5c, the address of the display data storage unit VRAM calculated in step 5b is entered.
5a and stores the character code.
Thereafter, processing is transferred to the font transfer means CFMV for one character. The one-character font transfer means CFMV is for transferring a character font corresponding to a character code to a position in the refresh memory 10 corresponding to the display position of the cursor CL, as will be described in detail later.

このような構成により、発生した表示データの
文字コードは表示データ記憶部VRAMの、表示
画面SC上のカーソルCLと対応すする位置に書き
込まれ、対応する表示画面SCの位置は当該文字
コードと対応する文字が表示されることとなる。
With this configuration, the character code of the generated display data is written in the display data storage unit VRAM at a position corresponding to the cursor CL on the display screen SC, and the corresponding position on the display screen SC corresponds to the character code. The characters will be displayed.

第6図は1文字分フオント転送手段CFMVの
詳細を示すフローチヤートであり、以下この図に
ついて説明する。当該手段CFMVはその起動に
より、ステツプ6aにおいては、表示画面SC上に
現在位置するカーソルCLの位置と対応する表示
データ記憶部VRAMのアドレスを算出する。そ
して、続くステツプ6bにおいては、ステツプ6a
の算出結果に基づき、表示データ記憶部VRAM
より算出されたアドレスに記憶されているデータ
読み出す。ステツプ6cにおいては、この読み出し
たデータ、すなわち文字コードに対応する文字フ
オントをキヤラクタフオント用ROM8から読み
出す。ステツプ6dにおいては、当該表示データ
記憶部VRAMのアドレスと対応するリフレツシ
ユメモリ10のアドレスを算出し、ステツプ6eに
おいてはステツプ6cで読み出したフオントデータ
を、ステツプ6dで算出したリフレツシユメモリ
10のアドレスに転送する。これにより、表示デ
ータ記憶部VRAMのあるアドレスに記憶した文
字コードは、これに対応する表示画面SCの所定
位置に文字として表示されることとなる。
FIG. 6 is a flowchart showing details of the one-character font transfer means CFMV, and this diagram will be explained below. Upon activation, the means CFMV calculates the address of the display data storage unit VRAM corresponding to the position of the cursor CL currently located on the display screen SC in step 6a. Then, in the following step 6b, step 6a
Based on the calculation results, display data storage unit VRAM
Read the data stored at the address calculated. In step 6c, the read data, that is, the character font corresponding to the character code, is read from the character font ROM 8. In step 6d, the address of the refresh memory 10 corresponding to the address of the display data storage unit VRAM is calculated, and in step 6e, the font data read out in step 6c is used as the address of the refresh memory 10 calculated in step 6d. Transfer to. As a result, the character code stored at a certain address in the display data storage unit VRAM is displayed as a character at a corresponding predetermined position on the display screen SC.

第7図は転送手段TRANと書込位置変更手段
PCVTの詳細を示すフローチヤートであり、以下
この図について説明する。この手段は第3図から
明らかなように、書込手段CRWRによる書き込
みが、表示画面SCの予め定めた最終表示位置に
対応する前記表示データ記憶部VRAMの位置で
あることを検出手段DTCVが検出したことによ
つて起動される。まず、ステツプ7aにおいては、
カーソルCLを表示画面SCの中段位置に設定す
る。具体的には、表示画面SCの第13行目の第1
桁目である。そして、処理を1文字転送手段
CRMVに移す。この手段CRMVは後に詳述する
が、カーソルCLの位置の文字を半面面分上方に
移動し、当該カーソルCLの位置の文字はスペー
スに置き換えるものである。具体的には、表示画
面SCの第13行目の第1桁目の文字を第1行目の
第1桁目に、そして第13行目の第2桁目の文字を
第1行目の第2桁目に、というように順次転送
し、第13行目の第1桁目、第2桁目、…は順次ス
ペースで置き換える。そして、ステツプ7bでは
カーソルCLの位置が予め定めた表示画面SCの最
終位置か否かを判定する。これは第3図の検出手
段DTCTと同様である。ステツプ7bにより、最
終位置でないと判定されると、続くステツプ7cで
カーソルCLの位置を更新する。これは具体的に
は、表示画面SCの第13行目の第1桁目にあつた
ものを、第13行目の第2桁目に、というようにカ
ーソルCLの位置を次の文字表示位置に移すこと
である。以下、1文字転送手段CRMV、ステツ
プ7b,7cの繰り返しにより、表示画面SCの下半
画面に表示されていた文字の各々は順次上半画面
に転送され、表示されることとなり、下半画面は
スペースで置き替えられることから、消去される
こととなる。ステツプ7bにより、予め定めた画
面最終位置、すなわち表示画面SCの下半画面が
上半画面にすべて転送されたことを検出すると、
位置変更手段PCVTに処理が移される。ここで
は、カーソルCLの表示位置が表示画面の中段位
置、具体的には第13行目の第1桁目に設定され
る。これにより、転送手段TRANと書込位置変
更手段PCVTとの処理は終了する。この際の表示
画面SCの状態は例えば第4図bのようになる。
Figure 7 shows the transfer means TRAN and the writing position changing means.
This is a flowchart showing details of PCVT, and this diagram will be explained below. As is clear from FIG. 3, in this means, the detection means DTCV detects that the writing by the writing means CRWR is at a position in the display data storage unit VRAM corresponding to a predetermined final display position on the display screen SC. It is activated depending on what you did. First, in step 7a,
Set the cursor CL to the middle position of the display screen SC. Specifically, the first line of the 13th line of the display screen SC
It is the digit. Then, process one character transfer means
Move to CRMV. This means CRMV, which will be described in detail later, moves the character at the position of the cursor CL upward by half a screen, and replaces the character at the position of the cursor CL with a space. Specifically, the character in the 1st column of the 13th line of the display screen SC is placed in the 1st column of the 1st line, and the character in the 2nd column of the 13th line is placed in the 1st line. The data is transferred sequentially to the second column, and so on, and the first column, second column, etc. of the 13th line are replaced with spaces in sequence. Then, in step 7b, it is determined whether the position of the cursor CL is at a predetermined final position on the display screen SC. This is similar to the detection means DTCT in FIG. If it is determined in step 7b that the position is not the final position, the position of the cursor CL is updated in the following step 7c. Specifically, this means moving the cursor CL to the next character display position, changing what was in the 1st column of the 13th line of the display screen SC to the 2nd column of the 13th line. It is to move to. Thereafter, by repeating steps 7b and 7c of the single character transfer means CRMV, each of the characters displayed on the lower half screen of the display screen SC will be sequentially transferred and displayed on the upper half screen, and the lower half screen will be It will be deleted because it will be replaced with a space. When it is detected in step 7b that the predetermined final screen position, that is, the lower half screen of the display screen SC has been completely transferred to the upper half screen,
Processing is transferred to the position changing means PCVT. Here, the display position of the cursor CL is set to the middle position of the display screen, specifically, to the first digit of the 13th line. As a result, the processing by the transfer means TRAN and the write position change means PCVT is completed. The state of the display screen SC at this time is, for example, as shown in FIG. 4b.

第8図は第7図にて使用された1文字転送手段
CRMVの詳細を示すフローチヤートであり、以
下この図について説明する。この手段CRMVが
起動されると、ステツプ8aでは現在のカーソル
CLが位置する位置に対応する表示データ記憶部
VRAMのアドレスを算出する。これは第5図の
ステツプ5bと同様である。そして、ステツプ8b
ではステツプ8aによつて算出した表示データ記
憶部VRAMアドレスの記憶内容、すなわち文字
コードを読み出す。続くステツプ8cにおいては、
ステツプ8bによつて読み出しれ文字コードの転
送先アドレスを計算する。すなわち、このアドレ
スは半面面先の位置に対応する表示データ記憶部
VRAMのアドレスである。更に具体的には、画
面SCの第13行目の第1桁目の転送先は、第1行
目の第1桁目であり、これに対応する表示データ
記憶部VRAMのアドレスである。次のステツプ
8dにおいては、ステツプ8bにて読み出した文字
コードを、ステツプ8cにて算出したアドレスにセ
ツトする。そして、更に、転送先、すなわちステ
ツプ8aにて算出した表示データ記憶部VRAMの
アドレスにスペースコードをセツトする。続くス
テツプ8fでは、ステツプ8aにて算出した転送元ア
ドレスに対して第5図に示す文字表示手段DESP
を実行し、ステツプ8gではステツプ8cにて算出
した転送先アドレスに対して第5図に示す文字表
示手段DESPを実行し、1文字転送手段CRMVの
処理が完了する。すなわち、これにより、具体的
にいえば、表示画面SCの第13行目の第1桁目に
表示されていた文字が、第1行目の第1桁目に移
され、第13行目の第1桁目は消去されることとな
る。他の桁、他の行の他の桁についても同様の処
理が実行される。
Figure 8 shows the single character transfer method used in Figure 7.
This is a flowchart showing the details of CRMV, and this diagram will be explained below. This means that when CRMV is started, step 8a will change the current cursor
Display data storage section corresponding to the position where CL is located
Calculate the VRAM address. This is similar to step 5b in FIG. And step 8b
Now, the contents of the display data storage unit VRAM address calculated in step 8a, that is, the character code is read out. In the following step 8c,
In step 8b, the destination address of the read character code is calculated. In other words, this address is the display data storage unit corresponding to the half-plane ahead position.
This is the VRAM address. More specifically, the transfer destination of the first digit of the 13th line of the screen SC is the first digit of the first line, and is the corresponding address of the display data storage unit VRAM. next step
At step 8d, the character code read at step 8b is set to the address calculated at step 8c. Furthermore, a space code is set at the transfer destination, that is, the address of the display data storage unit VRAM calculated in step 8a. In the following step 8f, the character display means DESP shown in FIG. 5 is displayed for the transfer source address calculated in step 8a.
In step 8g, the character display means DESP shown in FIG. 5 is executed for the transfer destination address calculated in step 8c, and the processing of the single character transfer means CRMV is completed. In other words, specifically, the character displayed in the 1st column of the 13th line of the display screen SC is moved to the 1st column of the 1st line, and the character displayed in the 13th line The first digit will be deleted. Similar processing is performed for other columns and other columns in other rows.

以上のようにすれば、表示画面SCの最終行ま
でデータが表示され、新たな表示行が必要な場合
には表示画面SCの下半画面分の表示が上半画面
に移り、下半画面は消去され、新たな表示行が下
半画面の先頭から順次表示されることとなる。し
たがつて、下半画面分が表示される間、表示画面
の各行な静止していることとなるため、表示画面
上の表示データの読み取りが極めて容易となる。
これはすなわち、表示の読み取り易さを従来程度
にすれば、表示速度を大幅に向上できることを意
味する。また、下半画面分の表示文字データは下
半画面に一文字単位で転送され、その度毎に消去
連続されるため、視覚的にはあたかも文字が移動
しているかのごとく観測でき、不必要な表示文字
データが画面上に表示されず、監視の際の疲労を
軽減できる。
By doing the above, the data will be displayed up to the last line of the display screen SC, and if a new display line is required, the display of the lower half of the display screen SC will move to the upper half, and the lower half will be moved to the upper half. The data will be erased, and new display lines will be displayed sequentially from the beginning of the lower half screen. Therefore, each line of the display screen remains stationary while the lower half of the screen is displayed, making it extremely easy to read the display data on the display screen.
This means that if the readability of the display is maintained at the conventional level, the display speed can be significantly improved. In addition, the display character data for the lower half of the screen is transferred to the lower half of the screen one character at a time, and is erased each time, so it can be visually observed as if the characters are moving, and unnecessary Display character data is not displayed on the screen, reducing fatigue during monitoring.

また全体的に表示速度を従来のものと比較した
場合、文字をCRTに表示するだけの時間は変わ
らないが、表示文字を表示領域へ転送する回数が
大巾に減るため、表示時間が短縮されるという効
果がある。
Also, when comparing the overall display speed with the conventional one, the time required to display characters on the CRT remains the same, but the number of times the displayed characters are transferred to the display area is greatly reduced, so the display time is shortened. It has the effect of

以上、実施例においては、表示画面SCの半画
面を1つの単位としてこれを移し替える場合を例
に取つて説明したが、これの単位は複数行であれ
ばよく、その行数に特に限定はない。例えば、こ
こで2行を1つの単位とする場合、表示画面の表
示行数が最大24行であるとすると、各行を2つ上
の行に移送する。例えば第3行目を第1行目に、
第4行目の第2行目に、というように順次移送す
る。結果的に第23行目は第21行目に、そして第24
行目の第22行目に移送され、ここで第23行目の第
24行目を消去し、ここに新たな行を表示する。こ
の場合においても、新たな2行を表示する間、画
面は静止することになる。
In the above embodiments, the case where a half screen of the display screen SC is transferred as one unit has been explained as an example, but the unit may be multiple lines, and there is no particular limitation on the number of lines. do not have. For example, if two lines are considered as one unit and the maximum number of lines displayed on the display screen is 24, each line is moved to the line two lines above. For example, change the third line to the first line,
It is sequentially transferred to the second line of the fourth line, and so on. As a result, line 23 becomes line 21, and line 24
is transferred to line 22, where it is transferred to line 23, line 22.
Delete line 24 and display a new line here. In this case as well, the screen will remain stationary while displaying the new two lines.

また、実施例においては、表示装置として
CRT表示装置を例に取つて説明したが、これは
例えば液晶表示装置等であつてもよく、特にこの
種のものに限定されるものではない。更に、表示
データ記憶部は実施例のものに限定されるもので
はなく、表示画面と対応したものであれば、表示
内容を直接、あるいは実施例のもののように間接
的に記憶可能なものであればよい。また更に、実
施例に記載した処理手段は、その一例であり、同
様の機能を達成するのであれば、他のものであつ
てもよい。
In addition, in the embodiment, as a display device
Although the description has been given by taking a CRT display device as an example, this may be a liquid crystal display device, for example, and is not particularly limited to this type of device. Furthermore, the display data storage unit is not limited to the one in the embodiment, but may be one that can store display contents directly or indirectly as in the embodiment, as long as it corresponds to the display screen. Bye. Furthermore, the processing means described in the embodiments are merely examples, and other processing means may be used as long as they achieve the same function.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように、本発明によれ
ばスクローリング速度を向上しても、利用者が表
示データを容易に監視できるデータ表示装置を得
ることができ、また、下方領域の表示文字データ
は上方に一文字単位で転送される度毎に消去され
るため、視覚的にはあたかも文字が移動している
かのごとく観測でき、不必要な表示文字データが
画面上に表示されず、監視の際に疲労を軽減可能
なデータ処理装置を得ることができる。
As is clear from the above description, according to the present invention, it is possible to obtain a data display device that allows a user to easily monitor displayed data even when the scrolling speed is improved, and also to provide a data display device that allows a user to easily monitor display data in a lower area. is erased each time it is transferred upwards in units of characters, so it can be visually observed as if the characters are moving, and unnecessary display character data is not displayed on the screen, making it easier to monitor. It is possible to obtain a data processing device that can reduce fatigue.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を利用したコンピユータ装置の
全体構成を示すブロツク図、第2図は表示画面と
表示データ記憶部との関係を示す説明図、第3図
は本発明の要部を示すフローチヤート、第4図は
表示画面の変化状態を示す図、第5図は第3図の
文字表示手段を詳細に示したフローチヤート、第
6図は第5図の1文字分フオント転送手段を詳細
に示したフローチヤート、第7図は第3図の転送
手段、書込位置変更手段を詳細に示したフローチ
ヤート、第8図は第7図の1文字転送手段を詳細
に示したフローチヤートである。 VRAM:表示データ記憶部、1:表示手段、
CRWR:書込手段、DTCT:検出手段、
TRAN:転送手段、PCVT:書込位置変更手段。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a computer device using the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram showing the relationship between the display screen and the display data storage section, and FIG. 3 is a flowchart showing the main parts of the present invention. Figure 4 is a diagram showing the changing state of the display screen, Figure 5 is a flowchart showing details of the character display means in Figure 3, and Figure 6 is a detailed diagram of the font transfer means for one character in Figure 5. 7 is a flowchart showing in detail the transfer means and writing position changing means in FIG. 3, and FIG. 8 is a flowchart showing in detail the single character transfer means in FIG. be. VRAM: display data storage unit, 1: display means,
CRWR: writing means, DTCT: detection means,
TRAN: Transfer means, PCVT: Writing position change means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 表示画面と対応した表示データ記憶部を備
え、当該表示データ記憶部に書き込まれた表示文
字データを前記表示画面上に表示する表示手段
と、 前記表示データ記憶部に前記表示文字データを
順次書き込む書込手段と、 当該書込手段による書き込みが、前記表示画面
の予め定めた最終表示位置に対応する前記表示デ
ータ記憶部の位置であることを検出する検出手段
と、 この検出に応答して前記表示画面の予め定めた
下方の複数行から成る表示域に表示された前記表
示データ記憶部の表示文字データを、当該表示域
の直前に位置する上方の複数行からなる表示域に
対応する前記表示データ記憶部の領域に一文字単
位で順位転送すると共に、当該一文字を転送する
毎に前記下方の複数行から成る表示域に表示され
た前記表示データ記憶部の当該表示文字データを
消去することにより、前記下方の複数行から成る
表示域に対応する前記表示データ記憶部の表示文
字データを消去する転送手段と、 当該転送手段による処理の終了に応答して前記
書込手段による前記表示データ記憶部の書き込み
位置を前記上方の複数行から成る表示域の次の位
置に対応する位置に設定する書込位置変更手段と を具備して成るデータ表示装置。
[Scope of Claims] 1. Display means comprising a display data storage section corresponding to a display screen, and displaying display character data written in the display data storage section on the display screen; a writing means for sequentially writing display character data; a detecting means for detecting that writing by the writing means is at a position in the display data storage section corresponding to a predetermined final display position on the display screen; In response to the detection, display character data of the display data storage section displayed in a predetermined lower display area of the display screen consisting of a plurality of lines is displayed in an upper plurality of lines located immediately before the display area. The display character data of the display data storage section displayed in the lower display area consisting of multiple lines is transferred character by character to the area of the display data storage section corresponding to the area. a transfer means for erasing display character data in the display data storage section corresponding to the display area consisting of a plurality of lines at the bottom; A data display device comprising: writing position changing means for setting the writing position of the display data storage section to a position corresponding to the next position in the display area consisting of the plurality of upper rows.
JP60080115A 1985-04-17 1985-04-17 Data display unit Granted JPS61239290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080115A JPS61239290A (en) 1985-04-17 1985-04-17 Data display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60080115A JPS61239290A (en) 1985-04-17 1985-04-17 Data display unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61239290A JPS61239290A (en) 1986-10-24
JPH0569236B2 true JPH0569236B2 (en) 1993-09-30

Family

ID=13709187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60080115A Granted JPS61239290A (en) 1985-04-17 1985-04-17 Data display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61239290A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854382A (en) * 1981-09-25 1983-03-31 富士通株式会社 Scrolling type display system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5854382A (en) * 1981-09-25 1983-03-31 富士通株式会社 Scrolling type display system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61239290A (en) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4789855A (en) Device for editing document in colors
JP2975863B2 (en) Document creation device
JPH0830948B2 (en) Image display
JPS5912176B2 (en) Cursor circuit for digital television display
JPH0569236B2 (en)
JP2744371B2 (en) Input character display method using enlarged characters
JPS6073674A (en) Data display
JPH0120748B2 (en)
JPH0522933B2 (en)
JPH02150919A (en) Display system for state display row at the time of dividing and displaying
JPH0445875B2 (en)
JPS60173588A (en) Multiwindow display processing system
JPH01241594A (en) Data input device
JP3074378B2 (en) Display control method and device
JPH02271424A (en) Full graphic picture display system
JP2548129B2 (en) Text input device
JPH09120398A (en) Document coloring editing method and storage device
JPH0545987B2 (en)
JPH11134304A (en) Graph display device and method therefor and recording medium for recording graph display program
JPH03217897A (en) Circuit for crt display
JPS6341977A (en) Table form data display system
JPS61138340A (en) Editing device of picture
JPS62145477A (en) Change system for cursor dimension
JPH0553752A (en) Page image partial display control system
JPH06242770A (en) Display screen controller