JPH0568483U - 立体洗濯用袋 - Google Patents

立体洗濯用袋

Info

Publication number
JPH0568483U
JPH0568483U JP10809091U JP10809091U JPH0568483U JP H0568483 U JPH0568483 U JP H0568483U JP 10809091 U JP10809091 U JP 10809091U JP 10809091 U JP10809091 U JP 10809091U JP H0568483 U JPH0568483 U JP H0568483U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
vertical
dimensional
laundry
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10809091U
Other languages
English (en)
Inventor
セツ子 中村
Original Assignee
セツ子 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セツ子 中村 filed Critical セツ子 中村
Priority to JP10809091U priority Critical patent/JPH0568483U/ja
Publication of JPH0568483U publication Critical patent/JPH0568483U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来の、平面な長方形から、立体で中心部分
が広い洗濯袋をつくることで、十分な洗濯効果をえて、
なおかつ、材料の無駄や製造上の困難を除く。 【構成】 縦の長さが3、横の長さが1の割合の大きさ
の長方形の材料1枚で、ひし形立体袋を、2枚で、立方
体袋を作る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、縦の長さが3、横の長さが1の割合の大きさの長方形のネットで 立体の洗濯用袋をつくるものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、長方形の平らな袋や、円筒形や球形の洗濯袋があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
これは次のような欠点があった。 (イ) 従来、長方形でつくる洗濯ネットは平面な袋であったため、容積が少な く、洗濯機の中では洗濯物が袋の一方にかたより、また袋自体が他の洗濯 物とからまり十分な洗濯効果が得られなかった。 (ロ) 従来、立体な洗濯ネットは、いろいろな形の部分の縫いあわせであり、 裁断上の無駄や縫製のさいの困難がともなった。 本考案は、これらの欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
縦の長さが3、横の長さが1の割合の大きさの長方形の1枚のネットの、横の 一辺(1)と縦の3分の1の辺(4)を、縦の3分の1の辺(2)と縦の3分の 1の辺(3)を、もう一方の横の一辺(5)と縦の3分の1の辺(8)を、縦の 3分の1の辺(6)と縦の3分の1の辺(7)をそれぞれ縫い合わせ、このうち の1組の縫い合わせにファスナーを取りつけて、平面な長方形から立体でひし形 の袋をつくる。 次に、縦の長さが3、横の長さが1の割合の大きさの長方形2枚(A)と(B )の、 (A)の横の一辺(1)と(B)の縦の3分の1の辺(7)を、 (A)の縦の3分の1の辺(2)と(B)の縦の3分の1の辺(6)を、 (A)の縦の3分の1の辺(3)と(B)の横の一辺(5)を、 (A)の縦の3分の1の辺(4)と(B)の縦の3分の1の辺(4)を、 (A)の横の他辺(5)と(B)の縦の3分の1の辺(3)を、 (A)の縦の3分の1の辺(6)と(B)の縦の3分の1の辺(2)を、 (A)の縦の3分の1の辺(7)と(B)の横の他辺(1)を、 (A)の縦の3分の1の辺(8)と(B)の縦の3分の1の辺(8)を、 それぞれ縫い合わせ出し入れ口にファスナーを取りつけて、立方体の洗濯袋をつ くる。
【0005】
【考案の効果】
このようにしてつくられた袋は、立体でかつ中心部分がより広く仕上り、平面 な材料から今まで以上の容積が得られ。 したがって、洗濯ネットの中の洗濯物は中心のより広い部分で洗濯されること になり洗濯機の中でも、かたよりによる洗濯の不備や、袋自体の他の洗濯物との からまりがなくなり、十分な洗濯効果が得られる。 その上、縫合部分が今まで通りの長さで、縫製上の困難もなく裁断上の無駄も なく、容積の大きい立体袋が出来上る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ひし形ネットの縫い合わせ図である。
【図2】ひし形ネットの斜視図である。
【図3】立方体ネットの縫い合わせ図である。
【図4】立方体ネットの斜視図である。
【符号の説明】
1と5は、横の各辺 2、3、4、6、7、8は縦の辺を三等分した各辺

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦の長さが3、横の長さが1の割合の大
    きさの長方形の材料1枚で、ひし形で立体な袋をつく
    る。
  2. 【請求項2】 縦の長さが3、横の長さが1の割合の大
    きさの長方形の材料2枚で、立方体の袋をつくる。
JP10809091U 1991-10-28 1991-10-28 立体洗濯用袋 Pending JPH0568483U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10809091U JPH0568483U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 立体洗濯用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10809091U JPH0568483U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 立体洗濯用袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568483U true JPH0568483U (ja) 1993-09-17

Family

ID=14475621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10809091U Pending JPH0568483U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 立体洗濯用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568483U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3612658B2 (ja) リバーシブルパッチワークキルト
JPH0568483U (ja) 立体洗濯用袋
JPH02180296A (ja) 洗濯用網袋およびその製造方法
JPS6021028Y2 (ja) 洗濯用網袋
JPS6138549Y2 (ja)
JPS6227592U (ja)
JPH0322013Y2 (ja)
JP3005874U (ja) 開口部を縫い戻し縫着したベンツ
JPS6342089Y2 (ja)
JPH057980Y2 (ja)
JPH0335192Y2 (ja)
JPH0418472Y2 (ja)
JP3011591U (ja) スラックス
JPH01154862U (ja)
JPH0243352Y2 (ja)
JPH01115455U (ja)
JPS61156564U (ja)
JPS6276986U (ja)
JPH0530114U (ja) 丈夫で大きく中身が落ちにくい衣服のポケツト
JPS6186183U (ja)
JPH01161656U (ja)
JPS63134941U (ja)
JPS61165671U (ja)
JPH02118714U (ja)
JPH0367179U (ja)