JPH056828U - 積層形固体電解コンデンサ - Google Patents

積層形固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH056828U
JPH056828U JP6008891U JP6008891U JPH056828U JP H056828 U JPH056828 U JP H056828U JP 6008891 U JP6008891 U JP 6008891U JP 6008891 U JP6008891 U JP 6008891U JP H056828 U JPH056828 U JP H056828U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
capacitor element
capacitor
laminated
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6008891U
Other languages
English (en)
Inventor
幸司 井澤
圭造 井狩
Original Assignee
日通工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日通工株式会社 filed Critical 日通工株式会社
Priority to JP6008891U priority Critical patent/JPH056828U/ja
Publication of JPH056828U publication Critical patent/JPH056828U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層したコンデンサ素子の陽極アルミニウム
板を簡単に接合できる積層形固体電解コンデンサを提供
すること。 【構成】 アルミニウム板上に酸化アルミニウム被膜を
形成した後、酸化アルミニウム被膜層上に絶縁性樹脂薄
膜層を形成し、該絶縁性樹脂薄膜層上に複素環式化合物
の導電性ポリマー層及び導電体層を順次形成し、該導電
体層を一方の電極とし、アルミニウム板を他方の電極と
するコンデンサ素子1を積層してなるコンデンサ素子積
層体3を具備する積層形固体電解コンデンサにおいて、
ハンダ付け可能な金属板2の凸部2a〜2fのそれぞれ
にコンデンサ素子1の陽極電極となるアルミニウム板1
bを接合し、金属板2を折り込んでコンデンサ素子を積
層してコンデンサ素子積層体3を構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は表面に酸化アルミニウム被膜が形成されたアルミニウム板上のこの酸 化アルミニウム被膜上に形成された複素環式化合物の導電性ポリマー層を電解質 とする固体電解コンデンサ素子を複数個積層してなる積層形固体電解コンデンサ に関するものである。
【0002】
【従来技術】
従来、固体電解コンデンサとして、例えば特開昭60−244017号公報、 特開昭61−2315号公報に開示されたものがある。この固体電解コンデンサ は表面に酸化アルミニウム被膜を形成したアルミニウム板の表面に、複素環式化 合物の導電性ポリマー層、グラファイト層、銀ペースト層を順次形成し、このア ルミニウム板を一方の電極とし、銀ペースト層を他方の電極としたコンデンサ素 子を具備するものである。積層形固体電解コンデンサはこのコンデンサ素子を複 数個積層してなるコンデンサ素子積層体に外装施したコンデンサである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記のように基板に酸化アルミニウム被膜を形成したアルミニウム板を用いた コンデンサ素子を積層する場合、アルミニウム板の表面に誘電体(絶縁体)であ る酸化アルミニウム被膜が形成されているため、簡単にコンデンサ素子を積層し 、電極となるアルミニウム板どうしを接合することが困難であった。即ち、酸化 アルミニウム被膜があるためハンダ付けや導電性接着材で接合することができな い。また、電気溶接(スポット溶接)により、該酸化アルミニウム被膜を突き破 り、アルミニウム板どうしを電気的に接合することができる。しかしながら、こ の電気溶接も2枚以上積層して接合することは極めて困難である。そこで上記の ようなコンデンサ素子を必要枚数積層し、且つ電極となるアルミニウム板を簡単 に接合する技術の開発が要望されていた。
【0004】 本考案は上述の点に鑑みてなされたもので、上記積層したコンデンサ素子のア ルミニウム板を簡単に接合できる積層形固体電解コンデンサを提供することを目 的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案は、アルミニウム板上に酸化アルミニウム被膜 を形成した後、酸化アルミニウム被膜層上に該酸化アルミニウム被膜面を区分す る絶縁性樹脂薄膜層を形成し、該絶縁性樹脂薄膜層で区分された一方の酸化アル ミニウム被膜上に複素環式化合物の導電性ポリマー層及び導電体層を順次形成し 、該導電体層を一方の電極とし、アルミニウム板を他方の電極とするコンデンサ 素子を積層してなるコンデンサ素子積層体を具備する積層形固体電解コンデンサ において、左右にそれぞれ少なくとも1個以上の凸部を有するハンダ付け可能な 金属板の該凸部のそれぞれに前記コンデンサ素子の他方の電極となるアルミニウ ム板を接合した後、金属板を折り込んでコンデンサ素子を積層してコンデンサ素 子積層体とし、該コンデンサ素子積層体に外装を施したことを特徴とする。
【0006】 また、コンデンサ素子積層体の外装は、該コンデンサ素子積層体に外表面に第 1のアンダーコートとしてのワックス層、第2のアンダーコートとしての線熱膨 張 -5 係数が2.5×10 /℃以下の樹脂層、第3のアンダーコートとしてのワック ス層を順次形成し、更にその上に外装を形成したものであることを特徴とする。
【0007】
【作用】
積層形固体電解コンデンサを上記のように構成することにより、金属板の凸部 を個々のコンデンサ素子のアルミニウム板への接合は、1枚の金属板と表面に酸 化アルミニウムが形成された1枚のアルミニウム板の接合であり、電気溶接(ス ポット溶接)により容易に接合することができる。従って、金属板の複数の凸部 のそれぞれにコンデンサ素子の電極となるアルミニウム板を電気溶接した後、金 属板を折り込んでコンデンサ素子を積層することにより、極めて容易にコンデン サ素子積層体を構成できる。
【0008】 また、第1のアンダーコート層としてのワックス層は、第2のアンダーコート 層としての樹脂層を例えばエポキシ樹脂材で形成する際に、有機溶剤によりコン デンサの等価直列(ESR)が増加するのを防止する作用を有する。また、第2 のアンダーコート層としての低熱膨張係数の樹脂層は、コンデンサの熱衝撃性能 を向上させる作用を有する。更に、第3のアンダーコート層としてのワックス層 は、耐候性における等価直列抵抗の増加を防止する作用を有する。このように本 考案においては、第1、第2及び第3のアンダーコートの作用により、漏洩電流 や等価直列抵抗の少ない積層形固体電解コンデンサを提供できる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。図1は本考案の積層形固体 電解コンデンサのコンデンサ素子積層体の構成及びその製造方法を示す図である 。図1(a),(b)は2枚積層の場合、図1(c),(d)は4枚積層の場合 、図1(e),(f)は6枚積層の場合をそれぞれ示す。図1において、1はコ ンデンサ素子であり、2は金属板である。
【0010】 コンデンサ素子1は表面に酸化アルミニウム被膜を形成できるアルミニウム板 の該酸化アルミニウム被膜層上に該酸化アルミニウム被膜面を区分する絶縁性樹 脂薄膜層を形成し、該絶縁性樹脂薄膜層で区分された一方の酸化アルミニウム被 膜層上にピロール、チオフェン、フラン等の複素環式化合物の導電性ポリマー層 を形成し、更にその上にグラファィト層及び銀ペースト層等の導電体層を形成し 、該導電体層を陰極電極1aとして、アルミニウム板を陽極電極1bとしたもの である。このコンデンサ素子の製造方法は、上記従来例に記載した特開昭60− 244017号公報及び特開昭61−2315号公報等に詳細に開示しているの でここではその説明を省略する。金属板2はハンダ付けができる金属からなり、 左右にそれぞれ少なくとも1個以上の凸部2a〜2fを有するものである。
【0011】 金属板2の凸部2a〜2fのそれぞれをコンデンサ素子1の陽極電極1bに電 気溶接(スポット溶接)で接合する(図中の×印を参照)。接合した後、金属板 2をその折り込み位置2gで折り曲げ、図1(b),(d),(f)に示すよう に、コンデンサ素子を積層してコンデンサ素子積層体3とする。コンデンサ素子 1の陰極電極1aと陰極電極1aの接合は銀ペースト等の導電性接着材を用いて 行う。
【0012】 図2は上記コンデンサ積層体に外装を施してなる本考案の固体電解コンデンサ の構造を示す断面図である。コンデンサ素子積層体3の前記金属板2(コンデン サ素子の陽極電極1bに接続)には金属端子8が接続され、陰極電極1aには金 属端子9が接続されている。コンデンサ素子積層体3の外表面には、第1のアン ダーコート層4、第2のアンダーコート層5、第3のアンダーコート層6が順次 形成されている。また、第3のアンダーコート層6の外側には外装7が形成され ている。
【0013】 第1のアンダーコート層4は第2のアンダーコート層5を樹脂材で形成する際 、コンデンサ素子1の内部にH2O、O2、有機溶剤等の浸入を防止することを目 的として形成されるワックス層で、コンデンサ素子1をポリエチレン系ワックス 或いはフッ素系ワックスに浸漬し、含浸させることにより形成する。このワック ス層の厚さは数μmとする。
【0014】 -5 第2のアンダーコート層5は、線膨張係数が2.5×10 /℃以下の樹脂材 により形成する。この第2のアンダーコート層は、熱衝撃によるコンデンサ素子 の漏洩電流の増加を防止するもので、例えば、フェノール系のエポキシ樹脂に硅 砂又はシリカを40%以上含有させたものを用いる。層の厚さは10μm〜20 μmとする。
【0015】 図3はアンダーコート層5に用いる樹脂の線膨張係数とコンデンサの熱衝撃デ ータとの相関性を示す実験結果である。この実験おいては、試料として用いた固 体電解コンデンサの定格は電圧16VG,容量3.3μF、試験温度範囲−55 ℃〜+125℃、熱衝撃50サイクル、漏洩電流1μA以上を不良とした。図示 -5 するように線膨張係数2.5×10 /℃以下の場合は、不良率は0%となる。
【0016】 第3のアンダーコート層6は耐候におけるコンデンサ素子1の等価直列抵抗( ESR)の増加を防止するためのもので、第1のアンダーコート4と同様、ポリ エチレン系ワックス或いはフッ素系ワックスに浸漬し、含浸させることにより形 成する。層の厚さは数μmとする。
【0017】 外装7は強度の向上及び気密を目的し、例えばエポキシ樹脂等の樹脂をモール ドして形成する。金属端子8,9はそれぞれ外装の側面通って底面に達するよう に折り曲げ、チップタイプとしている。なお、本考案の積層形固体電解コンデン サはチップタイプに限定されるものではなく、例えば金属端子8,9を外装の外 側に延伸させてリードとしてもよい。また、外装7も上記樹脂モールド外装外装 に限定されるものではなく、例えばエポキシ樹脂等の樹脂粉体中に高温加熱した コンデンサ素子を挿入し、周囲の粉体を溶融させて形成する所謂流動浸漬粉体塗 装で形成してもよい。
【0018】 積層形固体電解コンデンサを上記構成とすることにより、前述のように第1の アンダーコート4としてのワックス層は第2のアンダーコート層5としての樹脂 層を例えばエポキシ樹脂材で形成する際の有機溶剤によりコンデンサの等価直列 抵抗の増加防止する作用を、低熱膨張係数の樹脂層からなる第2のアンダーコー トは熱衝撃性能を向上させる作用を、更に、第3のアンダーコート6としてのワ ックス層は耐候における等価直列抵抗の増加を防止する作用をそれぞれ奏するか ら、本積層形固体電解コンデンサは漏洩電流や等価直列抵抗の少ない固体電解コ ンデンサとなる。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、下記のような優れた効果が得られる。 (1)金属板の複数の凸部のそれぞれにコンデンサ素子の電極となるアルミニウ ム板を電気溶接した後、金属板を折り込んで複数のコンデンサ素子を積層するか ら、コンデンサ素子積層体を成形できることが極めて容易になる。
【0020】 (2)第1、第2及び第3のアンダーコート層の作用により、漏洩電流や等価直 列抵抗の少ない積層形固体電解コンデンサとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の積層形固体電解コンデンサのコンデン
サ素子積層体の構成及びその製造方法を示す図である。
【図2】本考案の積層形固体電解コンデンサのコンデン
サ素子積層体の構成を示す断面図である。
【図3】第2のアンダーコート層として用いる樹脂の線
膨張係数とコンデンサの熱衝撃データとの相関性の実験
結果を示す図である。
【符号の説明】
1 コンデンサ素子 2 金属板 3 コンデンサ素子積層体 4 第1のアンダーコート層 5 第2のアンダーコート層 6 第3のアンダーコート層 7 外装 8,9 金属端子

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム板上に酸化アルミニウム被
    膜を形成した後、該酸化アルミニウム被膜層上に該酸化
    アルミニウム被膜面を区分する絶縁性樹脂薄膜層を形成
    し、該絶縁性樹脂薄膜層で区分された一方酸化アルミニ
    ウム被膜層上に複素環式化合物の導電性ポリマー層及び
    導電体層を順次形成し、該導電体層を一方の電極とし、
    アルミニウム板を他方の電極とするコンデンサ素子を積
    層してなるコンデンサ素子積層体を具備する積層形固体
    電解コンデンサにおいて、 左右にそれぞれ少なくとも1個以上の凸部を有するハン
    ダ付け可能な金属板の該凸部のそれぞれに前記コンデン
    サ素子の他方の電極となるアルミニウム板を接合し、 前記金属板を折り込んで前記コンデンサ素子を積層して
    前記コンデンサ素子積層体とし、該コンデンサ素子積層
    体に外装を施したことを特徴とする積層形固体電解コン
    デンサ。
  2. 【請求項2】前記コンデンサ素子積層体の外装は、該コ
    ンデンサ素子積層体に外表面に第1のアンダーコート層
    としてのワックス層、第2のアンダーコート層としての
    線膨 クス層を順次形成し、更にその上に外装を形成したもの
    であることを特徴とする請求項1記載の積層形固体電解
    コンデンサ。
JP6008891U 1991-07-05 1991-07-05 積層形固体電解コンデンサ Pending JPH056828U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6008891U JPH056828U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 積層形固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6008891U JPH056828U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 積層形固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH056828U true JPH056828U (ja) 1993-01-29

Family

ID=13131989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6008891U Pending JPH056828U (ja) 1991-07-05 1991-07-05 積層形固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056828U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108109841A (zh) * 2017-11-18 2018-06-01 湖南艾华集团股份有限公司 叠层电容器及制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108109841A (zh) * 2017-11-18 2018-06-01 湖南艾华集团股份有限公司 叠层电容器及制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109791844B (zh) 固体电解电容器
JP4440911B2 (ja) 固体電解コンデンサ
KR100869440B1 (ko) 적층형 고체 전해 콘덴서
KR100356194B1 (ko) 고체 전해 콘덴서 및 그 제조방법
JP2003133183A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP4478695B2 (ja) 固体電解コンデンサ素子およびそれを備えた固体電解コンデンサ
US7169195B2 (en) Capacitor, circuit board with built-in capacitor and method of manufacturing the same
JPH11219861A (ja) 電解コンデンサおよびその製造方法
US8559165B2 (en) Solid electrolytic capacitor
JPS5934130Y2 (ja) チップ型固体電解コンデンサ
JP6400301B2 (ja) 電気化学セルおよびその製造方法
JPH056828U (ja) 積層形固体電解コンデンサ
JPH06267802A (ja) 低インピーダンス形固体電解コンデンサ
JPH07240351A (ja) 電解コンデンサ
JP2645562B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサの製造方法
JP2645559B2 (ja) 積層型固体電解コンデンサとその製造方法
JPH0997747A (ja) 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JPH01175223A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
US20130182370A1 (en) Capacitor
JPH05326343A (ja) 積層型固体電解コンデンサ
JP3098244B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2023026811A1 (ja) 固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法
JP4574544B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JP2895907B2 (ja) 固体電解コンデンサおよびその製造方法
JPS63263713A (ja) 積層型固体電解コンデンサの製造方法