JPH0565995A - 液化ガス充填ノズル - Google Patents

液化ガス充填ノズル

Info

Publication number
JPH0565995A
JPH0565995A JP3226299A JP22629991A JPH0565995A JP H0565995 A JPH0565995 A JP H0565995A JP 3226299 A JP3226299 A JP 3226299A JP 22629991 A JP22629991 A JP 22629991A JP H0565995 A JPH0565995 A JP H0565995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
container valve
cylinder
filling
inner cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3226299A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
隆司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3226299A priority Critical patent/JPH0565995A/ja
Publication of JPH0565995A publication Critical patent/JPH0565995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器バルブに自動または半自動で着脱できる
液化ガス充填ノズルに関し、容器バルブから取り外す際
にも充填容器が共に移動したり傾いたりしないものを提
供することを目的とする。 【構成】 容器バルブに係合する位置〔実線位置〕と係
合しない位置〔仮想線位置〕とに回動自在にフック7を
外筒9に枢支し、このフック7を容器バルブ1に係合す
る位置に回動させてフック7の先端部14と充填ノズル6
の内筒10とで容器バルブ1を挟持する。装着した充填ノ
ズル6の内筒10を引き抜き方向に移動させると、容器バ
ルブ1はフック7の中間部に形成されている補助凸部17
に当接して充填容器8の移動や傾きが規制され、充填ノ
ズル6が容器バルブ1から確実に外れる。フック7は内
筒10の食い込みが容器バルブ1から外れてから容器バル
ブに係合しない位置に回動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器バルブに自動または
半自動で着脱できる液化ガス充填ノズルに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】充填容器に液化ガスを充填するために
は、充填ノズルを液化ガス充填容器の容器バルブへ装着
し、容器バルブのハンドルを回して容器バルブを開栓
し、充填が済むと充填ノズルの取り外しに際して、容器
バルブのハンドルを回して容器バルブを閉栓することが
必要である。
【0003】従来の液化ガス充填装置は、図3に示すよ
うに容器バルブ1のハンドル2にクランプ部3を被せ
て、このクランプ部3をロータリーアクチュエータ4で
一定角度だけ回して容器バルブ1を開栓し、一定角度だ
け回して閉栓している。
【0004】充填の工程は、基端部が充填ノズル6の外
筒9に固定されたフック7を、係員が容器バルブ1の側
方から手動で引っ掛け、さらにフック7と容器バルブ1
の係合部を支点にして充填ノズル6を回動させて充填ノ
ズル6の内筒10と容器バルブ1の充填口11とを対向さ
せ、次に充填ノズル6の内筒10を外筒9に対して図4に
示すように突出させ、さらに内筒10を突出させ、内筒10
の先端に取り付けられているシール材12を図5に示すよ
うに充填口11の壁面13に押し付けて、フック7の先端部
14と内筒10とで容器バルブ1を挟持して容器バルブ1と
充填ノズル6の内筒10の間をシールし、容器バルブ1が
開栓状態となってから、充填ノズル6への液化ガス供給
路を開放して充填している。
【0005】必要量の液化ガスが流れ込むと、容器バル
ブ1を閉栓し、充填ノズル6が容器バルブ1から取り外
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような充填ノズル
6の手動による着脱は操作性が悪いので、図6に示すよ
うに容器バルブ1に係合しない位置と図7に示すように
容器バルブ1に係合する位置とに回動自在にフック7を
外筒9に取り付け、このフック7をシリンダ装置15で駆
動して自動化または半自動化することが考えられる。
【0007】この場合には、容器バルブ1に対して充填
ノズル6を矢印A方向に接近させるだけで充填ノズル6
を装着することができる。しかし、この場合にも充填が
完了して図5に示す状態にある内筒10を充填口11から引
き抜く際には、シール材12が充填口11の壁面13に強く押
し付けられて食い込んだ状態にあるため、内筒10の引き
抜き方向の移動に対して充填容器8が共に移動したり傾
いたりして抜けにくいという問題が残されている。
【0008】本発明は容器バルブに自動または半自動で
装着することができ、しかも容器バルブから取り外す際
にも充填容器8が共に移動したり傾いたりしない充填ノ
ズルを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液化ガス充填ノ
ズルは、容器バルブの充填口に挿入される内筒と、この
内筒の外周を取り囲む外筒と、容器バルブに係合する位
置と係合しない位置とに回動自在に前記外筒に枢支され
たフックとから構成され、外筒に対して突出する方向に
移動する前記内筒と容器バルブに係合する位置に回動し
た前記フックの先端部とで容器バルブを挟持して、内筒
の先端を前記充填口の内壁に押し付けた充填シール状態
で液化ガスを充填容器に充填するとともに、フックの中
間部には、フックの先端部と同じ方向に延び容器バルブ
に係合する位置にフックが回動した状態で前記先端部と
の間に容器バルブが位置する補助凸部を形成したことを
特徴とする。
【0010】
【作用】この構成によると、容器バルブに係合する位置
と係合しない位置とに回動自在にフックを充填ノズルの
外筒に枢支し、このフックを容器バルブに係合する位置
に回動させてフックの先端部と充填ノズルの内筒とで容
器バルブを挟持するため、充填ノズルを容器バルブに対
して接近させる直線移動で装着できる。
【0011】装着した充填ノズルの内筒を引き抜き方向
に移動させると、容器バルブが共に移動したり傾いたり
しようとするが、この容器バルブはフックの中間部に形
成されている補助凸部に当接して充填容器の移動や傾き
が規制され、充填ノズルが容器バルブから確実に外れ
る。フックは内筒の食い込みが容器バルブから外れてか
ら容器バルブに係合しない位置に回動させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1と図2に基づい
て説明する。なお、図3〜図7と同様の作用をなすもの
には、同一の符号を付けて説明する。
【0013】本発明の液化ガス充填ノズルは図1に示す
ように構成されている。外筒9には支点16でフック7が
回動自在に枢支されている。このフック7の中間部に
は、フック7の先端部14と同じ方向に延びる補助凸部17
が形成されている。
【0014】このように構成したため、容器バルブ1に
対して充填ノズル6を矢印A方向に接近させ、シリンダ
装置15を運転してフック7を図2に示すように回動させ
ると、フック7の先端部14と補助凸部17の間に容器バル
ブ1に係合し、この状態で充填ノズル6の内筒10を外筒
9に対して突出させて、内筒10の先端に取り付けられて
いるシール材12を図5に示すように充填口11の壁面13に
押し付け、フック7の先端部14と内筒10とで容器バルブ
1を挟持して容器バルブ1と充填ノズル6の内筒10の間
をシールし、容器バルブ1が開栓状態となってから、充
填ノズル6への液化ガス供給路を開放して充填する。
【0015】充填が完了して図5に示す状態にある内筒
10を充填口11から引き抜く際には、シール材12が充填口
11の壁面13に強く押し付けられて食い込んだ状態にある
ため、内筒10の引き抜き方向の移動に対して充填容器8
が共に移動したり傾いたりしようとするが、容器バルブ
1にフック7の補助凸部17が当接するため、充填容器8
のこの移動や傾きが規制され、内筒10は確実に容器バル
ブ1から外れる。
【0016】フック7は内筒10の食い込みが容器バルブ
1から外れたタイミングに容器バルブ1に係合しない位
置に回動させ、一つの充填容器8に対する充填動作が完
了する。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明によると、容器バル
ブの充填口に挿入される内筒と、この内筒の外周を取り
囲む外筒と、容器バルブに係合する位置と係合しない位
置とに回動自在に前記外筒に枢支されたフックとから構
成され、外筒に対して突出する方向に移動する前記内筒
と容器バルブに係合する位置に回動した前記フックの先
端部とで容器バルブを挟持して、内筒の先端を前記充填
口の内壁に押し付けた充填シール状態で液化ガスを充填
容器に充填するとともに、フックの中間部には、フック
の先端部と同じ方向に延び容器バルブに係合する位置に
フックが回動した状態で前記先端部との間に容器バルブ
が位置する補助凸部を形成したため、フックを容器バル
ブに係合する位置に回動させてフックの先端部と充填ノ
ズルの内筒とで容器バルブを挟持するため、充填ノズル
を容器バルブに対して接近させる直線移動で装着でき
る。さらに、装着した充填ノズルの内筒を引き抜き方向
に移動させると、容器バルブが共に移動したり傾いたり
しようとするが、この容器バルブはフックの中間部に形
成されている補助凸部に当接して充填容器の移動や傾き
が規制され、充填ノズルが容器バルブから確実に外すこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の充填ノズルを容器バルブに装着する前
の状態の平面図である。
【図2】同充填ノズルを容器バルブに装着した状態の平
面図である。
【図3】液化ガス充填装置の説明図である。
【図4】充填ノズルを容器バルブに装着する途中過程の
断面図である。
【図5】充填ノズルを容器バルブに装着した状態の断面
図である。
【図6】本発明の基本構成を説明する平面図で、充填ノ
ズルを容器バルブに装着する前の状態の平面図である。
【図7】同充填ノズルを容器バルブに装着した状態の平
面図である。
【符号の説明】
1 容器バルブ 7 フック 8 充填容器 9 外筒 10 内筒 11 充填口 12 シール材 13 充填口の内壁 14 先端部 15 シリンダ装置 17 補助凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器バルブの充填口に挿入される内筒
    と、この内筒の外周を取り囲む外筒と、容器バルブに係
    合する位置と係合しない位置とに回動自在に前記外筒に
    枢支されたフックとから構成され、外筒に対して突出す
    る方向に移動する前記内筒と容器バルブに係合する位置
    に回動した前記フックの先端部とで容器バルブを挟持し
    て、内筒の先端を前記充填口の内壁に押し付けた充填シ
    ール状態で液化ガスを充填容器に充填するとともに、フ
    ックの中間部には、フックの先端部と同じ方向に延び容
    器バルブに係合する位置にフックが回動した状態で前記
    先端部との間に容器バルブが位置する補助凸部を形成し
    た液化ガス充填ノズル。
JP3226299A 1991-09-06 1991-09-06 液化ガス充填ノズル Pending JPH0565995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226299A JPH0565995A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 液化ガス充填ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3226299A JPH0565995A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 液化ガス充填ノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565995A true JPH0565995A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16843038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3226299A Pending JPH0565995A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 液化ガス充填ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565995A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865860A (ja) * 1993-12-09 1996-03-08 Krohne Ag 成端ユニット
CN112361206A (zh) * 2020-09-28 2021-02-12 浙江元臻机电工程有限公司 振动试验用氢气瓶充气装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0865860A (ja) * 1993-12-09 1996-03-08 Krohne Ag 成端ユニット
CN112361206A (zh) * 2020-09-28 2021-02-12 浙江元臻机电工程有限公司 振动试验用氢气瓶充气装置
CN112361206B (zh) * 2020-09-28 2023-06-16 浙江元臻机电工程有限公司 振动试验用氢气瓶充气装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10314027A (ja) 容器の蓋取付け構造
JPH0565995A (ja) 液化ガス充填ノズル
US2734656A (en) Water tight tank closure
US2108238A (en) Closure
JPH0565996A (ja) 液化ガス充填装置
US3982563A (en) Clamp-on valve structure
US2703187A (en) Device for operating can opening keys
JP3150319U (ja) 塵芥収集車における汚水タンクの汚水蓋開閉装置
JPH0566000A (ja) 液化ガス充填ノズル
JP3362252B2 (ja) 液体容器の口部栓体
JPH09132378A (ja) 吊上げ用フック装置
US1348270A (en) Box-strap-applying mechanism
JPS59102020A (ja) マンホ−ル
JPS6212628Y2 (ja)
JPH0565992A (ja) 液化ガス充填容器バルブ開閉装置
JPH0734317Y2 (ja) 炉開口部シール装置
JPS60110699A (ja) 定量給油装置
JP2727208B2 (ja) 給油ノズル
KR20000020650U (ko) 구두약 보관통
JPH087503Y2 (ja) カップ式自動販売機のシロップ容器
JPH0565998A (ja) 液化ガス充填装置
JPH0217556Y2 (ja)
JPH0567520B2 (ja)
JPS591533B2 (ja) 無端金鋸帯式管材切断機
JPH0224434Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019