JPH0565817A - 排ガス浄化装置 - Google Patents

排ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0565817A
JPH0565817A JP3254853A JP25485391A JPH0565817A JP H0565817 A JPH0565817 A JP H0565817A JP 3254853 A JP3254853 A JP 3254853A JP 25485391 A JP25485391 A JP 25485391A JP H0565817 A JPH0565817 A JP H0565817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
exhaust gas
auxiliary
oxidizer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3254853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717892B2 (ja
Inventor
Mitsuru Hosoya
満 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP3254853A priority Critical patent/JP2717892B2/ja
Publication of JPH0565817A publication Critical patent/JPH0565817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717892B2 publication Critical patent/JP2717892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ディーゼル・エンジンから排出されるSOF
を触媒上に吸着し、排ガスの昇温時、その触媒から脱離
されるそのSOFの大気放出を回避してそのSOFを低
減する。 【構成】 主酸化装置11が酸化触媒19を有して排気
管42の途中に配置され、補助酸化装置12がフィルタ
23および酸化触媒24を有してその主酸化装置11の
下流側でその排気管42に分岐管16で接続され、そし
て、主遮断弁13がその分岐管16の接続個所の下流側
でその排気管42に、補助遮断弁14がその分岐管16
にそれぞれ配置され、排ガス温度が低温である時、低温
から高温に上昇される時、および、高温である時などに
応じてコンピュータ15でその主および補助遮断弁1
3,14を開閉して排ガス経路を変更し、ディーゼル・
エンジン40から排出されるSOFを低減するところで
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は触媒を利用してディー
ゼル車から排出されるパティキュレートに含まれるSO
Fを低減する排ガス浄化装置に関する。
【0002】
【背景技術】ディーゼル車から排出されるパティキュレ
ートには、SOFが含まれるので、従来は、酸化触媒を
利用して除去する排ガス装置が開発されてきた。この排
ガス浄化装置では、排ガス温度が20〜200℃の範囲
で、その酸化触媒上にそのSOFを吸着するのである
が、その排ガス温度が200℃以上に上昇されると、そ
の温度上昇の際、その吸着されたSOFがその酸化触媒
から脱離されて大気中に放出される不具合があった。
【0003】
【発明の課題】この発明の課題は、パティキュレートに
含まれてディーゼル・エンジンから排ガスに伴われて排
出されるSOFを低減し、特に、その排ガスの温度が上
昇される際にも、そのSOFが大気中に放出されること
を防止するところの排ガス浄化装置の提供にある。
【0004】
【課題に相応する手段およびそれの作用】この発明は、
酸化触媒を有してディーゼル・エンジンの排気管の途中
に配置される主酸化装置と、そのエンジンの排ガスの流
れに関して上流側から下流側に順次直列に位置されるフ
ィルタおよび酸化触媒を有し、その主酸化装置の下流側
において、その排気管に分岐管で接続される補助酸化装
置と、その分岐管を接続する箇所の下流側において、そ
の排気管に配置される主遮断弁と、その分岐管に配置さ
れる補助遮断弁と、そのエンジンの回転数および負荷、
および、その主酸化装置の入口側および出口側における
その排ガスの温度に応じてその主および補助遮断弁を開
閉制御するコンピュータとを含み、その排ガスが低温で
あるときに、その排ガスに伴われて排出されるパティキ
ュレートに含まれるSOFは、その主酸化装置の酸化触
媒上に吸着し、また、その排ガスの温度が上昇される際
にその酸化触媒から脱離されるSOFは、パティキュレ
ートに伴わせてその補助酸化装置のフィルタに捕集し、
そして、高温の排ガスでその捕集されたパティキュレー
トを燃焼させながらそのフィルタを再生し、その際に発
生される炭化水素をその補助酸化装置の酸化触媒で酸化
処理するところである。
【0005】
【具体例の説明】以下、この発明の排ガス装置の特定さ
れた具体例について、図面を参照して説明する。図1お
よび図2は、ディーゼル車に適用されたこの発明の排ガ
ス浄化装置の具体例10を示している。この排ガス浄化
装置10は、そのディーゼル車に搭載されたディーゼル
・エンジン40の排気系統に適用され、主酸化装置1
1、補助酸化装置12、主遮断弁13、補助遮断弁1
4、および、そのエンジン40の回転数および負荷、お
よび、その主酸化装置11の入口側および出口側におけ
るそのディーゼル・エンジン40の排ガスの温度に応じ
てその主および補助遮断弁13,14を開閉制御するコ
ンピュータ15で組み立てられる。
【0006】その主酸化装置11は、フランジ付き入口
および出口を備えたケーシング18、および、そのケー
シング18内に組み込まれた酸化触媒19からなり、そ
のディーゼル・エンジン40の排気管42の途中にその
入口および出口をフランジ結合させてその排気管42に
配置され、そのディーゼル・エンジン40の排ガスが低
温であるときに、その排ガスに伴われて排出されるパテ
ィキュレートに含まれるSOFをその酸化触媒19上に
吸着可能にした。その酸化触媒19は、また、セラミッ
ク粉末から型で成形され、そして、乾燥および焼成工程
を経て両端が開放された多数のセルからなるハニカム構
造に製造されたキャリアを含み、そして、そのキャリア
に担持されてある。
【0007】その補助酸化装置12は、図2に示された
ように、フランジ付き入口21および出口22を備えた
ケーシング20、および、そのエンジン40の排ガスの
流れに関して上流側から下流側に所定の間隔を置いて順
次直列に位置されてそのケーシング20内に組み込まれ
たパティキュレート・フィルタ23および酸化触媒24
からなり、その主酸化装置11の下流側において、その
排気管42にその入口21を分岐管16で接続し、そし
て、その主遮断弁13の下流側において、その排気管4
2にその出口22を戻し管17で接続してその排ガスの
温度が低温から高温に上昇される際、その主酸化装置1
1の酸化触媒から脱離されたSOFをパティキュレート
に伴わせてそのパティキュレート・フィルタ23に捕集
し、そして、高温の排ガスでその捕集されたパティキュ
レートを燃焼させながらそのパティキュレート・フィル
タ23を再生し、その際に発生された炭化水素(HCガ
ス)をその酸化触媒24で酸化処理可能にした。
【0008】そのパティキュレート・フィルタ23は、
セラミック粉末から型で成形され、そして、乾燥および
焼成工程を経て両端がそれぞれ千鳥格子状に塞がれた多
数のセルからなる通気質のハニカム構造に製され、一
方、その酸化触媒24は、セラミック粉末から型で成形
され、そして、乾燥および焼成工程を経て両端が開放さ
れた多数のセルからなるハニカム構造に製造されたキャ
リアを含み、そして、そのキャリアに担持されてある。
【0009】その主遮断弁13は、その分岐管16を接
続させた箇所の下流側において、その排気管42に配置
されたバタフライ弁25、および、そのバタフライ弁2
5を開閉操作する電動モータ26から組み立てられた。
【0010】その補助遮断弁14は、その分岐管16に
配置されたバタフライ弁27、および、そのバタフライ
弁27を開閉操作する電動モータ28から組み立てられ
た。
【0011】そのコンピュータ15は、そのディーゼル
・エンジン40の回転数および負荷、および、その主酸
化装置11の入口側および出口側におけるそのディーゼ
ル・エンジン40の排ガスの温度に応じてその主および
補助遮断弁13,14を開閉制御し、その主酸化装置1
1には、その排ガスに含まれるSOFを除去させ、ま
た、その補助酸化装置12には、その主酸化装置11の
酸化触媒19から脱離されたSOFを酸化処理させる。
【0012】さらに具体的に述べると、そのコンピュー
タ15は、入力回路にエンジン回転センサ29、エンジ
ン負荷センサ30、および、排ガス温度センサ31,3
2を電気的に接続し、一方、出力回路にその主および補
助遮断弁13,14の電動モータ26,28を電気的に
接続し、そして、予めメモリに入力された制御パターン
に基づいてそれらを開閉制御する。勿論、その制御パタ
ーンは、その排ガスが20〜200℃の低温であると、
その主遮断弁13は開き、同時に、その補助遮断弁14
は閉じてその主酸化装置11にそのSOFを吸着させる
ところに、また、その排ガスが200℃以上に上昇され
る際、この過渡期に一定の時間の間、その主遮断弁13
は閉じてその補助遮断弁14を開いてその主酸化装置1
1の酸化触媒19から脱離されたSOFをその補助酸化
装置12に捕集させるところに、さらに、その一定時間
が経過されると再びその主遮断弁13は開き、同時に、
その補助遮断弁14は閉じてその排ガスに含まれるSO
をその主酸化装置11に酸化処理させるところに、また
さらに、その排ガスが500℃以上になると、その補助
遮断弁14にも一定の開度に開かせ、高温の排ガスをそ
の補助酸化装置12に流し、その高温の排ガスでそのパ
ティキュレート・フィルタ23に捕集されたパティキュ
レートおよびSOFを燃焼させてそのパティキュレート
・フィルタ23を再生し、その際に発生された炭化水素
をその酸化触媒24に酸化処理させるところにまとめら
れた。
【0013】その回転センサ29は、そのディーゼル・
エンジン40のクランク・シャフトに、その負荷センサ
30は、そのディーゼル・エンジン40の燃料噴射ポン
プ41にそれぞれ配置され、一方、その温度センサ3
1,32は、その主酸化装置11の上流側および下流側
において、その排気管42に配置された。
【0014】次に、上述されたその排ガス浄化装置10
の動作をそのディーゼル・エンジン40の運転状態に関
連して説明する。今、そのディーゼル車が停車されてそ
のディーゼル・エンジン40がアイドリング状態で運転
されていると、そのディーゼル・エンジン40の排ガス
は低温であるので、そのコンピュータ15は、その回転
センサ29、負荷センサ30、および温度センサ31,
32から信号を電気的に入力し、その信号をその制御パ
ターンに対比させ、その制御パターンからその主および
補助遮断弁13,14の出力電流が読み取られ、その読
み取られた出力電流でそれらの電動モータ26,28を
制御する。この場合、そのバタフライ弁25はその電動
モータ26で開かれ、同時に、そのバタフライ弁27は
その電動モータ28で閉じられるので、そのディーゼル
・エンジン40の排ガスは、排気マニホルド(図示せ
ず)、その排気管42の上流側に流れてその主酸化装置
11のケーシング18内に流れ、その酸化触媒19を通
過する。その際、その排ガスに伴われて排出されたパテ
ィキュレートに含まれるSOFは、その酸化触媒19上
に吸着される。その主酸化装置11でSOFが除去され
た排ガスは、そのケーシング18からその排気管42の
下流側に流れ、そして、大気中に放出される。
【0015】そのような状態から、そのディーゼル車が
発車されると、そのディーゼル・エンジン40は負荷運
転されるので、そのディーゼル・エンジン40の排ガス
の温度は低温から高温に上昇される。そして、そのコン
ピュータ15は、その排ガスが温度上昇されたことをそ
の回転センサ29、負荷センサ30、および、温度セン
サ31,32から電気信号で入力し、その信号をその制
御パターンに対比させ、その制御パターンからその主お
よび補助遮断弁13,14の出力電流が読み取られ、そ
の読み取られた出力電流でそれらの電動モータ26,2
7を制御する。
【0016】そのように温度上昇が行なわれる過渡期に
は、その主酸化装置11でその酸化触媒19上にそのパ
ティキュレートに伴われて吸着されたSOFがその酸化
触媒19から脱離するので、一定の時間の間、その主遮
断弁13においては、そのバタフライ弁25がその電動
モータ26で閉じられ、同時に、その補助遮断弁14に
おいては、そのバタフライ弁27がその電動モータ28
で開かれ、そのディーゼル・エンジン40の排ガスはそ
の分岐管16を経てその主酸化装置11からその補助酸
化装置12に流れ、さらに、その戻し管17および排気
管42の下流側に流れて大気中に放出される。そのよう
にその排ガスが流れるので、その主酸化装置11におい
て、その酸化触媒19から脱離したSOFは、その補助
酸化装置12において、そのパティキュレート・フィル
タ23に捕集され、その排ガスは浄化された状態で大気
中に放出される。
【0017】その一定の時間が経過されると、そのコン
ピュータ15は、その電動モータ26,28を制御して
その主遮断弁13においては、そのバタフライ弁25が
その電動モータ26で開かれ、同時に、その補助遮断弁
14においては、そのバタフライ弁27がその電動モー
タ28で閉じられ、その排ガスはその主酸化装置11を
通過した後は、その排気管42の下流側に流れて大気中
に放出される。この場合、そのディーゼル・エンジン4
0から排出されるSOFがその主酸化装置11におい
て、酸化処理される。
【0018】さらに、そのディーゼル車の走行に伴って
その排ガスの温度が高くなると、そのコンピュータ15
は、その排ガスが高温になったことをその温度センサ3
1,32から電気信号で入力し、その信号をその制御パ
ターンに対比させ、その制御パターンからその補助遮断
弁14の出力電流が読み取られ、その読み取られた出力
電流でその電動モータ28を制御する。そして、その補
助遮断弁14においては、そのバタフライ弁27はその
電動モータ28で所定の開度まで開かれ、その主酸化装
置11を通過した排ガスの一部は、その分岐管16を経
てその補助酸化装置12に流れる。そして、この補助酸
化装置12では、そのパティキュレートに伴われてその
パティキュレート・フィルタ23に捕集されたSOFは
その高温の排ガスで燃焼され、その結果、そのパティキ
ュレート・フィルタ23は再生される。また、この燃焼
の際に発生された炭化水素(HCガス)はその酸化触媒
24上で酸化処理され、その排ガスに伴われてその戻し
管17および排気管42の下流側に流れて大気中に放出
される。
【0019】そして、所定の時間が経過されるか、ある
いは、その排ガスの温度が低くなると、そのコンピュー
タ15は、その補助遮断弁14を閉じ、再び、その主酸
化装置11において、パティキュレートに伴われた状態
で排ガスに含まれるところのSOFの吸着が行なわれ
る。
【0020】図3および図4は、ディーゼル車に適用さ
れたこの発明の排ガス浄化装置の他の具体例50を示し
ている。この排ガス浄化装置は、そのディーゼル車に搭
載されたディーゼル・エンジンの排気系統に適用され、
主酸化装置11、フィルタ装置51、熱交換型補助酸化
装置52、主遮断弁13、補助遮断弁14、および、そ
のエンジンの回転数および負荷、および、その主酸化装
置11の入口側および出口側におけるそのディーゼル・
エンジンの排ガスの温度に応じてその主および補助遮断
弁13,14を開閉制御するコンピュータ15で組み立
てられた。
【0021】そのフィルタ装置51は、フランジ付き入
口および出口を備えたケーシング54、そのケーシング
54内に組み込まれたパティキュレート・フィルタ23
からなり、その主酸化装置11の下流側において、その
排気管42に分岐管16で接続された。
【0022】その熱交換型補助酸化装置52は、隔壁に
多数の薄い平板60を使用したプレート型熱交換器に多
数の酸化触媒63を組み込んで製造したもので、図4に
示されたように、ケーシング55と、そのケーシング5
5内に所定の間隔で配置され、そして、そのケーシング
55内に互いに仕切られて熱の授受を行なう多数の高温
ガス通路61および低温ガス通路62を形成したその多
数の平板60と、その低温ガス通路62に配置された多
数の酸化触媒63とで組み立てられた。
【0023】また、この熱交換型補助酸化装置52は、
その高温ガス通路61に連絡されたフランジ付き高温ガ
ス入口56および出口57、および、その低温ガス通路
62に連絡されたフランジ付き低温ガス入口58および
出口59が所定の位置において、そのケーシング55に
形成され、そして、その主酸化装置11の上流側におい
て、その排気管42の途中にその高温ガス入口56およ
び出口57をフランジ結合させてその排気管42にその
高温ガス通路61を接続し、また、互いにフランジ結合
された連絡管53でそのフィルタ装置51の出口にその
低温ガス入口58を接続させてそのフィルタ装置51の
出口側にその低温ガス通路62を接続し、さらに、互い
にフランジ結合された戻し管17でその排気管42の下
流側にその低温ガス出口59を接続させ、その排気管4
2の下流側にその低温ガス通路62を接続して使用され
た。勿論、その戻し管17はその主遮断弁13の下流側
において、その排気管42に接続された。
【0024】そのような構造に製造されて接続されたそ
の熱交換型補助酸化装置52では、その排気管42の下
流側に位置されるところのその低温ガス通路62に流れ
る排ガスが、その排気管42の上流側に位置されるとこ
ろのその高温ガス通路61に流れる排ガスによって加熱
され、その低温ガス通路62に配置されたその酸化触媒
63が触媒作用を十分に発揮するように、活性化される
ところである。すなわち、この熱交換型補助酸化装置5
2では、その排ガスの温度が低温から高温に上昇された
際、その主酸化装置11の酸化触媒19から脱離され、
パティキュレートに伴われてそのフィルタ装置51のパ
ティキュレート・フィルタ23に捕集されたSOFが、
そのフィルタ装置51において、高温の排ガスで燃焼さ
れて炭化水素(HCガス)が発生されるのであるが、そ
の発生された炭化水素が、高い転化率でその酸化触媒6
3上で酸化処理可能になる。
【0025】また、この排ガス浄化装置50は、前述さ
れた排ガス浄化装置10と同様に動作されてそのディー
ゼル・エンジン40の排ガスを浄化する。そして、この
排ガス浄化装置50では、その補助酸化装置52が、熱
交換器型に構成されたので、そのフィルタ装置51にお
いて、パティキュレートに伴われてそのパティキュレー
ト・フィルタ23に捕集されたSOFが高温の排ガスで
燃焼され、そのパティキュレート・フィルタ23が再生
される際に発生された炭化水素がその排ガス浄化装置よ
りも高い転化率で酸化処理された。
【0026】
【発明の便益】上述から理解されるように、この発明の
排ガス浄化装置は、酸化触媒を有してディーゼル・エン
ジンの排気管の途中に配置される主酸化装置と、そのエ
ンジンの排ガスの流れに関して上流側から下流側に順次
直列に位置されるフィルタおよび酸化触媒を有し、その
主酸化装置の下流側において、その排気管に分岐管で接
続される補助酸化装置と、その分岐管を接続する箇所の
下流側において、その排気管に配置される主遮断弁と、
その分岐管に配置される補助遮断弁と、そのエンジンの
回転数および負荷、および、その主酸化装置の入口側お
よび出口側におけるその排ガスの温度に応じてその主お
よび補助遮断弁を開閉制御するコンピュータとを含むの
で、この発明の排ガス浄化装置では、そのディーゼル・
エンジンの排ガスが低温であるときに、パティキュレー
トに含まれてその排ガスに伴われてそのディーゼル・エ
ンジンから排出されるSOFが触媒上で吸着処理可能に
なり、特に、その排ガスの温度が低温から高温に上昇さ
れる過渡期に、その触媒から脱離されるそのSOFが捕
集され、高温の排ガスでそのパティキュレートを燃焼さ
せながら酸化処理可能になり、そのようにしてそのディ
ーゼル・エンジンから排出されるSOFが低減されてそ
の排ガスが浄化可能になり、そして、ディーゼル車にと
って非常に有用で実用的である。
【0027】また、この発明の排ガス浄化装置は、酸化
触媒を有してディーゼル・エンジンの排気管の途中に配
置される主酸化装置と、フィルタを有してその主酸化装
置の下流側において、その排気管に分岐管で接続される
フィルタ装置と、隔壁で互いに仕切られて熱の授受を行
なう高温ガス通路および低温ガス通路を備え、そして、
その低温ガス通路に酸化触媒を配置してその主酸化装置
の上流側において、その排気管にその高温ガス通路を接
続させてその排気管に配置され、そして、そのフィルタ
装置の出口側にその低温ガス通路を接続する熱交換型補
助触媒装置と、その分岐管を接続する箇所の下流側にお
いて、その排気管に配置される主遮断弁と、その分岐管
に配置される補助遮断弁と、そのエンジンの回転数およ
び負荷、および、その主酸化装置の入口側および出口側
におけるその排ガスの温度に応じてその主および補助遮
断弁を開閉制御するコンピュータとを含むので、この発
明の排ガス浄化装置では、そのディーゼル・エンジンの
排ガスが低温であるときに、パティキュレートに含まれ
てその排ガスに伴われてそのディーゼル・エンジンから
排出されるSOFが触媒上で吸着処理可能になり、特
に、その排ガスの温度が低温から高温に上昇される過渡
期に、その触媒から脱離されるそのSOFが捕集され、
高温の排ガスでそのパティキュレートを燃焼させながら
高温に加熱された状態で酸化処理可能になり、そのよう
にしてそのディーゼル・エンジンから排出されるSOF
がさらに低減されてその排ガスの浄化が向上され、そし
て、ディーゼル車にとってさらに有用で実用的である。
【0028】先のように、図面を参照して説明されたこ
の発明の具体例から明らかであるように、この発明の属
する技術の分野における通常の知識を有する者にとっ
て、この発明の内容は、その発明の課題を成し遂げるた
めにその発明の成立に必須であってその発明の性質であ
るところのその発明の技術的本質に由来し、そして、そ
れを内在させると客観的に認められる態様に容易に具体
化される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディーゼル車において、ディーゼル・エンジン
に適用されたこの発明の排ガス浄化装置の具体例を示し
た概説図である。
【図2】図1に示された排ガス浄化装置の補助酸化装置
を破断して示した斜視図である。
【図3】ディーゼル車において、ディーゼル・エンジン
に適用されたこの発明の排ガス浄化装置の他の具体例を
示した概説図である。
【図4】図3に示された排ガス浄化装置の熱交換型補助
酸化装置を一部破断して示した斜視図である。
【符号の説明】
11 主酸化装置 12 補助酸化装置 13 主遮断弁 14 補助遮断弁 16 分岐管 17 戻し管 19 酸化触媒 23 パティキュレート・フィルタ 24 酸化触媒 51 フィルタ装置 52 熱交換型補助酸化装置 53 連絡管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸化触媒を有してディーゼル・エンジン
    の排気管の途中に配置される主酸化装置と、そのエンジ
    ンの排ガスの流れに関して上流側から下流側に順次直列
    に位置されるフィルタおよび酸化触媒を有し、その主酸
    化装置の下流側において、その排気管に分岐管で接続さ
    れる補助酸化装置と、その分岐管を接続する箇所の下流
    側において、その排気管に配置される主遮断弁と、その
    分岐管に配置される補助遮断弁と、そのエンジンの回転
    数および負荷、および、その主酸化装置の入口側および
    出口側におけるその排ガスの温度に応じてその主および
    補助遮断弁を開閉制御するコンピュータとを含む排ガス
    浄化装置。
  2. 【請求項2】 酸化触媒を有してディーゼル・エンジン
    の排気管の途中に配置される主酸化装置と、フィルタを
    有してその主酸化装置の下流側において、その排気管に
    分岐管で接続されるフィルタ装置と、隔壁で互いに仕切
    られて熱の授受を行なう高温ガス通路および低温ガス通
    路を備え、そして、その低温ガス通路に酸化触媒を配置
    してその主酸化装置の上流側において、その排気管にそ
    の高温ガス通路を接続させてその排気管に配置され、そ
    して、そのフィルタ装置の出口側にその低温ガス通路を
    接続する熱交換型補助酸化装置と、その分岐管を接続す
    る箇所の下流側において、その排気管に配置される主遮
    断弁と、その分岐管に配置される補助遮断弁と、そのエ
    ンジンの回転数および負荷、および、その主酸化装置の
    入口側および出口側におけるその排ガスの温度に応じて
    その主および補助遮断弁を開閉制御するコンピュータと
    を含む排ガス浄化装置。
JP3254853A 1991-09-05 1991-09-05 排ガス浄化装置 Expired - Fee Related JP2717892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254853A JP2717892B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 排ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254853A JP2717892B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 排ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565817A true JPH0565817A (ja) 1993-03-19
JP2717892B2 JP2717892B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=17270758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254853A Expired - Fee Related JP2717892B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 排ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717892B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498010B2 (en) 1998-02-06 2009-03-03 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytic reduction of NOx
US8833062B1 (en) 2013-03-15 2014-09-16 Daimier Ag Catalytic reduction of NOx
US8850802B1 (en) 2013-03-15 2014-10-07 Daimler Ag Catalytic reduction of NOx

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7498010B2 (en) 1998-02-06 2009-03-03 Johnson Matthey Public Limited Company Catalytic reduction of NOx
US8142747B2 (en) 1998-02-06 2012-03-27 Anders Andreasson Catalytic reduction of NOx
US8480986B2 (en) 1998-02-06 2013-07-09 Daimler Ag Catalytic reduction of NOx
US9073010B2 (en) 1998-02-06 2015-07-07 Daimler Ag Catalytic reduction of NOx
US8833062B1 (en) 2013-03-15 2014-09-16 Daimier Ag Catalytic reduction of NOx
US8850802B1 (en) 2013-03-15 2014-10-07 Daimler Ag Catalytic reduction of NOx

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717892B2 (ja) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4512147A (en) Method and apparatus for removing carbon particles from engine exhausts
JPH0559942A (ja) コールドhc吸着除去装置
JPH01159029A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH05149131A (ja) 排気ガス浄化システム
JP2003003830A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
WO2005028824A1 (ja) 排気浄化装置
JPH09324621A (ja) 内燃機関の排気浄化方法及び装置
JP3028110B2 (ja) エンジンの排ガス浄化装置
JPH07139343A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置
JP2007023997A (ja) 排気浄化装置
JP4982162B2 (ja) 排気浄化装置
JPH0565817A (ja) 排ガス浄化装置
JPH0598932A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3515483B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP2004052680A (ja) 排ガス浄化装置
JP2662911B2 (ja) 排ガス浄化装置
JPH10266826A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス処理装置
JPH0771226A (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH04183917A (ja) ディーゼル・エンジンに使用される排ガス浄化装置
JP2717893B2 (ja) ディーゼル・エンジンに使用される排ガス浄化装置
JPH05288035A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JPH10299456A (ja) 黒煙除去方法及びその装置
JPH05321648A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH0610410B2 (ja) エンジンのスモーク低減方法
JPH0573221U (ja) パティキュレートトラップフィルタ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees