JPH056511Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056511Y2
JPH056511Y2 JP1983027796U JP2779683U JPH056511Y2 JP H056511 Y2 JPH056511 Y2 JP H056511Y2 JP 1983027796 U JP1983027796 U JP 1983027796U JP 2779683 U JP2779683 U JP 2779683U JP H056511 Y2 JPH056511 Y2 JP H056511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
switch
movable body
sensing element
temperature sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983027796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2779683U priority Critical patent/JPS59134028U/ja
Publication of JPS59134028U publication Critical patent/JPS59134028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056511Y2 publication Critical patent/JPH056511Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、炊飯ジヤー等の調理器または加熱器
等に使用するのに好適な温度検出装置に関する。
〈従来技術とその問題点〉 従来のこの種の温度検出装置としては、センタ
サーモ方式のものが最も良く知られているが、こ
の方式では被検温体たるナベの温度制御を行なう
ことが不可能である。温度制御が可能な従来技術
として、ナベの底部及び側面部の2箇所で温度を
検出し、その検出信号を利用して温度制御を行な
うものも知られているが、温度検出箇所が二箇所
になつてしまうため、部品点数が倍増し、コスト
高になる難点がある。
しかも、炊飯ジヤー等においては、被検温体た
るナベを加熱する熱源部が底部に設けられている
ので、例えばサーミスタ等を用いて底部で温度検
出を行なおうとすると、温度検出端が熱源と非常
に近くなり、被検温体たるナベ自体の温度を正確
に検出することが困難であるという問題もあつ
た。
また、この種の温度検出装置として、可動体、
可動体に取付けられた感温素子、可動体の進退動
作によりオン、オフするスイツチ及びこれらを収
納するケースを有する温度検出装置が提案されて
いる。
かかる構成の温度検出装置は、加熱器と組合せ
た使用状態で、加熱器本体内に取り出し自在に収
納される被検温体の温度検出を、可動体に取付け
られた感温素子によつて行なうので、感温素子を
被検温体による損傷から保護しつつ、被検温体の
温度を高感度で検知できるようにする必要があ
る。しかし、感温素子の保護を厚くすると、熱感
知が劣り、熱感知を優先させると感温素子の保護
が不充分になる傾向があり、感温素子を確実に保
護しつつ、熱感知を良好にすることが困難であつ
た。
〈本考案の目的〉 そこで本考案は、上述する従来からの技術的課
題を解決し、炊飯ジヤー等の調理器または加熱器
等におけるナベの温度を、熱源部の影響を受ける
ことなく、高精度で検出して温度制御をすること
でき、しかも感温素子を確実に保護でき、熱感知
の良好な温度検出装置を提供することを目的とす
る。
〈本考案の構成〉 上記目的を達成するため、本考案は、加熱器本
体内に取り出し自在に収納される被検温体の取出
し収納方向とは異なる方向に進退する可動体と、
前記可動体に取付けられていて前記検温体の温度
を検出する感温素子と、前記可動体の進退動作に
よりオン、オフするスイツチとを有し、前記可動
体及び前記スイツチをケース内に収納してユニツ
ト部材とした温度検出装置であつて、前記可動体
は、前記ケース内に進退自在に設けられ、先端部
に前記感温素子を有し、後端部と前記ケースとの
間で働くスプリングの付勢力を受け、前記先端部
が前記ケースの外部に突出するように配置され、
更に、先端部に前記感温素子を覆うように取付け
られた金属筒体を有し、前記金属筒体の先端が円
弧状湾曲面となつており、前記スイツチは、前記
可動体の前記後端部及び前記後端部に対応するケ
ース内に間隔を隔てて対応配置されたマグネツト
及び磁気応動スイツチを含み、前記被検温体が前
記加熱器本体内に収納され前記可動体が下限位置
まで退出した位置で、前記マグネツトと前記磁気
応動スイツチとの間に間隔を保持してスイツチ動
作をすることを特徴とする。
〈作用〉 可動体及びスイツチをケース内に収納してユニ
ツト部材としてあるので、加熱器本体に対する位
置合せ、取付、組立が容易になる。
このユニツト部材は、加熱器本体に対し、熱源
部を設けた面とは異なる面に取り付けられている
ので、ヒータ加熱による熱の影響を受けることな
く、被検温体の温度を確実に検知することができ
る。しかも、被検温体が加熱器本体内に収納され
たとき、被検温体が熱源部から感温素子への熱伝
導を遮蔽する遮蔽体となるので、ヒータ加熱によ
る熱の影響を一層受けにくくなる。
可動体の感温素子を取付けた端部は、金属筒体
によつて囲まれているので、感温素子を金属筒体
によつて保護し、加熱器本体内に対する被検温体
の出し入れによる感温素子の破損、損傷等を確実
に防止できる。
感温素子を取付けた端部は、被検温体に金属筒
体を介して接触することとなるので、被検温体の
熱が、金属筒体を介して、感温素子に迅速に伝わ
る。このため、熱感知に優れた温度検出装置が得
られる。
金属筒体は、先端面が湾曲面となつているか
ら、被検温体の収納時に金属筒体の先端面がガイ
ド面となり、被検温体をスムーズに収納できる。
可動体は、ケース内に進退自在に設けられてい
て、先端部に感温素子を有し、先端部とは反対側
の後端部とケースとの間で働くスプリングの付勢
力により、先端部が加熱器本体の内部に突出する
ように配置されているので、加熱器本体内に対す
る被検温体の出し入れ、及び、被検温体の温度検
出を行なうことができる。
スイツチは、マグネツトと磁気応動スイツチと
の組合せでなるので、耐熱性及び耐湿性が高く、
高温多湿の雰囲気中でも安定に動作し得るスイツ
チを構成できる。
マグネツト及び磁気応動スイツチは、可動体の
後端部及び後端部に対応するケース内に間隔を隔
てて設けられているので、マグネツトの磁界が磁
気回路的に安定した空間を介して磁気応動スイツ
チに作用するようになり、そのスイツチ動作が安
定する。
スイツチは、被検温体が加熱器本体内に収納さ
れ可動体が下限位置まで退出した位置で、マグネ
ツトと磁気応動スイツチとの間に間隔を保つてス
イツチ動作をするから、厳密なスイツチ位置設定
を必要とすることなしに、確実なスイツチ動作を
確保できる。
スイツチは、可動体が下限位置まで退出した位
置で、マグネツトと磁気応動スイツチとの間に間
隔を保つてスイツチ動作をするから、スイツチ動
作時の機械的衝撃が極めて小さくなり、耐久性、
寿命特性が向上する。更に、スイツチユニツト部
材及び被検知体の成形歪や組立誤差等を、磁気応
動スイツチとマグネツトとの間に生じる間隔によ
つて吸収できる。
〈実施例〉 第1図は炊飯ジヤー用として実現された本考案
に係る温度検出装置の正面部分断面図、第2図は
同じく使用状態における正面部分断面図である。
図において、1は例えばアルミナ磁器等のセラミ
ツク材料またはフエノールアルキル樹脂等の耐熱
樹脂によつて構成されたケースである。ケース1
は内部に筒状の内径部101を形成すると共に、
一端側に取付部102を形成し、取付部102を
炊飯器等の加熱器2の側面板201に、リベツト
またはネジ等の結合具3等によつて固定した構造
となつている。加熱器2はナベ等の被検温体を収
納する収納部202を有し、収納部202の底部
203にヒータ等の熱源部204を装着した構造
となつている。
4はケース1の内径部101の内部に進退可能
に嵌装された可動体、5は可動体4をケース1の
内径部101内に進退可能に支持すべく、可動体
4の下端面側に配置されたコイル状のスプリング
である。可動体4は、ケース1と同様に、アルミ
ナ磁器等のセラミツク材料またはフエノールアル
キル樹脂等の耐熱樹脂によつて構成されている。
また、可動体4は、ケース1の内径部101内に
嵌挿される端部41を、内径部101の口径に適
合する形状に形成し、その一端面でスプリング5
の一端を受けるようにすると共に、スプリング5
のある側とは反対側に突起42を連設し、突起4
2をケース1の取付部102に設けた貫通孔10
3及びこれと一致するように加熱器2の側面板2
01に設けた貫通孔205に貫通させてある。
突起42の先端面には感温素子6を装着してあ
り、更に突起42の外側には、その大部分を覆う
ようにして、例えばアルミニユーム等の熱伝導性
の良好な金属板材で成る金属筒体7を被せてあ
る。金属筒体7は先端面が湾曲面となつている。
このような構造であると、被検温体の収納時に金
属筒体7の先端面がガイド面となり、被検温体を
スムーズに収納できる。
感温素子6としてはNTCサーミスタまたは
PTCサーミスタ等が使用できる。この中でも、
特にガラス封止型NTCサーミスタが好ましい。
ガラス封止型NTCサーミスタは耐湿性、安定性
に優れているからである。61及び62は感温素
子6のリード線である。
可動体4の感温素子6を設けた端部とは反対側
の端面にはマグネツト8を装着してあり、このマ
グネツト8と対向するケース1の底部には、リー
ドスイツチ等の磁気応動スイツチ9を装着してあ
る。マグネツト8及び磁気応動スイツチ9は可動
体4の進退動作によりオン、オフし、感温素子6
を含む温度検知回路を開閉するスイツチとして機
能するものであつて、磁気応動スイツチ9として
例えばノーマルクローズ型のもを使用した場合
は、感温素子6に対して電気的に並列に接続し、
ノーマルオープン型の場合は直列に接続する。感
温素子6と磁気応動スイツチ9のリード線引出し
構造としては、第3図に示すように、当該温度検
出装置の内部で予め並列または直列に接続して2
本のリード線を引出す2線式、第4図に示すよう
に感温素子6と磁気応動スイツチ9のリード線を
互いに独立に引出す4線式または第5図に示すよ
うに1つのリード線だけを当該装置の内部で共通
に接続し、この共通線と残りの2つのリード線と
の3つのリード線を引出す3線式等、種々の態様
が考えられる。
加熱器2の収納部202の内部に炊飯ナベ等の
被検温体10(第2図)が存在しない場合は、可
動体4はスプリング5の弾発力によつて押圧され
て、感温素子6を装着した先端部が収納部202
の内側に進入(第1図)し、マグネツト8及び磁
気応動スイツチ9の距離が大きくなつているか
ら、磁気応動スイツチ9はマグネツト8の磁気に
応動せず、磁気応動スイツチ9として、ノーマル
クローズ型のものを使用した場合にはオンにな
る。このため、感温素子6が磁気応動スイツチ9
によつて短絡され、感温素子6に電流が流れなく
なり、温度検知動作が停止する。つまり、被検温
体10が存在せず、検温動作が不要な場合は、温
度検知回路が遮断される。
一方、被検温体10たるナベが加熱器2の収納
部202の内部に挿入されて検温動作が必要にな
ると、可動体4の先端部が被検温体10たるナベ
の側面によつて押圧され、スプリング5に抗して
後退し、マグネツト8と磁気応動スイツチ9との
間の距離が縮小する。このため、磁気応動スイツ
チ9がマグネツト8からの磁気に応動してオフと
なり、感温素子6に電流が流れ、温度検知信号が
取出される。被検温体10の温度は、その側面に
直接熱結合する金属筒体7を通して感温素子6に
よつて検知される。この温度検知信号によつて炊
飯器の熱源部204の温度を制御することによ
り、温度制御が可能である。
可動体4の感温素子5を取付けた端部は、金属
筒体7によつて囲まれているので、感温素子5を
金属筒体7によつて保護し、加熱器1に対する被
検温体10の出し入れによる感温素子5の破損、
損傷等を確実に防止できる。
感温素子5を取付けた端部は、被検温体10に
金属筒体7を介して接触することとなるので、被
検温体10の熱が、金属筒体7を介して、感温素
子5に迅速に伝わる。このため、熱感知に優れた
温度検出装置が得られる。
被検温体10が加熱器2の本体内に収納され可
動体4が下限位置まで退出したとき、マグネツト
8と磁気応動スイツチ9との間に間隔を有してス
イツチ動作をする。このため、厳密なスイツチ位
置設定を必要とすることなしに、確実なスイツチ
動作を確保することができる。
マグネツト8と磁気応動スイツチ9との間に間
隔を保つてスイツチ動作をするから、スイツチ動
作時の機械的衝撃が極めて小さくなる。更に、ス
イツチユニツト部材及び被検知体の成形歪や組立
誤差等を、磁気応動スイツチ9とマグネツト8と
の間に生じる間隔によつて吸収できる。
実施例においては、更に、被検温体10の有無
を可動体4の進退動作として検出し、可動体4の
進退動作によりマグネツト8及び磁気応動スイツ
チ9で成るスイツチをオン、オフさせ、このオ
ン、オフにより温度検知回路を開閉する構成であ
るから、NTCサーミスタまたはPTCサーミスタ
等で成る感温素子6を使用して、被検温体10の
温度を連続的に検出し、高精度で温度制御を行な
うことができる。しかも、加熱器2の側面に取付
けて、被検温体10たるナベの側面の温度を検出
する構造であるから、熱源部204から感温素子
6までの距離が遠くなる他、被検温体10が熱源
部204の熱伝導に対する遮蔽体として動作する
ようになる。このため、感温素子6に対する熱源
部204の熱の影響が非常に小さくなり、被検温
体10自体の温度を正確に検出することが可能で
ある。
また、被検温体10の側面に金属筒体7を直接
熱結合させ、金属筒体7の内側に感温素子6を取
付けて検温する構成であるから、被検温体10た
るナベの側面の温度を鋭敏に検知することができ
る。
ケース1及び可動体4を断熱性の良好なアルミ
ナ磁器等のセラミツク材料またはフエノールアル
キル樹脂等の耐熱性樹脂によつて構成したから、
ケース1及び可動体4を経て感温素子6へ伝達さ
れる熱伝導を抑え、被検温体10の温度をこれに
直接熱結合する金属筒体7を通して、感温素子6
により鋭敏に検知することができる。
感温素子6をガラス封止型NTCサーミスタで
構成すると共に、感温素子6を開閉するスイツチ
を磁気応動スイツチ9によつて構成したから、耐
熱性及び耐湿性に優れ、高温多湿の雰囲気中でも
安定に動作し、炊飯ジヤー等に調理器または加熱
器用温度検出装置として信頼性の高いものが得ら
れる。
マグネツト8及び磁気応動スイツチ9は、可動
体4の底面及びケース1の内底面に、それぞれ対
応配置されているので、マグネツト8の磁界が磁
気回路的に安定した空間を介して磁気応動スイツ
チ9に作用するようになる。このため、被検温体
10を検出するスイツチ動作が安定する。また、
マグネツト8及び磁気応動スイツチ9が被検温体
側の温度の影響を受けにくくなり、安定した動作
が確保できるようになると共に、動作距離を小さ
くし、確実なスイツチ動作を行なわせることがで
きるようになり、更に、ケース1によつてマグネ
ツト8及び磁気応動スイツチ9を保護し、使用時
におけるスイツチの破損、損傷等を防止できる。
上記実施例では、磁気応動スイツチ9を固定し
た構造のものを示したが、これとは逆に磁気応動
スイツチ9を可動体4に取付けて移動させる構造
にしてもよい。
〈本考案の効果〉 以上述べたように、本考案によれば、次のよう
な効果が得られる。
(a) 可動体及びスイツチをケース内に収納してユ
ニツト部材としてあるので、加熱器本体に対す
る位置合せ、取付、組立が容易になる。
(b) ユニツト部材は、加熱器本体に大使、熱源部
を設けた面とは異なる面に取り付けられている
ので、ヒータ加熱による熱の影響を受けること
なく、被検温体の温度を確実に検知することが
できる。
(c) 可動体の感温素子を取付けた端部は、金属筒
体によつて囲まれているので、感温素子を金属
筒体によつて保護し、加熱器本体内に対する被
検温体の出し入れによる感温素子の破損、損傷
等を確実に防止し得る温度検出装置を提供でき
る。
(d) 感温素子を取付けた端部は、被検温体に金属
筒体を介して接触することとなるので、被検温
体の熱が、金属筒体を介して、感温素子に迅速
に伝わり、熱感知に優れた温度検出装置を提供
できる。
(e) 金属筒体は、先端面が湾曲面となつているか
ら、金属筒体の先端面がガイド面となり、被検
温体をスムーズに収納し得る温度検出装置を提
供できる。
(f) 可動体は、ケース内に進退自在に設けられて
いて、先端部に感温素子を有し、先端部とは反
対側の後端部とケースとの間で働くスプリング
の付勢力により、先端部が加熱器本体の内部に
突出するように配置されているので、加熱器本
体内に対する被検温体の出し入れ、及び、被検
温体の温度検出を行ない得る温度検出装置を提
供できる。
(g) スイツチは、マグネツトと磁気応動スイツチ
との組合せでなるので、耐熱性及び耐湿性が高
く、高温多湿の雰囲気中でも安定に動作し得る
温度検出装置を提供できる。
(h) マグネツト及び磁気応動スイツチは、可動体
の後端部及び後端部に対応するケース内に間隔
を隔てて設けられているので、マグネツトの磁
界が磁気回路的に安定した空間を介して磁気応
動スイツチに作用するようになり、スイツチ動
作の安定な温度検出装置を提供できる。
(i) スイツチは、被検温体が加熱器本体内に収納
され可動体が下限位置まで退出した位置で、マ
グネツトと磁気応動スイツチとの間に間隔を保
つてスイツチ動作をするから、厳密なスイツチ
位置設定を必要とすることなしに、確実なスイ
ツチ動作を確保し得る温度検出装置を提供でき
る。
(j) スイツチは、マグネツトと磁気応動スイツチ
との間に間隔を保つて、スイツチ動作をするか
ら、スイツチ動作時の機械的衝撃が極めて小さ
く、耐久性、寿命特性に優れた温度検出装置を
提供できる。
(k) スイツチユニツト部材及び被検知体の成形歪
や組立誤差等を、磁気応動スイツチとマグネツ
トとの間に生じる間隔によつて吸収し得る温度
検出装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は炊飯ジヤー用として実現された本考案
に係る温度検出装置の正面部分断面図、第2図は
同じく使用状態における正面部分断面図、第3図
乃至第5図は本考案に係る温度検出装置の感温素
子とスイツチとのリード線接続態様を示す図であ
る。 1……ケース、4……可動体、5……スプリン
グ、6……感温素子、8……マグネツト、9……
磁気応動スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 加熱器本体内に取り出し自在に収納される被検
    温体の取出し収納方向とは異なる方向に進退する
    可動体と、前記可動体に取付けられていて前記検
    温体の温度を検出する感温素子と、前記可動体の
    進退動作によりオン、オフするスイツチとを有
    し、前記可動体及び前記スイツチをケース内に収
    納してユニツト部材とした温度検出装置であつ
    て、 前記可動体は、前記ケース内に進退自在に設け
    られ、先端部に前記感温素子を有し、後端部と前
    記ケースとの間で働くスプリングの付勢力を受
    け、前記先端部が前記ケースの外部に突出するよ
    うに配置され、更に、先端部に前記感温素子を覆
    うように取付けられた金属筒体を有し、前記金属
    筒体の先端が円弧状湾曲面となつており、 前記スイツチは、前記可動体の前記後端部及び
    前記後端部に対応するケース内に間隔を隔てて対
    応配置されたマグネツト及び磁気応動スイツチを
    含み、前記被検温体が前記加熱器本体内に収納さ
    れ前記可動体が下限位置まで退出した位置で、前
    記マグネツトと前記磁気応動スイツチとの間に間
    隔を保持してスイツチ動作をすること を特徴とする温度検出装置。
JP2779683U 1983-02-26 1983-02-26 温度検出装置 Granted JPS59134028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779683U JPS59134028U (ja) 1983-02-26 1983-02-26 温度検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2779683U JPS59134028U (ja) 1983-02-26 1983-02-26 温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134028U JPS59134028U (ja) 1984-09-07
JPH056511Y2 true JPH056511Y2 (ja) 1993-02-19

Family

ID=30158680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2779683U Granted JPS59134028U (ja) 1983-02-26 1983-02-26 温度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134028U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515697Y2 (ja) * 1986-06-05 1993-04-26
JP2512118B2 (ja) * 1988-12-09 1996-07-03 松下電器産業株式会社 誘導加熱炊飯器
JP6756935B1 (ja) * 2019-07-31 2020-09-16 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 測温システム、測温センサユニット及び測温システムの構成変更方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538217B2 (ja) * 1973-04-09 1980-10-02
JPS5827797A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 石炭の造粒化法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855852Y2 (ja) * 1974-07-03 1983-12-22 松下電器産業株式会社 カンネツソウチ
JPS5822109Y2 (ja) * 1978-09-04 1983-05-11 東北金属工業株式会社 温度検出装置の取付構造
JPS55181524U (ja) * 1979-06-14 1980-12-26
JPS5763239U (ja) * 1980-10-02 1982-04-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538217B2 (ja) * 1973-04-09 1980-10-02
JPS5827797A (ja) * 1981-08-12 1983-02-18 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 石炭の造粒化法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134028U (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6694174B2 (en) Infrared thermometer with heatable probe tip and protective cover
US2818482A (en) High speed clinical thermometers
US4453835A (en) Temperature sensor
US7938783B2 (en) Medical body core thermometer
JPH0419485Y2 (ja)
JP2000111414A (ja) 医療体温計
CA2164514A1 (en) Dummy-type thermometer
US4394646A (en) Temperature indicator for a glass ceramic cooking surface
JPH056511Y2 (ja)
EP0062936B1 (en) Temperature sensor
JPH0443947Y2 (ja)
JPH0124598Y2 (ja)
CN208920128U (zh) 一种可精准控温的电磁炉
JPH0127729B2 (ja)
JPH0544994Y2 (ja)
US3186227A (en) Thermoelectric sensing apparatus
CN109470297B (zh) 用于测定湿度的探测器
US4258325A (en) Thermostat and method of testing thereof
JPS6125706Y2 (ja)
US4729798A (en) Long life right angle thermocouple with constant contact pressure
JP2558819Y2 (ja) 調理器用温度センサ
RU2087881C1 (ru) Датчик температуры
JPH0668758A (ja) 温度検出装置
JPH0621207U (ja) 電力型抵抗器
CA1163828A (en) Heat averaging thermally responsive device