JPH0565001U - ビデオ用投光器 - Google Patents
ビデオ用投光器Info
- Publication number
- JPH0565001U JPH0565001U JP1286892U JP1286892U JPH0565001U JP H0565001 U JPH0565001 U JP H0565001U JP 1286892 U JP1286892 U JP 1286892U JP 1286892 U JP1286892 U JP 1286892U JP H0565001 U JPH0565001 U JP H0565001U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- light
- irradiation angle
- light source
- reflecting mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 従来のこの種のビデオ用投光器においては照
射角を可変するときに光源と反射鏡との間隔を変更する
ものであったのでレンズに入射する角度が変わり配光特
性が変化して光ムラを生ずる問題点があった。 【構成】 レンズ4は夫々が格子状に魚眼カット41
a、42aが施された前レンズ41と後レンズ42との
二枚構成として光源2と回転放物面の反射鏡3とで平行
光線を入射させ、この状態で前レンズ41と後レンズ4
2との間隔をレンズホルダ5により変えて照射角を可変
するビデオ用投光器1としたことで、前記レンズ4に入
射する光の状態を一定のものとし基本的な配光特性を変
化しないものとし、照射角の変更により配光特性まで変
化し光ムラを生ずることをなくして課題を解決する。
射角を可変するときに光源と反射鏡との間隔を変更する
ものであったのでレンズに入射する角度が変わり配光特
性が変化して光ムラを生ずる問題点があった。 【構成】 レンズ4は夫々が格子状に魚眼カット41
a、42aが施された前レンズ41と後レンズ42との
二枚構成として光源2と回転放物面の反射鏡3とで平行
光線を入射させ、この状態で前レンズ41と後レンズ4
2との間隔をレンズホルダ5により変えて照射角を可変
するビデオ用投光器1としたことで、前記レンズ4に入
射する光の状態を一定のものとし基本的な配光特性を変
化しないものとし、照射角の変更により配光特性まで変
化し光ムラを生ずることをなくして課題を解決する。
Description
【0001】
本考案は暗闇でのビデオムービーの撮影時に被写体の照明光源として使用され るビデオ用投光器に関するものであり、詳細には撮影用ズームレンズの焦点距離 の調整による撮影範囲の変化に合わせて照射角の変更を可能としたビデオ用投光 器に係るものである。
【0002】
従来のこの種のビデオ用投光器90の構成の例を示すものが図3であり、反射 鏡91は例えば凹球面で形成され、その焦点fに一致して光源92が設置され、 更に光源92の照射方向側は格子状に魚眼カット93aが施されたレンズ93で 覆われるものとされている。上記の状態においては、反射鏡91に反射してレン ズ93に達する光源92からの光は平行光線となるのでこの投光器90から照射 される光の照射角α1は前記魚眼カット93aの焦点距離により決定される所定 の値となる。
【0003】 このときに、図3中に破線で示すように光源92を光軸Zに沿い前方、即ちレ ンズ93側に移動させると、反射鏡91からの光は収束状態としてレンズ93に 達するものとなり、前記魚眼カット93aによる収束に加えられて一層に強く収 束されるものとなり、結果としてより広い照射角α2が得られるものとなり、図 示は省略するが同様な原理により光源92を光軸Zに沿い後方、即ち反射鏡91 側に移動させることでより狭い照射角が得られるものとなる。尚、上記の作用は 光源92に替えて反射鏡91の側を移動させても同様に得られる。
【0004】
しかしながら、前記した従来の構成のものにおいてはレンズ93に入射する光 束が収束状態或いは放散状態と変化するものであるので、レンズ93の周縁部に おいては光の透過方向までもが変化し、これにより照射面に光ムラを生ずると言 う問題点を生じ、この点の解決が課題とされるものとなっていた。
【0005】
本考案は前記した従来の課題を解決するための具体的手段として、光源と反射 鏡とレンズとの何れか一つを光軸方向に移動することで照射角を可変するビデオ 用投光器において、前記反射鏡は回転放物面で形成して、この反射鏡の焦点の位 置に前記光源を固定し、前記レンズは夫々が格子状に魚眼カットが施された前レ ンズと後レンズとの二枚構成とし、前記前レンズを固定した状態で後レンズを光 軸方向に移動することで照射角を可変する構成としたことを特徴とするビデオ用 投光器を提供することで、前記従来の課題を解決するものである。
【0006】
つぎに、本考案を図に示す一実施例に基づいて詳細に説明する。 図1に符号1で示すものは本考案に係るビデオ用投光器(以下に投光器1と略 称する)であり、この投光器1は光源2と反射鏡3とレンズ4とで構成されてい る点は従来例のものと同様であるが、本考案により光源2と反射鏡3とは固定さ れ、レンズ4を移動することで照射角の変更を行うものとされている。
【0007】 以下に、本考案の構成を更に詳細に説明すれば、先ず、前記反射鏡3は最も効 率良く平行光線が得られる回転放物面として形成されるものとされて前記光源2 は前記反射鏡3の焦点の位置に固定され、これにより前記光源2からの光は効率 の良くレンズ4に平行光線として入射されるものとなり、光源2と反射鏡3とが 固定されたことでレンズ4に入射する前記した光線の条件は変化しない。
【0008】 よって、本考案においては照射角の変更はレンズ4で行うものとされ、具体的 には前記レンズ4は所定の縦横ピッチで格子状に魚眼カット41aが施された前 レンズ41と、前記前レンズ41と同一の縦横ピッチで魚眼カット42aが施さ れた後レンズ42との二枚構成とされ、両レンズ41、42の間隔を変化させる ことで合成の焦点距離を変化させ照射角を変更するものとされている。
【0009】 ここで、前記前レンズ41と後レンズ42との間隔を変化させるためのレンズ ホルダ5の構成について説明を行えば、前記レンズホルダ5は大別して前枠51 と、前記前枠と所定位置で係着する後枠52と、前記前枠51と後枠52との内 部に回動自在に設置され且つ光軸Z方向に高さを変化させるように斜路53aが 設けられたインナーリング53とで構成され、前記前レンズ41は前枠51に固 定して取付けられる。
【0010】 これに対して前記後レンズ42は背面に突出されたピン42bでインナーリン グ53に設けられた斜路53aに接するように載置され、更に前記前枠51と後 枠52とに両端を支持されるシャフト54により貫通され、加えてスプリング5 5により前記インナーリング53側に圧接され、この状態で前記前レンズ41と 後レンズ42とは夫々の魚眼カット41a、42aを一対一に正対させるものと なっている。
【0011】 上記の状態で前記インナーリング53を回動させれば、前記斜路53aにより 後レンズ42は光軸Z方向に移動するものとなり、このときに前記シャフト54 により貫通されていることで後レンズ42は回動することはなく、従って、前記 に説明した魚眼カット41a、42aの正対関係は失われることはない。
【0012】 次いで、上記の構成とした本考案の投光器1の作用及び効果について説明を行 えば、前記前レンズ41に施された魚眼カット41aと後レンズ42に施された 魚眼カット42aとが同一の焦点距離f1 を有し、厚さが無視できるものと仮定 すれば、図2に示した両魚眼カット41a、42aの合成の焦点距離f2 は、 f2 =(f1 )2 /(2f1 −d)の式で表せるものとなり、即ち、両魚眼カ ット41a、42a間の間隔を狭めるようにすることで合成の焦点距離f2 は短 くなり、間隔を広げることで長くなるように変化する。
【0013】 このことは、前記前レンズ41と後レンズ42とを一枚のレンズ4として考え た場合に、施された魚眼カットの焦点距離が変化するのと等価であるので当然に 収束度が変化するものとなり、これにより両レンズ41、42の間隔が狭い状態 では広い照射角が得られ、広い状態では狭い照射角が得られるものとなる。
【0014】 ここで、本考案による更に別な作用について説明を行えば、前記前レンズ41 と後レンズ42とには、反射鏡3からの平行光線が入射されるものとされている ので、両レンズ41、42の間隔dをどのように設定したときにも透過する光線 の軸方向は一定であり、従来例のように照射角の変更のために前記両レンズ41 、42、即ちレンズ4を斜めに透過する光線を生ずることはなく、よって照射角 の変更のみが行われ基本的な配光特性の変化を生ずることはない。
【0015】
以上に説明したように本考案により、レンズは夫々が格子状に魚眼カットが施 された前レンズと後レンズとの二枚構成として平行光線を入射させ、この状態で 前レンズと後レンズとの間隔を変えて照射角を可変するビデオ用投光器としたこ とで、前記レンズに入射する光の状態を一定のものとし基本的な配光特性を変化 しないものとし、照射角の変更により配光特性まで変化し光ムラを生ずることを なくして、この種のビデオ用投光器の性能向上に極めて優れた効果を奏するもの である。
【図1】 本考案に係るビデオ用投光器の一実施例を分
解した状態で示す斜視図である。
解した状態で示す斜視図である。
【図2】 同じ実施例の作用を示す断面図である。
【図3】 従来例を示す断面図である。
1……ビデオ用投光器 2……光源 3……反射鏡 4……レンズ 41……前レンズ 42……後レンズ 41a、42a……魚眼カット 5……レンズホルダ 51……前枠 52……後枠 53……インナーリング 53a……斜路 54……シャフト 55……スプリング d……レンズの間隔 Z……光軸 f2 ……合成の焦点距離
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02B 3/08 8106−2K 5/10 A 9224−2K
Claims (1)
- 【請求項1】 光源と反射鏡とレンズとの何れか一つを
光軸方向に移動することで照射角を可変するビデオ用投
光器において、前記反射鏡は回転放物面で形成して、こ
の反射鏡の焦点の位置に前記光源を固定し、前記レンズ
は夫々が格子状に魚眼カットが施された前レンズと後レ
ンズとの二枚構成とし、前記前レンズを固定した状態で
後レンズを光軸方向に移動することで照射角を可変する
構成としたことを特徴とするビデオ用投光器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1286892U JPH0565001U (ja) | 1992-02-07 | 1992-02-07 | ビデオ用投光器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1286892U JPH0565001U (ja) | 1992-02-07 | 1992-02-07 | ビデオ用投光器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0565001U true JPH0565001U (ja) | 1993-08-27 |
Family
ID=11817399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1286892U Pending JPH0565001U (ja) | 1992-02-07 | 1992-02-07 | ビデオ用投光器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0565001U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020523762A (ja) * | 2017-06-14 | 2020-08-06 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | 自動車投光器 |
-
1992
- 1992-02-07 JP JP1286892U patent/JPH0565001U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020523762A (ja) * | 2017-06-14 | 2020-08-06 | ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー | 自動車投光器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4792486B2 (ja) | フレネルレンズライト用、特にスポットライトあるいはフラッドライト用光学系 | |
JP2683399B2 (ja) | 反射フィルム | |
CN111692567B (zh) | 对至少两个集光器的被照射的表面进行成像的发光装置 | |
JP2023078283A (ja) | コリメートを行うカバー要素によって覆われたスキャンミラーを備えた送信器 | |
US4298246A (en) | Reflection type screen | |
US4012115A (en) | Sawtooth shaped front screen | |
JP3303868B2 (ja) | 光学的に透明なフィルム | |
US10976544B2 (en) | Display device and apparatus | |
JPS59205887A (ja) | 背面投射式テレビジヨン表示装置 | |
CA1240862A (en) | Distortion correction for an overhead projector system | |
JP2001356404A5 (ja) | ||
CN102012617A (zh) | 一种可屏蔽环境光的正向投影屏及其制造方法 | |
JP2508827B2 (ja) | 自動車用前照灯 | |
US6898008B1 (en) | Front projection screen | |
JPS62501584A (ja) | 映写スクリ−ン | |
JPH0565001U (ja) | ビデオ用投光器 | |
JP5092193B2 (ja) | 光学システム及び背面投射型ディスプレイ装置 | |
JP2007504515A (ja) | フレネルレンズ、投射スクリーン、対応する投射デバイス及び投射系 | |
JPS6126161B2 (ja) | ||
JPH04240838A (ja) | 反射型スクリーン | |
Hsu | Reflective wide-angle pinhole camera | |
JPH11327047A (ja) | 投影装置 | |
JPS5910936A (ja) | 透過型投影スクリ−ン | |
JPS6321854Y2 (ja) | ||
JPH04174422A (ja) | 光源システム |