JPH0564519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564519B2
JPH0564519B2 JP18842884A JP18842884A JPH0564519B2 JP H0564519 B2 JPH0564519 B2 JP H0564519B2 JP 18842884 A JP18842884 A JP 18842884A JP 18842884 A JP18842884 A JP 18842884A JP H0564519 B2 JPH0564519 B2 JP H0564519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage case
reel
headphone
take
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18842884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6165698A (ja
Inventor
Kazumitsu Kitano
Yoshihiko Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18842884A priority Critical patent/JPS6165698A/ja
Publication of JPS6165698A publication Critical patent/JPS6165698A/ja
Publication of JPH0564519B2 publication Critical patent/JPH0564519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヘツドホン収納ケースに関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 近年、ヘツドホンプレーヤー等の機器の小型化
に伴い、ヘツドホンも小型化され、携帯用に収納
ケースが利用されるようになつてきている。とこ
ろが従来のヘツドホン収納ケースはヘツドホンを
充分に収納できる大きさであり、携帯時は嵩張る
等の問題もあつて利用されていないのが実状であ
る。
発明の目的 本発明は上記従来の問題を解消するもので、収
納ケースをコンパクトカセツトハーフと略同形状
且つ同厚さにしてコンパクトカセツトハーフ同様
にカセツトテープレコーダー等の機器に装着し携
帯できるようにすることを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明のヘツドホン
収納ケースは、コンパクトカセツトハーフと略同
形状で且つ同厚さに収納ケース本体を形成し、こ
の収納ケース本体に機器のリール台の軸に対応し
て形成した2つの貫通孔の内の一方の貫通孔と同
芯状に回転可能に且つ前記収納ケース本体表面か
ら突出しないように巻取リールを設け、前記収納
ケース本体及び巻取リールには巻取リールの外周
のコード巻取用凹部と連通するヘツドホン部品収
納用の凹部を設けたものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づ
いて説明する。
図において、1は収納ケース本体で、コンパク
トカセツトハーフと略同形状で同厚さに形成され
ている。2,3はカセツトテープレコーダー等の
機器にコンパクトカセツトハーフと同様に装着で
きるように機器のリール台の軸が嵌入できるよう
に収納ケース本体1に形成された貫通孔、4は一
方の貫通孔2と同芯状に収納ケース本体1に形成
されたリブ5に中心の筒部4aが外嵌して回転可
能な巻取リールで、これは収納ケース本体1の円
形の凹部6内に位置する。7は前記リブ5の先端
に形成された係止爪で、この係止爪7は前記巻取
リール4の筒部4aの一端に係合して巻取リール
4を回転可能に保持する。8はヘツドホンの一端
側のインナーホン、9ヘツドホンコード、10は
ヘツドホンの他端側のプラグであり、前記巻取リ
ール4にはこのプラグ10を収納する凹部11が
前記筒部4aからずれた位置に略直角に形成され
ている。又巻取リール4の外周には一部で前記凹
部11を連通してヘツドホンコード9巻取用の凹
部12が形成され、更にこの巻取リール4の表面
には巻取リール4を回転させるときには指を掛け
るための凹部13が形成されている。14,14
は前記貫通孔2,3の内の他方の貫通孔3の両側
に位置するように収納ケース本体1に形成された
インナーホン収納用の凹部で、この2つの凹部1
4,14にL、Rのインナーホン8,8が収納さ
れる。15はこの各凹部14と前記凹部6とをつ
ないで連通させヘツドホンコード9のガイドとな
る溝部である。
次に以上のように構成されたヘツドホン収納ケ
ースにヘツドを収納する順序について説明する。
先ずプラグ10を巻取リール4の凹部11に収納
保持した状態で巻取リール4を指で第3図矢印方
向に回転させる。これにより巻取リール4の外周
凹部12にヘツドホンコード9が巻き取られ、最
終端のインナーホン8を収納ケース本体1の凹部
14,14に収納した後、ヘツドホンコード9の
弛みを取るために巻取リール4を第3図矢印方向
に少し回動させるとヘツドホンが収納ケースに完
全に収納される。この状態においてインナーホン
8やプラグ10は収納ケースより突出しないよう
にヘツドホンが構成されている。
発明の効果 以上のように本発明によれば、ヘツドホン収納
ケースをコンパクトカセツトハーフと略同形状で
同厚さにすることにより、携帯時にヘツドホン収
納ケースをカセツトテープレコーダー等の機器に
装着した状態で持ち運びができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は平面
図、、第2図は第1図のX−X断面図、第3図は
ヘツドホンの収納時の動作説明斜視図である。 1……収納ケース本体、2,3……貫通孔、4
……巻取リール、6……凹部、8……インナーホ
ン、9……ヘツドホンコード、10……プラグ、
11,12,14……凹部、15……溝部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コンパクトカセツトハーフと略同形状で且つ
    同厚さに収納ケース本体を形成し、この収納ケー
    ス本体に機器のリール台の軸に対応して形成した
    2つの貫通孔の内の一方の貫通孔と同芯状に回転
    可能に且つ前記収納ケース本体表面から突出しな
    いように巻取リールを設け、前記収納ケース本体
    及び巻取リールには巻取リールの外周のコード巻
    取用凹部と連通するヘツドホン部品収納用の凹部
    を設けたヘツドホン収納ケース。
JP18842884A 1984-09-07 1984-09-07 ヘツドホン収納ケ−ス Granted JPS6165698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18842884A JPS6165698A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ヘツドホン収納ケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18842884A JPS6165698A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ヘツドホン収納ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165698A JPS6165698A (ja) 1986-04-04
JPH0564519B2 true JPH0564519B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=16223498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18842884A Granted JPS6165698A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ヘツドホン収納ケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6165698A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7652842B2 (en) 2007-05-22 2010-01-26 Personal Electronics And Communications Audio cassette adapter with cable storage in the body of the cassette
JP5481433B2 (ja) * 2011-06-17 2014-04-23 パナソニック株式会社 電気自動車用電源線収納具およびこの収納部を保管できる機能門柱
US9192216B2 (en) 2012-08-15 2015-11-24 Athos Holding Gmbh Apparatus for safekeeping of a headset or ear bud

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6165698A (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059213A (en) Reel device
US5600719A (en) Portable storage device for a telephone line
JPH0564519B2 (ja)
JPS6026007U (ja) 光ファイバケ−ブルの実装装置
KR200376631Y1 (ko) 케이블을 자동으로 감거나 인출할 수 있는 롤형 기기
JPH062942Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6011583U (ja) 音響機器のイヤホン収納装置
JPS63131489U (ja)
JPS60196097A (ja) イヤホン収納ケ−ス
KR200185633Y1 (ko) 휴대폰 또는 카세트 플레이어용 이어폰/마이크로폰
JPS6011584U (ja) 音響機器のイヤホン収納装置
JPH0534840B2 (ja)
JPS6314537Y2 (ja)
JPS60223291A (ja) イヤホン収納ケ−ス
KR19990014647A (ko) 미니 카세트 이어폰 배선 되감는 장치
JPS60223290A (ja) ヘツドフオン収納ケ−ス
JPS6338463Y2 (ja)
JPS60223289A (ja) コ−ド収納装置
JPS6017103Y2 (ja) 磁気テ−プカセツト
KR100322997B1 (ko) 코드감이가 부착된 이어폰 장치
JPS595080U (ja) テ−プカセツト
JPH0130356B2 (ja)
JPH0242222U (ja)
JPS61114581U (ja)
JPS587278U (ja) テ−プカセツト