JPH0563526B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0563526B2
JPH0563526B2 JP26637886A JP26637886A JPH0563526B2 JP H0563526 B2 JPH0563526 B2 JP H0563526B2 JP 26637886 A JP26637886 A JP 26637886A JP 26637886 A JP26637886 A JP 26637886A JP H0563526 B2 JPH0563526 B2 JP H0563526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel plate
water
thick steel
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26637886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63118018A (ja
Inventor
Michiharu Hannoki
Hiroyuki Takashima
Akira Oonishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP26637886A priority Critical patent/JPS63118018A/ja
Publication of JPS63118018A publication Critical patent/JPS63118018A/ja
Publication of JPH0563526B2 publication Critical patent/JPH0563526B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、厚鋼板を均に冷却する方法に関する
ものである。 (従来の技術) 厚板製造プロセスにおいて再加熱焼入よりも焼
入性が高い特徴を活用し、合金元素の削減及び靱
性や溶接性の向上を目的に、圧延直後にオンライ
ンで焼入を行う、いわゆる直接焼入が広く実用化
されつつある。 ところで、このプロセスに適用される冷却設備
は、一般にローラクエンチとよばれ、第6図に示
すように、厚鋼板1を上下より挟圧し、搬送方向
に沿つて配列された複数の回転駆動されるロール
2の対と、ロール2間に上下に配設された水ジエ
ツト冷却部3からなつている。 しかして、水ジエツト冷却部3は、強冷却能を
必要とするハイクエンチ部4とそうでないローク
エンチ部5に区分され、さらにハイクエンチ部4
は一般的には第7図に示すようなスリツトジエツ
トノズル6を用いたハイクエンチNo.1部7と同じ
く第8図に示すようなパイプヘツダー8にキリ孔
9を開設したキリ孔ノズル10部のハイクエンチ
No.2部11に分けられる。なおロークエンチ部5
のノズルもキリ孔ノズル10が一般に用いられて
いる。 前記スリツトジエツトノズル6は第7図に示す
ごとく、液膜状で鋼板表面に衝突することから運
動量が大きく、強冷却法として広く知られている
ところではあが、次のような問題がある。 大量の水を必要とする(ハイクエンチNo.1部
7のみで全体の30〜35%)。 冷却面積が狭い(ハイクエンチNo.1部7のみ
で全体の5%)。 また、前記キリ孔ノズル10は第8図に示すよ
うに複数のキリ孔9から冷却水を噴出せしめるも
のである為、高温域で最初の強冷却法としては不
適当である。 その為、鋼板表面衝突後の冷却水を円滑に流す
ためのガイド板12を第9図に示すように搬送せ
しめられる厚鋼板1の表裏面と若干の隙間を設け
て下流側のロール2直前まで設置し、冷却水の2
次的冷却効果を得ようとする方法が提案されてい
る。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記した方法では鋼板長手方向
中央部と比較して先端部と後端部が冷却不足にな
つて機械的強度が劣るという新たな問題が生じ
た。 この現象を第10図に基づいて詳細に説明す
る。 厚鋼板1の先端部が前記ガイド板12間を通過
して下流側のロール2に挟圧されるまでの間は、
第10図イに示すように鋼板表面衝突後の冷却水
13aは飛びはねる為厚鋼板1との間に浸漬部を
形成することができない。また、厚鋼板1の後端
部がスリツトジエツトノズル6から噴射される冷
却水13aの鋼板表面衝突点を通過すると第10
図ハに示すようにガイド板12の中で浸漬部が維
持できなくなる。 一方、厚鋼板1の長手方向中央部では第10図
ロに示すように鋼板表面衝突後の冷却水13a
は、下流側のロール2のせき止め作用を受けて浸
漬撹拌部13bを形成する為、冷却水と鋼板表面
が十分接触できて効率の良い冷却が行われる。 かかる理由によつて鋼板長手方向に品質のバラ
ツキが生じるのである。 本発明はかかる問題点を解消するために成され
たものであつて、スリツトジエツト冷却を効率よ
く行わしめると共に厚鋼板長手方向の機械的性質
を均一にし得る厚鋼板の冷却方法を提供せんとす
るものである。 (問題点を解決するための手段) 本発明に係る厚鋼板の冷却方法は、圧延直後の
厚鋼板を複数のロールで上下から挟圧しながら強
冷却帯から弱冷却帯へと順次搬送しつつ厚鋼板の
表裏面から冷却水を噴射して冷却する方法におい
て、前記強冷却帯内の上流側でスリツトジエツト
冷却を行うと共に、その下流側ではこの冷却水を
案内し、かつ更に多数の整列配置せしめた水噴射
ノズルで冷却することを要旨とするものである。 (作用) 本発明に係る厚鋼板の冷却方法は、圧延直後の
厚鋼板を複数のロールで上下から挟圧しながら強
冷却帯から弱冷却帯へと順次搬送しつつ圧鋼板の
表裏面から冷却水を噴射して冷却する方法におい
て、前記強冷却帯内の上流側でスリツトジエツト
冷却を行うと共に、その下流側ではこの冷却水を
案内し、かつ更に多数の整列配置せしめた水噴射
ノズルで冷却するものである為、鋼板長手方向中
央部にあつては第1図ロに示すようにスリツトジ
エツトノズル6から噴出されて鋼板表面に衝突し
た後の冷却水13aは、前記冷却水13aを案内
する上下一対のカバー14に多数整列配置された
水噴射ノズルより噴出される冷却水15と更に衝
突することになり、飛びはねることなく鋼板表裏
面と十分接触できる浸漬撹拌部を形成できる。ま
た、鋼板長手方向の先端部と後端部にあつても、
第1図イ,ハに示すように前記カバー14の水噴
射ノズルより噴出される冷却水15によつて浸漬
撹拌部の形成、維持が可能となる。 (実施例) 以下、本発明方法を第2図〜第5図に基づいて
説明する。なお第2図〜第4図中、第1図及び第
6図〜第10図と同一番号は同一部分あるいは相
当部分を示し詳細な説明を省略する。 第2図は本発明方法を実施する冷却装置の一実
施例を示す概略説明図であり、図面における上側
は第3図に−部の断面を示し、同じく下側は
第3図の−部の断面を示している。第3図は
第2図に示すカバーに備えられた水噴射ノズルか
らの冷却水の噴射面を示す説明図、第4図は第3
図の−部の要部拡大断面図を示している。 図面において、14は走行する厚鋼板1の板幅
に適合する幅を有し、かつ前記厚鋼板1との相対
面に第3図に示すような多数の水噴射ノズル16
が整列配置せしめられたカバーであり、スリツト
ジエツトノズル6と下流側ロール2間に上下一対
配設され、例えばハイクエンチNo.1部を構成して
いる。そして、このカバー14の上流側にはスリ
ツトジエツトノズル6近傍迄ガイド板14′が設
置され、スリツトジエツトノズル6からの冷却水
を確実にカバー14迄案内するようになつてい
る。 171,172は上下各一対のスリツトジエツト
ノズル6とカバー14内の水噴射ノズル16に配
管18を介して冷却水を供給するためのヘツダー
であり、各々別々の冷却水ポンプ(図示せず)に
連結されている。なお、図中19は前記配管18
の途中に介設された流量調整弁である。 かかる如く構成された冷却装置を用いた本発明
方法によれば厚鋼板1は以下の如く冷却される。 すなわち、熱間状態の厚鋼板1は上ロール21
と下ロール22の対により挟圧されながら搬送さ
れる。一方、各々別々の冷却水ポンプからヘツダ
ー171,172を通つて配管18で分岐し、流量
調整弁19を介して送られてきた冷却水は、上下
各一対のスリツトジエツトノズル6とカバー14
内の水噴射ノズル16に供給され、厚鋼板1を前
述の第1図の如くジエツト流と浸漬撹拌流で効率
よく、しかも厚鋼板1の先端部から後端部まで均
一に冷却するのである。 本発明に係る厚鋼板の冷却方法を、第6図に示
した既設のローラクエンチのハイクエンチNo.1部
7に適用した結果を下記表及び第5図に示す。
【表】 上記表及び第5図に示すように、従来通りの焼
入れはハイクエンチ部No.1部7の水量を約15%減
で実施できた。加えて、本発明によれば圧延長手
方向先端部と後端部の約700mm内で見られた強度
劣化もなく、均な品質を得ることができた。 (発明の効果) 以上説明したように本発明に係る厚鋼板の冷却
方法は、圧延直後の厚鋼板を複数のロールで上下
から挟圧しながら強冷却帯から弱冷却帯へと順次
搬送しつつ厚鋼板の表裏面から冷却水を噴射して
冷却する方法において、前記強冷却帯内の上流側
でスリツトジエツト冷却を行うと共に、その下流
側ではこの冷却水を案内し、かつ更に多数の整列
配置せしめた水噴射ノズルで冷却するものである
為、鋼板長手方向中央部にあつては第1図ロに示
すようにスリツトジエツトノズルから噴出されて
鋼板表面に衝突した後の冷却水は、前記冷却水を
案内する上下一対のカバーに多数整列配置された
水噴射ノズルより噴出される冷却水と、更に衝突
することになり、飛びはねることなく鋼板表裏面
と十分接触できる浸漬撹拌部を形成できる。ま
た、鋼板長手方向の先端部と後端部にあつても、
第1図イ,ハに示すように前記カバーの水噴射ノ
ズルより噴出される冷却水によつて浸漬撹拌部の
形成、維持が可能となる。 すなわち、本発明によれば走行する厚鋼板を効
率よく冷却できると共に、厚鋼板の先端部から後
端部まで均一な品質が得られる等の優れた効果を
発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図イ〜ハは本発明方法による冷却パターン
の説明図、第2図は本発明方法を実施する冷却装
置の一実施例を示す概略説明図、第3図は第2図
に示すカバーに備えられた水噴射ノズルからの冷
却水の噴射面を示す説明図、第4図は第3図の
−部の要部拡大断面図、第5図は厚鋼板長手方
向の引張強度分布の説明図、第6図は従来の冷却
装置全体の説明図、第7図はスリツトジエツトノ
ズルの説明図、第8図はキリ孔ノズルの説明図、
第9図は従来装置の説明図、第10図イ〜ハは従
来の冷却装置による冷却パターンの説明図であ
る。 1は厚鋼板、2はロール、6はスリツトジエツ
トノズル、14はカバー、16は水噴射ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧延直後の厚鋼板を複数のロールで上下から
    挟圧しながら強冷却帯から弱冷却帯へと順次搬送
    しつつ厚鋼板の表裏面から冷却水を噴射して冷却
    する方法において、前記強冷却帯内の上流側でス
    リツトジエツト冷却を行うと共に、その下流側で
    はこの冷却水を案内し、かつ更に多数の整列配置
    せしめた水噴射ノズルで冷却することを特徴とす
    る厚鋼板の冷却方法。
JP26637886A 1986-11-07 1986-11-07 厚鋼板の冷却方法 Granted JPS63118018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26637886A JPS63118018A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 厚鋼板の冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26637886A JPS63118018A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 厚鋼板の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63118018A JPS63118018A (ja) 1988-05-23
JPH0563526B2 true JPH0563526B2 (ja) 1993-09-10

Family

ID=17430105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26637886A Granted JPS63118018A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 厚鋼板の冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63118018A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08354Y2 (ja) * 1992-07-15 1996-01-10 中外炉工業株式会社 金属ストリップの冷却装置
EP2540407B1 (en) * 2010-07-22 2016-01-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Steel plate cooling system and steel plate cooling method
CN110877058A (zh) * 2018-09-05 2020-03-13 莱芜钢铁集团电子有限公司 一种轧机风刀及其控制方法
DE102018220319A1 (de) * 2018-11-27 2020-05-28 Sms Group Gmbh Kühlvorrichtung und Kühlsystem zum Kühlen eines Kühlguts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63118018A (ja) 1988-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200406B2 (ja) 鋼帯の冷却方法
US3687145A (en) Quench system
WO2010110473A1 (ja) 厚鋼板の製造設備及び製造方法
US3410734A (en) Quench system
KR101691020B1 (ko) 후강판의 제조 방법 및 제조 설비
JP2011025282A (ja) 厚鋼板の冷却設備および冷却方法
JPH0563526B2 (ja)
JP4029865B2 (ja) 熱延鋼板の製造設備及び熱延鋼板の製造方法
JP3287245B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置および方法
CA1060322A (en) Method and apparatus for water quenching steel strip with reduced amount of oxidation
JPH11347629A (ja) 高温鋼板の矯正及び冷却装置並びにその矯正及び冷却方法
TWI446975B (zh) 鋼板之冷卻裝置、熱軋鋼板之製造裝置以及鋼板之製造方法
KR20190094384A (ko) 금속 시트를 처리하기 위한 연속 라인의 급속 냉각을 위한 방법 및 섹션
KR20020038888A (ko) 열연강대의 제조방법 및 산화막제거장치
JP6264464B2 (ja) 厚鋼板の製造設備および製造方法
JPH09141322A (ja) 鋼帯上冷却水の除去方法および装置
JP3189732B2 (ja) 高温鋼板の冷却方法及び高温鋼板の冷却装置
US4046604A (en) Method for continuously quenching electrolytic tin-plated steel strip while preventing quench stains
JPH0516206Y2 (ja)
JPS63101017A (ja) 高温鋼板の冷却装置
JPH07207492A (ja) 液切り装置
JP3704863B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置
JPH09267121A (ja) 熱間圧延材のデスケーリング装置
EP0692314B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Intensivierung des Kontaktes zwischen einem Walzband und einer Flüssigkeit
JPH09206819A (ja) 熱延鋼帯下面の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees