JPH0562916A - 気相成長方法 - Google Patents

気相成長方法

Info

Publication number
JPH0562916A
JPH0562916A JP24502291A JP24502291A JPH0562916A JP H0562916 A JPH0562916 A JP H0562916A JP 24502291 A JP24502291 A JP 24502291A JP 24502291 A JP24502291 A JP 24502291A JP H0562916 A JPH0562916 A JP H0562916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
growth
reaction tube
gas
tube wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24502291A
Other languages
English (en)
Inventor
Taku Matsumoto
卓 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP24502291A priority Critical patent/JPH0562916A/ja
Publication of JPH0562916A publication Critical patent/JPH0562916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 管壁成長を抑制し、表面欠陥の少ない結晶成
長を行う。 【構成】 上下に区切られた複数のガス導入口1,2を
有する横型反応管において、基板結晶と反対側に位置す
る導入口2より原料成分を含まず、かつ他の導入口1よ
り導入されるキャリアガスより分子量の大きなガスを導
入して管壁への原料成分の熱拡散を防止し、管壁成長を
抑制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は気相成長方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光デバイスや高速デバイス等の結晶成長
には、従来より用いられてきた液相成長法(LPE法)
に代わって、原料成分をガス状物質で供給する気相成長
法が開発されている。その中でも特に有機金属気相成長
法(MOVPE法)は、結晶純度やヘテロ急峻性が良好
なために注目されており、活発に研究開発が各所で行わ
れている。
【0003】一方、MOVPE法は、大面積高均一成長
が可能なこと、原料の交換が容易なこと等より工業化に
ついても各所で検討されている。特に大面積高均一成長
や成長結晶のゴミの低減については、工業化の観点から
大きな期待がなされている。
【0004】一方、MOVPE反応管内の成長メカニズ
ムについても、近年、解析が行われつつあるが、未だ十
分な解明には至っていない。さらに、スーパーコンピュ
ーターの発展に伴い、フローパターンや原料成分の拡
散,分解,吸着についてもシミュレーションが可能とな
ってきている(ジャーナル・オブ・クリスタル・グロー
ス(Journal of Crystal Grow
th)誌、第100巻,545頁参照)。
【0005】結晶成長のシミュレーションについては、
今後の成長メカニズムの解明の有力手段となるものと期
待されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図2に示す
従来より用いられてきた横型反応管の気相成長装置を示
す。4は石英製反応管、6は高周波コイル、図中1は、
原料導入口、8は排気口である。反応管4のカーボンサ
セプター5上にGaAs基板7を設置し、原料導入管1
より原料を送入して気相成長を行ったときには、カーボ
ンサセプター5の上部の石英製反応管4の管壁に分解し
た原料が付着し、これが基板7上に落下し、異常成長や
ビルロックの原因となっていた。
【0007】このような表面欠陥は、その後の微細加工
プロセスにおいてマスクの密着不良や段差による配線不
良等のデバイス歩留り低下を引き起こしていた。
【0008】本発明の目的は、この問題点を解決し、管
壁成長を抑制し、表面欠陥の少ない結晶成長が可能な気
相成長方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による気相成長方法においては、横型反応管
にて上下に区切られた複数の原料導入口から原料成分を
ガス状物質で結晶基板上に供給する気相成長方法におい
て、結晶基板と反対側に位置する導入口から原料を含ま
ず、且つ、その他の導入口から導入されるキャリアガス
より分子量の大きいガスを導入するものである。
【0010】
【作用】図2に示す従来より用いられてきた横型反応管
の気相成長装置を用いて結晶成長を行う場合に、サセプ
ター近傍でキャリアガスは急激に加熱され、特に水冷管
の場合には大きな温度勾配を生じる。このような大きな
温度勾配の存在する場合には、原料成分は拡散熱を生じ
て高温領域より低温領域に移動してしまうことがシミュ
レーションの結果明らかとなった。
【0011】このため、最も低温領域である石英管壁に
おいて管壁成長を生じてゴミの発生原因となる。この管
壁成長を防止するには原料成分の熱拡散の影響を防止す
る必要がある。
【0012】ここで熱拡散の程度は、原料成分とキャリ
アガスの分子量の差に依存することが知られており、M
OVPE成長の場合には、水素キャリアを用いる時が最
も影響が大きい。そこで、本発明では、結晶基板と反対
側に位置する反応管壁に近い原料導入口から原料成分を
含まず、かつその他の導入口より導入されるキャリアガ
スより分子量の大きなガスを導入する。これによって管
壁への原料成分の熱拡散が防止され、管壁成長が抑制さ
れて表面欠陥の少ない結晶成長が可能となる。
【0013】
【実施例】以下に本発明の実施例を図によって説明す
る。図1に、本発明による気相成長方法に用いた装置の
構成図を示す。実施例においては、III−V族化合物
半導体の常圧成長の例を用いて説明する。
【0014】図1において、石英製反応管4の中央部管
壁には、カーボンサセプター5が置かれており、その上
に2インチのガリウム・砒素(GaAs)基板7が取り
付けられている。GaAs基板7は、高周波コイル6に
より700℃に過熱される。反応管4は、周囲に高周波
コイル6が配置され、1つの排気口8と、上下2段に分
かれた原料導入口1,2を有している。この原料導入口
については、カーボンサセプター5に近い側から原料導
入口1,原料導入口2とする。原料導入口1よりトリエ
チルガリウム(TEG)とアルシン(AsH3)を水素
キャリアガスと共に導入する。
【0015】一方原料導入口2より水素キャリアガスよ
りも分子量の大きなキャリアガスとしてアルゴン(A
r)ガスを導入する。反応管圧力は760Torr,キ
ャリアガスの流量は、それぞれ5SLMとして基板7に
GaAs層を成長した。この結果、表面欠陥密度は5個
/cm2以下であることがわかった。
【0016】一方、原料導入口1よりトリエチルガリウ
ム(TEG)とアルシン(AsH3)を水素キャリアガ
スと共に導入し、原料導入口2より水素キャリアガスを
導入し、同様にGaAs層を成長した場合には石英管壁
の汚れが激しく、かつ表面欠陥密度は20個/cm2
あった。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、横型反応管で上下
に区切られた複数の原料導入口から原料をガス状物質で
結晶基板上に供給する気相成長方法において、結晶基板
と反対側に位置する反応管壁に近い導入口から原料成分
を含まなく、かつその他の導入口から導入されるキャリ
アガスより分子量の大きなガスを導入することにより管
壁成長を抑制し、表面欠陥の少ない結晶成長が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による結晶成長方法の第1の実施例の構
成を示す図である。
【図2】従来の反応管形状を示す図である。
【符号の説明】
1 原料導入口 2 原料導入口 4 石英製反応管 5 カーボンサセプター 6 高周波コイル 7 GaAs基板 8 排気口
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年11月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【作用】図2に示す従来より用いられてきた横型反応管
の気相成長装置を用いて結晶成長を行う場合に、サセプ
ター近傍でキャリアガスは急激に加熱され、特に水冷管
の場合には大きな温度勾配を生じる。このような大きな
温度勾配の存在する場合には、原料成分は熱拡散により
高温領域より低温領域に移動してしまうことがシミュレ
ーションの結果明らかとなった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横型反応管にて上下に区切られた複数の
    原料導入口から原料成分をガス状物質で結晶基板上に供
    給する気相成長方法において、結晶基板と反対側に位置
    する導入口から原料を含まず、且つ、その他の導入口か
    ら導入されるキャリアガスより分子量の大きいガスを導
    入することを特徴とする気相成長方法。
JP24502291A 1991-08-30 1991-08-30 気相成長方法 Pending JPH0562916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24502291A JPH0562916A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 気相成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24502291A JPH0562916A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 気相成長方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0562916A true JPH0562916A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17127414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24502291A Pending JPH0562916A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 気相成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0562916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8247472B2 (en) 2008-10-10 2012-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction material and production method of friction material
US8789666B2 (en) 2008-10-10 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction couple

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8247472B2 (en) 2008-10-10 2012-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction material and production method of friction material
US8492466B2 (en) 2008-10-10 2013-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction material and production method of friction material
US8789666B2 (en) 2008-10-10 2014-07-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction couple

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562916A (ja) 気相成長方法
JPH06132236A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2850549B2 (ja) 気相成長方法
JP2528912B2 (ja) 半導体成長装置
JP2982333B2 (ja) 気相成長方法
JPH04226018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547668A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JPS62214616A (ja) 有機金属気相成長装置
JP2599767B2 (ja) 溶液成長装置
JPS6060714A (ja) I−v族化合物半導体の気相エピタキシャル成長方法
JP2952831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01286991A (ja) 分子線エピタキシャル成長方法及び分子線エピタキシー装置
JPS58223317A (ja) 化合物半導体結晶成長法及びその装置
JPS61155291A (ja) 気相成長方法
JPS6344988Y2 (ja)
JPH06132227A (ja) 気相成長方法
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
JPS61242994A (ja) 縦型気相成長装置
JPH07122507A (ja) 半導体製造装置
JP2805865B2 (ja) リン化合物半導体結晶の気相成長方法
JPS63119521A (ja) 有機金属気相成長装置
JPH01119013A (ja) 気相成長方法および装置
JPS62182196A (ja) 気相成長装置
JPH03119721A (ja) 結晶成長方法
JPH0267724A (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法