JPH0562222B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562222B2
JPH0562222B2 JP59248854A JP24885484A JPH0562222B2 JP H0562222 B2 JPH0562222 B2 JP H0562222B2 JP 59248854 A JP59248854 A JP 59248854A JP 24885484 A JP24885484 A JP 24885484A JP H0562222 B2 JPH0562222 B2 JP H0562222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
spring
spring rod
retaining rings
exhaust turbocharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59248854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60132029A (ja
Inventor
Heruraa Hansururitsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB AB
Original Assignee
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asea Brown Boveri AB filed Critical Asea Brown Boveri AB
Publication of JPS60132029A publication Critical patent/JPS60132029A/ja
Publication of JPH0562222B2 publication Critical patent/JPH0562222B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • F01D25/162Bearing supports
    • F01D25/164Flexible supports; Vibration damping means associated with the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/542Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/04Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies
    • F16C27/045Ball or roller bearings, e.g. with resilient rolling bodies with a fluid film, e.g. squeeze film damping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/23Gas turbine engines
    • F16C2360/24Turbochargers

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に
記載の形式の排気ターボ過給器のタンデム式のこ
ろがり軸受を有する軸受装置に関する。
従来技術 排気ターボ過給器の場合、ロータに大きなスラ
スト力が作用する。大型の排気ターボ過給器の場
合、前期スラスト力は相前後して配置された2つ
のころがり軸受によつて吸収される。大きなアン
バランスが生じた場合でも半径方向の支承力を制
限するためにころがり軸受はばね弾性的に及び緩
衝作用を以つてケーシング内に支持されねばなら
ない。この場合、ケーシングに対して相対的に排
気ターボ過給器のシヤフトが傾いた場合でもラジ
アル力がほぼ均等に両ころがり軸受に分配される
ようにするために、両ころがり軸受は個々にしか
も互いに無関係に支持されねばならないという問
題が生ずる。このような傾きの原因は、ケーシン
グ構成部分の面衝撃及び偏心性並びにシヤフトの
反りにある。この場合、ころがり軸受の外レース
は相対的に半径方向で移動するが、このような移
動は妨げられてはならない。
更に、排気ターボ過給器の場合構造な理由から
軸受装置の軸方向の組込み長さはできるだけ短く
維持されなければならない。
例えば飛行機駆動装置のような多くのターボ機
械の場合には、回転対称的な軸方向に配置された
ばねロツドによつて軸受を半径方向で支持する軸
受装置が使用される。この軸受装置がタンデム式
のころがり軸受を有する場合には、それぞれころ
がり軸受の外レースはそれぞれ1つの軸受保持リ
ング内に不動に配置される。軸受保持リングは、
ターボ過給器の軸線に対して平行に延びるばねロ
ツド用の受容部を備えている。軸受とは反対側の
ばねロツドの端部は軸受ケーシングに剛性的に結
合された部分内に固定されていてかつ軸受に面し
たばねロツドの端部はそれぞれの軸受保持リング
内にプレス嵌めで押し込まれている。このような
軸受装置は極めて機能的であるけれども、ばねロ
ツドにおいて十分な曲げ長さ及び十分小さい曲げ
応力を保証するために、比較的大きな軸方向の組
込み長さが必要になる。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、排気ターボ過給器のタンデム
式のころがり軸受を有する軸受装置を改良して、
軸方向の所定の組込み長さに対してばねロツド曲
げ長さをできるだけ大きくできるようにすること
にある。
課題を解決するための手段 前記課題は本発明によれば、特許請求の範囲第
1項の特徴部分に記載の本発明の構成によつて解
決された。
実施例 第1図で図示した軸受装置の上半部においては
排気ターボ過給器のシヤフト1にころがり軸受の
内レース3a,4aが被せ嵌められて、ストツパ
1aとスペーサ1bとの間に締付け固定されてい
る。ころがり軸受の外レース3b,4bは軸受フ
ランジ8と緩衝リング10との間で軸方向で固持
されている。軸受フランジ8は排気ターボ過給器
のケーシング2にねじ止めされている。ころがり
軸受の外レース3b,4bには遊びなく軸受保持
リング5,6が被せ嵌められていて、この軸受保
持リング5,6を貫通して、回転対称的に配置さ
れた偶数のばねロツド7が案内されていて、この
ばねロツド7は排気ターボ過給器の軸線に対して
平行に延びている。この場合ばねロツド7は、軸
受保持リングが半径方向で変位した後で、このよ
うな変位を生ぜしめる要因が除かれた場合に保持
リングを出発位置に戻すのに用いられる。更に、
ころがり軸受とは反対側のばねロツドの端部は一
方では軸受フランジ8内にかつ他方では支持リン
グ9内に圧入されている。この支持リング9は組
立てを容易にするためにのみ配置されている。こ
の支持リングの代りに、ばねロツドを直接適当に
適合されたケーシング2の孔内に圧入することも
できる。
軸受保持リング5,6とケーシング2との間に
は半径方向の間〓15が設けられている。それぞ
れの軸受保持リング5,6の軸方向長さのほぼ中
央で、排気ターボ過給器のケーシング2内にはオ
イル供給通路12が配置されている。オイル供給
通路12の側方でケーシング2内に設けられた環
状溝内にオイルシールリング13が配置されるこ
とによつて、それぞれ軸受保持リング5,6と、
排気ターボ過給器のケーシング2と、それぞれ2
つのオイルシールリング13との間に、オイルを
充填されてオイル供供給路12に接続された環状
室が形成され、これによつて、緩衝特性が特にオ
イル供給通路12内の流れ抵抗に関連した緩衝系
が形成される。
この第1の緩衝系に付加的に、緩衝リング10
と皿ばね11とから成る第2の摩擦式緩衝装置が
設けられていて、この場合、緩衝リング10はプ
レロードをかけられてころがり軸受の外レース4
bの外側の端面と皿ばね11との間に配置されて
いる。この皿ばね11によつて半径方向のぶれが
摩擦により緩衝される。それというのも、ころが
り軸受の外レース3b,4bがケーシング2に対
して相対的に半径方向で変位した場合、ばね弾性
系の緩衝特性に著しい影響を及ぼす摩擦作用が与
えられるからである。
排気ターボ過給器の運転中にはタンデム式に配
置されたころがり軸受3,4はスラスト力A及び
ラジアル力Rによつて負荷される。スラスト力A
及びラジアル力Rはころがり軸受3,4にほぼ均
等に分配されかつ排気ターボ過給器のケーシング
2に伝達される。この場合、スラスト力Aは軸受
フランジ8によつて直接吸収されるのに対して、
ラジアル力Rはばねロツド7を介して排気ターボ
過給器に不動に結合された部分としての軸受フラ
ンジ8及び支持リング9に伝達される。
ころがり軸受に作用するラジアル力Rを吸収す
るために、軸受保持リングを貫通するばねロツド
は適当な形式で不動に軸受保持リングに結合され
ねばならない。更に、軸受保持リング5,6は互
いに向い合う端面につめ16を備えていて、この
つめ16は接触することなしに、即ち、軸方向の
遊び18及び周方向の遊び19を以つて他方の軸
受保持リングのそれぞれに対置する切欠き17内
に係合している。この場合、つめ16もしくは切
欠き17の数は、本実施例では偶数で選ばれたば
ねロツド7の数に等しく、これによつてそれぞれ
のころがり軸受には同じ数のばねロツドが与えら
れる。この場合、周方向で配置された1つ置きの
ばねロツド7が同じころがり軸受3又は4のラジ
アル力を受け止めるように、ばねロツド7は分配
されている。
ばねロツド7の緊定個所は、有効曲げ長さLが
それぞれの側に向けて同じ大きさであるように、
選ばれている。ばねロツド7の固定はつば14を
介して行われ、このつば14はばねロツドの中央
に配置されていてかつプレス嵌めによつて軸受保
持リング5,6のつめ16の適当な孔内に係合し
ている。この場合、つば14の軸方向長さは比較
的短く維持されている。それというのも、この緊
定個所ではばねロツド7からモーメントは伝達さ
れないからである。このように構成することの理
由は、ばねロツドが切欠きを備えた軸受保持リン
グをそれぞれ接触することなしに貫通せねばらな
ないからである。両側に向けて曲げ長さが同じで
ある場合には全ての緊定個所は同じ半径方向平面
内を占めるので、つば14の軸方向長さが与えら
れれば所要のつめの高さ及び切欠きの奥行きが得
られる。
それぞれの軸受保持リングがケーシング側でば
ねロツドに結合されている公知の解決策と比較し
て、同数のばねロツドが設けられている本発明に
よる構成では、比較的大きな曲げ長さに基づいて
曲げ応力が三分の一だけ減少されるか、又は、曲
げ応力が同じであれば軸受装置の組込み長さが六
分の一だけ減少される。
ロータに著しいアンバランスが生じた場合には
半径方向のぶれは軸受保持リング5,6と排気タ
ーボ過給器のケーシング2との間に設けられた半
径方向の間〓15によつて制限され、これによつ
てばねロツド7が過剰に負荷されなくなる。前記
ケーシング2に対して排気ターボ過給器のシヤフ
ト1が傾いた場合にはころがり軸受3,4は半径
方向で非対称的に負荷される、即ち、ころがり軸
受に伝達されるラジアル力はばねロツド7の局部
的な撓みに比例した値だけ増大する。
発明の効果 本発明によつて得られた利点はほぼ、タンデム
式のころがり軸受を有する軸受装置を配置するた
めに与えられる軸方向の組込み長さを効果的に利
用できるといことにある、つまり、所定の組込み
長さの場合ばねロツドの有効な曲げ長さを比較的
大きくでき、これによつて、別の影響値が変わら
ないとすればばねロツドの曲げ応力を比較的僅か
に維持できる、ということにある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図は、排気ターボ過給器のタンデム式のころが
り軸受を有する軸受装置の一部の縦断面図、第2
図は、第1図−線に沿つて断面した周方向の
展開図である。 1……排気ターボ過給器のシヤフト、1a……
ストツパ、1b……スペーサ、2……排気ターボ
過給器のケーシング、3,4……ころがり軸受、
3a……内レース、3b……外レース、4b……
外レース、5,6……軸受保持リング、7……ば
ねロツド、8……軸受フランジ、9……支持リン
グ、10……緩衝リング、11……皿ばね、12
……オイル供給通路、13……オイルシールリン
グ、14……つば、15……半径方向の間〓、1
6……つめ、17……切欠き、18……軸方向の
遊び、19……周方向の遊び、A……スラスト
力、R……ラジアル力、B……軸方向の組込長
さ、L……曲げ長さ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気ターボ過給器のタンデム式のころがり軸
    受を有する軸受装置であつて、それぞれのころが
    り軸受の外レース3b,4bがそれぞれ1つの軸
    受保持リング5,6内に遊びなく嵌め込まれてい
    て、かつ、軸受保持リング5,6を貫通して、排
    気ターボ過給器の軸線に対して平行に延びる回転
    対称的に配置された複数のばねロツド7が案内さ
    れており、ばねロツド7のころがり軸受3,4と
    は反対側の端部が、ケーシングに剛性的に結合さ
    れた部分8,9に固定されている形式のものにお
    いて、軸受保持リング5,6が互いに向い合う端
    面につめ16を有していて、該つめ16が軸方向
    の遊び18及び周方向の遊び19を以つてそれぞ
    れ対置する切欠き17内に突入しており、ばねロ
    ツド7がつば14を介してプレス嵌めでつめ16
    内に固定されている、ことを特徴とする、排気タ
    ーボ過給器のタンデム式のころがり軸受を有する
    軸受装置。 2 プレス嵌めで固定するためにつば14がばね
    ロツド7の半分の長さのところに配置されてい
    る、特許請求の範囲第1項記載の軸受装置。 3 軸受保持リング5,6につめ14と切欠き1
    7とが周方向で相前後して配置されている、特許
    請求の範囲第1項記載の軸受装置。 4 ばねロツド7の数が偶数である、特許請求の
    範囲第1項記載の軸受装置。
JP59248854A 1983-11-30 1984-11-27 排気ターボ過給器のタンデム式のころがり軸受を有する軸受装置 Granted JPS60132029A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH640183 1983-11-30
CH6401/83-8 1983-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60132029A JPS60132029A (ja) 1985-07-13
JPH0562222B2 true JPH0562222B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=4308990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59248854A Granted JPS60132029A (ja) 1983-11-30 1984-11-27 排気ターボ過給器のタンデム式のころがり軸受を有する軸受装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4547083A (ja)
EP (1) EP0143950B1 (ja)
JP (1) JPS60132029A (ja)
KR (1) KR890000267B1 (ja)
DE (1) DE3462707D1 (ja)
PL (1) PL147500B1 (ja)
SU (1) SU1371505A3 (ja)
UA (1) UA7034A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028102Y2 (ja) * 1985-02-07 1990-02-27
DE3628687A1 (de) * 1986-08-23 1988-02-25 Daimler Benz Ag Lagerung der auf einem wellenende einer rotorwelle nebeneinander angeordneten laufraeder von verdichter und turbine im turbinengehaeuse
WO1989002536A1 (fr) * 1987-09-05 1989-03-23 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Compresseur de suralimentation a commande mecanique pour moteurs a combustion interne
US5052828A (en) * 1990-05-25 1991-10-01 General Electric Company Bearing assembly for use in high temperature operating environment
DE4019720A1 (de) * 1990-06-21 1992-01-09 Bmw Rolls Royce Gmbh Druckflusskalibrierung beim quetschoeldaempfer
DE19538553B4 (de) * 1995-10-17 2010-01-14 Schaeffler Kg Rotorlagerung eines Abgasturboladers
DE19613471A1 (de) * 1996-04-04 1997-10-09 Asea Brown Boveri Lagerabstützung für schnellaufende Rotoren
US6505974B2 (en) 2001-05-02 2003-01-14 Honeywell International, Inc. Ceramic ball bearings and assembly
US6682219B2 (en) 2002-04-03 2004-01-27 Honeywell International Inc. Anisotropic support damper for gas turbine bearing
US7922583B2 (en) 2003-08-05 2011-04-12 Igt Digital signal processor based generation and control of electronic signals in a gaming machine
GB0417847D0 (en) * 2004-08-11 2004-09-15 Rolls Royce Plc Bearing assembly
DE102007016591A1 (de) * 2007-04-05 2008-10-09 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Mehrreihiges Schub-Kugellager mit unsymmetrischer Lastenverteilung
DE102009056662A1 (de) * 2009-12-02 2011-06-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlageranordnung
US20150337847A1 (en) * 2012-06-25 2015-11-26 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
GB201310834D0 (en) * 2013-06-18 2013-07-31 Rolls Royce Plc Bearing arrangement
US9890810B2 (en) 2013-12-04 2018-02-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Squeeze film damper, bearing unit, and turbine
EP2902648B1 (de) * 2014-02-03 2016-09-07 Lakeview Innovation Ltd. Lageranordnung für einen Elektromotor mit axial vorgespanntem Kugellager
US9004774B1 (en) * 2014-04-08 2015-04-14 Joseph S. Delgado Ball bearing system for internal combustion engine turbochargers
US9841056B2 (en) * 2015-10-21 2017-12-12 General Electric Company Bearing with drained race and squeeze film damper
FR3091902B1 (fr) * 2019-01-23 2021-07-02 Safran Aircraft Engines Dispositif pour le centrage et le guidage en rotation d’un arbre de turbomachine comprenant plusieurs films fluides d’amortissement optimisés
FR3095481B1 (fr) * 2019-04-25 2021-05-21 Safran Aircraft Engines Roulement à double rangée de billes à contact oblique comprenant un moyen de rétention axiale de secours intégré au roulement

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2255717A (en) * 1939-03-21 1941-09-09 United Aircraft Corp Flexible connection
US2869941A (en) * 1957-04-29 1959-01-20 United Aircraft Corp Turbine bearing support
GB946597A (en) * 1961-05-29 1964-01-15 Rolls Royce Fluid flow machine
GB931581A (en) * 1962-02-12 1963-07-17 Rolls Royce Bearing
GB1130296A (en) * 1966-03-25 1968-10-16 Rolls Royce Vibration damping device
US3424508A (en) * 1966-08-30 1969-01-28 Caterpillar Tractor Co Mounting means for high speed bearings
GB1162900A (en) * 1967-12-29 1969-08-27 Rolls Royce Bearing Assembly
US3965699A (en) * 1974-10-29 1976-06-29 Eaton Corporation Spring compensated radially flexible power takeoff shaft
JPS5215951A (en) * 1975-07-25 1977-02-05 Hitachi Ltd Dumper device of bearing
US4453783A (en) * 1981-12-28 1984-06-12 United Technologies Corporation Bearing support structure
JPS5997317A (ja) * 1982-11-22 1984-06-05 Hitachi Ltd 軸受回り止め装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3462707D1 (en) 1987-04-23
EP0143950B1 (de) 1987-03-18
EP0143950A2 (de) 1985-06-12
PL250616A1 (en) 1985-08-13
SU1371505A3 (ru) 1988-01-30
UA7034A1 (uk) 1995-03-31
EP0143950A3 (en) 1985-07-10
KR850003952A (ko) 1985-06-29
JPS60132029A (ja) 1985-07-13
PL147500B1 (en) 1989-06-30
KR890000267B1 (ko) 1989-03-13
US4547083A (en) 1985-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562222B2 (ja)
US8337090B2 (en) Bearing support flexible ring
KR100715921B1 (ko) 저널 베어링
JP4082755B2 (ja) 高速回転ロータのための軸受支持部材
US8845271B2 (en) Turbocharger bearing system
JPS6346289B2 (ja)
US6877901B2 (en) Bearing system for high-speed rotating machinery
US5201585A (en) Fluid film journal bearing with squeeze film damper for turbomachinery
US3637271A (en) Bearing intended to support a shaft capable of rotating at high speeds
KR930010412B1 (ko) 베어링 조립체
JPH0434004B2 (ja)
US8021131B2 (en) Vacuum pump
JPH0357330B2 (ja)
US4397609A (en) Bandage for radially stressing the segments of a compressor rotor for a turbine
JPH028102Y2 (ja)
US20060008188A1 (en) Disc spring centering device for squeeze film dampers
US4337982A (en) Friction damper
US4343203A (en) Rotor structure for gyroscopic apparatus
US4193646A (en) Flywheel with spring loaded bearing
US3424508A (en) Mounting means for high speed bearings
US20030072509A1 (en) Bearing system for high-speed rotating machinery
RU2622161C1 (ru) Упруго-демпферная опора ротора
JPH01159418A (ja) 圧力波過給機
JPH0520606B2 (ja)
CA2678324C (en) Bearing suppport flexible ring