JPH056144U - 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置 - Google Patents

内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置

Info

Publication number
JPH056144U
JPH056144U JP5991091U JP5991091U JPH056144U JP H056144 U JPH056144 U JP H056144U JP 5991091 U JP5991091 U JP 5991091U JP 5991091 U JP5991091 U JP 5991091U JP H056144 U JPH056144 U JP H056144U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
control valve
valve
fuel tank
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5991091U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541778Y2 (ja
Inventor
和美 山▲崎▼
耕一 肥田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1991059910U priority Critical patent/JP2541778Y2/ja
Publication of JPH056144U publication Critical patent/JPH056144U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541778Y2 publication Critical patent/JP2541778Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は簡易な工夫でもって燃料給油時であ
っても燃料タンク内の燃料蒸気が大気中に放出されるの
を抑止することができる内燃エンジンの燃料蒸気排出抑
止装置を提供することを目的とする。 【構成】 本考案は燃料タンクと、燃料蒸気を吸着貯蔵
するキャニスタと、2方向弁を介して前記燃料タンクと
前記キャニスタとを連通する連通管とを備えた内燃エン
ジンの燃料蒸気排出抑止装置において、2方向弁をバイ
パスするバイパス筒に制御弁を介装し、又は制御弁を2
方向弁に一体的に付設し、エンジン作動時には燃料タン
クとキャニスタとが連通するように制御弁を制御し、燃
料給油時(エンジン非作動時を含む)には燃料タンクの
内圧を2方向弁のみで制御するようにしたことを特徴と
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃エンジンの燃料供給系で発生する燃料蒸気が大気中に放出され るのを防止する内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の燃料蒸気排出抑止装置としては、図4に示すように、燃料タンク51と 、燃料蒸気を吸着貯蔵するキャニスタ52とを備え、燃料タンク51とキャニス タ52とを連通する連通管53に2方向弁54が介装されたものが知られている 。
【0003】 上記燃料蒸気排出抑止装置においては、燃料タンク51内で発生した燃料蒸気 が、所定の設定圧に達すると2方向弁54の正圧バルブを押し開いてキャニスタ 52に流入し、キャニスタ52内の吸着剤55によって吸着され該キャニスタ5 2に一時貯蔵される。そして、エンジンが回転するとキャニスタ52に貯蔵され ていた燃料蒸気は、吸気管(図示せず)の負圧によりキャニスタ52に設けられ た外気取入口56から吸入される外気と共に吸引され、パージ管57から吸気管 を経てエンジンの気筒に送られる。
【0004】 また、外気の影響などで燃料タンク51が冷却され該燃料タンク51内の負圧 が増すと、2方向弁54の負圧バルブが開弁し、キャニスタ52に貯蔵されてい る燃料蒸気は燃料タンク51に戻される。このように燃料タンク51内が一定圧 力となるように2方向弁54により制御し、燃料タンク51内に発生した燃料蒸 気が大気に放出されることを抑止していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の燃料蒸気排出抑止装置においては、例えば車輌走行中に燃 料温度が上昇するとタンク内圧が上昇し、2方向弁54の設定圧がタンク内圧と して燃料タンク51に負荷されるため、フィラーキャップ58を開蓋して燃料給 油を行う場合、燃料タンク51内の燃料蒸気が大気中に放出され、大気汚染を惹 起するという問題点があった。
【0006】 本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであって、簡易な工夫でもっ て燃料給油時であっても燃料タンク内の燃料蒸気が大気中に放出されるのを抑止 することができる内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置を提供することを目的と する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために燃料タンクと、燃料蒸気を吸着貯蔵するキャニスタ と、2方向弁を介して前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通する連通管とを 備えた内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置において、第1の考案は前記2方向 弁をバイパスするバイパス管と、該バイパス管に介装された制御弁と、内燃エン ジンの作条体を検出する作動状態検出手段と、燃料が前記燃料タンクに給油され ているとき給油信号を発生する燃料給油検出手段とを備え、かつ前記作動状態検 出手段によりエンジンの作動が検出されたときには前記制御弁を開弁する一方、 前記燃料給油検出手段により給油信号が発生されたときには前記制御弁を閉弁す る制御弁閉弁手段を有していることを特徴としている。
【0008】 また、第2の考案は内燃エンジンの作動状態を検出する作動状態検出手段と、 燃料が前記燃料タンクに給油されているとき給油信号を発生する燃料給油検出手 段とを具備すると共に、制御弁が前記2方向弁に一体的に付設され、前記作動状 態検出手段によりエンジンの作動が検出されたときには前記2方向弁が前記制御 弁により開弁される一方、前記燃料給油検出手段により給油信号が発生されたと きには前記2方向弁が前記制御弁によっては閉弁状態とされることを特徴として いる。
【0009】 さらに、第3の考案は前記2方向弁をバイパスするバイパス管と、該バイパス 管に介装された制御弁とを備え、エンジンが回転しているときは前記制御弁を開 弁する一方、エンジンが回転していないときは前記制御弁を閉弁する制御弁閉弁 手段を有していることを特徴としている。
【0010】
【作用】
第1の考案によれば、作動状態検出手段によりエンジンの作動が検出されたと きは制御弁を開弁するので、エンジンの作動時には燃料タンク内の燃料蒸気がバ イパス管を介してキャニスタに流入する。また、燃料給油検出手段により給油信 号が発生されたときには制御弁を閉弁するので、バイパス管は管路を遮断され、 燃料蒸気のキャニスタへの流出は所定圧に設定された2方向弁により制御される 。
【0011】 また、第2の考案によれば、作動状態検出手段によりエンジンの作動が検出さ れたときには2方向弁が制御弁により強制的に開弁されるので、エンジンの作動 時には燃料タンク内の燃料蒸気が連通管を介してキャニスタに流入する。また、 燃料給油検出手段により給油信号が発生されたときには前記2方向弁が前記制御 弁によっては閉弁されるので、燃料蒸気のキャニスタへの流出は所定圧に設定さ れた2方向弁により制御される。
【0012】 さらに、第3の考案によれば、エンジンが回転しているときは制御弁を開弁す るので、エンジン回転時は燃料タンク内の燃料蒸気が連通管を介してキャニスタ に流入する。また、エンジンが回転していないときは制御弁を閉弁するので、燃 料蒸気のキャニスタへの流出は所定圧に設定された2方向弁により制御される。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づき詳説する。
【0014】 図1は本考案に係る内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置の一実施例を示す全 体構成図である。
【0015】 図中、1は例えば4気筒を有する内燃エンジン(以下、単に「エンジン」とい う)であって、該エンジン1の吸気管2の途中にはスロットルボディ3が設けら れ、その内部にはスロットル弁3′が配されている。また、スロットル弁3′に はスロットル弁開度(θTH)センサ4が連結されており、当該スロットル弁3 ′の開度に応じた電気信号を出力して電子コントロールユニット(以下「ECU 」という)5に供給する。
【0016】 燃料噴射弁6は、エンジン1とスロットル弁3′との間且つ吸気管2の図示し ない吸気弁の少し上流側に各気筒毎に設けられている。また、各燃料噴射弁6は 燃料供給管25を介して燃料ポンプ7に接続されると共にECU5に電気的に接 続され、該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁時間が制御される。
【0017】 吸気管2のスロットル弁3′の下流側にはパージ管8が分岐して設けられ、該 パージ管8は後述する燃料蒸気排出抑止系9に接続されている。
【0018】 さらに、前記パージ管8の下流側には分岐管10が設けられ、該分岐管10の 先端には絶対圧(PBA)センサ11が配設されている。また、PBAセンサ1 1はECU5に電気的に接続され、PBAセンサ11により検出された吸気管2 内の絶対圧PBAは電気信号に変換されてECU5に供給される。
【0019】 エンジン1の図示しないカム軸周囲またはクランク軸周囲にはエンジン回転数 (NE)センサ12が取り付けられている。
【0020】 NEセンサ12はエンジン1のクランク軸の180度回転毎に所定のクランク 角度位置で信号パルス(以下、「TDC信号パルス」という)を出力し、該TD C信号パルスはECU5にに供給されれる。
【0021】 イグニッション・スイッチ(IGSW)センサ13はエンジン1が作動状態で あることを示すIGSWのオン状態を検出してその電気信号をECU5に供給す る。給油センサ14は、燃料給油時に後述するフィラーキャップの開蓋を検知し て給油信号を発生し、該給油信号をECU5に供給する。
【0022】 しかして、燃料蒸気排出抑止系9は、燃料供給時に開蓋されるフィラーキャッ プ15を備えた燃料タンク16と、吸着剤としての活性炭17が内蔵されると共 に外気取入口18が設けられたキャニスタ19と、該キャニスタ19と前記燃料 タンク16とを連通する連通管20と、該連通管20の途中に介装された正圧バ ルブ21aと負圧バルブ21bとを有する2方向弁21と、該2方向弁21をバ イパスするバイパス管22と、該バイパス管22の途中に介装された電磁弁(制 御弁)23とから構成されている。また、キャニスタ19は、パージ制御弁24 及びパージ管8を介して吸気管2に連通され、燃料タンク16は燃料ポンプ7及 び燃料吸気管25を介して燃料噴射弁6に接続されている。
【0023】 さらに、電磁弁23及びパージ制御弁24は、ECU5に電気的に接続され、 ECU5からの信号により電磁弁23及びパージ制御弁24の開閉弁状態が制御 される。
【0024】 ECU5は上述の各種センサからの入力信号波形を整形して電圧レベルを所定 レベルに修正し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する 入力回路と、中央演算処理回路(以下「CPU」という)と、該CPUで実行さ れる演算プログラムや演算結果等を記憶する記憶手段と、前記燃料噴射弁6や電 磁弁23及びパージ制御弁24に駆動信号を供給する出力回路とを備えている。 また、CPUは、IGSWセンサ13によりエンジン1の作動が検出されたと きには電磁弁23を開弁する一方、給油センサ14により給油信号が発生された ときには電磁弁23を開弁する電磁弁開閉手段を有している。
【0025】 このように構成された内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置においては、IG SWがオンされるとIGSWセンサ13によりエンジン1の作動が検出され、そ の出力信号がECU5に供給される。そして、電磁弁23はECU5からの信号 により開弁する。これににより、燃料タンク16とキャニスタ19とはバイパス 管22を介して連通状態とされ、燃料タンク16内の燃料蒸気はキャニスタ19 に流入し、燃料タンク16の内圧は低下する。尚、この時、2方向弁21に負荷 される圧力は低くなるため、燃料タンク16の燃料蒸気が2方向弁側からキャニ スタ19に流入することはない。
【0026】 次に、フィラーキャップ15が開蓋され給油センサ14により給油信号が発生 されると該給油信号がECU5に入力され、電磁弁23はECU5からの信号に より閉弁する。この燃料給油時においては、上述の如くエンジンの作動検出に同 期して電磁弁23が開弁されることにより燃料タンク16内の圧力が低下してい るため、フィラーキャップ15を開蓋しても燃料タンク16内の燃料蒸気の大気 中への排出が抑制される。しかも、この燃料給油時においては電磁弁23が閉弁 しているので、燃料給油時に燃料蒸気が燃料タンク16からキャニスタ19に流 入するのを防止することができ、燃料が燃料タンク16に過給油されることもな い。
【0027】 しかも、エンジンが作動していないときは従来と同様、燃料タンク16のタン ク内圧が2方向弁21の正圧バルブ21aと負圧バルブ21bとにより制御され 、タンク内圧力の所謂呼吸作用を確保することができる。
【0028】 このように、上記燃料蒸気排出抑止装置においては、エンジン作動時(IGS Wオン時以降)にはバイパス管22を介して燃料タンク16とキャニスタ19と が連通され、燃料タンク16のタンク内圧が低下する一方、燃料給油時には電磁 弁23が閉弁されて燃料タンク16のタンク内圧は2方向弁21により制御され 燃料の給油性を確保することができ、さらにエンジン非作動時におけるタンク内 圧力の呼吸作用を確保することができる。
【0029】 図2は本考案の第2の実施例を示す燃料蒸気排出抑止装置であって、制御弁と しての電磁弁26が2方向弁27に一体的に付設されている。すなわち、電磁弁 26のロッド26aの先端が2方向弁27を構成する正圧バルブ27aのダイヤ フラム27bに当着され、電磁弁26と2方向弁27とが一体化されている。
【0030】 この第2の実施例においては、IGSWがオンしてIGSWセンサ13がエン ジンの作動状態を検出したときは電磁弁26のロッド26aが下方に移動して正 圧バルブ27aを強制的に押し開き、燃料タンク16とキャニスタ19とが連通 管28を介して連通状態となる。そして、燃料タンク16内の燃料蒸気はキャニ スタ19に流入し、燃料タンク16のタンク内圧が低下する。次いで、燃料給油 時にフィラーキャップ15が開蓋されると給油センサ14が給油信号を発生して 該信号がECU5に入力され、さらにECU5からの信号によりロッド26aが 上方に移動して電磁弁26が閉弁する。
【0031】 これにより、燃料給油時においては、フィラーキャップ15を開蓋しても燃料 タンク16の圧力が低いため燃料蒸気の大気中への排出が抑止されると共に、連 通管28の管路が2方向弁27により制御され、給油性を確保することができる 。また、第1の実施例と同様、車輌停止時におけるタンク内圧の呼吸起用の確保 することができる。
【0032】 図3は本考案の第3の実施例を示す燃料蒸気排出抑止装置であって、第1の実 施例における電磁弁23に代えて負圧弁29及びチャンバ30で制御弁が構成さ れている。31はダイヤフラム、32はスプリングである。
【0033】 この第3の実施例においては、エンジンが回転すると吸気管の負圧により負圧 弁29のダイヤフラム31はスプリング32の弾発付勢力に抗して上方に吸引さ れ、負圧弁29が開弁する。そして、燃料タンク16とキャニスタ19とがバイ パス管22を介して連通状態とされる結果、燃料タンク16内の圧力が低下する 。また、エンジンの回転が停止すると吸気管からの負圧吸引力が消失し、負圧弁 29はスプリング32の弾発付勢力によつて閉弁され、燃料タンク16のタンク 圧力は2方向弁21により制御される。したがって、エンジンを停止して燃料給 油を行う場合においては、燃料タンク16のタンク内圧が低下しており、フィラ ーキャップ15を開蓋しても燃料蒸気が大気に放出されるのを抑止することがで き、また上記第1の実施例と同様、給油性当を確保することができる。
【0034】
【考案の効果】
以上述べたように、燃料タンクと、燃料蒸気を吸着貯蔵するキャニスタと、2 方向弁を介して前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通する連通管とを備えた 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置において、第1の考案は前記2方向弁をバ イパスするバイパス管と、該バイパス管に介装された制御弁と、内燃エンジンの 作条体を検出する作動状態検出手段と、燃料が前記燃料タンクに給油されている とき給油信号を発生する燃料給油検出手段とを備え、かつ前記作動状態検出手段 によりエンジンの作動が検出されたときには前記制御弁を開弁する一方、前記燃 料給油検出手段により給油信号が発生されたときには前記制御弁を閉弁する制御 弁閉弁手段を有しているので、燃料温度が上昇して燃料タンクのタンク内圧が上 昇するエンジン作動時にはバイパス管を介して燃料タンクとキャニスタとが連通 され、燃料タンクのタンク内圧が低下する。したがって、給油口から燃料タンク に燃料給油する場合において燃料タンク内の燃料蒸気が大気に放出されるのを抑 止することができる。また、燃料給油時には制御弁が閉弁されるので、給油性を 確保することができ、さらにエンジン非作動時における燃料タンク内圧の呼吸作 用を確保することができる。
【0035】 また、第2の考案は内燃エンジンの作動状態を検出する作動状態検出手段と、 燃料が前記燃料タンクに給油されているとき給油信号を発生する燃料給油検出手 段とを具備すると共に、制御弁が前記2方向弁に一体的に付設され、前記作動状 態検出手段によりエンジンの作動が検出されたときには前記2方向弁が前記制御 弁により開弁される一方、前記燃料給油検出手段により給油信号が発生されたと きには前記2方向弁が前記制御弁によっては閉弁状態とされるので、エンジン作 動時には燃料タンクとキャニスタとが連通されて燃料タンクの内圧が低下する一 方、燃料給油時は上記第1の考案と同様、燃料蒸気の大気への放出防止及び給油 性等を確保することがでる。特に、第2の考案においては、制御弁が2方向弁に 一体的に付設されているので、装置の小形化が可能である。
【0036】 さらに、第3の考案は前記2方向弁をバイパスするバイパス管と、該バイパス 管に介装された制御弁とを備え、エンジンが回転しているときは前記制御弁を開 弁する一方、エンジンが回転していないときは前記制御弁を閉弁する制御弁閉弁 手段を有しているので、エンジンの回転のみで制御弁の開閉を制御することがで き、上記第1及び第2の考案と同様の効果を得ることができると共に、構成が簡 素であり、安価に製造することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止
装置の一実施例(第1の実施例)を示す全体構成図であ
る。
【図2】本考案の第2の実施例の要部構成図である。
【図3】本考案の第3の実施例の要部構成図である。
【図4】従来例の要部構成図である。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 5 ECU(制御弁開閉手段) 13 IGSWセンサ(作動状態検出手段) 14 給油センサ(燃料給油検出手段) 16 燃料タンク 19 キャニスタ 20,27 連通管 22 バイパス管 23,25 電磁弁(制御弁) 31 負圧弁(制御弁)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクと、燃料蒸気を吸着貯蔵する
    キャニスタと、2方向弁を介して前記燃料タンクと前記
    キャニスタとを連通する連通管とを備えた内燃エンジン
    の燃料蒸気排出抑止装置において、 前記2方向弁をバイパスするバイパス管と、該バイパス
    管に介装された制御弁と、内燃エンジンの作動状態を検
    出する作動状態検出手段と、燃料が前記燃料タンクに給
    油されているとき給油信号を発生する燃料給油検出手段
    とを備え、かつ前記作動状態検出手段によりエンジンの
    作動が検出されたときには前記制御弁を開弁する一方、
    前記燃料給油検出手段により給油信号が発生されたとき
    には前記制御弁を閉弁する制御弁閉弁手段を有している
    ことを特徴とする内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装
    置。
  2. 【請求項2】 燃料タンクと、燃料蒸気を吸着貯蔵する
    キャニスタと、2方向弁を介して前記燃料タンクと前記
    キャニスタとを連通する連通管とを備えた内燃エンジン
    の燃料蒸気排出抑止装置において、 内燃エンジンの作動状態を検出する作動状態検出手段
    と、燃料が前記燃料タンクに給油されているとき給油信
    号を発生する燃料給油検出手段とを具備すると共に、制
    御弁が前記2方向弁に一体的に付設され、前記作動状態
    検出手段によりエンジンの作動が検出されたときには前
    記2方向弁が前記制御弁により開弁される一方、前記燃
    料給油検出手段により給油信号が発生されたときには前
    記2方向弁が前記制御弁によっては閉弁状態とされるこ
    とを特徴とする内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置。
  3. 【請求項3】 燃料タンクと、燃料蒸気を吸着貯蔵する
    キャニスタと、2方向弁を介して前記燃料タンクと前記
    キャニスタとを連通する連通管とを備えた内燃エンジン
    の燃料蒸気排出抑止装置において、 前記2方向弁をバイパスするバイパス管と、該バイパス
    管に介装された制御弁とを備え、エンジンが回転してい
    るときは前記制御弁を開弁する一方、エンジンが回転し
    ていないときは前記制御弁を閉弁する制御弁閉弁手段を
    有していることを特徴とする内燃エンジンの燃料蒸気排
    出抑止装置。
JP1991059910U 1991-07-04 1991-07-04 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置 Expired - Fee Related JP2541778Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059910U JP2541778Y2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059910U JP2541778Y2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056144U true JPH056144U (ja) 1993-01-29
JP2541778Y2 JP2541778Y2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=13126753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059910U Expired - Fee Related JP2541778Y2 (ja) 1991-07-04 1991-07-04 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541778Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771335A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料貯溜装置
DE19502832C2 (de) * 1994-01-31 2000-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd Kraftstoffdampfsteuerungssystem und -verfahren
JP2013142314A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841327A (ja) * 1971-09-30 1973-06-16
JPS4986436U (ja) * 1972-11-15 1974-07-26
JPS55152350U (ja) * 1979-04-19 1980-11-04
JPH04105954U (ja) * 1991-02-18 1992-09-11 富士重工業株式会社 キヤニスタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4841327A (ja) * 1971-09-30 1973-06-16
JPS4986436U (ja) * 1972-11-15 1974-07-26
JPS55152350U (ja) * 1979-04-19 1980-11-04
JPH04105954U (ja) * 1991-02-18 1992-09-11 富士重工業株式会社 キヤニスタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0771335A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料貯溜装置
DE19502832C2 (de) * 1994-01-31 2000-04-13 Fuji Heavy Ind Ltd Kraftstoffdampfsteuerungssystem und -verfahren
JP2013142314A (ja) * 2012-01-10 2013-07-22 Toyota Motor Corp 燃料タンクシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541778Y2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800271B2 (ja) 蒸発燃料排出抑制装置
US9297717B2 (en) Venting system, in particular for a fuel tank
JP2533350Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
JPH0725263U (ja) 車輛用内燃機関の蒸発燃料処理装置
US20190301402A1 (en) Purge ejector assembly for an engine
US8807122B2 (en) Tank venting apparatus for a supercharged internal combustion engine and associated control method
JPH0596457U (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
JP3763502B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JPH056144U (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
JP3723326B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JPH0730353U (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
US20220185101A1 (en) Purge system of fuel vapor and method thereof
JP3074808B2 (ja) エバポシステム
JP2533351Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
JPH0299755A (ja) 燃料タンクの内圧制御装置
JPH1150919A (ja) 内燃機関の蒸発燃料放出防止装置
JP2539310Y2 (ja) 内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置
US10436153B2 (en) Fuel vapour temporary storage device
KR200210766Y1 (ko) 캐니스터 클로즈 밸브
JP2543350Y2 (ja) ベーパリカバーシステム
JPS5827087Y2 (ja) ガソリンエンジンの燃料蒸発防止装置
JP2529282Y2 (ja) 燃料蒸発抑制装置
JPH06193518A (ja) 蒸発燃料供給装置の故障診断装置
JP2599824Y2 (ja) ベーパリカバーシステム
JP2001206080A (ja) 燃料タンクの蒸発ガス抑制装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees