JPH0561055A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0561055A
JPH0561055A JP24487791A JP24487791A JPH0561055A JP H0561055 A JPH0561055 A JP H0561055A JP 24487791 A JP24487791 A JP 24487791A JP 24487791 A JP24487791 A JP 24487791A JP H0561055 A JPH0561055 A JP H0561055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
electrodes
electrode substrate
common electrode
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24487791A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Koide
志朗 小出
Kanichi Yamaguchi
寛一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP24487791A priority Critical patent/JPH0561055A/ja
Publication of JPH0561055A publication Critical patent/JPH0561055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 インターディジタル形状のセグメント電極を
備える液晶表示装置のパターン端部のストライプの除去
目的とする。 【構成】 セグメント電極(24)(25)(26)は透明基板上に
ITO等を使用して、同一サイズ、同一ピッチでそれぞ
れ独立に形成される。共通電極基板の遮光膜(16)により
露出される位置に形成されるセグメント電極(24a)(25a)
(26a)は他のセグメント電極(24)(25)(26)の電極幅の1
/2〜2/3で2〜3本形成される。セグメント電極基
板と共通基板の組立ての際に、遮光膜(16)の位置がずれ
る場合でも全露出されるセグメント電極(24a)(25a)(26
a)の幅が狭いため、局所的な色彩の強調がなく、ストラ
イプが発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセグメント電極をインタ
ーディジタル形状とした液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、図5および図6を参照して本件出
願人が先に提案した液晶表示装置を説明する。なお、共
通電極基板の平面構造の説明に際しては実施例の説明の
ために添付した図1を適宜参照する。
【0003】共通電極基板(40)およびセグメント電極基
板(50)の透明基板(42)(52)にはガラスが使用され、その
透明基板(42)(52)上に酸化インジウム、あるいは酸化錫
を数パーセント混合した酸化インジウム(ITO;Indi
um Tin Oxide)の透明導電膜を形成して、共通電極基板
(40)の共通電極(44)が形成される。続いて、図1に示す
ように、8字パターンの窓を形成した遮光膜(46)がニッ
ケルあるいはクロム等の金属により形成される。また、
図5に示すように、セグメント電極基板(50)に形成した
透明導電膜を櫛型であって、それぞれの櫛歯が咬合する
ように(以下インターディジタル形状という)エッチン
グして2種のセグメント電極(54)(56)が形成される。こ
れらセグメント電極(54)(56)は前記遮光膜(46)の8字パ
ターンに対応する位置に、均一パターンかつ同一サイズ
に形成される。
【0004】図6を参照すると、カラー表示対応の液晶
表示装置は電着等の手段により第1のセグメント電極(5
4)上に赤色のカラーフィルタ(58)が形成され、第2のセ
グメント電極(56)上に緑色のカラーフィルタ(60)が形成
されている。そして、これらセグメント電極基板(50)お
よび共通電極基板(40)上にポリイミド樹脂等の配向膜(4
8)(62)を形成した後、遮光膜(46)の開口端部がセグメン
ト電極(54)(56)パターンの中央に配置されるように、即
ち、図5を参照すると、図の上方で第1のセグメント電
極(54)の半幅が露出し、図の下方で第2のセグメント電
極(56)の半幅が露出するように、セグメント電極基板(5
0)と共通電極基板(40)を略10μmの間隔で配置し、そ
の基板間隙内に液晶(66)が充填される。
【0005】この液晶表示装置は、第1のセグメント電
極(54)および第2のセグメント電極(56)の双方を同時駆
動するとき黄色表示を行い、第1のセグメント電極(54)
のみを独立駆動するときには赤色表示を行い、さらに第
2のセグメント電極(56)のみを独立駆動するときには緑
色表示を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】セグメント電極基板(5
0)と共通電極基板(40)の組立が設計通りに行われず、図
7に示すように、遮光膜(46)の開口端が図の上下にずれ
ると、遮光膜(46)の開口端部においてセグメント電極(5
4)(56)の何れかが全幅露出される。このため、従来の液
晶表示装置は図の上下端部でセグメント電極(54)(56)の
何れかの占有面積が局所的に多くなり、占有面積が多く
なったセグメント電極(54)(56)の色彩が強調されて、図
8に示すように、遮光膜(46)の上下の開口端部に赤色、
もしくは緑色のストライプが表示される問題を有してい
る。従って本発明の目的はセグメント電極基板(50)と共
通電極基板(40)の組立て精度を向上させることなく、上
記した遮光膜(46)の上下の開口端部のストライプを除去
することにあり、良好なカラー表示を行うことができる
液晶表示装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、遮光膜の開口
端部に対応する位置に形成、配置されるセグメント電極
の幅を、パターン中央部に形成される他のセグメント電
極の幅より狭小に形成したことを主要な特徴とする。
【0008】
【作用】遮光膜の開口端部に対応する位置に形成、配置
されるセグメント電極の幅を、パターン中央部に形成さ
れる他のセグメント電極の幅より狭小に形成したため、
遮光膜の開口端がずれて、端部のセグメント電極が全幅
露出される場合でも特定の色表示のためのセグメント電
極の占有面積が局所的に大きくなることがなく、遮光膜
の開口端部にストライプが発生しない。また、これによ
り、セグメント電極基板と共通電極基板の組立てに精度
を必要としない。
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図4を参照して本発明の一実
施例を説明する。なお、図1は共通電極基板の平面図、
図2はセグメント電極基板の平面図、図3はセグメント
電極基板および共通電極基板を一体化させたときの断面
図、図4は単位セグメントを拡大して示すセグメント電
極基板の要部拡大図である。
【0010】本発明の液晶表示装置は、図1に示す共通
電極基板(10)と図2に示すセグメント電極基板(20)を図
3に示すように略10μmの間隔で配置し、その基板間
隙内に液晶(36)を充填した構造を備える。
【0011】共通電極基板(10)およびセグメント電極基
板(20)の透明基板(12)(22)にはガラスが使用され、その
透明基板(12)(22)上に、酸化インジウムあるいは酸化錫
を数パーセント混合した酸化インジウム(ITO;Indi
um Tin Oxide)を全面形成して透明導電膜を形成し、共
通電極(14)が形成されている。続いて、図1に示すよう
に、その共通電極上に8字パターンと相似形状の窓を形
成した遮光膜(16)がニッケルあるいはクロム等の金属に
より形成されている。また、図2に示すように、セグメ
ント電極基板(20)に形成した透明導電膜をインターディ
ジタル形状にエッチングして3種のセグメント電極(24)
(25)(26)が形成されている。これらセグメント電極(24)
(25)(26)は前記遮光膜(16)の8字パターンに対応する位
置に形成される。
【0012】図3を参照すると、フルカラー表示対応の
実施例は電着等の手段によりセグメント電極(24)(25)(2
6)にそれぞれ赤色のカラーフィルタ(28)、緑色のカラー
フィルタ(29)、青色のカラーフィルタ(30)が形成され
る。そして、これらセグメント電極基板(20)および共通
電極基板(10)上にポリイミド樹脂等の配向膜(18)(32)が
形成される。
【0013】図4を参照してセグメント電極(24)(25)(2
6)の形状を説明する。同図には共通電極基板(10)に形成
される遮光膜(16)が便宜的に示されており、この遮光膜
(16)の開口端部に形成、配置されるセグメント電極(24
a)(25a)(26a)は他のセグメント電極(24)(25)(26)の幅の
1/2〜2/3に形成される。これら狭小なセグメント
電極(24a)(25a)(26a)の数はセグメント電極基板(20)と
共通電極基板(10)の組立て精度にかかわり、図示のよう
にセグメント電極(24a)(25a)(26a)の幅を他のセグメン
ト電極(24)(25)(26)のそれの1/2に設定するときには
3つの狭小なセグメント電極(24a)(25a)(26a)を必要と
する。しかし、同様に、2/3に設定するときには狭小
なセグメント電極は2つで足りる。
【0014】本発明はパターン端部のセグメント電極(2
4a)(25a)(26a)の幅を他のセグメント電極(24)(25)(26)
の幅の1/2〜2/3に形成するため、遮光膜(16)の開
口端が図4の上下の何れにずれても、遮光膜(16)の開口
端部において露出するセグメント電極の幅は最大で通常
のセグメント電極(24)(25)(26)の幅の1/2となる。こ
の結果、遮光膜(16)の開口端部において露出するセグメ
ント電極の表示色が強調されることがなく、ストライプ
が発生することもない。また、セグメント電極基板(20)
と共通電極基板(10)の組立てに精度を必要としない利点
を有する。以上、フルカラーの数字表示を行う液晶表示
装置を例に本発明を説明したが、本発明は2色表示の液
晶表示装置にも対応可能であり、また任意のキャラクタ
を表示する液晶表示装置に対応可能である。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように本発明の液晶表示装置
はパターン端部のセグメント電極の幅を中央部の他のセ
グメント電極の幅の1/2〜2/3に形成したため、遮
光膜の開口端がずれる場合でも、その開口端部において
露出するセグメント電極の幅は最大で通常のセグメント
電極幅の1/2となる。この結果、遮光膜の開口端部に
おいて露出するセグメント電極の表示色が強調されるこ
とがなく、ストライプが発生することもない。また、セ
グメント電極基板と共通電極基板の組立てに精度を必要
としない利点を有する。
【0016】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の共通電極基板の平面図。
【図2】本発明の一実施例のセグメント電極基板の平面
図。
【図3】本発明の一実施例の断面図。
【図4】単位セグメントを拡大して示す実施例のセグメ
ント電極基板の平面図。
【図5】従来例のセグメント電極基板の要部平面図。
【図6】従来例の断面図。
【図7】遮光膜のずれを説明するセグメント電極基板の
要部平面図。
【図8】遮光膜がずれたときの単位セグメントの表示例
を説明する図。
【符号の説明】
10 共通電極基板 12 透明基板 14 共通電極 16 遮光膜 18 配向膜 20 セグメント電極基板 22 透明基板 24 第1のセグメント電極 25 第2のセグメント電極 26 第3のセグメント電極 28 カラーフィルタ 29 カラーフィルタ 30 カラーフィルタ 32 配向膜 36 液晶

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス基板上に、透明導電材料により所
    定形状に共通電極を形成した共通電極基板と、 ガラス基板上に、透明導電材料により所定ピッチおよび
    パターン幅の複数の櫛型電極を形成し、この櫛型電極上
    にそれぞれ異なる色のカラーフィルタ層を形成したセグ
    メント電極基板を備える液晶表示装置において、 ピッチ方向端部の前記櫛型電極のパターン幅を他の櫛型
    電極のそれより小としたことを特徴とする液晶表示装
    置。前記共通電極のパターンを8字形状としたことを特
    徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 ピッチ方向端部の前記櫛型電極のパター
    ン幅を他の櫛型電極のパターン幅の2/3以下としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 ピッチ方向端部の前記櫛型電極のパター
    ン幅を他の櫛型電極のパターン幅の1/2としたことを
    特徴とする請求項2記載の液晶表示装置。
JP24487791A 1991-08-30 1991-08-30 液晶表示装置 Pending JPH0561055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24487791A JPH0561055A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24487791A JPH0561055A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561055A true JPH0561055A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17125327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24487791A Pending JPH0561055A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0561055A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105652506B (zh) 彩色滤光片及其制作方法和用于制作彩色滤光片的光罩
JPH0990343A (ja) カラー液晶表示素子及び該カラー液晶表示素子の製造方法
CN108398826A (zh) 异形显示面板及显示装置
JPH04174417A (ja) カラー液晶表示装置
KR20070089092A (ko) 컬러 표시 장치
KR910007013B1 (ko) 컬러액정표시소자
CA1289229C (en) Liquid crystal display device
JPH09113890A (ja) 液晶表示装置
JPH0561055A (ja) 液晶表示装置
JP3776184B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0534704A (ja) 液晶表示装置
JPH0534703A (ja) 液晶表示装置
JPH0561035A (ja) 液晶表示装置
JPH0561058A (ja) 液晶表示装置
JP3863310B2 (ja) バックライト式部分着色液晶表示装置の構造
JPH0534706A (ja) 液晶表示装置
JPS62196626A (ja) カラ−液晶パネル
JPH0534707A (ja) 液晶表示装置
JPH04212929A (ja) カラー液晶表示素子
JPH0534705A (ja) 液晶表示装置
JPH05232309A (ja) カラ−フィルタ及びそれを用いた液晶表示装置
JPH0641213Y2 (ja) カラー液晶表示素子
JPH0821995A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JPS6283721A (ja) カラ−液晶表示素子
JPH0561059A (ja) 液晶表示装置