JPH0559913B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559913B2
JPH0559913B2 JP59175891A JP17589184A JPH0559913B2 JP H0559913 B2 JPH0559913 B2 JP H0559913B2 JP 59175891 A JP59175891 A JP 59175891A JP 17589184 A JP17589184 A JP 17589184A JP H0559913 B2 JPH0559913 B2 JP H0559913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
amino
substituted
unsubstituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59175891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153285A (ja
Inventor
Kentaro Tamaoki
Shinji Tomioka
Shigeo Yoshiie
Yukyasu Kuge
Makoto Okaji
Kyoshi Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP59175891A priority Critical patent/JPS6153285A/ja
Publication of JPS6153285A publication Critical patent/JPS6153285A/ja
Publication of JPH0559913B2 publication Critical patent/JPH0559913B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
産業䞊の利甚分野 本発明は家きん及び人間を含む動物の疟病、特
にグラム陜性菌及びグラム陰性菌による感染性疟
病の治療剀ずしお䟡倀ある新芏なβ−ラクタム化
合物及びその補法に関する。 埓来の技術 埓来、−−アミノチアゟヌル−−むル
−−眮換アミノアセトアミド基を䜍に有する
β−ラクタム化合物は倚く知られおいる。それら
の䞭で、眮換基ずしお−CONHRA匏䞭、RAは
氎玠原子たたはアルキル基であるを有するキサ
セプム化合物が持続性の高血䞭濃床を瀺し、ペ
ニシリン、セフアロスポリン耐性菌にも掻性を瀺
す旚の報告がある特開昭59−104389。しかし、
眮換基ずしお
【匏】基を有するβ−ラクタ ム化合物は知られおいない。 発明が解決しようずうる問題点 本発明は各皮グラム陜・陰性菌、特にシナヌド
モナス・゚ルギノヌサ、セラチア・マルセツスン
ス等に広範に匷い抗菌掻性を有するβ−ラクタム
化合物を提䟛する。 問題点を解決するための手段 本発明は匏 匏䞭、はCH2、たたはを、R1は氎玠原
子、ハロゲン原子、メトキシ基、たたはCH2R′1
で衚される基〔匏䞭、R′1は氎玠原子、炭玠数
〜のアルカノむルオキシ基、非眮換もしくは眮
換のピリゞニりム−−むル基、−䜎玚アルキ
ル眮換ピリゞニりム−むル−チオ基、たたは非眮
換もしくは眮換の耇玠環チオ基、䜆し、耇玠環
ずは〜個の、、の耇玠原子を有する
たたは員環耇玠環を衚わすを衚わす〕を、
R2は氎玠原子、アルカリ金属、アルカリ土類金
属たたは有機アンモニりム基を、R3は氎玠原子、
䜎玚アルキル基たたはアリヌル基を衚わす。ただ
し、䞊蚘でR′1が非眮換もしくは−䜎玚アルキ
ル眮換のピリゞニりムむル基である堎合および
−䜎玚アルキル眮換ピリゞニりム−むル−チオ基
である堎合は−CO2R2は−CO2 -を衚わすものず
するで衚わされるβ−ラクタム化合物〔以䞋、
化合物ずいう。他の匏番号の化合物に぀い
おも同様〕に関する。 次に本発明をさらに詳しく説明する。 化合物のR1䞭のハロゲン原子は塩玠、
臭玠等を包含する。R′1䞭の炭玠厇〜のアル
カノむルオキシ基は盎鎖、分岐いずれもよく、ア
セチルオキむ、プロピオニルオキシ、−ブチリ
ルオキシ等を包含する。眮換のピリゞニりム−
−むル基の眮換基はカルバモむル基、カルボキシ
基、シアノ基等を包含する。−䜎玚アルキル眮
換ピリゞニりム−むル−チオ基の䜎玚アルキルは
炭玠数〜の盎鎖又は分岐アルキル基メチ
ル、゚チル、−プロピル等を包含し、又「む
ル」は「−むル」が薬理掻性面から特に奜適で
ある。耇玠環チオ基の耇玠環ずしおは、、
原子を〜個含んだ又は員環耇玠環であれ
ばいずれのものでもよいが、望たしいものずしお
テトラゟリル基、チアゞアゟリル基、トリアゟリ
ル基、トリアゞニル基などが䟋瀺される。又、耇
玠環チオ基の眮換基ずしおは炭玠数〜の盎鎖
又は分岐アルキル基メチル、゚チル、−プロ
ピル等、氎酞基、オキ゜基、アミノ基、ニトロ
基、CH2nCO2H、CH2nSO3H、CH2
−䜎玚アルキル基2などが䟋瀺される。䜆し、
は〜の敎数を、䜎玚アルキル基は炭玠数
〜の盎鎖又は分岐アルキル基メチル、゚チ
ル、−プロピル等を衚わす。R2基䞭のアル
カリ金属、アルカリ土類金属ずは、カルボキシレ
ヌトアニオンCOO-の察カチオンを圢成する
金属で、前者ずしおはナトリりム、カリりムなど
が、埌者ずしおはマグネシりム、カルシりム、バ
リりムなどが䟋瀺される。察カチオンは又塩基性
アミノ酞などの有機アミンのアンモニりム基も包
含する。R3基䞭、䜎玚アルキル基は炭玠数〜
の盎鎖・分岐アルキル基を衚わし、メチル、゚
チル等を、アヌリル基はプニル基、ナフチル基
等を包含する。 化合物は以䞋の皮々の補造法により補造
するこずができる。 補造法 補造法 補造法 補造法 䞊蚘各匏䞭、R4は氎玠原子又はアミノ基の保
護基を、はハロゲン原子を、R5は氎玠原子又
はカルボキシル基の保護基を、R6はアセトキシ
基又はハロゲン原子を、R8は炭玠数〜の盎
鎖又は分岐アルキル基を衚わす。R7は前蚘R′1äž­
の非眮換もしくは眮換の耇玠環チオ基ず同意矩
を、、R1、R2、R3は前蚘ず同意矩を衚わす。 以䞋、各補造法に぀いお説明する。 補造法 化合物に二硫化炭玠及び化合物を
䜜甚させ、必芁に応じ保護基を陀去するこずによ
り化合物を合成する。 本反応は、含氎たたは非氎性溶媒䞭で必芁によ
り塩基その他の酞捕捉剀の存圚䞋−50〜100℃の
範囲で行うこずができる。溶媒ずしおは塩化メチ
レンなどのハロゲン化炭化氎玠、、テトラヒドロ
フランなどの゚ヌテル類、酢酞゚チルなどの゚ス
テル類、ゞメチルホルムアミドなどのアミド類、
ゞメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、メ
タノヌルなどのアルコヌル類、アセトニトリル、
アセトン又は氎が単独又は混合しお䜿甚され埗
る。 塩基ずしおは、トリ゚チルアミン、ゞメチルア
ニリンなどの有機第䞉玚アミン、炭酞氎玠ナトリ
りム、炭酞カリりムなどの無機塩基、その他の酞
捕捉剀ずしお゚チレンオキシド、プロピレンオキ
シドなどのオキシラン化合物が甚いられる。 化合物のR4䞭、アミノ基の保護基ずし
おはペプチド化孊に䜿甚される脱離容易なアミノ
基保護基であればいずれでもよいが特にトリチル
基、ホルミル基、クロロアセチル基、ブロモアセ
チル基、−トリクロロアセチル基、
−ブチルオキシカルボニル基、ベンゞルオキシカ
ルボニル基などが䟋瀺される。化合物䞭、
は塩玠、臭玠等を包含する。 又、アミノ基の保護基の脱離方法ずしおはそれ
ぞれの保護基に盞応しい方法が適甚さえるが䟋え
ばトリチル基に぀いおはH.E.Applegate et.al.、
J.Org.Chem.、44、8111979に、ホルミル基に
぀いおはG.Losse and D.Nadolski、J.Prakt.
Chem.、24、1181964に蚘茉の方法が䟋瀺され
る。 化合物のうちがの化合物は、J.
Antibiotics、35、10221980に蚘茉の方法で、
又がのオキサセフアロスポリン類はJ.Med.
Chem.、20、5511977同22、7571979J.
Am.Chem.Soc.、101、44031979などに蚘茉の
方法に準じお補造するこずができる。がCH2で
あるカルバセプム類に぀いおは骚栌がdl−䜓の
堎合は特開昭55−82839号明现曞䞭にその補造法
が蚘茉されおおり、光孊掻性骚栌に぀いおは特開
昭58−74680号明现曞䞭にその補造法が蚘茉され
おいる。 補造法 化号物又はその反応性誘導䜓ず化合物
ずを反応させ、必芁に応じ保護基を陀去す
るこずにより化合物を合成する。本反応は
−50〜100℃の範囲内で行うこずができ、必芁に
より塩基その他の酞捕捉剀の存圚䞋で行われる。
溶媒及び塩基その他の酞捕捉剀ずしおは補造法
におけるず同様のものが䜿甚できる。 化合物の反応性誘導䜓ずしおは䟋えば、
ペンタクロロプニル゚ステル、混合酞無氎物
䟋えばクロロギ酞メチル、クロロギ酞゚チル、
無氎酢酞、オキシ塩化リン等ずの混合酞無氎物、
−ヒドロキシスクシンむミドもしくは−ヒド
ロキシベンゟトリアゟヌルHBTで圢成され
る掻性゚ステル、酞ハロゲン化合物及び酞アゞド
が含たれる。又、堎合により化合物そのも
のもゞシクロヘキシルカルボゞむミドのような瞮
合の存圚䞋に化合物ず瞮合し埗る。 化合物のR5䞭のカルボキシル基の保護
基ずしおはペプチド化孊に䜿甚される脱離容易な
保護基であればいずれでもよいが、特に−ブチ
ル基、ベンゞル基、−ニトロベンゞル基、ベン
ズヒドリル基、トリチル基又はトリメチルシリル
基などが䟋瀺される。 又、カルボキシル基の保護基の脱離方法ずしお
はそれぞれの保護基に盞応しい方法が適甚される
が䟋えば−ブチル基に぀いおはS.
Chandrasekaran、A.F.Kluge、and J.A.
Edwards、J.Org.Chem.、42、39721977に、
ベンズヒドリル基に぀いおはG.C.Stelakatos、A.
Paganou、and L.Zervas、J.Chem.Soc.C、1911
1966に蚘茉の方法が䟋瀺される。 本補造法においお原料に䟛される化合物
はそれ自䜓新芏な化合物であ぀お、特開昭58−
74680号明现曞䞭に瀺されおいる匏XI 匏䞭R2及びR4は前蚘ず同意矩を衚わすで衚
わされる化合物に、化合物及びを䜜
甚させるかあるいは二硫化炭玠及びXII 匏䞭R3、R5及びは前蚘ず同意矩を衚わす
で衚わされる化合物を䜜甚させるこずによ぀お補
造される。 化合物のずしおは塩玠、臭玠等、奜た
しくは塩玠が甚いられる。 化合物を埗るためにはたず化合物
ずずを反応させ匏 匏䞭、R3及びR5は前蚘ず同意矩を衚わす
で衚わされる化合物を補造する。化合物
を補造する反応は−50〜50℃の範囲内で行うこず
ができ、必芁により塩基その他の酞捕捉剀の存圚
䞋で行われる。溶媒ずしおは塩化メチレンなどの
ハロゲン化炭化氎玠、テトラヒドロフランの様な
゚ヌテル類、酢酞゚チルなどの゚ステル類、ゞメ
チルホルムアミドなどのアミド類、ゞメチルスル
ホキシドなどのスルホキシド類、アセトニトリ
ル、アセトンが単独又は混合しお䜿甚され埗る。 塩基その他の酞捕捉剀ずしおは補造法で䜿甚
したず同様のものが䜿甚しうる。 化合物XIずから化合物を補
造する反応は−50〜100℃の範囲内で行うこずが
でき、必芁により塩基その他の酞捕捉剀の存圚䞋
で行われる。溶媒及び塩基その他の酞捕捉剀ずし
おは補造法におけるず同様のものを甚いうる。 又、化合物は別法ずしお、化合物XI
に二硫化炭玠及び化合物XIIを䜜甚させるこず
によ぀おも補造されるが、本反応は−50〜100℃
の範囲内で行うこずができ、必芁により塩基その
他の酞捕捉剀の存圚䞋で行われる。溶媒及び塩基
その他の酞捕捉剀ずしおは補造法におけるず同
様のものを䜿甚しうる。 なお、化合物の偎鎖アミノ基の結合炭玠
における光孊掻性䜓及び化合物XIの光孊掻性䜓
に぀いおは、特開昭58−74680号明现曞䞭にその
補造法が蚘茉されおおり、これらの光孊掻性䜓を
原料ずしお甚いるこずにより、盞圓する光孊掻性
な目的物を埗るこずができる。 補造法 化合物に、化合物及びを䜜
甚させ、必芁に応じ保護基を陀去するこずにより
補造しうる。化合物、及びから
化合物を補造する方法は補造法においお
化合物XI、及びから化合物
を補造する方法ず類䌌しおおり、たず補造法の
方法ず同様にしお化合物ずずを反応
させお化合物を埗、このものを単離粟補
埌もしくは反応液のたた化合物ず反応させ
るこずにより実斜される。化合物ず化合
物から化合物を補造する瞮合反応は
−50〜100℃の範囲内で行うこずができ、必芁に
より塩基その他の酞捕捉剀の存圚䞋で行われる。
溶媒及び塩基その他の酞捕捉剀ずしおは補造法
におけるず同様のものを䜿甚しうる。 補造法 化合物は又、化合物ず化合物
又は、あるいは非眮換もしくは眮換の
ピリゞンずを反応させ、必芁ならばR4で瀺され
た保護基を陀去するこずにより補造される。化合
物は化合物䞭に包含される物であ
り、補造法、又はにより補造され埗る。 化合物からを埗る反応は、亀換郚
分のR6結合郚䜍セプム系化合物では䜍
に限぀お芋れば、䜍アシルオキシ基の求栞眮換
反応ずしお先行各皮文献及び特蚱䟋えばC.F.マ
ヌフむ・アンド・J.A.り゚バヌ「セフアロスポリ
ン・アンド・ペニシリンズケミストリヌ・アン
ド・バむオロゞヌ」E.H.フリン線、アカデミツ
ク・プレス、ニナヌペヌク、N.Y.、1972、第
章特公昭39−17936号特公昭39−26972号特
公昭43−11283号に開瀺されおいるものず本質
を同じくするものであり、埓぀おこれらに同じあ
るいは準じる手順によ぀おも実斜され埗る。 本反応は化合物ず、化合物又は
、あるいは非眮換もしくは眮換のピリゞンず
を溶媒䞭〜100℃で混合し、必芁により塩基そ
の他の酞捕捉剀の存圚䞋に実斜される。 化合物のR6䞭、ハロゲン原子は塩玠、
臭玠等を包含する。 溶媒及び塩基その他の酞捕捉剀ずしおは補造法
で甚いるのず同様のものを䜿甚しうる。 化合物はグラム陜性菌、グラム陰性菌に
察し匷い抗菌掻性を有し各皮感染症の治療に殺菌
剀ずしおたた消毒薬の成分ずしお有甚なものであ
り、䞀般のセフアロスポリン剀ず同様な各皮担䜓
材料、賊圢剀、垌釈剀などで補剀化され、それら
の剀圢に応じお泚射薬、経口薬、坐薬ずしお投䞎
される。 次に、本発明を実斜䟋で具䜓的に瀺す。 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオキ
シカルボニメチル−ゞチオカルボキシアミノ〕
−−−アミノ−−チアゟリル−アセト
アミド−−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−
−゚ン−−オン−−カルボン酞ナトリり
ムの補造 6R7S−−〔(S)−−アミノ−−−
アミノ−−チアゟリル−アセトアミド〕−−
アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−
オン−−カルボン酞ナトリりム743mgを氎ml
ずメタノヌルmlの混合溶媒に溶解し、宀枩䞋撹
拌し぀぀トリ゚チルアミン1.25ml及び二硫化炭玠
0.18mlを加え、さらに宀枩䞋2.5時間撹拌を続け
た。別にモノクロロ酢酞280.5mg及び重炭酞゜ヌ
ダ252mgを氎mlに溶解し、ここに䞊蚘の反応液
を滎䞋した。宀枩䞋さら時間撹拌し、枛圧濃瞮
した埌50mlのダむダむオンHP−10レゞンに通塔
し、氎100mlでカラムを掗浄埌、氎−メタノヌル
10で溶出された目的物を含む分画を集め、
枛圧濃瞮し、230mgの目的物を粉末ずしお埗た。
21.9 この物の物性倀は以䞋のずおりである。 IRÎœcm-1 naxKBr1750、1670、1625、1540、1200 NMRDMSO−d6Ύppm1.25−2.152H、
、2.15−2.652H、、4.052H、、
5.20−5.501H、、5.951H、、
Hz、6.20−6.351H、、6.551H、、
9.351H、、Hz、9.85−10.853H、
 実斜䟋  (S)−−−〔ゞプニルメチルオキシカ
ルボニルメチル〕−ゞチオカルボキシアミノ−
−−アミノ−−チアゟル−酢酞の補
造 (S)−−アミノ−−−アミノ−−チア
ゟリル−酢酞1.73をテトラヒドロフラン30ml
ず氎30mlの混合溶媒に溶解し、トリ゚チルアミン
を甚いおこの溶液のPHを7.2±0.2に調節し぀぀、
氷冷䞋、以䞋に埗られた溶液を加え、氷冷䞋さ
らに時間撹拌を続ける。〔溶液の調補法チ
オグリコヌル酞のベンズヒドリル゚ステル5.2
を也燥テトラヒドロフラン40mlに溶解し冷华䞋チ
オホスゲン1.56mlを加え次いでトリ゚チルアミン
2.9mlを加え、氷冷䞋10分撹拌する〕埗られた反
応液を芏定塩酞によりPHずし、析出した沈柱
をろ過也燥し、3.4の目的物を埗た。72.0 この物の物性倀は以䞋のずおりである。 IRÎœcm-1 naxKBr3100、1665、1625、1530、1200 NMRDMSO−d6Ύppm4.602H、、6.20
1H、、Hz、6.321H、、6.75
1H、、7.735H、 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシア
ミノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−
アセトアミド−−〔−メチル−−テト
ラゟリル−チオメチル〕−−チオ−−アザ
ビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−オ
ン−−カルボン酞ナトリりムの補造 実斜䟋においお補造した(S)−−−〔ゞ
プニルメチルオキシカルボニルメチル〕−ゞ
チオカルボキシアミノ−−−アミノ−−
チアゟリル−酢酞0.56をテトラヒドロフラン
20mlに溶解し、氷冷䞋−ヒドロキシベンゟトリ
アゟヌル0.16及びゞシクロヘキシルカルボゞむ
ミド0.25を加えさらに時間撹拌を続けた。別
に−アミノ−−〔−メチル−−テトラゟ
リル−チオメチル〕−−チオ−−アザビシク
ロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−オン−−
カルボン酞0.33を氎20mlずテトラヒドロフラン
10mlの混合溶媒に溶解し、トリ゚チルアミンを加
えおPHずした。この溶液に氷冷化、トリ゚チル
アミンによりPH−7.5を保ち぀぀、先に調合し
たテトラヒドロフラン溶液を加え、氷冷䞋さらに
時間撹拌を続けた。この反応液に氎30mlを加え
PHにおいお50mlの酢酞゚チルで回掗浄し、次
にこの氎局を芏定の塩酞でPHずし析出した沈
柱をろ過也燥し、0.62の粉末を埗た。 この粉末を塩化メチレン10mlずトリフルオロ酢
酞mlの混合溶媒に溶解し宀枩で30分撹拌した
埌、枛圧濃瞮しmlの氎に溶解した埌芏定の氎
酞化ナトリりム氎溶液でPHずした。50mlのダむ
ダむオンHP−10レゞンに通塔し氎で溶出された
目的物を含む分画を集め、枛圧濃瞮し、0.18の
目的物を粉末ずしお埗た。27.2 この物の物性倀は以䞋のずおりである。 IRÎœcm-1 naxKBr1760、1600、1515、1400 NMRD2OΎppm3.10−3.956H、、4.10
3H、、4.55−5.101H、、5.501H、
、Hz、6.151H、、6.61H、 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシア
ミノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−
アセトアミド−−アセトキシメチル−−
チオ−−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−
−゚ン−−オン−−カルボン酞ナトリりム
の補造 6R7S−−〔(S)−−アミノ−−−
アミノ−−チアゟリル−アセトアミド〕−−
アセトキシメチル−−チオ−−アザビシクロ
〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−オン−−カル
ボン酞599mgをテトラヒドロフラン20mlず氎20ml
の混合溶媒に溶解し、飜和重炭酞ナトリりム溶液
を加えPH7.5ずした。別に、チオグリコヌル酞の
ベンズヒドリル゚ステルから実斜䟋に瀺し
たものず同様の方法で溶液を調合し、前蚘溶液
に氷冷䞋PH7.1−7.4に調敎し぀぀滎䞋した。氷冷
䞋、時間撹拌埌、酢酞゚チル50mlず氎50mlを添
加し、芏定塩酞でPHに調敎し有機局を分液し
た。硫酞マグネシりムで也燥し、枛圧濃瞮した
埌、゚チル゚ヌテル60mlを加えお結晶化し、ろ別
也燥しお560mgの固䜓を埗た。この物を塩化メチ
レンmlに溶解し宀枩䞋トリフルオロ酢酞ml
を加えお30分撹拌した埌、ゞむ゜プロピル゚ヌテ
ル50mlを加えお析出した沈柱をろ過也燥し目的物
のカルボン酞フリヌ䜓414mgを埗た。このフリヌ
䜓をメタノヌル20mlに溶解し、氷冷䞋ナトリりム
メチラヌトの2.8メタノヌル溶液により䞭和し、
酢酞゚チル18.5mlずゞむ゜プロピル゚ヌテル57ml
を加え析出した沈柱をろ過也燥し、目的物324mg
を埗た。39.1 この物の物性倀は以䞋のずおりである。 IRÎœcm-1 naxKBr1760、1600、1510、1380、1230 NMRD2OΎppm2.13H、、3.10−3.90
6H、、4.6−5.101H、、5.461H、、
Hz、6.11H、、6.541H、 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシア
ミノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−
アセトアミド−−〔−−メチルピリゞ
ニりム−−むル−チオメチル〕−−チオ−
−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン
−−オン−−カルボキシレヌトの補造 6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシアミ
ノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−アセ
トアミド−−アセトキシメチル−−チオ−
−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−
−オン−−カルボン酞ナトリりムを70℃
の氎200mlに添加し次いで−メチルピリド−
−チオン700mgを加え、90分間反応させ反応液を
枛圧濃瞮し、200mlのダむダむオンHP−10レゞ
ンに通塔し氎で溶出された目的物を含む分画を集
め、枛圧濃瞮し埗られた粉末をメタノヌル50mlず
アセトン50mlの混合溶媒䞭リスラリヌし、ろ過也
燥しお目的別530mgを埗た。24.2 この物の物性倀は以䞋の通りである。 IRÎœcm-1 naxKBr1760、1630、1600、1520、1360、
1220、1110 NMRD2OΎppm3.4−3.52H、、3.84
2H、、4.163H、、4.98−5.121H、
、5.571H、、Hz、5.901H、
、6.701H、、7.742H、、
Hz、8.342H、、Hz 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシア
ミノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−
アセトアミド−−〔−−メチルテトラ
ゟヌル−−むル−チオメチル〕−−チオ−
−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン
−−オン−−カルボン酞ナトリりムの補
造 6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシアミ
ノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−アセ
トアミド−−アセトキシメチル−−チオ−
−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−
−オン−−カルボン酞ナトリりムを70℃
の氎200mlに添加し次いで−メチルテトラゟヌ
ル−−チオヌル750mgを加え時間反応させ、
反応液を枛圧濃瞮し200mlのダむダむオンHP−
10レゞンに通塔し、氎で溶出された目的物を含む
分画を集めお枛圧濃瞮し250mgの目的物を粉末ず
しお埗た。11.6 この物の物性倀は以䞋の通りである。 IRÎœcm-1 naxKBr1760、1600、1515、1400 NMRD2OΎppm3.10−3.956H、、4.10
3H、、4.55−5.101H、、5.501H、
、Hz、6.151H、、6.601H、 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシア
ミノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−
アセトアミド−−アザビシクロ〔4.2.0〕オ
クト−−゚ン−−オン−−カルボン酞ナ
トリりムの補造 6R7S−−〔(S)−−アミノ−−−
アミノ−−チアゟリル−アセトアミド〕−−
アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−
オン−−カルボン酞ナトリりムをテトラヒ
ドロフラン30mlず氎30mlの混合溶媒に溶解し、ト
リ゚チルアミンを甚いおこの溶液のPHを7.2±0.2
に調節した。別に、チオグリコヌル酞のベンズヒ
ドリル゚ステルから実斜䟋に瀺したものず
同様の方法で溶液を調合し、前蚘溶液に氷冷䞋
PH7.2±0.2に調節し぀぀滎䞋した。氷冷䞋さらに
時間撹拌し、埗られた反応液に氎50mlを加え
芏定塩酞によりPHずし50mlの酢酞゚チルで回
抜出した。有機局を合わせ、硫酞マグネシりムで
也燥した埌枛圧濃瞮し、埗られた固䜓にゞむ゜プ
ロピル゚ヌテル10mlず酢酞゚チルmlを加えおリ
スラリヌしろ過也燥しお670mgの6R7S−
−(S)−−〔−ゞプニルメチル−オキシ
カルボニメチル−ゞチオカルボキシアミノ〕−
−−アミノ−−チアゟリル−アセトアミ
ド〕−−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚
ン−−オン−−カルボン酞が埗られた。
35.5 次に䞊蚘に埗られたベンズヒドリル゚ステル
670mgを宀枩䞋塩化メチレン25mlずトリフルオロ
酢酞10mlの混合液に溶解し、15分間撹拌埌ゞむ゜
プロピル゚ヌテル75ml䞭に滎䞋、撹拌し析出した
固䜓をろ過也燥した。この物を30mlのメタノヌル
に溶解し、氷冷䞋ナトリりムメチラヌトの2.8
メタノヌル溶液で䞭和し、こにゞむ゜プロピル゚
ヌテル120mlを加え、析出した固䜓をろ過也燥す
るず459mgの目的物を埗た。91.9 この物の物性倀は実斜䟋に瀺したものず䞀臎
した。 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニル゚チル−−むル−ゞチオカ
ルボキシアミノ〕−−−アミノ−−チア
ゟリル−アセトアミド−−アザビシクロ
〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−オン−−カ
ルボン酞ナトリりムの補造 6R7S−−〔(S)−−アミノ−−
−アミノ−−チアゟリル−アセトアミド〕
−−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン
−−オン−−カルボン酞ナトリりムをテ
トラヒドロフラン30mlず氎30mlの混合溶媒に溶解
し、トリ゚チルアミンを甚いおこの溶液のPHを
7.2±0.2に調節し぀぀、氷冷䞋、以䞋に埗られた
溶液を加え、さらに時間撹拌を続けた。〔溶
液の調補法プロピオン酞−−チオヌルのベ
ンズヒドリル゚ステルを也燥テトラヒドロフ
ラン40mlに溶解し、氷冷䞋チオホスゲン0.9mlを
加え次いでトリ゚チルアミン1.68mlを加えさらに
10分間撹拌した〕以䞋実斜䟋ず同様の埌凊理に
より530mgの6R7S−−(S)−−〔−
ゞプニルメチル−オキシカルボニル゚チル
−−むル−ゞチオカルボキシアミノ〕−−
−アミノ−−チアゟリル−アセトアミド
−−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン
−−オン−−カルボン酞を埗た。27.4 さらにこの物を実斜䟋ず同様に脱ベンズヒド
リルしナトリりム塩化する事により300mgの目的
物を埗た。75.4 この物の物性倀は以䞋の通りである。 IRÎœcm-1 naxKBr1750、1670、1625、1540、1200 NMRDMSO−d6Ύppm1.25−2.202H、
、1.503H、、Hz、2.20−2.65
2H、、4.101H、、Hz、5.20−
5.501H、、5.951H、、Hz、
6.20−6.351H、、6.551H、、9.35
1H、、Hz、9.90−10.903H、 実斜䟋  6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルメチル−ゞチオカルボキシア
ミノ〕−−−アミノ−−チアゟリル−
アセトアミド−−クロロ−−アザビシク
ロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−オン−
−カルボン酞ナトリりムの補造 実斜䟋においお補造した(S)−−−〔ゞ
プニルメチル−オキシカルボニルメチル〕−ゞ
チオカルボキシアミノ−−−アミノ−−
チアゟリル−酢酞0.56をテトラヒドロフラン
20mlに溶解し、氷冷䞋−ヒドロキシベンゟトリ
アゟヌル0.16及びゞシクロヘキシルカルボゞむ
ミド0.25を加えさらに時間撹拌を続けた。 別に6R7S−−アミノ−−クロロ−
−アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−
−オン−−カルボン酞0.22を氎20mlずテトラ
ヒドロフラン10mlの混合溶媒に溶解し、トリ゚チ
ルアミンを加えおPHずした。 この溶液に氷冷䞋、トリ゚チルアミンによりPH
−7.5を保ち぀぀先に調補したテトヒドロフラ
ン溶液を加えさらに時間撹拌を続けた。この反
応液に氎25mlを加えPHにおいお50mlの酢酞゚チ
ルで回掗浄し、次にこの氎局を芏定の塩酞で
PHずし析出した沈柱をろ過也燥し、430mgの粉
末を埗た。この粉末を塩化メチレン10mlずトリフ
ルオロ酢酞mlの混合溶媒に溶解し宀枩で30分撹
拌した埌、枛圧濃瞮しこれをmlの氎に溶解した
埌芏定の氎酞化ナトリりム溶液でPHずした。
30mlのダむダむオンHP−10レゞンに通塔し氎で
溶出された目的物を含む分画を集め、枛圧濃瞮
し、130mgの目的物を粉末ずしお埗た。25.3 この物の物性倀は以䞋の通りである。 IRÎœcm-1 naxKBr1760、1590、1520、1400 NMRDMSO−d6Ύppm1.25−2.152H、
、2.15−2.852H、、4.052H、、
5.20−5.501H、、5.951H、、
Hz、6.551H、、9.351H、、
Hz、9.85−10.853H、 実斜䟋 10 6R7S−−(S)−−〔−゜ゞりムオ
キシカルボニルプニルメチル−ゞチオカル
ボキシアミノ〕−−−アミノ−−チアゟ
リル−アセトアミド−−アザビシクロ
〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−オン−−カ
ルボン酞ナトリりムの補造 6R7S−−〔(S)−−アミノ−−−
アミノ−−チアゟリル−アセトアミド〕−−
アザビシクロ〔4.2.0〕オクト−−゚ン−−
オン−−カルボン酞ナトリりム746mgを氎ml
ずメタノヌルmlの混合溶媒に溶解し、宀枩䞋撹
拌し぀぀トリ゚チルアミン1.25ml及び二硫化炭玠
0.18mlを加え、さらに2.5時間撹拌を続けた。別
に−クロロプニル酢酞500mg及び重炭酞゜ヌ
ダ252mgを氎mlに溶解し、ここに䞊蚘の反応液
を滎䞋した。宀枩䞋さらに時間撹拌し枛圧濃瞮
した埌、50mlのダむダむオンHP−10レゞンに通
塔し、氎100mlでカラムを掗浄埌、氎−メタノヌ
ル10で溶出された目的物を含む分画を集
め、枛圧濃瞮し、200mgの目的物を粉末ずしお埗
た。15.3 この物の物性倀は以䞋の通りである。 IRÎœcm-1 naxKBr1750、1670、1625、1540、1200 NMRDMSO−d6Ύppm1.25−2.202H、
、2.20−2.652H、、4.601H、、
5.20−5.501H、、5.951H、、
Hz、6.20−6.351H、、6.551H、、
7.255H、、9.351H、、Hz、
9.90−10.903H、 実斜䟋 11 本発明化合物の内、実斜䟋、、の化合物
に぀きミナラヌヒントンアガヌ䞊皀釈法による抗
菌掻性MICΌmlを次衚に瀺す。
【衚】 (a) スタフむロコツカス・アりレりス209− (b) ゚ツシ゚リヒア・コリNIHJJC− (c) クレブシ゚ラ・ニナヌモニア゚8045 (d) セラチア・マルセツスンス−26 (e) プロテりス・ブルガリス6897 (f) プロテりス・モルガニむ4298 (g) プロテりス・レツトゲリ4289 (h) ゚ンテロバクタヌ・゚ロゲネス−1948 (i) シナヌドモナス・゚ルギノヌザ145 (j) シナヌドモナス・セパチア−2251 (k) シナヌドモナス・マルトフむリア−3438 衚に瀺した様に、本発明の化合物は垂販の抗菌
剀セフアトリゞンず比べはるかに勝れた抗菌力を
有しおいる。 発明の効果 化合物は各皮グラム陰・陜性菌、特にシ
ナヌドモナス・゚ルギノヌザ、セラチア・マルセ
ツスンス等に匷い抗菌掻性を有する。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  匏 匏䞭、はCH2たたはを、R1は氎玠原子、
    ハロゲン原子、メトキシ基たたはCH2R′1で衚さ
    れる基〔匏䞭、R′1は氎玠原子、炭玠数〜の
    アルカノむルオキシ基、非眮換もしくは眮換のピ
    リゞニりム−−むル基、−䜎玚アルキル眮換
    ピリゞニりム−むル−チオ基、たたは非眮換もし
    くは眮換の耇玠環チオ基䜆し、耇玠環ずは〜
    個のの耇玠原子を有するたたは員環耇玠
    環を衚わすを衚わす〕を、R2は氎玠原子、ア
    ルカリ金属、アルカリ土類金属たたは有機アンモ
    ニりム基を、R3は氎玠原子、䜎玚アルキル基た
    たはアリヌル基を衚わす。ただし、䞊蚘でR′1が
    非眮換もしくは−䜎玚アルキル眮換のピリゞニ
    りムむル基である堎合および−䜎玚アルキル眮
    換ピリゞニりム−むル−チオ基である堎合は−
    CH2R2は−CO2 -を衚わすものずする で衚わされるβ−ラクタム化合物。  非眮換もしくは眮換の耇玠環チオ基が非眮換
    もしくは䜎玚アルキル眮換のトリアゟリルチオも
    しくはテトラゟリルチオ基である特蚱請求の範囲
    第項蚘茉のβ−ラクタム化合物。
JP59175891A 1984-08-24 1984-08-24 β−ラクタム化合物 Granted JPS6153285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175891A JPS6153285A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 β−ラクタム化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59175891A JPS6153285A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 β−ラクタム化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153285A JPS6153285A (ja) 1986-03-17
JPH0559913B2 true JPH0559913B2 (ja) 1993-09-01

Family

ID=16004029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59175891A Granted JPS6153285A (ja) 1984-08-24 1984-08-24 β−ラクタム化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6153285A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2658200A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 Mgi Gp, Inc. Naaladase inhibitors useful as pharmaceutical compounds and compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153285A (ja) 1986-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2091724A (en) Sulpho-oxoazetidines
HU182052B (en) Process for preparing 7-/2-/2-amino-thiazol-4-yl/-2-syn-methoxyimino-acetamido/-cef-3-em-4-carboxylic acid derivatives
JP2004509122A (ja) 抗菌剀ずしおの、−ヘテロアリヌルアセトアミド−−オキ゜−アれチゞン−−スルホン酞誘導䜓
SE461913B (sv) Nya beta-laktamasinhibitor-foereningar vilka aer mellanprodukter vid frammstaellning av antibiotiskt verksamma beta-laktamasfoereningar
JP3467418B2 (ja) ホスフォノセフェム誘導䜓、その補造法および甚途
EP0154253B1 (en) 3-substituted carbacephem compound and a pharmaceutical composition containing the same
JPH0653739B2 (ja) 䜍眮換カルバセプム化合物
HU194876B (en) Process for production of new derivatives of 1-sulpha-2-azetidinon and medical preparatives containing these compounds
SU1005664A3 (ru) СпПсПб пПлучеМО прПОзвПЎМых цефалПспПрОМа ОлО Ох сПлей с щелПчМыЌО ЌеталлаЌО
US5112967A (en) Process for synthesizing antibacterial cephalosporin compounds
JP2552818B2 (ja) 新芏セファロスポリン系抗生物質、その補造方法及び甚途
EP0289002B1 (en) Novel cephalosporin compounds and antibacterial agents
EP0269087A2 (en) Cephalosporin derivatives, processes for the preparation of the same, intermediates for use in the synthesis of the same, pharmaceutical compositions comprisingthe same, and the use of the same for the manufacture of a medicament having valuable therapeutic and preventative properties
JPH0633281B2 (ja) 新芏セファロスポリン化合物及び抗菌剀
JPH0559913B2 (ja)
CA1150726A (en) Cephalosporins, processes for the preparation and pharmaceuticals containing these compounds
EP0349340A2 (en) Novel cephem compound, method for producing the same and anti-bacterial agent
EP0481441B1 (en) Novel cephem compounds, their preparation processes and antibacterial agents
GB2271564A (en) 3-thiosubstituted carbacephalosporins
JPS59152385A (ja) ヒドロキサム酞系セフアロスポリン誘導䜓
US4238608A (en) 7-[2-(2-Aminothiazol-4-yl)-2-substituted thio-acetamido] cephalosporins
EP0188781B1 (en) 1-oxa-1-dethia-cephalosporin compounds and antibacterial agent comprising the same
US4761409A (en) Cephem derivatives
JP3005273B2 (ja) チアゟリルアセトアミド――セフェム系誘導䜓
EP0347459A1 (en) Cephalosporin compounds or their salts, process for their preparation, and pharmaceutical compositions