JPH0559875A - 液晶自動日除け装置 - Google Patents

液晶自動日除け装置

Info

Publication number
JPH0559875A
JPH0559875A JP3222969A JP22296991A JPH0559875A JP H0559875 A JPH0559875 A JP H0559875A JP 3222969 A JP3222969 A JP 3222969A JP 22296991 A JP22296991 A JP 22296991A JP H0559875 A JPH0559875 A JP H0559875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
brightness
display body
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3222969A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Onishi
正孝 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP3222969A priority Critical patent/JPH0559875A/ja
Publication of JPH0559875A publication Critical patent/JPH0559875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】光伝導セルはCdSを用いて、その抵抗値の変
化にて外部の明るさを検出し、制御装置の一部であるA
/D変換付マイコンはその値をA/D変換して入力し、
外部の明るさを検知する。それより液晶表示体の濃度を
制御する駆動電圧値を決定し、液晶駆動信号と共に液晶
駆動装置に送信する。これを受けた液晶駆動装置は適度
な液晶駆動電圧を液晶表示体に与えて、液晶表示体はそ
の電圧に応じたコントラストの液晶表示を行う。また、
入力装置により、ディスプレイモードとして個々の自由
な液晶表示を可能とする。 【効果】外部の明るさに応じて自動的に液晶表示濃度を
制御でき、わずらわしい操作を必要とせず、室内を適当
な明るさに保つことができることのほか、個々の自由な
アート空間をかもしだすことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は日除け装置に係り、特に
光センサーと液晶を用いた日除け装置の構成に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の日除け装置は、例えば自動車の日
除け装置においては、サンバイザーを下ろすか、サンシ
ールドとよばれるものをはじめから窓にはってしまうか
といった構成のものであった。また住宅等の日除け装置
においては、カーテンを閉めるか、ブラインドを下ろす
かといった構成のものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、例えば自動車
におけるサンバイザーにおいてはその操作はわずらわし
く、なおかつ室内の広さという点での快適性を損ね、ま
たサンシールドにおいては、運転者の視野を狭めるほ
か、外部の明るさに関係なく光をさえぎってしまうもの
であった。また住宅等におけるカーテンにおいては、同
じくその操作はわずらわしく、使用時にはほこりがた
ち、ブラインドにおいては同じくその操作はわずらわし
く、装飾という点での快適性を失ってしまうものであっ
た。
【0004】そこで本発明は外部の明るさの大小にかか
わらず、自動的に室内の明るさを適度に調整する構成及
び、時には装飾としてのアート空間を実現するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶自動日除け
装置は、外部光量を検知する光センサーと、前記光セン
サーが出力する信号に応じて制御信号を出力する制御装
置と、前記制御信号により制御される液晶駆動装置およ
び液晶表示体を有し、その時の外部光量により液晶表示
体のコントラストを常時変化させ、時には装飾として文
字等が表示可能であることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明の上記構成によれば、光センサーによっ
て外部の明るさが常時測定され、信号に変換される。制
御装置はこの信号より外部の明るさを検知し室内が適度
な明るさになるように液晶表示部を制御する。制御装置
より制御された制御信号は液晶駆動装置により液晶駆動
信号に変換され、ドットマトリクスで構成される液晶表
示体に発せられる。前記ドットマトリクス液晶表示体は
制御信号によって液晶表示体のコントラストを変化させ
ることのほか、装飾として文字等を表示する表示機能も
制御装置によって制御されている。なお、これらは入力
装置により操作可能なものとなる。
【0007】従って、本発明によれば、外部の明るさに
応じて、自動的に快適な室内を保つことができるほか、
文字等の表示など自由な表示も行うことができる。
【0008】
【実施例】図1は本発明のブロック図で、図中1は光伝
導セルを用いた光センサー、図中2はA/D変換付マイ
クロコンピュータを含み、光センサーより入力した信号
を検知し、液晶駆動電圧を制御する制御装置、図中3は
液晶駆動電圧を供給する液晶駆動装置、図中4はドット
マトリクスで構成される液晶表示体、図中5は制御装置
を操作する入力装置である。
【0009】図2は本発明の詳細なブロック図である。
光伝導セルはCdSを用いて、その抵抗値の変化にて外
部の明るさを検出し、制御装置の一部であるA/D変換
付マイコンはその値をA/D変換して入力し、外部の明
るさを検知する。それより液晶表示体の濃度を制御する
駆動電圧値を決定し、液晶駆動信号と共に液晶駆動装置
に送信する。これを受けた液晶駆動装置は適度な液晶駆
動電圧を液晶表示体に与えて、液晶表示体はその電圧に
応じたコントラストの液晶表示を行う。
【0010】また前記の制御装置のコントロールは入力
装置にて制御されている。入力装置には、液晶自動日除
け装置ON/OFFスイッチ、オート/マニュアル切り
替えスイッチ、日除け装置/ディスプレイ切り替えスイ
ッチ、文字キーを最低備えている。液晶自動日除け装置
ON/OFFスイッチにより液晶を駆動するか否かを決
定し、オート/マニュアル切り替えスイッチにより自動
的に液晶のコントラストを決めるか、個人の好みにより
液晶のコントラストを決めるかを選択でき、日除け装置
/ディスプレイ切り替えスイッチにより日除け装置とし
て使用するかディスプレイとして使用するかを決定し、
文字キーで表示するための文字を決定することができ
る。
【0011】図3は本発明の制御装置におけるフローチ
ャートである。まず、日除け装置として使用するかディ
スプレイとして使用するかの信号を入力装置より入力す
る。ディスプレイモードに入ると、キー入力によって自
由な表示を行うことができる。表示はディスプレイモー
ド中止の信号が入力装置より出力されるまで続けられ
る。 日除け装置モードに入ると、まず光センサーより
外部の明るさの信号を入力し記憶(PRESENT記
憶)する。そしてある程度時間をおく。その間にPRE
SENT記憶のデータより外部の明るさを検知し、それ
に応じた液晶濃度になるような液晶駆動電圧を液晶駆動
装置に送信する。また、日除け装置モード中止の信号が
入力装置より出力されていないかも確認する。中止の信
号が出力されていない場合は日除け装置モードを続行す
る。ある程度時間がたったらもう一度光センサーより外
部の明るさの信号を入力し記憶(NEW記憶)する。こ
こでPRESENT記憶とNEW記憶を比較することに
より、少し前の外部の明るさと現在の明るさを比較でき
る。このときの比較方法は別記する。少し前の外部の明
るさと現在の外部の明るさが等しい場合、NEW記憶が
PRESENT記憶として記憶され、以後同じ方法で制
御を行う。少し前の外部の明るさと現在の明るさが変化
した場合、今度は、少し前の外部の明るさより、現在の
外部の明るさが、明るくなったのか暗くなったのかを判
断する。もし暗くなったときは液晶表示濃度をその暗く
なった外部の明るさに適合するよう低くし、もし明るく
なったときは液晶表示濃度をその明るくなった外部の明
るさに適合するように高くする。そして現在の明るさで
あるNEW記憶をPRESENT記憶として記憶し、以
後同じ方法で制御を行う。
【0012】さてその比較方法であるが、光センサーよ
り外部の明るさのデータを受信した後、コンパレータを
介してその値を検知する。図4に示すように外部の明る
さは、明るさによってブロック別に分けられており、検
知された値は、どの明るさのブロックであるか区別され
る。もしPRESENT記憶による値とNEW記憶によ
る値が同じブロックであれば、少し前の外部の明るさと
現在の外部の明るさは等しいと判断され、もしPRES
ENT記憶による値とNEW記憶による値が違うブロッ
クであれば、少し前の外部の明るさと現在の外部の明る
さには変化が生じたと判断されるわけである。
【0013】また、液晶表示体はドットマトリクスで構
成されているので、入力装置を操作することによって、
文字等の好みのキャラクターを描き出すことができる。
【0014】従って、この実施例においては、日除け装
置/ディスプレイ切り替えスイッチにより、日除け装置
と液晶ディスプレイという2つのモードが選択でき、液
晶ディスプレイモードにおいては、個々の自由で液晶表
示が行え、日除け装置モードにおいては、外部の明るさ
に応じて自動的に液晶表示濃度を制御でき、わずらわし
い操作を必要とせず、室内を適度な明るさに保つことが
できる。
【0015】
【発明の効果】以上に述べたように本発明によれば、ウ
ィンドウ部に液晶表示体を設け、光センサーより常時外
部の明るさを検出し、それより液晶表示体の濃度を制御
装置により自動的に制御することによって、快適な明る
さの室内を保つことができる。すなわち、わずらわしい
操作の必要もなく室内の広さという点での快適性を失う
こともなく、自動的に室内の明るさを制御できるわけで
ある。また装飾としても個々の自由な表示を迅速に、か
つ違った表示を何度も表示でき、自由自在なアート空間
をかもしだすことも可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のブロック図。
【図2】 本発明の詳細なブロック図。
【図3】 本発明の制御装置におけるフローチャート。
【図4】 本発明の制御装置における制御手段を示す
図。
【符号の説明】
1・・・光センサー 2・・・制御装置 3・・・液晶駆動装置 4・・・液晶表示体 5・・・入力装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部光量を検知する光センサーと、前記光
    センサーが出力する信号に応じて制御信号を出力する制
    御装置と、前記制御信号により制御される液晶駆動装置
    および液晶表示体と、前記制御装置を操作するための入
    力装置を有し、その時の外部光量により液晶表示体のコ
    ントラストを常時変化させ、また時には装飾として、文
    字等の表示も行えることを特徴とする液晶自動日除け装
    置。
JP3222969A 1991-09-03 1991-09-03 液晶自動日除け装置 Pending JPH0559875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222969A JPH0559875A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 液晶自動日除け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222969A JPH0559875A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 液晶自動日除け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559875A true JPH0559875A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16790729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222969A Pending JPH0559875A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 液晶自動日除け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260846A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Mitsui Constr Co Ltd 窓ガラス部材及び該部材を用いた建築物
JP2011230621A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nec Access Technica Ltd 移動体における透過光量制御装置
JP2016008002A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 三菱電機株式会社 表示装置
US10562378B2 (en) 2017-04-14 2020-02-18 Sakai Display Products Corporation Shading device for vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08260846A (ja) * 1995-03-28 1996-10-08 Mitsui Constr Co Ltd 窓ガラス部材及び該部材を用いた建築物
JP2011230621A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Nec Access Technica Ltd 移動体における透過光量制御装置
JP2016008002A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 三菱電機株式会社 表示装置
US10562378B2 (en) 2017-04-14 2020-02-18 Sakai Display Products Corporation Shading device for vehicle
US11052732B2 (en) 2017-04-14 2021-07-06 Sakai Display Products Corporation Shading device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6507286B2 (en) Luminance control of automotive displays using an ambient light sensor
JPH0559875A (ja) 液晶自動日除け装置
JP2007225650A (ja) 表示装置および表示方法
US6681899B1 (en) Automatically illumination control device of an elevator display screen
JP2010076519A (ja) 車室内照明システム
KR101594036B1 (ko) 램프 연동 알람시계 및 그에 의한 램프 동작 제어 방법
KR100833951B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
US7085593B2 (en) Semiconductor chip and a mobile telephone including said semiconductor chip
JP2751847B2 (ja) 表示装置
CN106958924B (zh) 空调器及其阈值调整方法
JP5615087B2 (ja) 室内灯付き車両用表示装置
JPS63232048A (ja) 車載用表示装置
JP2000112421A (ja) 発光部の光量制御方法及び光量を制御する発光部を有する電話機
KR20190081944A (ko) 차량 글라스의 명암 조절시스템 및 그 방법
JPH0516728A (ja) 車載用表示装置
KR200340520Y1 (ko) 액정소자를 이용한 블라인드
KR960011028B1 (ko) 형광표시관의 조도자동조절장치
JPH08200754A (ja) 照度調整装置付き換気扇
KR0159303B1 (ko) 텔레비젼을 이용한 조명 장치와 방법
KR101276169B1 (ko) 광센서를 이용한 차량 조명의 감광량 자동 조절장치
JPH10321381A (ja) 出力パルス制御装置及び調光装置
JPH0616041A (ja) 車両用調光装置
KR920008255Y1 (ko) 역광보정회로
CN118107507A (zh) 车辆座舱采光控制方法、装置及系统
JPH0390444A (ja) 調光表示装置