JPH0559376A - 軽油組成物の製造方法 - Google Patents

軽油組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH0559376A
JPH0559376A JP24497591A JP24497591A JPH0559376A JP H0559376 A JPH0559376 A JP H0559376A JP 24497591 A JP24497591 A JP 24497591A JP 24497591 A JP24497591 A JP 24497591A JP H0559376 A JPH0559376 A JP H0559376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas oil
straight
run
oil
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24497591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tei Ito
禎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP24497591A priority Critical patent/JPH0559376A/ja
Publication of JPH0559376A publication Critical patent/JPH0559376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 直留軽油に対して、軽質分解軽油及び/また
は重質分解軽油を混合して、軽油組成物Xを造する方
法。該軽油組成物Xのセタン指数をCx、その90容量%
の留出温度をT90xで表したとき、セタン指数Cy、90
容量%の留出温度T90yを有する直留軽油Yに対して、
CxCy、T90x<T90y となるように混合を実施
する。 【効果】 軽油組成物Xの排ガスは,直留軽油Yの排ガ
スよりも清浄となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軽油組成物の製造方法に
関する。より詳しくは、燃焼改善剤を添加しなくても、
低濃度の排ガスしか生じさせない軽油組成物の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】軽油の特性を示す1つの値として、セタ
ン指数があり、これは、密度と50容量%の留出温度か
ら計算される値である。軽油のセタン指数が低くなるほ
ど、それを燃焼機関に利用した場合、排ガス特性が悪化
する。つまり、排ガスである炭化水素、CO、パティキ
ュレート(粒子状物質)、スモーク(煤、黒煙)が増加
する。ただし、NOxについてはセタン指数が低くなる
に従いわずかに低下する。
【0003】そこで、軽油のセタン指数が45〜50程
度と低い場合には、セタン価向上剤のような燃焼改善剤
を添加し、排ガス特性の悪化を防止・改善する方法が提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、軽油の製造に
際し、そのような添加剤の添加をできたら避けたいとい
うのは、コスト面等から当然の要求である。
【0005】また、セタン価向上剤として最適とされて
いる硝酸アルキル類は、人にとっては全く望ましくない
爆発性を有しているので、この点からもその使用を避け
たいという要請がある。
【0006】本発明は、かかる実状に鑑みなされたもの
であり、その目的は、セタン価向上剤のような燃焼改善
剤を添加することなく、排ガスを低減可能な(つまり排
ガス特性の劣悪化を防止・改善可能な)軽油組成物の製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段と作用】本発明は、直留軽
油Aに対して、軽質分解軽油B及び/または重質分解軽
油Cを混合して、軽油組成物Xを製造する方法におい
て、該軽油組成物Xのセタン指数をCx、その90容量%
の留出温度をT90xで表したとき、セタン指数Cy、90
容量%の留出温度T90yを有する直留軽油Yに対して、 CxCy ・・・・・第1式 T90x<T90y ・・・・・第2式 を満足するように、前記混合を実施することを特徴とす
る。
【0008】なお、本発明にいう90容量%の留出温度
は、JIS K 2254(燃料油蒸留試験方法)によ
る。
【0009】かかる本発明によって、排ガス特性の改善
された軽油組成物が製造可能である。
【0010】本発明において、直留軽油とは、原油か
ら、常圧で直接蒸留して回収される軽油留分である。分
解軽油とは、減圧蒸留等を経て得られた留分に、熱分
解、接触分解等の分解処理を施し得られた軽油留分であ
る。そのうち重質分解軽油は、沸点が相対的に高く、軽
質分解留分は沸点が相対的に低いものである。つまり、
分解軽油の、常圧蒸留による留出割合とその時の温度
(留出温度)との関係を、あるグラフ[蒸留による留出
割合を横軸(右側100%)に、留出温度(上側が高
温)を縦軸にとったクラフ]に示した場合、重質分解軽
油の曲線(=蒸留曲線:右上がりの曲線)は、軽質分解
軽油の曲線(同前)よりも全体的に上側に位置する。軽
質、重質の分類は、一般的にも厳密なものでなく、相対
的且つおおまかになされているが、本発明でもそのよう
な分類で支障はない。但し、本発明にいう軽質、重質分
解軽油の代表的なものの性状は以下の通りである。ま
た、これらを混合するときに使う直留軽油の代表的性状
も同時に示す。
【0011】 軽質 重質 直留留分 分解軽油 分解軽油 T10 210 〜 235 170 〜 200 230 〜 290 T50 265 〜 290 200 〜 240 270 〜 310 T90 315 〜 350 230 〜 280 310 〜 370 セタン指数 55〜62 25〜35 30〜40 (なお、Trrは、rr容量%が常圧蒸留によって、留出さ
れた時の温度を示すものとする。以下、同じ)次に、本
発明の技術的意義について説明する。
【0012】総体的に評価すると、直留軽油は、分解軽
油より高品質で、高価である。そのため、直留軽油は一
般に単独で軽油製品として使用することができる。しか
し、直留軽油留分の単独使用は、資源保護の観点や、原
油の各留分の供給と需要のバランスの観点等から、必ず
しも望ましいことでない。この点と、前記した従来技術
の実状の両方を考慮して、本発明はなされたものであ
り、その点を本質とする。つまり、本発明は、Cy、T
90y(前記)という物性を有し、単独でも使用し得る直
留軽油それ自体(単独)よりも、品質、特に排ガス特性
の良い混合軽油組成物を、分解軽油をも使用して製造し
ようする発明である。
【0013】本発明では、第1式を満たすように、軽質
及び/または重質分解軽油が混合される。つまり、こう
して得られる軽油組成物は、分解軽油が使用されていて
も、単独の直留軽油留分と同等なセタン指数を有する。
この点から、排ガス特性に関し、本発明の軽油組成物
は、単独の直留軽油よりも悪くないことが保障される。
但し、このためには、CxとCyの差は、最大限1が好
ましい。
【0014】本発明は、更に,第2式を満たし、これと
第1式の関係があいまって、単独の直留軽油よりも排ガ
ス特性が良くなる。この点は、実験から見出された次の
事実に基づいている。つまり、図1に概略的に示すよう
に、T90が大きい軽油組成物とそれが小さい軽油組成物
を、横軸にセタン指数、縦軸に排ガス濃度をとったグラ
フに示すと、(両方のセタン指数が同じ点で比べると)
T90が小さい軽油組成物のほうが排ガス濃度が低いとい
う実験事実に、基づいている。この事実を混合軽油の製
造に応用した点に本発明の重要な意義がある。
【0015】上記の通り、本発明は、軽油組成物Xを製
造する場合の、直留留分と軽質及び/または重質分解軽
油との混合の基準を示したことに重要な意義があるけれ
ども、その基準に合うようにそれら原料の具体量を選択
し、混合すること自体は当業者には、容易なことであ
る。ある直留軽油に軽質及び/または重質分解軽油を適
宜混ぜた場合、例えば、そのセタン指数が所望値よりも
低く、且つT90の値が所望の値よりも大きいとき、所望
の軽油組成物を得るためには、次のようにすれば良い。
即ち、「セタン指数を高めるには、それ自体でセタン指
数が高い分解軽油を、T90を下げるにはそれ自体T90が
小さい分解軽油を使用すべきであること」を考慮に入れ
つつ、追加として混入すべき適切な分解軽油を選択し、
それを更に混合すれば良い。その後、最終的な微調整に
よって、所望の軽油組成物が得られる。
【0016】こうした調合に際し、生産可能な量が多い
軽質または重質分解軽油の量をできるだけ多くしつつ、
本発明所定の関係を満たすように調合することは、軽油
の増産の観点から望ましい。
【0017】本発明は、単独の直留軽油よりも、排ガス
特性の良い混合軽油組成物を製造する場合特に有効であ
る。この直留軽油のセタン指数Cyの値と、90容量%の
留出温度T90yの値とを得、このCyとT90yとに対
し、 CxCy T90x<T90y を満足するセタン指数Cxと90容量%の留出温度T90x
とを有する混合軽油を、軽質分解軽油及び/または重質
分解軽油を直留軽油に対して混合して製造すれば良いか
らである。
【0018】なお、本発明の効果が顕著に現れるのはC
xは、Cx<53のようなセタン指数の低い場合であ
る。
【0019】
【実施例】実施例1と比較例1 下記の性状の原料(直留軽油と重質分解軽油)を使用し
て、混合軽油組成物(実施例1)を製造した。その際、
直留軽油のみからなる比較例1に対し、実施例1は、セ
タン指数とT90とに関し本発明所定の関係を満たすよう
に調合した。原料の性状の他、実施例1と比較例1の軽
油組成物の性状も下記に示す。
【0020】 原 料 直留軽油 重質分解軽油 ・密度 0.8301 0.9161 ・蒸留性状 初留点 168 197 10%留出温度 229 252 30 261 277 50 282 294 70 299 311 90 323 340 終点 344 352 ・セタン指数 61 33 ・粘度(cSt,30℃) 3.711 4.600 *cSt :センチストークス 製 造 品 実施例1 比較例1 直留軽油(容量%) 60 − 分解軽油(容量%) 40 − 直留軽油(容量%) − 100 ・密度 0.8648 0.8687 ・蒸留性状 初留点 184 183 10%留出温度 235 247 30 268 278 50 284 293 70 302 314 90 335 354 終点 357 380 ・セタン指数 48 48 ・粘度(cSt,30℃) 3.968 5.601 実施例1と比較例1の軽油組成物を燃料油として使用
し、生じた排ガスを分析した。その際に利用した、エン
ジンは、Aエンジン、(排気量2188cc、直列4気筒)で
ある。
【0021】また、そのエンジンの運転条件は、TRI
AS24−2−1974(ディーゼル自動車排出ガス試
験方法)規定の6モード条件に従った。また、排ガス
(測定ガス:炭化水素、CO、NOx)の量の測定手法
等、その他の試験手法も上記試験方法に準じた。なお、
上記運転条件の概略は次の通りである。
【0022】 運転モード エンジン回転数 エンジン負荷率 運転時間 (%) (分) 1 アイドリング 3 2 最高出力時の回転数の40%の回転 100 〃 3 〃 40 〃 25 〃 4 〃 60 〃 100 〃 5 〃 60 〃 25 〃 6 〃 80 〃 75 〃 その他、スモークに関しても測定した。その場合の、エ
ンジンの運転条件は、TRIAS24−1972(ディ
ーゼル自動車排気煙濃度試験方法)に従った。スモーク
の測定手法等、その他の試験手法もその試験方法に準じ
た。なお、その運転条件の概略は、次のようである。
【0023】モード1:最高出力時の回転数の約40%の
回転数で全負荷運転 2:最高出力時の回転数の約60%の回転数で全負荷運転 3:最高出力時の回転数で全負荷運転 試験の結果は以下の通りである。
【0024】 実施例1 比較例1 炭化水素 (ppm) 301 416 NOx (ppm) 190 194 CO (ppm) 0.170 0.180 ・モード1のとき 40.0 41.5 スモーク(%) (回転数1600) ・モード2のとき 55.0 57.0 (回転数2400) ・モード3のとき 57.0 57.0 (回転数4000) 以上から明らかなように、実施例1は比較例1よりも、
清浄な排ガスである。
【0025】実施例2と比較例2 下記の性状の原料(直留軽油と軽質分解軽油)を使用し
て、混合軽油組成物(実施例2)を製造した。直留軽油
のみからなる比較例2に対し、実施例2は、セタン指数
とT90とに関し本発明所定の関係を満たすように調合し
た。原料の性状の他、実施例2と比較例2の軽油組成物
の性状も下記に示す。
【0026】 原 料 直留軽油 軽質分解軽油 ・密度 0.8451 0.8876 ・蒸留性状 初留点 172 155 10%留出温度 238 192 30 271 219 50 292 237 70 317 251 90 345 266 終点 365 294 ・セタン指数 61 27.0 ・粘度(cSt,30℃) 5.67 2.61 製 造 品 実施例2 比較例2 直留軽油(容量%) 85 − 分解軽油(容量%) 15 − 直留軽油(容量%) − 100 ・密度 0.8515 0.8616 ・蒸留性状 初留点 173 175 10%留出温度 222 235.5 30 258 264 50 282.5 289 70 307.5 318.5 90 341.0 362.5 終点 364.5 377.5 ・セタン指数 50.5 50.2 ・粘度(cSt,30℃) 3.66 4.56 実施例2と比較例2の軽油組成物を燃料油として使用し
て、生じる排ガスを分析した。その際に利用した、車
輌、EGR(Exhaust Gas Recirculation )付き4サイ
クルディーゼル車(排気量2446cc、直列4気筒)であ
る。
【0027】また、そのエンジンの運転条件は、TRI
AS24−3−1985(ディーゼル自動車10モード
排出ガス試験方法)規定の10モード条件(図2に概略
を示す)に従った。また、排ガス(測定ガス:炭化水
素、CO、NOx)の測定手法等、その他の試験手法も
上記試験方法に準じ、パティキュレートの測定は米連邦
排出ガス試験法に準拠して行った。
【0028】試験結果は以下の通りである。
【0029】 実施例2 比較例2 運転条件 10モ 10モ EGRの状態 ON OFF ON OFF 炭化水素 (g/km) 0.17 0.16 0.20 0.18 NOx (g/km) 0.43 0.60 0.44 0.59 CO (g/km) 0.57 0.52 0.58 0.52 パティキュレート(g/km) 0.09 0.08 0.10 0.09 以上から明らかなように実施例2は、比較例2よりも清
浄な排ガスである。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、セタン価向上剤のよう
な燃焼改善添加剤を使用しなくても、排ガス特性が良い
軽油組成物が得られる。特に、本発明によれば、ある直
留軽油があるとき、それよりも清浄な排ガスを生じる混
合軽油組成物が、実際の排ガス分析など、種々の予備実
験をしなくても容易に製造可能であるので、実用上極め
て有益である。
【0031】また、単独ではセタン指数が小さい軽質ま
たは重質分解軽油を混合した軽油組成物が製造できるの
で、軽油の増産が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】T90が大きい軽油組成物とそれが小さい軽油組
成物における、セタン指数と排ガス濃度との関係を示す
グラフである。
【図2】実施例2と比較例2の排ガス分析における、エ
ンジンの運転条件を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直留軽油に対して、軽質分解軽油及び/
    または重質分解軽油を混合して、軽油組成物を製造する
    方法において、 該軽油組成物のセタン指数をCx、その90容量%の留出
    温度をT90xで表したとき、セタン指数Cy、90容量%
    の留出温度T90yを有する直留軽油に対して、 CxCy T90x<T90y を満足するように、前記混合を実施することを特徴とす
    る軽油組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】 単独の直留軽油よりも、排ガス特性の良
    い混合軽油組成物を製造する方法において、 前記直留軽油のセタン指数Cyの値と、90容量%の留出
    温度T90yの値とを得、 このCyとT90yとに対し、 CxCy T90x<T90y を満足するセタン指数Cxと90容量%の留出温度T90x
    とを有する混合軽油を、軽質分解軽油及び/または重質
    分解軽油を別の直留軽油に対して混合して製造すること
    を特徴とする混合軽油組成物の製造方法。
JP24497591A 1991-08-30 1991-08-30 軽油組成物の製造方法 Pending JPH0559376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497591A JPH0559376A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 軽油組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24497591A JPH0559376A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 軽油組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559376A true JPH0559376A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17126736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24497591A Pending JPH0559376A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 軽油組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559376A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002083625A (ja) * 2000-06-28 2002-03-22 Nippon Mitsubishi Oil Corp 燃料電池システム用燃料
US7460157B2 (en) * 2000-02-02 2008-12-02 Fujifilm Corporation Image storing-transferring method and apparatus, image processing method, image processing system, and image processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7460157B2 (en) * 2000-02-02 2008-12-02 Fujifilm Corporation Image storing-transferring method and apparatus, image processing method, image processing system, and image processor
JP2002083625A (ja) * 2000-06-28 2002-03-22 Nippon Mitsubishi Oil Corp 燃料電池システム用燃料
JP4601869B2 (ja) * 2000-06-28 2010-12-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池システム用燃料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5976201A (en) Low emissions diesel fuel
EP0247706B1 (en) Fuel composition and additive concentrates, and their use in inhibiting engine coking
US7557255B2 (en) Method and an unleaded low emission gasoline for fueling an automotive engine with reduced emissions
EP0507510A1 (en) Reduction of NOx emissions from gasoline engines
US6004361A (en) Low emissions diesel fuel
EP0457589B1 (en) Fuel compositions with enhanced combustion characteristics
US6074444A (en) Additive composition
JP3866380B2 (ja) ディーゼル燃料油組成物
CA1137316A (en) Tertiary diamine in hydrocarbon fuels
JP3812853B2 (ja) 植物油含有ディーゼル燃料
EP1448751A2 (en) Diesel fuel compositions
CN1114714A (zh) 减少等容循环发动机排出的废气污染
US4479807A (en) Gasoline-substitute fuel
JPH0559376A (ja) 軽油組成物の製造方法
JP3441305B2 (ja) ガソリン
CA2429289A1 (en) Essentially hydrocarbon compositions to be used as fuels with enhanced lubricating properties
JP3594994B2 (ja) 軽油組成物
EP0537931A1 (en) Fuel compositions
ZA200103563B (en) Automotive gasoline fuel for internal combustion engines.
EP0133375A2 (en) Compression ignition fuels, compositions and additive packages for the production thereof and the use thereof
JP3218785B2 (ja) ディーゼル軽油組成物
JPH09227880A (ja) 燃 料
JP3141668B2 (ja) 軽油組成物
SU1113401A1 (ru) Топливо дл дизел
JPH08319490A (ja) 燃 料