JPH0559333B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0559333B2
JPH0559333B2 JP60149550A JP14955085A JPH0559333B2 JP H0559333 B2 JPH0559333 B2 JP H0559333B2 JP 60149550 A JP60149550 A JP 60149550A JP 14955085 A JP14955085 A JP 14955085A JP H0559333 B2 JPH0559333 B2 JP H0559333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
deflection
detection means
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60149550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6210546A (ja
Inventor
Keiko Togamura
Naoki Shimokawa
Katsumi Fukuda
Yasunori Himeno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60149550A priority Critical patent/JPS6210546A/ja
Publication of JPS6210546A publication Critical patent/JPS6210546A/ja
Publication of JPH0559333B2 publication Critical patent/JPH0559333B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空気調和機の吹き出し方向を制御す
る風向偏向装置および風向偏向方法に関する。
従来の技術 現在まで、居住空間の快適性の向上を図るため
に空気調和機の風向偏向装置として、種々の装置
が考えられてきた。
例えば、吹出口を水平方向と垂直方向とに有
し、吹き出し温度が設定温度よりも低い時には水
平方向に吹き出し、設定温度よりも高い時には垂
直方向に吹き出す装置がある。(特公昭55−10813
号公報) すなわちこの第1の従来例の構成は、いわゆる
コールドドラフトを防止するもので、暖房効果を
高めることができる。
またさらに、広い居住空間内の快適性を向上さ
せるために、左右偏向羽根と上下偏向羽根を一定
周期でスウイングさせる装置がある。(米国特許
第3257931号明細書) この第2従来例を第10図、第11図に示す。
吹出口101の前面部には、垂直方向に吹き出し
空気を偏向する上下偏向羽根102、水平方向に
吹き出し空気を偏向する左右偏向羽根103,1
04が設けられている。そして上下偏向羽根10
2は連結桟105aレバーアーム106aを介し
てベローズ107aに接続されている。また左右
偏向羽根103,104は、それぞれ連結桟10
5b,105c、レバーアーム106b,106
c、を介してベローズ107b,107cに接続
されている。また各ベローズ107a,107
b,107cにはそれぞれヒータ108a,10
8b,108cが巻かれている。109はヒータ
108a,108b,108cの通電を制御する
マイクロスイツチである。
上記構成において、ヒータ108a,108
b,108cに通電を行なうことによりベローズ
107a,107b,107cは伸び、このベロ
ーズ107bの伸びによりマイクロスイツチを動
作させヒータ108a,108b,108cへの
通電を停止する。その結果、ベローズ107a,
107b,107cは冷却され縮む。そしてこの
動作を繰り返すことにより吹き出し空気のゆらぎ
効果を得ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記第1の従来構成では、単に垂
直方向の偏向制御しかできないので、例えば暖房
時の冷風は直接人体にあたらないようにすること
ができるが、一方向(前方向)への吹き出しとな
るために居住空間内の空気の移動が大きくなり、
体感的には実際の室温以下の温度に感じてしま
う。
また第2の従来構成では、水平方向への吹き出
し偏向可能なものではあるが、吹き出し温度に無
関係にスウイングするため、特に暖房運転時の立
上り時間の短縮や、効率的な暖房を行なうことが
できないという問題を有していた。
本発明は、空気調和機を用いた居住空間の快適
性の向上、特に暖房運転開始時の快適性の向上を
図ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明は、室内ユ
ニツトに設けられた前記室内熱交換器を通過した
空気を吹き出す吹出口と、前記吹出口の左右に独
立して設けられかつ前記吹出口から吹き出される
空気を左右方向に集中、分岐して偏向する左右偏
向羽根と、前記左右偏向羽根を偏向駆動する駆動
手段と、前記吹出口からの吹き出し温度または室
温を検出する温度検出手段と、あらかじめ設定し
た設定温度を記憶する設定温度記憶手段と、前記
吹出口からの送風が略水平方向でありかつ左右に
分岐するように位置している前記上下偏向羽根お
よび左右偏向羽根の状態において、前記温度検出
手段により検出した温度が前記設定温度記憶手段
に記憶された設定温度より高くなつたとき、前記
吹出口からの送風が下方向になりかつ一箇所に集
中するように前記上下偏向羽根および左右偏向羽
を回動させる信号を前記駆動手段に与える駆動信
号発生手段とを備えたものである。
作 用 上記構成により本発明の空気調和機の風向偏向
装置は、暖房時、風の移動により寒さを感じるよ
うな吹き出し温度であつても居住者が寒さを感じ
ないような、吹出口からの送風が略水平方向であ
りかつ左右に分岐するように位置している上下偏
向羽根および左右偏向羽根の状態において、吹き
出し温度が設定温度より高くなり、風の移動を直
接感じる状態でも寒さを感じない温度になると、
吹出口からの送風が下方一箇所に集中するように
前記上下偏向羽根および左右偏向羽根を回動させ
ることにより、居住者に体感的な寒さを感じさせ
ることなく暖房を行なうことができる。しかも、
吹き出し温度が低いときの送風を左右に分岐して
いる状態が壁面部分を暖めることになるので、居
住空間の温度分布が均一となるとともに、暖房の
立ち上がりも早くなる。
また、冷房時、風の移動により寒さを感じるよ
うな室温であつても居住者が寒さによる不快感を
感じないような、吹出口からの送風が略水平方向
でありかつ左右に分岐するように位置している上
下偏向羽根および左右偏向羽根の状態において、
室温が設定温度より高くなり、風の移動を直接感
じないと涼風感を感じない温度になると、吹出口
からの送風が下方一箇所に集中するように前記上
下偏向羽根および左右偏向羽根を回動させること
により、居住者に寒さによる不快感すなわち、ヒ
ートシヨツク(人体温度と冷風との差による不快
感)を与えないように冷房が行え、快適性の向上
を図ることができる。
実施例 以下、本発明の一実施例による空気調和機の風
向偏向装置を図面を用いて説明する。
第1図は同装置の要部分解斜視図である。
同図に示すように、吹き出し方向にわずかにわ
ん曲し、コアンダ効果によつて上下の風向偏向を
行う上下偏向羽根1は、その長手方向にシヤフト
2を有し、このシヤフト2は中モータ(ステツピ
ングモータ)3に接続されている。また吹き出し
空気をコアンダ効果によつて水平方向に偏向する
左右偏向羽根は、連結桟4aに連結された左偏向
羽根5aと、連結桟4bに連結された右偏向羽根
5bとから構成されている。そして左偏向羽根5
aは、羽根用レバーアーム6a、ロツド7a、モ
ータ用レバーアーム8aを介して左モータ(ステ
ツピングモータ)9aに接続し、右偏向羽根5b
は、羽根用レバーアーム6b、ロツド7b、モー
タ用レバーアーム8bを介して右モータ(ステツ
ピングモータ)9bに接続している。ここで左偏
向羽根5aはこの左偏向羽根5aよりも左側に中
心を有するようにわずかにわん曲し、右偏向羽根
5bはこの右偏向羽根5bよりも右側に中心を有
するようにわるかにわん曲している。すなわち後
述する吹出口12の両側部13a,13bとで前
述のコアンダ現象を発生させ、風向偏向を行うた
めである。前記コアンダ効果については、従来よ
り周知の技術であるため、説明を省略する。
なお本実施例では、中モータ3、左モータ9
a、右モータ9bで駆動手段を構成しているが、
左右偏向羽根を駆動するモータを一つとすること
も可能で、さらにはギヤあるいはクラツチ等の切
換手段を用いることにより上下偏向羽根1と左右
偏向羽根を単一のモータで制御することも可能で
ある。またモータはステツピングモータに限ら
ず、誘導電動機等でもよい。
またモータのかわりに、周囲温度によつて変化
する形状記憶合金製バネを用いることも考えら
れ、この場合には本発明の必須要件である温度検
出手段や設定温度記憶手段をこの合金自体が有す
ることになる。また左右偏向羽根を左偏向羽根5
aと右偏向羽根5bに2分割にしたのは、本発明
の目的とする集中、分流動作を容易に行なえる上
にそれぞれ独立して風向制御できるためであり、
さらに微妙な風向制御を行なうためにはさらに細
分割する構成であつてもよく、逆に分割せずに第
2図に示すように単一の連結桟4で連接してもよ
い。また左偏向羽根5a右偏向羽根5bをわん曲
させたのは、コアンダ効果によつて風向偏向を行
う他に、本発明の目的とする集中分流効果を高め
るための形状であり、前記コアンダ効果を考慮し
なければたとえわん曲していない平面的な形状で
もよく、さらにはわん曲方向をそれぞれ逆にした
ものであつてもよい。
次に、第1図に示した風向偏向装置を装着する
室内ユニツト10の斜視図を第3図に示す。同図
において、室内ユニツト10の前面には室内空気
を吸い込む吸込口11を有し、この吸込口11の
下部に上下偏向羽根1と左右偏向羽根5a,5b
を有する吹出口12が設けられている。この吹出
口12の両側部13a,13bはそれぞれ外方向
へ前述の如くコアンダ効果にて風向偏向を行うた
めに漸次拡大する曲面となつている。また下面部
14も前述の如くコアンダ効果にて風向偏向を行
うために漸次拡大する曲面となつている。
この室内ユニツト10の側断面図を第4図に示
す。吸込口11に対向する位置に室内熱交換器1
5を有し、この室内熱交換器15から吹出口12
に至る通風路中に送風機16を有している。
次に本実施例の冷凍サイクルを第5図に示す。
同図において、圧縮機17、四方弁18、室内熱
交換器15、キヤピラリチユーブ19、室外熱交
換器20が環状に連結されている。ここで冷媒は
暖房運転時には、圧縮機17、四方弁18、室内
熱交換器15、キヤピラリチユーブ19、室外熱
交換器20の順に流れ、冷房運転時には、圧縮機
17、四方弁18、室外熱交換器20、キヤピラ
リチユーブ19、室内熱交換器15の順に流れ
る。
ここで21a〜21dは吹き出し温度を間接的
に検出する温度検出手段である。すなわち21a
は室外熱交換器20の配管温度を検出する温度セ
ンサ、21bは圧縮機17の電流を検出する電流
検出器、21cは圧縮機17の吐出配管の圧力を
検出する圧力検出器、21dは室内熱交換器15
の配管圧力を検出する圧力検出器である。吹き出
し温度を検出するには、直接吹出口12に温度セ
ンサを設けることが考えられるが、上記各部の温
度、圧力、電流からも検出することができ、いず
れかを選択あるいは組合わせて用いることも可能
である。
また21eは吸い込み温度を検出する温度検出
器であり、室温を検出する温度検出手段の一例で
あつて吸込み口近辺に限るものではない。
次に本実施例の要部回路図を第6図に示す。マ
イクコンピユータ22内には、あらかじめ設定し
た温度を記憶する記憶部23、この記憶部23に
記憶された設定値と入力値との比較から適宜出力
信号を発生する駆動信号発生手段24を有してい
る。このマイクコンピユータの入力側にはコンパ
レータ25を介して温度検出手段であるサーミス
タ21が接続され、出力側には各モータ3,9
a,9bへパルス出力を供給するバツフア26を
介して駆動手段である中モータ3、左モータ9
a、右モータ9bが接続されている。ここで27
はバイアス抵抗、28はスキヤン抵抗である。
次に本実施例の動作を第7図に示す。同図は暖
房運転時のフローチヤートである。
吹き出し温度tはサーミスタ21で検出した温
度であり、t1は設定温度である。吹き出し温度は
室温が第1の設定温度t1になるまでは、吹き出し
風を直接受けると、居住者は寒さあるいは涼風感
を感じるもので、たとえば、暖房運転時であれ
ば、35〜38℃程度となり、冷房運転時であれば25
〜28℃程度となる。この吹き出し温度tが設定温
度t1よりも低い時には、中モータ3を右回転、左
モータ9aを右回転、右モータ9bを左回転させ
て停止する。ここで中モータ3を右回転させるこ
とは上下偏向羽根1を水平位置(必要に応じては
上方位置)に、左モータ9aを右回転させること
は左偏向羽根5aを左側に、右モータ9bを左回
転させることは右偏向羽根5bを右側に駆動する
ことを示す。
すなわち吹き出し空気は水平分流となり第8図
に示すようになる。このとき、上下偏向羽根1、
左偏向羽根5a、右偏向羽根5bは、それぞれど
のような初期状態にあるかわからないが、各モー
タ9a,9b,3の駆動後は必ず上記のような位
置に回動するものである。すなわち、初期状態に
おいて駆動後の位置と同位置にすでに偏向してい
るときには、ストツパー等の負荷抵抗でモータの
回転をさせないか、あるいはモータを空回転させ
る。そして各モータ9a,9b,3の回転後(必
要に応じて回転前あるいは回転中)は再びサーミ
スタ21の温度と設定温度とを比較する。
次にサーミスタ21の温度tが設定温度t1より
も高い場合には、中モータ3を左回転、左モータ
9aを左回転、右モータ9bを右回転させて停止
する。すなわち吹き出し空気は下方集中となり第
9図に示すようになる。
上記のような動作を行なうことにより、体感的
に好ましくない冷風は直接人体にあたらないよう
に水平分流吹き出しとなり、吹き出し温度が十分
に高いときには直接人体に吹きかかつても支障が
ないために下方集中吹き出しとなる。
このような動作による暖房運転開始時の効果を
説明する。
まず暖房運転開始直後の吹き出し温度は低いた
め、居住者に直接あたるのは好ましくない。また
居住者に直接あたらなくても居住空間内の空気が
大きく移動することは実際の室温以下に感じるた
め、居住空間内の空気の移動は居住者を中心に考
えると小さい方が好ましい。すなわち水平分岐吹
き出しとすることにより、居住空間上部のみで吹
き出し空気が混ざりあい、居住者に寒さを感じさ
せることなく暖房作用を行なう。
そして、吹き出し温度が設定温度t1より高くな
つたときには、下方集中吹き出しとなるため、居
住者に直接暖風をあて、暖房効果を高めることが
できる。このとき、すでに壁面もある程度暖めら
れているために、暖房の立上りが早くなるととも
に、居住空間内に部分的に低温場所が生じること
もない。
つぎに、冷房運転時についてその効果を説明す
ると、まず室温が低いときに、送風を水平分岐と
することにより、居住者が冷風による不快感を感
じることなく壁面を含めた居住空間全体を空調す
ることができる。
室温が上がり、設定温度t1より高くなると、居
住者に直接送風をあてても寒さによる不快感は感
じにくく、下方集中吹き出しとして、居住者に冷
房感を感じさせることができる。
発明の効果 本発明は上記実施例の説明から明らかのよう
に、吹き出し温度または室温がある設定温度より
高くない状態において、水平吹き出しであるとと
もに分岐吹き出しであることにより、居住空間上
部のみでの空気の混合作用を向上することがで
き、居住空間下部での大きな空気移動を防止する
ことができるので、居住者は暖房時における体感
的な寒さおよび冷房時における冷風による不快感
を感じることがない。
暖房運転時において、吹き出し温度が高くなつ
た時には、下方集中吹き出し吐成るため、居住者
に直接暖風をあて、暖房効果を高めることができ
る。このとき、すでに壁面もある程度暖められて
いるために、暖房の立上りが早くなるとともに、
居住空間内に部分的に低温場所が生じることもな
い。
冷房運転時において、室温が上がると、居住者
に直接送風をあてても寒さによる不快感は感じに
くくなるので、下方集中吹き出しとすることによ
り、居住者に冷房感を感じさせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す風向偏向装置
の分解斜視図、第2図は同風向偏向装置における
左右偏向羽根の異なる連結状態を示す構成図、第
3図は同風向偏向装置を具備した空気調和機の斜
視図、第4図は同空気調和機の縦断面図、第5図
は同空気調和機の冷媒回路図、第6図は同空気調
和機の要部の電気回路図、第7図は同風向偏向装
置の制御内容を示すフローチヤート、第8図は同
空気調和機における水平分流吹出状態を示す説明
図、第9図は同下方集中吹出状態を示す説明図、
第10図、第11図はそれぞれ従来例を示す風向
偏向装置の要部斜視図および要部断面図である。 1……上下風向偏向羽根、3……中モータ、5
a……左偏向羽根、5b……右偏向羽根、9a…
…左モータ、9b……右モータ、10……室内ユ
ニツト、12……吹出口、15……室内熱交換
器、17……圧縮機、20……室外熱交換器、2
1a……温度センサ、21b……電流検出器、2
1c,21d……圧力検出器、22……マイクロ
コンピユータ、23……記憶部、24……駆動信
号発生手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 冷媒を圧縮し、室内熱交換器、室外熱交換器
    とともに冷凍サイクルを構成する圧縮機と、送風
    機と前記室内熱交換器とを内部に有する室内ユニ
    ツトと、この室内ユニツトに設けられ前記室内熱
    交換器を通過した空気を吹き出す吹出口と、前記
    吹出口の左右に独立して設けられかつ前記吹出口
    から吹き出される空気を左右方向に集中、分岐し
    て偏向する左右偏向羽根と、前記左右偏向羽根を
    偏向駆動する駆動手段と、前記吹出口からの吹き
    出し温度または室温を検出する温度検出手段と、
    あらかじめ設定した温度を記憶する設定温度記憶
    手段と、前記吹出口からの送風が略水平方向であ
    りかつ左右に分岐するように位置している前記上
    下偏向羽根および左右偏向羽根の状態において、
    前記温度検出手段により検出した温度が前記設定
    温度記憶手段に記憶された設定温度より高くなつ
    たとき、前記吹出口からの送風が下方向になりか
    つ一箇所に集中するように前記上下偏向羽根およ
    び左右偏向羽根を回動させる信号を前記駆動手段
    に与える駆動信号発生手段とを備えた空気調和機
    の風向偏向装置。 2 吹き出し温度を検出する温度検出手段を、室
    内温度あるいは室内熱交換器の配管温度を検出す
    る温度検出器とした特許請求の範囲第1項記載の
    空気調和機の風向偏向装置。 3 吹き出し温度を検出する温度検出手段を、圧
    縮機電流もしくは圧縮機電流を含む電流検出手段
    とした特許請求の範囲第1項記載の空気調和機の
    風向偏向装置。 4 吹き出し温度を検出する温度検出手段を、圧
    縮機吐出管または室内熱交換器の配管の圧力を検
    出する圧力検出手段とした特許請求の範囲第1項
    記載の空気調和機の風向偏向装置。 5 吹き出し温度を検出する温度検出手段を、室
    内温度あるいは室内熱交換器の配管温度を検出す
    る温度検出器と、圧縮機電流もしくは圧縮機電流
    を含む電流検出手段より構成した特許請求の範囲
    第1項記載の空気調和機の風向偏向装置。
JP60149550A 1985-07-08 1985-07-08 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法 Granted JPS6210546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149550A JPS6210546A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149550A JPS6210546A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210546A JPS6210546A (ja) 1987-01-19
JPH0559333B2 true JPH0559333B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=15477606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149550A Granted JPS6210546A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210546A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952608B2 (ja) * 1978-07-07 1984-12-20 古河電気工業株式会社 電線の長区間延線工法
JPS5628419U (ja) * 1979-08-13 1981-03-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6210546A (ja) 1987-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0559334B2 (ja)
JPH0559333B2 (ja)
JPS63243650A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JPH057621B2 (ja)
JPH0561544B2 (ja)
JPS62119351A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPS62194158A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0561543B2 (ja)
JPS62131139A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPS6210539A (ja) 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法
JPS6210548A (ja) 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法
JPS62288440A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JPH0461254B2 (ja)
JPS6210538A (ja) 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法
JPS62131151A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPH057620B2 (ja)
JPH057619B2 (ja)
JPS62194157A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPS6210544A (ja) 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法
JPS6219638A (ja) 空気調和機の風向偏向装置および風向偏向方法
JPS62131140A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPS62131150A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS62131145A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPS62131154A (ja) 空気調和機の風向偏向方法
JPS62131148A (ja) 空気調和機の風向偏向方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term