JPH0558555A - スライバー端検出方法 - Google Patents

スライバー端検出方法

Info

Publication number
JPH0558555A
JPH0558555A JP22304991A JP22304991A JPH0558555A JP H0558555 A JPH0558555 A JP H0558555A JP 22304991 A JP22304991 A JP 22304991A JP 22304991 A JP22304991 A JP 22304991A JP H0558555 A JPH0558555 A JP H0558555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
actual
station
weight
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22304991A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Uramoto
誠 浦元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP22304991A priority Critical patent/JPH0558555A/ja
Publication of JPH0558555A publication Critical patent/JPH0558555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケンスの自動交換を行った後、スライバー継
ぎを正確になし得ることを可能とする。 【構成】 多数錘からなる紡績装置Sに実ケンスCを供
給するための実ケンスステーション2を設置し、そのス
テーション2からスライバ継ぎ要求錘に実ケンスCを移
送してスライバー継ぎするに際し、上記実ケンスステー
ション2上にスライバー端をケンスから外部に露出させ
て垂下させた状態の実ケンスCを供給すると共にそのス
テーション上で実ケンスCを回転させ、かつ、そのスラ
イバー端をセンサー52,71,72で検出し、そのス
ライバー端の位置が上記スライバー継ぎ要求錘のスライ
バー継ぎ位置になるようにしたことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、実ケンスステーション
から紡績装置の各錘毎に実ケンスを移送してスライバー
継ぎするに際し、スライバー継ぎ要求錘のスライバー継
ぎ位置になるようにスライバー端を所定位置に位置決め
すべく検出するためのスライバー端検出方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、紡績装置の背後に各錘毎に並べら
れたスライバーケンス内のスライバーが空になると、そ
れを作業員が確認してその錘を止め、人手で新たな実ケ
ンスと交換している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の作業員によるケ
ンスの交換作業は、大変であるばかりでなく、供給スラ
イバーのないまま放置される錘が存在することにより、
稼動率を低下させることにもなる。
【0004】そこで、空ケンスと実ケンスとの自動交換
およびスライバー継ぎを自動化することが考えられるに
至っており、この場合、空ケンスを実ケンスに置換した
後、スライバー継ぎに移行する際に、正確なスライバー
継ぎをなし得るにはスライバー端が常にスライバー継ぎ
位置に位置付けられることが求められる。
【0005】本発明はケンスの自動交換を行った後、ス
ライバー継ぎを正確になし得るスライバー端検出方法を
提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は多数錘からなる紡績装置に実ケンスを供給
するための実ケンスステーションを設置し、そのステー
ションからスライバー継ぎ要求錘に実ケンスを移送して
スライバー継ぎするに際し、上記実ケンスステーション
上にスライバー端をケンスから外部に露出させて垂下さ
せた状態の実ケンスを供給すると共にそのステーション
上で実ケンスを回転させ、かつ、そのスライバー端をセ
ンサーで検出し、そのスライバー端の位置が上記スライ
バー継ぎ要求錘のスライバー継ぎ位置になるようにした
ものである。
【0007】
【作用】このように実ケンスステーションに供給される
実ケンスを紡績装置に移送してスライバー継ぎするに際
し、実ケンスステーションで予めスライバー端の位置を
スライバー継ぎ位置に合わせて位置決めするので、スラ
イバー継ぎを正確になし得る。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を添付図面に従って詳述
する。
【0009】図1および図2はケンス自動交換装置を示
すものである。図示するように、この装置ケンス自動交
換は、紡績装置Sの背後に2列に並列されたスライバー
ケンスCの各ケンス列の上方を走行する天井走行搬送車
SRと、天井走行搬送車SRに吊り下げられたスライバ
ー継ぎロボットRと、各ケンス列の間を走行してケンス
を搬送するトロッコTと、ケンス前列の一端部に配置さ
れた空ケンスステーション1と、ケンス後列の一端部に
配置された実ケンスステーション2と、空ケンスステー
ション1より排出され空ケンスC´を別の天井走行搬送
車側に引込むケンス引込み装置を有するケンスステーシ
ョン3´と、練篠機から運ばれてきた実ケンスCを天井
走行搬送車側より実ケンスステーション2へ押出すケン
ス押出し装置とを有するケンスステーション3とよりな
っている。図中の4は、スライバー継ぎ時にスライバー
継ぎロボットRを載せる台であり、その中には、圧縮空
気配管と吸引空気配管が収められている。
【0010】紡績装置Sに準備されるケンスは二列並列
されるので、互いの列はケンスの半径程度の距離をずら
して配置されている。図2の2点鎖線で示す天井走行搬
送車SRの走行用レールLは、空ケンスステーション1
や実ケンスステーション2の反対側の端部近くで2股に
分岐し、それぞれ各ケンス列の上方に支柱及び梁を介し
て吊下されている。天井走行搬送車SRは、通常はレー
ルLの未分岐部分にある原点で待機している。天井走行
搬送車SRと実ケンスステーション2の近傍に設けたケ
ンス交換制御盤6との信号のやり取りは、この原点でな
される。
【0011】スライバー継ぎロボットRは、図2に示す
ように、天井走行搬送車SRの下にスチールベルト10
により吊り下げられており、通常はスチールベルト10
が巻かれて、天井走行搬送車SRの下に接近している。
紡績装置Sのある錘のケンスが空に近づくと、ケンス交
換信号が、紡績装置Sの空ケンスステーション1隣接位
置にある定長カウンターS´より、ケンス交換制御盤
6、天井走行搬送車SRの制御盤を介して、原点で待機
中の天井走行搬送車SRに吊下されたロボットRに出さ
れ、天井走行搬送車SRは、そのケンス要交換錘まで走
行し、そこでスチールベルト10を解いてロボットRは
降下する。なお、ケンス交換信号が出されると、その錘
の糸の紡出は止められる。
【0012】ロボットRにはスチールベルト10に吊り
下げられたロボット上部11とそのロボット上部11に
対して前後に移動可能に支持されたロボット下部12が
設けられている。ロボット下部12には図示されないス
ライバーカット部、スライバー継ぎ部及びスライバー切
断完了の光線の信号をケンス交換制御盤6へ送るビーム
式通信装置を備えている。
【0013】空ケンスC´と紡績装置Sとの間のスライ
バーが切断され、ケンス交換制御盤6はビーム式通信装
置より発せられたスライバー切断完了信号を受けると、
後述する動作によって、空ケンスC´がトロッコTによ
って空ケンスステーション1まで運ばれ、実ケンスステ
ーション2から実ケンスCが運ばれてケンス要求換錘に
押し込まれ、スライバー継ぎ動作が行なわれる。ケンス
要交換錘からトロッコTへの空ケンスC´の引込み及び
トロッコTからケンス要交換錘への実ケンスCの押し出
しの確認は、ロボット下部12に設けたセンサー13に
よってなされる。即ち、センサー13からの投射光線の
ケンス上スライバーよりの反射の有無を検知してケンス
の通過の確認がなされる。
【0014】トロッコTは図3に示すように、駆動プー
リ−20、従動プーリ21、バネ23によって引っ張ら
れるテンションプーリー22のそれぞれに掛け渡された
ワイヤー24の各端に、前後が固定されている。従動プ
ーリー21には有歯円盤25が固定してあり、この有歯
円盤25の縁付近にはその歯数をカウントするセンサー
26が設けられている。センサー26がカウントする有
歯円盤25の歯数とトロッコTの移動距離との間には相
関関係があるので、原点からそれぞれの錘までのトロッ
コTの移動距離およびケンス交換に必要なトロッコTの
移動距離を有歯円盤25の歯数に対応して、ケンス交換
制御盤6内のコンピュータのプログラムしておく。図3
および図4に示すように、トロッコTにはケンス交換時
に回転するターンテーブル27、斜面を有する爪28a
の付いた板バネ28、爪29aなどが備えられている。
【0015】具体的にはトロッコTによってケンス要交
換錘から空ケンスC´を取り出すには、先ず、トロッコ
Tの前進によって、位置決め用レバー30が各錘の錘位
置決めピンPに当たって前方への揺動、復帰を繰り返
し、その錘を少し通り過ぎて一定距離バックする。そし
てその後、前進することにより位置決め用レバー30の
凹部30bにケンス要交換錘の錘決めピンPが入ってそ
の錘を定める。
【0016】この動作を更に詳しく説明すると、ケンス
要交換錘を少し通り過ぎたときに、位置決め用レバー3
0はその錘の錘決めピンPから外れて紡績装置側に真っ
直ぐ突き出した状態にある。そして一定距離バックする
ことにより、位置決め用レバー30の棒状部30aがそ
の錘の錘決めピンPと当接した状態となる。その後の前
進によってその錘決めピンPは、棒状部30aに沿って
凹部30bに入り込み、ピン保持用レバー31のフック
31aによって抱え込まれ、図3の状態になる。次に、
この状態からトロッコTが前進すると、位置決め用レバ
ー30は軸39を中心として錘決めピンPに押されてタ
ーンテーブル27が軸32を中心に回転し、それにつれ
て板バネ支持体29,レバー34もターンテーブル27
と共に回転するので、ピン35はカム溝36内を移動し
て板バネ28、板バネ支持体29が軸33を中心に空ケ
ンスC´側に回動する。そして、板バネ28の爪28a
が空ケンスC´の下に滑り込み、その底の縁を引っかけ
る。その際、図4に示すごとく、カム36は固定カム3
8の上を通るので、爪28aは下がらず、無理やり空ケ
ンスC´の底縁を持ち上げて掬い取ることになる。その
時点でトロッコTは後退を開始し、逆に、ピン保持用レ
バー31のフック31aが錘決めピンPに引っ張られて
ターンテーブル27が逆回転し、板バネ28、板バネ支
持体29は空ケンスC´を引っ掛けたまま元の位置に戻
ってトロッコT上に空ケンスC´が載せられる。そし
て、ピン保持用レバー31がストッパー41に当たって
フック31aが開き、錘決めピンPは位置決め用レバー
30の凹部30bから脱出する。なお、前述したよう
に、ケンス要交換錘からトロッコTへの空ケンスC´の
引取りの有無は、天井搬送車SR1下のロボットRのセ
ンサー13によって確認される。
【0017】空ケンスC´を載せてトロッコTが原点ま
で戻るときに、空ケンスは、次のようにして空ケンスス
テーション1に置かれる。即ち、トロッコTは、空ケン
スC´を置くべき位置の錘決めピンPを少し行き過ぎて
位置決め用レバー30の棒状部30aがその錘決めピン
Pと当接した状態となる。そして、少し戻るとその錘決
めピンPは、棒状部30aにそって凹部30bに入り込
み、軸40を有するピン保持用レバー31のフック31
aによって抱え込まれ、図4の状態になる。このとき空
ケンスC´をつかんでいる爪28aは、空ケンスC´の
自重により少し下がっている。従って、トロッコTの前
進(被駆動プーリー21側への移動)によるターンテー
ブル27の回転に伴って、板バネ28のカム37が固定
カム38に重なろうとする位置にきたときには、カム3
7は固定カム38の下側に位置している。更に、トロッ
コTが前進してターンテーブル27が回転すると、受渡
し位置では、カム37が固定カム38に沿って滑り下
り、爪28aは完全に空ケンスC´の底の縁から外れ、
空ケンスC´は爪29aに押されて空ケンスステーショ
ン1に移される。
【0018】空ケンスステーション1に空ケンスC´を
置いたトロッコTは再び原点に戻り、次に実ケンスステ
ーション2へ実ケンスCを取りに行く。その動作は、ト
ロッコTが実ケンスCを取り出すべき位置の錘決めピン
Pを少し行き過ぎ、少し戻って錘決めピンPが位置決め
用レバー30の凹部30bに入り込む以外は、前述の空
ケンスC´の取り出しにおけるものとほぼ同様である。
【0019】実ケンスステーション2の最前部には実ケ
ンスCのスライバー端の垂れ下がり位置をケンス要交換
錘(スライバー継ぎ要求錘)のスライバー継ぎ位置に対
応させて位置させるように、実ケンスCの姿勢を制御す
る姿勢制御装置が設けられる。
【0020】この姿勢制御装置は図5に示すように、固
定軸50に揺動自在に固定された枠体51に設置された
駆動ローラ52と、位置固定の回転自在のフリーローラ
53と、固定軸54に揺動自在に支持のローラ支持腕5
5に回転自在に支持されたアイドルローラ56と、枠体
51等の適所に設けたスライバー端検出センサ−(光セ
ンサー)57とから構成されている。駆動ローラ52は
枠体51の一端に係合するエアシリンダ−58によって
実ケンスCが姿勢制御装置の位置に進入したときに、実
ケンスC側に回転する。そして、実ケンスCが駆動ロー
ラ52、フリーローラ53、アイドルローラ56に取り
囲まれると、スライバー端検出センサー57が実ケンス
Cの外へ垂れたスライバー端を検出するまで、駆動ロー
ラ52がゆっくり回転して一端止まる。その後、駆動ロ
ーラ52にはケンス交換錘の属するケンス列に対応した
回転が与えられる。またローラー支持腕55には長穴5
5aが形成され、その長穴55aには回転シリンダ59
の腕60の先端のピン61が係合されている。トロッコ
Tが実ケンスCを引き取るときには回転シリンダ59を
回転させてローラー支持腕55およびアイドルローラ5
6を支障の内位置に退避することができる。なお、62
は実ケンスステーション2のベルトコンベアである。
【0021】つぎに図1、図2および図6においてスラ
イバー端の検出方法について説明する。
【0022】図1に示すように、先ずケンスステ−ショ
ンを中心とするケンスの動きは図示されない練篠機とケ
ンスステーションとの間を結ぶレール7に沿って先の天
井走行搬送車SRとは別の天井走行搬送車が移動すること
によって、スライバー端がケンス外へ垂らされた状態の
実ケンスCが練篠機から実ケンスステーション2へ運び
込まれ、空ケンスC´が空ケンスステーション1から練
篠機へ運び出される。
【0023】天井搬送車が実ケンスCを載せて、練篠機
よりケンスステーション3にやってくると、実ケンスC
は、ケンスステーション3の実ケンスステーション2へ
下ろされる。紡績装置Sの所定の錘のケンスが空に近づ
くと、定長カウンターS´より錘番号信号ADD及びケ
ンス交換信号CHGがケンス交換制御盤6へ出され、そ
の錘の精紡が停止する。ケンス搬送制御盤3”からケン
ス交換制御盤6へケンス交換可の信号READYが送ら
れ、ケンス交換制御盤6よりケンス搬送制御盤3”へ前
列交換指令信号FRNT−P又は後列交換指令信号BA
K−Pが出されると、実ケンスCはベルトコンベアーに
よって順次実ケンスステーション2に運ばれる。
【0024】特に、実ケンスステーション2の最前端に
きた実ケンスCはその位置で駆動ローラ52によって実
ケンスCから垂れ下がっているスライバー端をケンス交
換錘の属するケンス列(前列または後列)に応じた位置
にくるように回転させる。実ケンスステーション2の最
前部では実ケンス2のスライバー端の垂れ下がり位置が
制御される。実ケンスCのスライバー端はスライバー糸
継ぎ時に吸い口によって吸いやすくするために、紡績装
置Sにおける配備状態で実ケンスCの後方の縁から垂れ
下がった状態としなければならない。トロッコTによる
実ケンスCの出し入れ時における回転を考慮して前列に
置かれる実ケンスCではスライバー端を前方(紡績装置
S側)に垂れ下げ、後列に置かれる実ケンスCではスラ
イバー端を後方に垂れ下げる向きに実ケンスを回転させ
る。この場合、精紡装置Sの定長カウンターSから実ケ
ンスステーション2のケンス交換制御盤6にケンス交換
信号が出されたときにケンス交換要交換錘が前列に属す
るものか、後列に属するものかを判断してから、それぞ
れ適した回転が選択される。
【0025】すなわち、実ケンスステーション2の最前
列に供給された実ケンスCが駆動ローラ52により回転
され、スライバー端から反射した光をスライバー端検出
センサー57が検出すると、実ケンスCの回転は一端停
止され、その後スライバー端の位置がケンス要交換錘の
属するケンス列のスライバー継ぎ位置になるように実ケ
ンスCに回転が与えられる。スライバー端の位置決めを
完了した実ケンスCはスライバー継ぎすべくトロッコT
を介してケンス要交換錘へ移送される。したがって、実
ケンスCがケンス要交換錘に移送されたときには既に実
ケンスステーション2でスライバー端がスライバー継ぎ
位置に合わせて位置決めされているので、スライバー継
ぎ動作の移行が容易である。
【0026】図6に示すように、ケンス交換制御盤6よ
り天井走行搬送車SRの制御盤SR´へ錘番号信号AD
D、交換開始信号SRT及びレール切換信号AL−CH
Gが出され、天井走行搬送車の制御盤SR´からケンス
交換制御盤6へ受信確認信号RCV、天井走行搬送車S
Rの原点着信信号ALL−END、レール切換確認信号
RL−Pが出されると、天井走行搬送車SRが原点から
ケンス要交換錘へ走行する。そして、天井走行搬送車の
制御盤SR´からロボット上部11のスライバー継ぎ制
御盤11´へ位置合わせ信号FIT−Pが出され、ロボ
ットRが天井走行搬送車SRから降下してケンス要交換
錘の所定位置に位置決めがなされる。スライバー継ぎ制
御盤11´から天井走行搬送車の制御盤SR´へ位置合
わせ終了信号ENDが出されると、ロボット下部12が
空ケンスC´から紡績装置Sへ延びるスライバーを切断
する。スライバー継ぎ制御盤11´からケンス交換制御
盤6へスライバー切断完了信号C−RSTが出され、ト
ロッコTが原点からケンス要交換錘まで走行し、空ケン
スC´を引き取って原点に戻り、その空ケンスC´を空
ケンスステーション1に置く。そしてトロッコTは再び
原点に戻り、次に実ケンスステーション2より実ケンス
を取り込み、一旦原点に戻ってケンス要交換錘まで走行
し、そこへ実ケンスCを挿入する。
【0027】実ケンス挿入を天井走行搬送車SRの図示
されないセンサーが確認すると、ロボット下部12がス
ライバー継ぎ動作を行う。その後、ロボットTは天井走
行搬送車SRに引き上げられ、天井走行搬送車SRは原
点へ戻る。ケンス交換、スライバー継ぎ動作中に、天井
走行搬送車の制御盤SR´からケンス交換制御盤6へ受
信確認信号RCVが出されることによって、ケンス交換
制御盤6から定長カウンターS´へケンス交換、スライ
バー継ぎ動作中信号ALL.BUSYが出され、他の錘
のケンス交換が受け付けられない。天井走行搬送車の制
御盤SR´からケンス交換制御盤6へ天井走行搬送車S
Rの原点着信号ALL−ENDが出されると、ケンス交
換、スライバー継ぎ動作中信号ALL.BUSYが途絶
える。
【0028】このように、本発明はスライバー端を実ケ
ンスステーションにおいてスライバー継ぎ位置に対応さ
せて位置決めするため、ケンス要交換錘においてはスラ
イバー継ぎを正確になし得る。
【0029】なお、上記実施例においては単一のスライ
バー端検出センサー52でスライバー端を検出したが、
本発明はこれに限るものではなく、一対のスライバー端
検出センサーでスライバー端を検出することも可能であ
る。たとえば、図7に示すように前列のケンス列のスラ
イバー継ぎ位置に対応させて実ケンスCに斜めに向けて
前列用の光センサー71を配置すると共に、後列のケン
ス列のスライバー継ぎ位置に対応させて実ケンスCに斜
めに向けて後列用の光センサー72を配置する。この場
合、これらのセンサー71,72は発光し、反射光を検
出することによりそれぞれその指向方向前方にスライバ
ー端Qが移動したことを検知し、実ケンスCの回転を停
止させる。すなわち、実ケンスCの進行方向(図中矢印
Aで示す)に対して所定角度傾いた実ケンスCの直径方
向(図中破線で示す)に、実ケンスCを挾んで各センサ
ー71,72が配置され、実ケンスCの進行方向に対し
て略直角方向に向けて発光すべく各センサー71,72
が指向され、センサー71,72の指向方向前方にスラ
イバー端Qがないときは、光がケンスに直接斜めに当る
ため、受光を検知できず、指向方向前方にスライバー端
Qがあるときは光がスライバー端Qに当ってはね反って
反射光として検出されるため、スライバー端Qがセンサ
ー71,72の指向方向前方に位置したことを検出でき
る。
【0030】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、スライバ
ー端を実ケンスステーションにおいてスライバー継ぎ位
置に対応させて位置決めするため、ケンス要交換錘にお
いてはスライバー継ぎを正確になし得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ケンス自動交換装置の概略配置図である。
【図2】ケンス自動交換装置の概略側面図である。
【図3】ケンス搬送装置を示す図である。
【図4】ケンス移載装置を示す図である。
【図5】ケンス姿勢制御装置を示す図である。
【図6】ブロック線図である。
【図7】スライバー端を1対のセンサーで検出する例を
示す図である。
【符号の説明】
2 実ケンスステーション 57,71,72 センサー S 紡績装置 C 実ケンス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数錘からなる紡績装置に実ケンスを供
    給するための実ケンスステーションを設置し、該ステー
    ションからスライバー継ぎ要求錘に実ケンスを移送して
    スライバー継ぎするに際し、上記実ケンスステーション
    上にスライバー端をケンスから外部に露出させて垂下さ
    せた状態の実ケンスを供給すると共にそのステーション
    上で実ケンスを回転させ、かつ、そのスライバー端をセ
    ンサーで検出し、そのスライバー端の位置が上記スライ
    バー継ぎ要求錘のスライバー継ぎ位置になるようにした
    ことを特徴とするスライバー端検出方法。
JP22304991A 1991-09-03 1991-09-03 スライバー端検出方法 Pending JPH0558555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22304991A JPH0558555A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 スライバー端検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22304991A JPH0558555A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 スライバー端検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0558555A true JPH0558555A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16792038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22304991A Pending JPH0558555A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 スライバー端検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0558555A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535945A (en) Method and device for locating and holding a thread end
JPH07189054A (ja) ケンス分配装置
US4619416A (en) Yarn end finding apparatus
US5017075A (en) Apparatus for automatically transporting textile laps to a comber
JPH0764462B2 (ja) 段ボール製造機における原紙の装填方法
CN108502637B (zh) 一种插纱装置
JPH082828A (ja) ワインダの糸巻取用チューブ供給装置
US4925000A (en) Device for positioning bobbins with yarn packages
JPH0558555A (ja) スライバー端検出方法
JPH05193828A (ja) スライバを供給する方法と装置
US5490375A (en) Method of respinning using ancillary yarn
EP1236668B1 (en) Yarn setting method to winding tube in automatic winder and automatic winder
US4984335A (en) Apparatus for transporting textile laps
JPH0585772U (ja) スライバー継ぎロボット
US4681274A (en) Method and device for attaching a web of material rolling to the beginning of a wound fresh web
JPH0571026A (ja) ケンス搬送台車の制御方法
JPS58169527A (ja) ボビンクリ−ルを備えた精紡機
JPH0585771U (ja) スライバー継ぎロボット
US4664326A (en) Automatic winding machine
JPH0768009B2 (ja) ケンス自動交換装置
JPH0627831U (ja) ケンス移載装置
JPH0632457U (ja) スライバー継ぎロボット
JPH0632453U (ja) ケンスステーション
JPS5890938A (ja) 帯状材料の両端部接合方法及びその装置
JPH0639857U (ja) ケンスの姿勢制御装置